タグ

2014年3月31日のブックマーク (29件)

  • 栗城史多『ヒマラヤに復帰します』

    6月24日から、パキスタンの8000m峰ブロードピーク8,047mに再び単独・無酸素で向かい、ヒマラヤに復帰ます。 実はかなり前から復帰に向けて動いていて、指の問題を含めて様々な課題はありますが、先日の八ヶ岳でのトレーニングとリハビリの中で決めました。 2012年秋季エベレスト西稜の下山中、僕は重度の凍傷になり、それから長く時が止まっていました。 あの下山中に吹く極寒の暴風と低酸素が、両手両足と鼻を凍らせ、両手9の指の第二関節から先を失う事になりました。 それから1年6ヶ月の長い治療。 幹細胞を使った再生治療やリハビリを続け、今はアメリカの細胞外マトリクスを使った治療を続けています。全部元に戻るわけではないと思いますが、若干伸びてきた感じはあります。(現在も治療は継続中です。) 不思議なのは、今まで落ち込むことはあってももう山は無理だという想いが頭をよぎることはなく、ヒマラヤへの想いは消

    栗城史多『ヒマラヤに復帰します』
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    「今はアメリカの細胞外マトリクスを使った治療を続けています。全部元に戻るわけではないと思いますが、若干伸びてきた感じはあります。」 画像見る限り、全部切断したのかな?
  • 復興予算で成人本電子化 被災地の情報発信促進事業 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    東日大震災の復興関連事業として、出版社が電子書籍として発売する印刷物のデジタルデータ化を国が補助する「コンテンツ緊急電子化事業(緊デジ)」で、成人向け書籍やグラビア写真集など100冊以上が補助対象に含まれていることが30日、分かった。事業費の半分に当たる10億円は復興予算で賄われ、出版関係者から「公金の使い道としてふさわしくない」と批判の声が出ている。 緊デジは、東北でのデジタルデータ化作業による雇用創出や、被災地からの情報発信の促進を想定した事業。出版社などが出資する社団法人「日出版インフラセンター」(JPO、東京)が受託し、2012年度に実施された。 出版社がJPOに電子化したい書籍を申請し、国が原則として費用の半額を補助する。460社が申請し、印刷、IT関連など30社がデジタル化作業に当たった。 JPOは対象となった6万4833冊のタイトルの一覧表をホームページ(HP)で公

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    「この中には「極上の快感エロス&H」「強精捜査!」「軽井沢絶頂夫人」など過激な性表現の入った本や、女優らの写真集とみられる書名が計100冊以上ある」
  • コアなはてなブックマーカーが普段用いるハンドサイン - フル墨攻

    流行ってるようなのでTwitterで眺めてたけど、はてな系のが流れてこなかったので作ってみました。 画像のバリエーションはいくつかあるようです。 コアなブックマーカーが「ノーサンキュー」と思うのは英語学習ネタだけじゃなくて、 アレなまとめサイト 「わたしが〜で成功した〜の秘訣」系 増田の釣りネタ クオリティの低いネタをあとになって「釣りでした」という記事 炎上マーケティング などもありますね。

    コアなはてなブックマーカーが普段用いるハンドサイン - フル墨攻
  • 「高速道にカーブ多い不思議な国」自民・石破氏:朝日新聞デジタル

    ■石破茂・自民党幹事長 ドイツ台湾、フランスでは、飛行機が必ず降りられるように高速道路はまっすぐだ。日では、居眠りするといけないからカーブを多く造っている。不思議な国だ。自衛隊の無線は使いにくく、3・11の時に大活躍したのは携帯電話だ。戦争の時、携帯電話を使う軍隊はまずいない。そのあたりも含めて、国家はいかにあるべきか、いつ何をやるか、(国家安全保障基法は)定めている。(自民党の安全保障法制整備推進部で)

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    「ドイツ、台湾、フランスでは、飛行機が必ず降りられるように高速道路はまっすぐだ」 これだけ全国各地に空港を造っても足りないのか?
  • 『いいとも!』最終回、“最後のゲスト”ビートたけしがタモリに送った「表彰状」全文掲載|日刊サイゾー

