移転しました。
* ハッキングは全ての闘争を消去するか? [鏡] 辺境から戯れ言:続『ハッカー宣言』 「ハッカー」は既に寿命を終えた「死んだ言葉」だと思う。ってなことを書くとハッカーな方々に怒られるかもしれないが,はっきりいってハッカー以外に「ハッカー」を正確に説明し理解できる人はいないと思う。「ハッカー」という言葉の定義はハッカーの内部で閉じている。故に「我こそはハッカー」と叫ぶ人を誰も止められない。かくて世界には様々に定義された「ハッカー」が乱立することになる。「ハッカー」という言葉は既に発散してしまったのだ。 「ハッカー」という言葉が、一方でこのように発散して、一方で「悪いハッカー=ハッカー」という用法が定着しているのは、この言葉が間違って使われたからではない、というのが、『ハッカー宣言』のワークが主張していることだと私は理解しています。つまり、「ハッカー」という用語の発散と誤用は、ハッキングという
マイクロソフトは米国時間10月10日,「悪意のあるソフトウエアの削除ツール」の新版バージョン1.9を公開した。10月4日にアナウンスしたとおり,新版では「Antinny」ウイルスに対応した(関連記事)。併せて,「Gibe」「Mywife」「Wukill」にも新たに対応した。動作環境はWindows 2000/XP/Server 2003。10月12日以降は「Microsoft Update」などからも利用できる予定である。 悪意のあるソフトウエアの削除ツールとは,現在動作しているウイルス(悪意のあるソフトウエア:マルウエア)を検出し,実行中のウイルスのプロセスを停止するとともに,ハード・ディスク上のウイルス・ファイルを削除するツール。 有用なツールではあるが,「ウイルスが実行しようとするのを食い止められない(リアルタイム検出ができない)」「動作していないウイルスは検出/削除できない」---
13歳や15歳受賞「才能先取り」 話題作りとの批判「門戸広過ぎ」 「いったい何歳まで下がるのか!」。そんな驚きの声が聞かれるほど、この秋の新人文学賞では、10代半ばの受賞者が続々と誕生している。賞金や書店員の選考を売り物にした賞の新設も相次ぐ。一方で「質の高い作品を選びたい」と、作家の側から現状を憂慮する声も上がり始めた。芸術とビジネスの間で、いま文学賞に何が起きているのか。(文化部 佐藤憲一、山内則史、受賞者は敬称略) 「メール」世代 先月5日、河出書房新社主催の「第42回文芸賞」で、静岡の中学3年の女子、15歳の受賞者が誕生した。 「後生畏(おそ)るべし」と受賞者を評した田中康夫選考委員らを輩出した同賞、これまでの最年少は綿矢(わたや)りさら17歳の3人だ。 続いて20日、「『このミステリーがすごい!』大賞」で特別奨励賞を受賞したのは大阪の中学1年の女子、13歳。1月には青森の15歳の
松下電器産業株式会社は11日付けで、「一太郎」、「花子」の販売差止請求控訴について上告を断念することを明らかにした。 この訴訟は、「一太郎」、「花子」の“ヘルプボタンをマウスでクリックした直後にボタンをクリックすると、ボタンなどの機能説明が表示されるという手順”について松下電器産業が株式会社ジャストシステムを特許侵害で提訴したもの。 2月1日に出された東京地裁での判決はジャストシステムが敗訴となったが、知的財産高等裁判所は、9月30日に一審判決を取り消す逆転判決を言い渡した。 これについて、松下では「特許無効の判断が示されたことは、大変残念に思います」とのコメントを出していたが、同社が主張した「ソフトウェアが特許権の侵害品となり得る」という一般論が認められた点を評価し、判決を受け入れ、上告を取りやめることにした。 これにより、ジャストシステムの勝訴が確定する見通し。 □松下電器産業のホーム
Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn
シリコンバレーの日刊紙「San Jose Mercury News」の名物コラムニストとして知られていたダン・ギルモア氏が9月末に来日した。同氏が2004年に執筆し、2005年8月にその翻訳本となる「ブログ 世界を変える個人メディア」(原題「We the Media: Grassroots Journalism by the People, for the People」)が日本で刊行されたことによるものだ。 同氏は1994年から2004年まで務めたSan Jose Mercury Newsを退社した後、2005年に市民ジャーナリズムの普及を目的とした企業Grassroots Mediaを設立している。新会社を設立したのは、市民ジャーナリズムに大きな可能性を感じたためだという。 ギルモア氏に、市民ジャーナリズムとは何なのか、市民ジャーナリズムが普及することによって何が変わるのかを聞いた。
オランダ警察は、世界中にある10万台以上のコンピュータに侵入し、乗っ取ったシステムを使ってオンライン犯罪を働いたとされる3人の容疑者を逮捕した。 この3名の氏名は公表されていない。容疑者らは、トロイの木馬として知られる悪質なプログラムを使ってコンピュータを乗っ取った疑いが持たれていると、オランダの検察当局は現地時間7日付けの声明のなかで述べている。同声明によると、この捜査は現在も続いており、新たな逮捕者が出る可能性もあるという。 主犯格と見られているのは19歳の男性で、ほかに22歳と27歳の男性が逮捕された。警察が容疑者の家宅捜索を行い、コンピュータ、書類、現金、スポーツカー1台を押収したほか、容疑者の銀行口座も差し押さえたと、検察当局は説明している。 「W32.Toxbot」というこのトロイの木馬は、2005年に入って初めて確認された。このウイルスがインストールされたコンピュータは、攻撃
