タグ

encodeとUnicodeに関するkosakiのブックマーク (2)

  • yasuokaの日記: WAVE DASH問題縁起

    Encode - 規格のバグまでは直せませんにコメントしながら思ったのだが、JIS X 0208の1区33点「波ダッシュ」をUnicodeに変換する際、U+FF5EのFULLWIDTH TILDEに変換するのは明らかに間違いだ。この件に関して、私が知る限りのことを、ここに記しておこうと思う。 平成5年度のUCS調査研究委員会WG1において問題となったものの一つが、既存のJISの文字コードとISO/IEC 10646との対応をどうするかだった。JIS X 0208-1990の1区33点「波ダッシュ」に対しては、U+223C、U+223D、U+223E、U+223F、U+301Cが候補となったが、結局U+301Cと対応させることとなった。U+301Cの名前がWAVE DASHだったからである。ただし、ISO/IEC 10646-1:1993のU+301Cの例示字形は、JIS X 0208の「波

  • 革命の日々! それは典型的な波ダッシュ問題ではあるまいか

    ま、波打ってる線には違いないから文句をいわれる筋合いはありませんな。 wikipediaの波ダッシュの項を見ると規格で逆向きが正しいんだ~みたいな事が書いてあるので調べてみると Unicode 3.0(ごめん最新版は持ってないの)の例示字体は確かに逆。 でもJIS X 221:1995(UnicodeのISO規格がISO10646でJIS X 221はその翻訳)ではチルダと同じ向きになっている。 JIS X 221はこの件に限らずUnicode Specificatonと細かなところが色々違うので油断できない。 はっはっは(笑い事じゃないんだけど) で、話を戻すと、WindowsフォントはUnicode式に逆向き表示。 なぜ、この逆向きっぷりが普段だれにも気づかれないかというと、Windows APIを使う限りにおいて、なぜか JIS X 208 WAVE DASH ←→ Unicode

    kosaki
    kosaki 2006/05/11
    ひさびさにXML Guyっぽげな記事を書いた気がする
  • 1