    夜にあらためて放送されるグランドフィナーレは、お台場のスタジオから放送される(フジテレビ『笑っていいとも!』番組サイトより)。 31日放送の『笑っていいとも!』(フジテレビ系)最終回のテレフォンショッキングのコーナーに、最後のゲストであるビートたけしが出演した。 タモリが「ビートたけちゃんです。どうぞ~」と呼び込むと、たけしは羽織袴姿で登場。「今日は表彰状を読みに(来た)」と、式辞用紙に書かれた文章を約4分間にわたり読み上げた。全文、以下。 +++++++ じょうひょう……あ、表彰状、タモリ殿。長らく『笑っていいとも!』の司会を務めてきたタモリさんに、私から表彰状を贈りたいと思います。ちなみにこの表彰状は、すべてゴーストライターが書いたものです。私とは一切、関係のないことをご了承ください。日は、32年間続いた国民的長寿番組『笑っていいとも!』の最終回という晴れの日に、社会的人気映画監督で

    『いいとも!』最終回、“最後のゲスト”ビートたけしがタモリに送った「表彰状」全文掲載|日刊サイゾー
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    羽賀研二がこんなことになってしまうなんて、当時は予想つかんかったw
  • 日本の調査捕鯨は条約違反 国際司法裁判所 - MSN産経ニュース

    【ハーグ=宮下日出男】反捕鯨国のオーストラリアが、日による南極海での調査捕鯨は国際捕鯨取締条約に違反するとして中止を求めた訴訟で、国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)のトムカ裁判長は31日、日の調査捕鯨は「研究目的ではない」と述べ、条約違反と認定、今後実施しないよう命じた。

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    「国際司法裁判所は一審制で控訴は認められておらず、日本は判決に従う考え。1987年から続けてきた南極海での調査捕鯨は中止に追い込まれる見込みだ」
  • 時事ドットコム:日本の調査捕鯨中止を命令=国際司法裁

    の調査捕鯨中止を命令=国際司法裁 【ハーグ時事】国際司法裁判所は31日、日の調査捕鯨の許可取り消しと、今後の中止を命じた。日の敗訴となった。  国際司法裁判所(ICJ)のトムカ裁判所長は31日、判決朗読で、日の調査捕鯨は研究目的ではないと述べた。(2014/03/31-19:06) 次の記事へ

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
  • 事情聴取要請された大使 帰国していた NHKニュース

    ガーナ共和国の駐日大使が借りた東京・渋谷のビルの1室で賭博を開いたとしてカジノ店が摘発された事件で、賭博に関わった疑いがあるとして警視庁が外務省を通じて事情聴取を要請していた大使が、先週、帰国していたことが分かりました。 警視庁は、事情聴取に応じるよう改めて要請しました。 この事件は、東京・渋谷の繁華街にあるビルの1室で、客にトランプを使ったバカラ賭博をさせたとして、カジノ店の従業員10人が逮捕されたもので、店があった部屋は、アフリカのガーナ共和国の駐日大使が賃貸契約を結んでいたほか、店の入り口には駐日大使の名前が掲げられていました。 逮捕された従業員は、「大使が店に来ていた」とも供述しているということで、警視庁は、逮捕や起訴を免れる外交特権を持つ駐日大使が、違法なカジノ店に部屋を使わせていた疑いがあるとみて、外務省を通じて、任意での事情聴取を要請していました。 ところがこの大使が今月24

    事情聴取要請された大使 帰国していた NHKニュース
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
  • 「何すんねん」が「何数年」に-。 裁判の記録方法の録音化で“トンデモ誤変換”頻発 弁護士会は「速記官活用を」(1/3ページ) - MSN産経west

    「何すんねん」が「何数年」? 全国の裁判員裁判で、証人尋問や被告人質問の記録方法が速記から録音に移行する中、裁判所が用意した音声文字化ソフトの“トンデモ誤変換”に弁護人らが頭を悩ませている。音声DVDが裁判所から即日提供されるが、相次ぐ誤変換で連日続く公判の準備にも支障をきたしているのだ。近畿2府4県の各弁護士会は、あえてデジタル時代の趨勢(すうせい)に逆行し、アナログな裁判所速記官の立ち会いを求める声明を出した。■検索にイライラ 大阪弁護士会で主に刑事裁判を手掛ける秋田真志弁護士は昨年、大阪地裁で開かれた傷害致死事件の裁判員裁判で弁護を担当。証人尋問などの公判後に毎回、DVDの提供を受けた。 秋田弁護士によると、裁判所提供の専用ソフトを入れたパソコンでDVDを再生すると、音声だけでなく、画面に法廷での発言者やその内容が文字化されて流れる仕組みだ。単語検索機能もあるが、即座に探し出すことが