1泥棒「これらのブランド物(偽物)買い取ってください」 買取...オレ的ゲーム速報@... 2皆の優しさと交通費を天秤にかけた結果まめきちまめこニー... 3『エルフさんは痩せられない。』実写版の再現度がパネェ!! ...はちま起稿 4【北海道札幌】「置き配」のパソコン盗んだ疑い 同じマンショ...痛いニュース(ノ∀`... 5【両毛運輸】飲酒運転の鈴木吾郎によって家族3人(2歳児と父...ハムスター速報 6ヤクルトスワローズの先発ローテーションとんでもないことにな...なんじぇいスタジア... 7【1話】野口と要完組・槙野と牧村悪鬼羅刹編ニート極道「牧村ユ... 8【速報】突然会社を畳んだオリエント工業さん、闇が深すぎる模...アルファルファモザ... 9#最終話 発達ワイが妻と別れるまでガレ速@フォロワー... 10工場長「二度と同じ不良出さないようになぜなぜ分析しろ!」ワ...不思議
Web上でこんな事 Web上でExcelのような表操作を可能にするJavaScriptです。 Web上でこんな事… 良くあるWebシステムに対するニーズに、Excelのような表示がある。一覧表示し、スクロールしてもカラムが常に上で、カラムをクリックすると並び替えられたり、幅を変えられるといった具合だ。 大抵「Webシステムではそう言ったものは…」と言った話で流れる事が多いが、本当にそうだろうか。開発コストに対するメリットは目をつぶるとして、まずは見てみて欲しい。 本日紹介するオープンソース・ソフトウェアはActiveWidgets Grid、JavaScriptによるデータグリッドを実現しているソフトウェアだ。 サンプルがあるので、ダウンロードして見てみるのが早いだろう。カラムの固定はおろか、並び替えや幅の調整、アイコンの表示や複数選択といった機能が実現されている。表示件数を絞って、複数ペ
���ؿ��ۤǾ��������ز��θ����������ܤ��̤��Ƥ����顢blog���Τ��������ФƤ����ΤĤ��������ä��ɤ����Τǡ����Ƥ��˽Ƥ����� �� (1) ���翭�� et. al., Blog�����åɤβ��Ϥ˴��Ť����פ�blogger��ȯ������blog�����åɷ����ˤ�����Trackback�αƶ��˴ؤ����ͻ���, ���������ز�����, DBS-137, pp31-38. ����blog��Trackback���Ѿ�˴ؤ���Ĵ�����𡣥����ȥ��ˤ�"���פ�blogger��ȯ��"�Ȥ��뤬�������ˤϤ��ޤ꿼��Ƨ�߹����Ǥ��ʤ��� nifty.com, typepad.com, typepad.jp, weblog
ボーダフォンは、あらかじめ指定した相手先への通話やメールがし放題になる「LOVE(ラブ)定額」を11月1日より導入する。 LOVE定額は、月額315円であらかじめ指定した相手先(ボーダフォンの携帯電話1件)への通話およびメールがし放題になるオプションサービス。TVコール(テレビ電話)も半額になる。2006年5月までの期間は、キャンペーンとしてTVコールもし放題となる。 国内のみで適用され、プリペイド式の携帯電話を除く全てのボーダフォン端末で利用可能。対象料金プランはバリューパックプレミア、バリューパックプラチナ、バリューパックゴールド、バリューパックシルバー、バリューパック、ビジネスパック、ビジネスエコノミーパック、ライトコールパック。家族割引や家族通話定額、デュアルパケット定額、メール定額なども併用可能となっている。 発表会では、ボーダフォンの執行役副社長 コンシューマー事業統括本部長の
冒頭、挨拶を行なった中村氏は、「国内の携帯電話が9,000万台に達しようとして、1人に1台という時代となった。今回の提携により、通販サイトの最大手である楽天と強い結びつきが得られたことは喜ばしく、ドコモにとっても大きな意味がある」と提携の意義を強調。 同氏は、「互いのノウハウが結集されることによるシナジー効果で、パソコンからモバイルまで、シームレスに楽しんでもらえるサービスにしていきたい。新たな分野ということで、チャレンジャーという気概で取り組む」と意気込みを示した。 また、ドコモが出資を行なって、主体的にオークション分野を手掛けることについて、中村氏は「ドコモの役割は、オークションという新たな領域の拡大を図ること。今夏から具体的な話を進めてきたが、パソコン向け通販で力のある楽天と協力することで、シームレスなサービスが実現できる」と語った。 夏野氏は「携帯向けオークションは、潜在力がありな
「あまり有名ではないが,Linus Torvalds氏が自分が作ったカーネルに自分の名前を付けたと同じ傲慢さで提唱した『Linusの法則』というものがある」。フリーソフトウェアイニシアティブ理事長で,日本を代表するハッカーとしても知られるg新部裕氏は2005年10月7日,イベント「Open Source Way 2005」のトークセッション「スーツの本音,ギークの本音」で,冗談交じりにこう切り出した。 その法則とは「人が何かをする動機は,『Survival(生存)』『Social Life(社会生活)』『Entertainment(娯楽)』の3段階を踏む」というものだ。Linus氏は例として,「sex(性)」や「Eating and Drinking(飲食)」を挙げているという。これらは,本来は生存のためのものだったが,次第に社会的意義を持ち,現在では楽しみのためのものになっている。Lin