    「何すんねん」が「何数年」に-。 裁判の記録方法の録音化で“トンデモ誤変換”頻発 弁護士会は「速記官活用を」(1/3ページ) - MSN産経west
  • 女児殺害 再審認めず 死刑はすでに執行 NHKニュース

    22年前の平成4年、福岡県飯塚市の小学生の女の子2人が殺害された事件で、福岡地方裁判所は6年前に死刑が執行された元死刑囚の再審=裁判のやり直しを認めない決定をしました。 平成4年2月、福岡県飯塚市で小学1年生の女の子2人が登校途中に連れ去られ、翌日、山の中で殺害されているのが見つかりました。 およそ2年7か月後、市内に住む久間三千年元死刑囚(当時56)が逮捕され、一貫して無実を訴えましたが平成18年に死刑が確定し、その2年後に死刑が執行されました。 家族が再審=裁判のやり直しを求め、弁護団は当時行われたDNA鑑定について新たに開示された鮮明な画像を分析しても人の型ははっきりと確認できず信用できない、遺留品が見つかった現場付近で人と同じタイプの車を見たという目撃者の証言は捜査員の誘導だと主張していました。 これに対して検察は、当時のDNA鑑定や目撃証言は信用できる内容で、死刑判決に誤りは

    女児殺害 再審認めず 死刑はすでに執行 NHKニュース
  • 救助要請の千葉の男性登山者死亡 岐阜・北アルプス - MSN産経ニュース

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    この時期に標高2000mで雨にやられてビバークじゃ、装備が無いと凍死は必至だよなあ
  • 【いざ!幸福維新】「消費増税」本質的な議論なければ経済に致命傷も

    とうとう4月に消費税率が5%から8%に引き上げられます。日銀の「異次元金融緩和」によって上昇に転じた株価も、今年に入って減速を続け、ウクライナ情勢などの外部環境もさることながら、早くも増税後の不安心理を反映した「増税効果」が出ているのかもしれません。企業のベアも、結局打ち消し合って、アベノミクスは次第に沈んでしまいそうです。しかも、来年には2段階目の消費増税が待ち構えています。 政府は、消費増税を国民に納得させるためにさまざまな負担軽減策を議論しています。公明党が主張してきた「軽減税率」は、生活必需品などの消費税率を例外的に引き下げ、低所得者への負担を軽減するというもので、消費税10%導入の際の大きな焦点になっています。 しかし、どの商品が必需品かどうかを政府が決めるのもおかしな話です。海外では、日の消費税に相当する付加価値税の軽減税率にからむ、冗談のような話がたくさんあります。 カナダ

    【いざ!幸福維新】「消費増税」本質的な議論なければ経済に致命傷も
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    産経は完全にカルト新聞になってもうたか
  • 社長も社員も難病で寝たきり ネット使い親指で働く:朝日新聞デジタル

    難病で寝たきりの社長が、難病で寝たきりの男性を雇った。初めて雇われ、男性は思った。「自分にも働ける力が残っている」。わずかに動く両手の親指を使い、週3時間、インターネット上で働いている。 愛知県東海市のウェブサイト・名刺制作「仙拓(せんたく)」社長の佐藤仙務(ひさむ)さん(22)と、雇われた大阪東大阪市の宗(むねもと)智之さん(35)は、昨年5月にフェイスブックで知り合った。 自称「寝たきり社長」の佐藤さんは、筋肉が衰える「脊髄(せきずい)性筋萎縮症」を抱えながら、2011年に同じ病気の幼なじみと起業。両手の親指を使い、パソコンで経理と顧客対応をこなす。比較的障害の軽い幼なじみが名刺などのデザインを担当。全国から受注し、今期の売り上げは設立当初の4倍の300万円だ。 宗さんは、筋肉が萎縮する「筋ジストロフィー」と3歳で診断され、小学校3年生で車いすの生活になった。近畿大理工学部へ進ん

    社長も社員も難病で寝たきり ネット使い親指で働く:朝日新聞デジタル
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    「勤務は週3日、1日1時間。宗本さんから「僕はいつ死んでしまうか分からない身」と申し出があり、契約は3カ月更新にした」
  • 米ヘビー級ボクサー、なぜ勝てなくなったか スポーツライター 杉浦大介 - 日本経済新聞

    かつて米国では、ヘビー級王者こそがボクシング界の象徴だった。しかし、モハメド・アリ、ジョー・フレージャー、ジョージ・フォアマン、ジョー・ルイス、ロッキー・マルシアノといった巨星たちが全米のファンを沸かせた時代も今は昔。マイク・タイソン、イベンダー・ホリフィールドら活躍した1990年代前半を最後に、米国のヘビー級は低迷期に突入して久しい。主要4団体(世界ボクシング協会=WBA、世界ボクシング評議

    米ヘビー級ボクサー、なぜ勝てなくなったか スポーツライター 杉浦大介 - 日本経済新聞
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 山の遭難対策 規制より情報提供で

  • 死刑執行後の再審 地裁がきょう判断 NHKニュース

    22年前、福岡県飯塚市で、小学生の女の子2人が殺害された事件で、すでに死刑が執行された元死刑囚の再審=裁判のやり直しを認めるかどうか、福岡地方裁判所が31日に決定を出します。 死刑が執行された元死刑囚の再審が認められたことはなく、裁判所の判断が注目されます。 平成4年2月、福岡県飯塚市で、小学1年生の女の子2人が登校途中に連れ去られて山の中で殺害されているのが見つかり、およそ2年7か月後、当時56歳だった久間三千年元死刑囚が逮捕されました。 捜査段階から一貫して無実を訴えましたが、平成18年に最高裁判所で死刑が確定し、その2年後に執行されました。 家族が再審=裁判のやり直しを求め、弁護団は当時行われたDNA鑑定について、新たに開示された鮮明な画像を分析しても人の型ははっきりと確認できず信用できない、遺留品が見つかった現場付近で人と同じタイプの車を見たという目撃証言は捜査員の誘導だ、など

    死刑執行後の再審 地裁がきょう判断 NHKニュース
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    「捜査段階から一貫して無実を訴えましたが、平成18年に最高裁判所で死刑が確定し、その2年後に執行されました。」
  • 【続報】 グリー:田中良和社長慰謝料請求訴訟。人工中絶手術に立ち会わず、FBで吉田沙保里選手とガッツポーズ - Sakura Financial News | 3632 - グリー株式会社

    【3月30日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 ソーシャルゲーム事業、ソーシャルメディア事業等を主な目的とするグリー株式会社の田中良和社長が、東京都内に住む一般女性(A子さん・25歳)から、「やむなく中絶させられた」として、3000万円の慰謝料請求訴訟〈平成26年(ワ)3989号〉を起こされたことはすでに報じた。 未だ田中社長の主張が明らかになっていないため、A子さんの主張にどこまで真実性があるのかどうかを論じることはできないが、訴状に記載されている「重要」と思われる日時の田中社長の動向をFacebookでチェックしたところ、興味深い事実がわかったので、報告する。 ちなみに、田中社長のFBの更新は、第一回口頭弁論が行われた日の前日から途絶えている。 さて、当時、23際だったA子さんが妊娠を伝えたのは、2012年11月16日のこと。前日の田中社長のFBには、 「昨日は、シニアマネージャー

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    「A子さんが人工中絶手術を受けた12月21日。田中社長は、中絶手術に立ち会うこともせず、FBにはレスリングの吉田沙保里選手の隣で笑顔でガッツポーズをしている写真と共に」
  • 袴田さん、WBC「名誉王者」認定案 ベルト贈呈を計画:朝日新聞デジタル

    プロボクシングの統括団体の一つである世界ボクシング評議会(WBC)が、釈放された元ボクサーの袴田巌さんを「名誉王者」として認定し、4月6日に東京都の大田区総合体育館で行われるWBCの世界タイトル戦で、マウリシオ・スライマン会長がベルト贈呈を計画していることが30日、わかった。

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    ええ話や
  • <宮崎交通>消費増税フライング 値上げ後の運賃徴収 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    宮崎交通(宮崎市)は28日、消費増税に伴う路線バスの運賃表示器のデータ入れ替え作業で一部ミスがあり、宮崎市内を中心に24、25の両日、延べ21路線で増税後の値上げした運賃を受け取ったと発表した。 取り過ぎたのは3%の増税分に当たる10〜50円。208人から最大で4350円取り過ぎた可能性があるという。 同社によると、増税後の運賃は4月1日から表示されるように設定しているが、同路線を運行した計3台のバスは表示器のカレンダーが誤って既に4月になっていた。24日の運行終了後、1台の運転手が異常に気付き修正した。だが、報告を受けた同社の調査が追いつかず、25日も2台が誤った設定のまま運行したという。 21路線は同社ホームページに掲載した。申し出た利用客には返金する。問い合わせは宮交シティバスセンター0985・52・2200。【門田陽介】