頭の悪い人の話し方チェックシート http://www.ntv.co.jp/sekaju/student/20050115/03_0201.html 根拠を言わずに決め付ける 例:「バカもん!とやかく考える必要はない!悪いに決まっている!」 自慢ばかりする 例:「毎年ハワイに行っててね、買い物し過ぎて結局いつも人にあげちゃうのよね。」 自分のことしか話さない 例:「私の話ばっかりなっちゃってゴメン、ただもう一ついい?私の意見としては〜」 具体例を言わず、抽象的な難しい言葉を使う 例:「ダメだなコレじゃ、やっぱり保守的過ぎるんだよもっと前衛的にいかないと」 道徳的説教ばかりする 例:「今の若者は世の中が豊かになったから、努力、忍耐、それに純粋さを忘れておる!」 強がりばかり言う 例:「仕事ってある意味戦争じゃん。勝つか負けるかなんだよね、所詮。」 感動癖がある 例:「すごーい、課
Bloglines 社の購読者統計情報の一部が Web2.0 カンファレンスで披露されたらしい。 1800万といわれる世界中のブログに対して、Bloglines で一人でも購読している、つまり「誰かが読んでいる」ブログは 1,356,081 ブログ。9割超のブログは誰にも読まれてないことになる。 20人以上に購読されているブログの数は、世界で 36,930 個。2ヶ月前からはじめたこのサイボウズ研究所プログラマーブログも、おかげさまで現在 42 購読者。なんとかこのカテゴリに入ることができた。 とても有名で、1000人以上が購読しているブログとなると、その数は一気に減って 437 個。この 437 個のブログの書き手は、ひとつエントリを書くごとに 1000 人以上に物事を伝える力があることになるわだ。 ブログの数と RSS の数をごっちゃにしてる(ブログじゃなくても RSS は発行している
このほどドコモからノーベル賞みたいな賞を受けた増井俊之さんが、del.icio.us で単語帳共有という試みを始めたので、便乗してみた。単語帳をスミ付きパーレンで囲むタグを付ける。日本語のタグも付けられるんだよね。 http://del.icio.us/tag/%E3%80%90%E5%8D%98%E8%AA%9E%E5%B8%B3%E3%80%91 タグは複数付けられるから、目的に応じて必要なものを足していけばいい。 これをたとえば English Wiktionary for (Advanced) Learners(そんなのないけどさ)と組み合わせて、用例はウェブ上の実例を参照させるというような仕組みも作ることができそうだ。 共有のメリットが実感できるようになるには、もっと参加者が増える必要がありそうだ。一人でやってもそれなりに意味があるとは思うけど、一人でやるなら、オンライン辞書の検
Ning からメールが来て、開発者アクセスをあげたよ、とのこと。早速 Ning に行ってみると、App Manager という開発者ページに入れるようになっている。 まず View Source で既存の Example アプリのソースをリストしてみた。Review 型のサンプルアプリについて、ロジックの php ファイルが 20個程度、テンプレートらしい php ファイルも 20個程度。 ロジックのほうは、フレームワークにあるらしいファイルを読み込み、そのクラスを利用する形の短いファイル。try catch があるので PHP のバージョンは 5 なんだろう。 とりあえずは、プログラミングレスで簡単に作れますよ、という Clone this App をクリックし、サンプルをコピーしてみる。何を作るか特にアイデアがなかったので、とりあえず Bookmarks を選択。 すると、アプリ名、ア
起動中の全ウィンドウをアニメ効果つきでサムネイル化して一覧表示できるソフト「TaskCollection」v0.1.5.921 β版が公開された。Windows 2000/XPに対応するソフトでベータ版につきフリーソフトとして公開されており、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「TaskCollection」は、アニメーション効果が楽しい常駐型のタスク切り替えソフト。本ソフト起動後に[Windows]キー+[1]キーを押すと、現在起動中の全ウィンドウがするすると縮小し、サムネイル化したウィンドウがデスクトップ上にぴったり並んで一覧表示される。 ここで縮小ウィンドウにマウスカーソルを重ねると、そのウィンドウのタイトル文字列と実行ファイル名がチップ表示される。任意のウィンドウをマウスクリックするとそのウィンドウがアクティブになり、全ウィンドウがアニメーションしながら元のサイズへ戻っ
なんで9月30日の日付で室井尚にからむんだ山形浩生。俺にからめよ俺に。それともあれか、俺には勝てないとか、ネットしか見ないネットバカを洗脳しようとか、そういう意図か。(それともコピペするのは楽だが本から引用するのは面倒だとでも?) まあ「キャンパス禁煙化計画」みたいのが進んでいるのに、保身に走る大学教授連は何も言わない、という私の批判は、室井に関しては当てはまっていない、ということは分かった。なお「構内全面禁煙にする病院」があったとしても、精神科の入院患者がいる病院では、まずありえない。 「アメリカ政府が反喫煙に乗り出す理由って何?」 その昔禁酒法を敷いた清教徒の国だからでしょ。英国清教徒革命のあと、演劇も禁止されたのを山形は知らんのか? 「たぶん医療費高騰を抑えるための施策で、結局喫煙は健康に悪いからってことになると思うよ。」 「受動喫煙」なるインチキに関してはエンストロームの論文にも触