  • 集団的自衛権、他国領で行使せず 政府素案、範囲を限定:朝日新聞デジタル

    集団的自衛権の行使容認に向けた政府の素案が判明した。現在の政府見解である「必要最小限度」の自衛権に、集団的自衛権の一部が含まれると憲法解釈を変更する。その上で実際に行使する場合、原則として自衛隊を他国の領土、領海、領空には派遣せず、日領域か公海に活動範囲を限定する方向で検討している。 活動範囲を限定することで、与党内で行使容認に反対する公明党の理解を得やすくなるとの期待が政府内にある。また、自民、公明両党内から「時間をかけて慎重に議論すべきだ」との意見が出ていることを踏まえ、素案のもととなる安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の報告書について、当初の予定を遅らせて5月の大型連休後に提出する方向でも調整している。 ただ、活動範囲や行使の具体例は明記せず、首相の国会答弁などで示すことにとどめる意向だ。そのため行使の「歯止め」があいまいになり、公

    集団的自衛権、他国領で行使せず 政府素案、範囲を限定:朝日新聞デジタル
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    集団的自衛権を認めたところで、、中国韓国嫌いでアメリカもイヤなら意味ないじゃん。
  • こんぽたんぶら

    “ワタミみずから講演会でドヤ顔で話してた中にこんな自慢話があった 「ワタミがまだ、ちっぽけな居酒屋だった頃からウチで働いてくれてた創業メンバーのひとりが 独立開業したいからワタミをやめると言って、辞めたんです。 その頃にはワタミも大きくなっていて彼も何百人もの部下を抱える地位に付けてあげていたにもかかわらず辞めた。 独立と言っても、驚いた事に彼はワタミのフランチャイズオーナーにならなかった。 彼はワタミを辞めたあと、ワタミと競合する商売ガタキとして飲店開業したんです。 こうなるともう、恩をアダで返した敵ですから、もちろん全力で潰しました。 彼の店のすぐ近くにワタミを作って、その店だけ他のワタミよりもうんと安くした。そしたら彼の店、潰れましたよ。 その彼ですが、自分の店が潰れたあとワタミに戻ってきてくれたんですよ。うれしかったですねー。 彼も一度ワタミを飛び出して、それでようやくワタミの素

    こんぽたんぶら
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    本当かどうかわからんけど、これまでの言動を考えるとあっても不思議ではない感じ
  • 海軍特別警察隊の禾晴道中尉の手記「慰安婦狩り」|歴史修正主義のウソを暴く

    歴史修正主義のウソを暴く 法律家を目指す(元)在日韓国人3世のブログです。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 « アメリカ公文書「日・・・ 南支派遣塩田兵団林・・・ » 海軍特別警察隊の禾晴道中尉の手記「慰安婦狩り」 2014年02月28日 テーマ:従軍慰安婦資料集 前回の記事『南支派遣塩田兵団林部隊長「慰安婦は当隊のため是非必要」』に引き続き、従軍慰安婦問題に関する資料を検証していきます。 今回ご紹介するのは、海軍特別警察隊(憲兵に相当)の禾(のぎ)晴道中尉の手記です。禾中尉が自ら「慰安婦狩り」と題する項目には、海軍司令部が慰安婦を強制的に徴集することを容認した命令を出し、それに応じた政務隊(民政警察)が住民の強い抵抗の中で女性たちを強引に船に乗せたことが記されています。 1944年の終わりインドネシアのアンボン島では、戦況が悪化したため一旦慰安所を閉鎖しましたが、海軍司令部の要請により

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    アンボンといったら、水偵隊の基地があったところだね。
  • 「春」演出する北朝鮮、日本は笑顔なし 拉致・ミサイルで神経戦 - MSN産経ニュース