『オタク市場の研究』野村総合研究所オタク市場予測チーム著、東洋経済新報社、2005/10 オタク市場の研究 作者: 野村総合研究所オタク市場予測チーム出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2005/10/14メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 193回この商品を含むブログ (39件) を見る NRI は、オタク市場の動向を読み解く書籍「オタク市場の研究」(東洋経済新報社)を10月13日に発売する。オタクマーケティングフレーム「3C」の活用法や、オタクの行動理論、分野別のオタク市場の概要などを、綿密な調査や取材を元に論じている。全264ページで、税別1800円。(ITmedia) ●「3C」──オタクパワー、マーケティングにも効き目あり(ITmedia) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/07/news025.html ●オ
脱オタクファッションガイド 作者: 久世,トレンド・プロ,晴瀬ひろき出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/10/26メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 357回この商品を含むブログ (112件) を見る A5 208頁 並製 本体1200円 オーム社 すべての脱“オタクファッション”志望者に捧げる一冊 本書は、ストーリと解説文章を中心に、初めておしゃれをする人に向けて、アイテム購入の方法やお勧めの商品を紹介した書籍。Webサイト「脱オタクファッションガイド(http://www.oxiare.net/)」の内容にストーリマンガをプラスし、ファッションの基本を解説。豊富なイラストでアイテムやコーディネートをわかりやすく詳解した。 このような方におすすめ ・自分のファッションを変えたいがどこから直してよいのか分からない人 ・服やカバン、靴など、どこで買っていいのか分からない
入門 Ajax 作者: 高橋登史朗出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/11/15メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 95回この商品を含むブログ (101件) を見る
デジタルデバイドという言葉は、この日本国内に限って言えば、消滅に向かっているのかもしれない。 デジタルデバイドというのは、パソコンやインターネットを使いこなせるかどうかによって社会的待遇や富、機会などに不平等が生まれてしまうことだ。 私はパソコン雑誌の編集部に籍を置いていた2000年、次のような短い原稿を書いたことがある。 ------------------------------------------------------------------------------ デジタルデバイド。パソコンやインターネットを使えるかどうかで生じる格差のことだ。格差は情報量だけでなく、貧富の差を拡大させる結果にもつながるという意味を持つ。 日本では今年に入ってこの言葉が急に流行りはじめ、新しいもの好きのIT雑誌などではさっそく「デジタルデバイド」「デジタルデバイド」と大騒ぎだ。米国では人種間や
NYTimes紙の社説に出ていたGoogleの2084年の検索機能。もちろん冗談だが、ものによっては80年後ならありうるかもというものも多い。カテゴリーとしては、「自分の脳みそ」「昔の妻・夫」「敵」「自分のことをスパイしている人の衛星写真」「自分の過去」「自分の現在」「自分の未来」などがある。 ソース:NYTimes:Google 2084 October 10, 2005 in Search | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d83423f58153ef Listed below are links to weblogs that reference Google 2084: » 2084年のG
ブログ作成ツールzoundry。 http://www.zoundry.com/index.html
有名だけどやっぱりとりあげよう。 Ningではいわゆるソーシャルアプリをあっという間に作り上げてしまうことができる。 ソーシャルアプリとは会員登録してさまざまな情報を共有し、さらに最近流行のタグで情報分類していくことができるようなウェブ上のアプリだ。 Ningを使えば、Craigslistのようなコミュニティサイトや、Flickrみたいなアルバム共有サイトや、del.icio.usのようなブックマークサイトも簡単に作れてしまうのだ。 もちろんある程度のプログラミングの知識は必要だが、いままで数週間や数ヶ月かかっていた開発プロセスが数時間から数十分に短縮される。なんてこった! すでにNingを使ってアプリが次々と開発されている。見ているとあせってしまうぐらいである。 アイデアが具現化するまでの時間がどんどん短縮化されている。「人を集められるアイデア」をいかにひねりだせるか。負けてはいられない
�� �����եȥ�������ȯ�ˤ������ǥ������ν������ˤĤ��ƽҤ٤��ܡ����ԤΥ��������ѡ���Microsoft��Visual Basic�����ä��͡����Ǥ�Microsoft������ʬ�β��������äƤ��롣 ���ޤ��������ԥ塼�����Ȥ��ˤ����Ȥ����ä����Ϥޤ롣�Ȥ��ˤ��������ԥ塼�����������Ѥ������ǡ������餬���λȤ��ˤ����Τ������γ�Ū�ʤ����פȤ������դ��������롣���γ�Ū�ʤ����פȤϲ��ʤΤ��������Ǥ��������Ť餤�������եȥ������������ȡ������ˤ��äư٤����������Ȥδ֤ˤ��봶��Ū��ЪΥ���ٹ礤���Ȥ��ä��Ȥ��������������γ�
米国の10代の若者は,YahooやeBayがお嫌いのようだ。 先週,次世代インターネットを議論するweb2.0会議が開かれたが,その中のセッション“Discussion: What the Teens Want, Featuring a Panel of Teenagers”で10代のネット生活について討論が行われた。壇上に上がった17~18歳の若者6人の意見は次の通り。 ・壇上の若者全員が,Yahooを使っていない。IM,検索,ショッピング,メールなどのサービスでYahooを使っていない。Googleで満足な検索結果が得られなかったときのみ,Yahooの検索にお世話になる程度。嫌な理由は,忙しいのに広告が多くて目障りだから。 ・eBayも嫌いだ。だまされるような気がするからだ。ショッピングするときは,Froogleなどで徹底的に調べる。 ・音楽のダウンロードで金を使わない。新曲や関心のあ
米Yahooが,やっとブログ検索サービス“Yahoo Search Blog”を開始した。 注目される点を一つ。Yahoo Search Newsとの連動を試みていることだ。Yahooのニュース検索はメインストリームメディアのニュースサイトを対象としているが,その検索結果の画面に同時にブログの検索結果も表示することにした。WasingtonPostのサイトが記事と引用ブログを並べて閲覧できるようにしたが,Yahooのようなニュースアグリゲータがオリジナルニュースとブログを並べるとなると,やっぱりニュースアグリゲーターに軍配があがるかな。最大の課題は,ブログのフィルタリングである。 ◇参考 ・Yahooのブログ検索エンジン,まもなく公開へ
Concerto 曰く、 "ITProによると、独立行政法人 産業技術総合研究所は10月7日、Linuxディストリビューションの新版「KNOPPIX 4.0.2」を公開しました。 DVD版とCD版があり、どちらも産総研のKNOPPIXのページなどから無償でダウンロードできます。 今回の主な変更点は以下のようなものになっています。 KNOPPIXプロジェクトがDVD版とCD版に分割され、両方がリリースされるように。 KernelやOpenOffice 2.0など、多くのソフトウエアをアップデート。 cloop内のファイルシステムをext2からiso9660へ変更。 詳細は産総研のKNOPPIXのページで発表されています。"
今日、愛車にiPodアダプターを取り付けてもらった。工賃も含めて320ドル(約3万2千円)である。本体価格が250ドルのiPod nanoを繋げるアダプターに320ドルもかけるのはどうも不合理に思えるが、どこに行くにも車を使う私としては、「iPodなライフスタイル」を最大限に楽しむには避けることの出来ない必要経費だ。 2006年度にアメリカで販売される車の30%にはiPodアダプターをディーラーオプションで搭載することができる(参照)とのことだが、それすなわち、iPodがデファクト・スタンダードとなりつつあることを意味する。本来ならマイクロソフト主導で、USBインターフェイスのオープンな業界標準でも作るべきだったのだろうが、iPod独自のインターフェイスがデファクトとなりつつあるために、それに繋がる唯一のデバイスであるiPodもデファクトになってしまうのである。BMWとのパートナーシップを
ボーダフォンは11月1日から、特定の1人の相手に通話もメール(MMS、SMS、ロングメール、スカイメール)もし放題になる「LOVE定額」を導入する。相手に指定できるのはボーダフォン契約者で、月額利用料は315円。対象機種はプリペイド携帯電話を除くすべてのボーダフォン携帯電話。 LOVE定額ではテレビ電話も半額で利用可能。2006年5月までは、期間限定でテレビ電話もかけ放題となる。 対象となる料金プランはバリューパックプレミア、バリューパックプラチナ、バリューパックゴールド、バリューパックシルバー、バリューパック、ビジネスパック、ビジネスエコノミーパック、ライトコールパック。 併用可能なサービスは、家族割引、家族通話定額、ハッピーボーナス/年間割引/継続割引、メール定額/デュアルパケット定額/ハッピーパケット/パケットエコノミー、プライオリティサポート、法人複数回線割引。