  • 消費増税:町工場悲鳴「転嫁Gメンに通報すれば仕事失う」 - 毎日新聞

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    「町工場の相次ぐ廃業で、大手元請けが苦しむ皮肉な現象も起きている」 工場が何軒も潰れて、ようやく消費税分の値上げができるってか。ひでえ話だ
  • (再考 日本の経常収支(上))海外所得テコに雇用創出 黒坂佳央 武蔵大学教授 - 日本経済新聞

    <ポイント>○過去の経常赤字・円安の局面は短期で終息○今回は高水準の所得収支の黒字が緩衝材に○高付加価値財の生産や新技術開発が最重要財務省が3月10日に発表した今年1月の経常収支は1兆5890億円の赤字を記録した。こうした事態を受け、将来にわたって経常赤字が定着するのではないか、その結果、巨額の財政赤字を賄うための国債発行が困難になるのではないかといった懸念が生じている。稿の目的は経常収支の現

    (再考 日本の経常収支(上))海外所得テコに雇用創出 黒坂佳央 武蔵大学教授 - 日本経済新聞
  • 「長い闘いだった」「監獄生活は疲れた」袴田巌さん話す:朝日新聞デジタル

    1966年に静岡県で一家4人が殺害、放火された事件で死刑が確定し、再審開始決定で釈放された袴田巌(いわお)さん(78)の支援団体が30日、静岡市内で報告集会を開いた。支援者は、袴田さんが入院先で、「闘いに勝ったな。長い闘いだった」と話したと明かした。 釈放翌日の28日に見舞った寺沢暢紘(のぶひろ)さん(68)が説明した。長期間の拘束による妄想も残るが、現状を尋ねられると時折、明確な答えが返ってくるという。 「監獄生活は疲れた。闘い続けて自由、釈放を勝ち取ったから安心して生活できる」と話す一方、車いすに乗せようとすると「また拘束されるのか」と恐れる様子も見せるという。

    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    「車いすに乗せようとすると「また拘束されるのか」と恐れる様子も見せる」 うわ・・・
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「いつも仏頂面」の名将がまさかの大喜び ONに代えて柴田勲さんを4番にしたら、驚きの一発 プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(32)

    47NEWS(よんななニュース)
  • 小面積皆伐で里山を守れ!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    皆伐とは、ある一定面積に生える樹木を全部伐ってしまう伐採方法である。 これは、一般的には森林破壊の最たるものとして嫌われている。 当たり前だ。森林を森林でなくしてしまう作業だから、動植物の住処を奪って生態系を狂わし、裸地になることで土壌の保全を危うくし、水源涵養などにも悪影響を及ぼす。 もともと日では、木は一も伐るな的自然保護意識が強かった。しかし最近は、密生した森林は木が健全に育たず、また林内が暗くなって地面に草も生えなくなることが知られ、ある程度の間伐は必要であることが知られるようになった。ようは抜き伐りである。混んだ森を透かすことで草木を育てようという手法だ。 だが、そんな手ぬるい方法では守れない森があると、一気に切り開く皆伐を見直す声が改めて登場している。 その対象となる森の一つが里山の雑木林(里山林)である。その研究は独立行政法人森林総合研究所関西支所で行われた。 雑木林は、

    小面積皆伐で里山を守れ!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【告知】3月31日、フジテレビ系『とくダネ!』に出演します - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    良く分からないうちに視聴率が好調になり、セットもスピリチュアルな感じにリニューアルしましたフジテレビ系『とくダネ!』ですが、明日31日にコメンテーター的な何かで出演いたします。 また、番組の公式サイトもリニューアルされまして、出演者の担当曜日がリフレッシュされ、なぜか月曜日の担当として私はツラを晒しております。コメントを寄せろというのでネタに走ったところ、他の面々がクソ真面目に書かれている中で凄い勢いで空中浮揚しているさまをご笑覧賜れますと幸いです。 コメンテーター http://www.fujitv.co.jp/tokudane/cast4.html なお、いまだに番組に対して「山太郎のような反原発論者をフジテレビが出演させるとはけしからん」という類の中傷が寄せられているようですが、繰り返しますが私は山太郎ではありません。もしも周囲に誤解をしておられる方がいらっしゃいましたら、ぜひ別

    【告知】3月31日、フジテレビ系『とくダネ!』に出演します - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kouchi203
    kouchi203 2014/03/31
    「なお、いまだに番組に対して「山本太郎のような反原発論者をフジテレビが出演させるとはけしからん」という類の中傷が寄せられているようですが、繰り返しますが私は山本太郎ではありません」