オープングルーヴと亜才は11日、Windows版のブログ構築パッケージ「Blogzen」の販売を開始した。 オープングルーヴと亜才は10月11日、Windows専用の簡単インストーラー版、ブログ構築パッケージ「Blogzen」の販売を開始した。 BlogzenはWindows Serverを前提とするインストール型サーバサイドブログ。 WYSIWYGエディタも搭載しており、記事作成も簡単操作にできるようになっているという。サブカテゴリやカテゴリごとの投稿者設定も可能。 価格は基本機能に絞ったBaiscライセンスで37,500円。必要な機能は、プラグインのダウンロードで個別に購入することで対応するため、必要な機能選出で拡張が可能。また、最初の30日間は無料体験ができる。 デザインやロゴの変更、機能単位の変更や新機能追加など、自由なカスタマイズも可能となる「Premiumライセンス」は150,
IBMはUNIXとIntelサーバを結ぶ統合型のディスク/テープソリューション「Virtualization Engine TS7510」ほか、新しい仮想化技術を発表した。 米IBMは10月10日、テープストレージからソフトウィザードまで各分野にわたる新しい仮想化技術を発表した。 このうち「Virtualization Engine TS7510」は、UNIXとIntelサーバを結ぶ統合型のディスク/テープソリューション。データのバックアップと修復にかかる時間短縮を目指している。 複雑なIT環境を集中管理できるシステム管理ソフトの「Director 5.10」は、xSeriesとBladeCenter顧客向けに10月26日から、iSeries、pSeries System z9、zSeriesの顧客向けには年内にダウンロード提供を開始する。 ストレージ仮想化ソフトは新版の「TotalSto
2004年10月、Trusted Computer Solutions(TCS)は、米中央情報局長官の要件を満たすように強化されたオープンソースOS「Trusted Linux」のリリースを発表した。しかし今週になって、TCSは代わりにIBMおよびRed Hatとの共同チームを組み、Trusted LinuxをRed Hat製品(名称未定)として2006年にリリース予定であると発表した。 TCSのCOOであるEd Hammersla氏が述べたところでは、同社のカーネル修正をRed Hatの名の下でリリースすることに何ら不満はないそうだ。なぜなら、TCSの専門はアプリケーション開発でありOS開発ではないからだ。「われわれがTrusted Linuxを開発したのは、単にそれが存在しなかったからだ。どこか他の会社が開発しているならば、われわれがする必要はない。われわれはOSビジネスに名乗りを上げ
GoogleのCEO(最高経営責任者)Eric Schmidtは米国時間8日、アリゾナ州フェニックスで開催された「Association of National Advertisers」の年次総会で講演したが、そのなかで同氏は、全世界の情報をインデックス化し、これを検索可能にするには300年かかる可能性があるとの予測を示した。 Schmidtは、Googleが使命を果たすのに何年かかるかとの質問に対し、「われわれが計算してみたところ、300年という答えが出た。つまり、かなりの時間がかかる、というのが答えだ」と述べた。 同氏によると、全世界に存在する約500万テラバイトの情報のうち、これまでにインデックス化されたのは約170テラバイトに過ぎないという。 Schmidtは、聴衆の広告主らに対し、4年前のGoogle入社時には自分が懐疑的な消費者の視点から広告を眺めていたことを認めた。Googl
ボーダフォンは10月11日、特定の相手との通話とメールの送受信が月額315円の定額になる新サービス「LOVE定額」を発表した。11月1日より開始する。 ボーダフォンの契約者1件をあらかじめ指定することで、その相手先との通話とメールの通信料金が無料となる。テレビ電話も2006年5月までは無料で、6月からは通信料金が半額となる。 ボーダフォン執行役副社長コンシューマー事業統括本部長の野副正行氏は、「6月から始めた月額1050円からの定額制サービス『デュアルパケット定額』は50〜60代の男性に特に好評で、メールの送受信が定額になる『メール定額』は女性に人気がある。いずれもわかりやすい料金体系だと評価されており、6月から契約者数が純増に転じている」と定額制の導入がユーザーから支持されていると紹介。今回の新しい定額制サービスにより、契約者数の増加と既存顧客の維持を狙う。 「とくにクリスマスや年末年始
VeriSignが、Weblogs.comとそのpingサービスを現金230万ドルで買収した。 VeriSignは米国時間10月7日、Scripting NewsからWeblogs.comを買収したことを発表し、自社が成長の著しいブログコミュニティに目を向けていることを明らかにした。VeriSignは、.comや.netドメインのレジストリでもある。今回の買収は、業界の大手プレイヤーによるブログ関連企業の買収としては、最新事例になる。 なお、America Onlineがブログ発行会社Weblogs,Inc.を買収する計画であることを6日に発表しているが、今回の発表とは無関係である。 Weblog.comのpingサービスは、ウェブサイトやブログの更新情報を人々に通知するためのもの。例えば、Weblogs.comでは本記事の執筆時点においても、過去5分以内のブログ更新情報を6000件リスト
Yahooは同社のニュース検索用ツールを刷新し、6500カ所の新聞/雑誌サイトに掲載される見出しのほか、数十万のブログからも情報を収集できるようにした。 同社は米国時間10月10日にこの新ツールのテスト版を公開した。同社はこのツールの狙いについて、ユーザーがより多角的にニュースを把握できるようにすることを挙げている。 「新しいニュース検索では、ユーザーにとって重要な出来事を探し出す機能が大幅に強化されており、大手メディアのニュース記事だけでなく、一般市民のレポート、コメント、写真など、主流のメディアではカバーされない可能性のある情報も見つけだせるようになった」とYahoo NewsのゼネラルマネージャNeil Buddeは声明のなかで述べている。 Yahooは8月に韓国のブログサイトでブログ検索機能のテストを開始した。それ以来、同社がこうした動きに出るというのが大方の予想だった。 10日に
ヤフーは10月11日、日本国内の店舗や施設を地名や駅名などの場所を指定して検索できるサービス「Yahoo!エリア検索」(ベータ版)を公開した。 検索窓は、地名や駅名、目的地の郵便番号などの「場所」を入力する欄と、施設の名称や種類などの「キーワード」を入力する欄に分かれている。検索した場所は自動的に履歴に残るので、場所の入力欄の横にあるボタンをクリックすると履歴を表示できる。検索対象は、Yahoo!電話帳の企業情報やYahoo!グルメの飲食店情報、Yahoo!地域情報のレジャー施設、Yahoo!ムービーの映画館情報、Yahoo!ヘルスケアの病院・診療所情報など約900万件だ。 検索結果には、店舗名や施設名が地図の中心となる場所から近い順に番号付きで10件ずつ表示される。表示された店舗名や施設名にマウスポインタを合わせると、地図上の同じ番号の位置に詳細情報が吹き出しで表示される。これは、地図上
楽天とNTTドコモは10月11日、インターネットオークション事業に関して事業・資本提携することで合意したと発表した。ドコモの持つ携帯電話事業に関するノウハウを楽天のオークション事業に利用することで、業界首位であるヤフーの追撃を図る。 楽天がインターネットオークション事業の一部を分社化し、新会社となる「楽天オークション」を12月1日付けで設立する。楽天オークションは12月16日にドコモに対して第三者割当増資を実施するとともに、楽天がドコモに楽天オークションの株式の一部を譲渡する。ドコモの出資額は約42億円で、新会社の株式の40%を取得する。 新会社の資本金は12月16日の増資時点で16億5000万円。社員数は15名で、取締役は楽天から3名、ドコモから2名参加する。 新会社は楽天が持つオークション事業のうち、個人または個人事業主が出品するオークションサービス「楽天フリマ」の事業を引き継ぐ。楽天
オンラインオークション最大手のeBayは、VeriSignとの広範な合意の一環として、VeriSignが運営するオンライン支払いサービスを3億7000万ドルで取得する。eBayが米国時間10日に明らかにした。 両社によると、VeriSignのペイメントゲートウェイ事業は2004年に400億ドル分を超える顧客トランザクションを処理したという。同サービスは、小規模な企業が、クレジットカードなどのオンライン決済を受け付けるのを支援する。eBayは、同サービスを足がかりに、自社のPayPal部門の事業領域を新規分野へと拡大させたい考えだ。 VeriSignのこのサービスは、「PayPalを用いた既存の支払い処理サービスと、完全な補完関係にある」とPayPal社長のJeff Jordanは声明のなかで述べている。「この買収により、PayPalは顧客に支払いサービスの新たな選択肢を提供することができる
米Googleは7日、Web型のRSSリーダー「Google Reader」のベータ版提供を開始した。サービス利用時にはGmailのアカウントが必要になる。 Google Readerは、Internet Explorer 6.0やFireFox 1.0以降、Safari 1.3以降、Netscape 7.2以降、Mozilla 1.7以降で利用可能なRSSリーダー。キーワード検索やWebサイトのURLを直接入力してRSSの検索が可能。プレビュー画面で取得したRSSを確認したのち、SubscribeボタンをクリックするとGoogle Readerのreading list内にRSSを登録できる。なお、日本語サイトの検索や登録も確認できた。 登録したRSSは、取得記事単位ごとに星印やラベルを付けることができる。また、キーボード操作によるショートカットキーも用意されるほか、OPMLのインポート
RSS広告社は、RSSフィード内にコンテンツ連動型広告を提供するなど個人向け広告プログラム「Trend Match」を10日に開始した。 Trend Matchでは、RSSフィード内に記事内容に連動した広告を配信する「Trend Match for RSS Reader」、RSSフィードを解析してブログサイト上に広告を表示する「Trend Match for Blog」、HTMLを解析してWebページ上に広告を表示する「Trend Match for Web」の3サービスを提供。同社ではRSSフィードを解析して広告を配信するサービスは日本で初めてとしている。 サービス申し込みは同社Webサイトから可能で、審査結果は2~3営業日程度で通知される。審査通過後は銀行口座の登録などを経てサービスの利用が可能になり、管理画面上で広告の表示回数やクリック数、広告収入が確認できる。なお、サービス開始時点
del.icio.us と はてなブックマークに cross-post 思うところあってはてなブックマーク にもデータをポストしておこうと思い、del.icio.us とはてなにクロスポストするツールを書いてみました。http://svn.bulknews.net/repos/public/sbm-xpost/trunk/ からもってこれます。 del.icio.us API と はてなブックマーク API を使ってデータをポストしています。svn co したあと、sbm-xpost.yaml.sample を sbm-xpost.yaml にコピーして、del.icio.us とはてなのユーザ名、パスワードを書き込めば使えます(CPAN モジュールがいろいろ必要ですが)。 1. del.icio.us の投稿画面が tag が多いと IE で固まる 2. はてなブックマークを購読している
プログラマやシステムエンジニアなどのソフトウェア開発者を対象として、求められる倫理規範の検討や、ソフトウェアを利用したさまざまな社会システムにおける問題に関する提言、労働条件の改善などを目的とした「ソフトウェア技術者連盟」(LSE)の設立大会が、8日に都内で開かれた。 同団体の設立は、P2Pファイル共有ソフト「Winny」の作者で、著作権法違反ほう助の疑いで逮捕された金子勇氏に対する支援活動がきっかけとなっている。そのことから大会では、金子氏本人が登場して挨拶を行なったほか、金子氏の弁護団の事務局長である壇俊光弁護士からの現状報告などが行なわれた。 ● プログラマの職業倫理確立や社会への提言、労働条件改善等を目指す 大会の冒頭では、LSE設立の提唱者であり理事長でもある新井俊一氏が、LSE設立に至った経緯と目的について語った。 新井氏は最初に「従来、日本において、技術者が集まる団体の目的は
Web2.0のキーワードにAPIというものがあります。これは、あるサービスを外部サイトから簡単に利用する為のプログラミングインターフェースです。 今回紹介するinquisitorもそんなサービスのひとつ。Ajaxと呼ばれるJavascriptとXMLを利用した技術とGoogle APIを利用して検索に便利なサービスを提供しています。 Inquisitor is an instant search technology that takes the waiting out of searching the web. It is an AJAX-style web application that retrieves web results and suggestions as-you-type. 利用感は実際にご利用いただくのがいいと思いますが、例えばキーボードから検索したいキーワードを入力
世界中の人が自分が作成したコンテンツにTAGと呼ばれる簡単なメタデータを設定しています。この、TAGと言うもの、端的に言えばそのコンテンツを象徴するようなキーワードという事になります。例えば、京都に行ったときにお寺で友人と撮影した写真であれば、”京都”,"寺","友達の名前"などがTAGにあたります。 このTAGというメタデータ、どんなものにくっついているかと言うと、ブログエントリーや写真、音声ファイル、動画、求人情報などなどその種類は様々。そしてTAGを採用している多くのサービスがAPIを利用して外部からのデータアクセスを可能にしています。 gada.beはTAGとAPIを利用した、TAG検索サービスの一つ。 指定したあるTAG(キーワード)を使って各種TAG採用サービスに問い合わせを行い、検索結果をざくっと表示してくれます。 収集可能なコンテンツも種類が豊富です。 このサービスもまた、
2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基本〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる という本で初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基本 】いま目の前にあるリサー
絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…
Winnyの技術金子勇ASCIIさくっと読んでみたけども、なかなかに面白かった。 まぁ、大筋は噂や想像で推測していた処理内容だったけれど、匿名性重視と言われていたWinnyの匿名性の根拠とか、かけた鍵を金庫の上に置いたようなものと言われていた暗号化の実際(著者曰く「無いよりはましという程度」)が分かったりして、なるほどなぁとようやく腑に落ちたところも。 P2Pネットワーク形成に重要となってくるリンク接続のポリシーやクラスタリングアルゴリズムについても、わりと細かいところまで明らかにしてはいるけども、著者自ら認めるように、こういうのはバックボーンとなるIPネットワークノードの構成によっても、また、P2Pネットワーク上でどういうアプリケーション(ファイル共有なのか何なのか、それにファイルの内容によっても)によって違ってくるから、結局は実際の運用での微調整で対応せざるを得なかったという状況も知る
Winnyの技術 金子 勇 アスキー書籍編集部 / アスキー スコア選択: ★★★★★ IT業界に勤めていると自負するなら、必ず押さえておきたい一冊。 逮捕者やウィルス感染者まで、ダークなニュースを沢山提供 してくれた Winny の作者、47氏が書く技術書。 まだ見てないけど、恐らく私の抱える根本的なP2Pに関する疑問を きっと解決してくださるに違いない。 要は、 欲しいファイルがある → それどこにあんのさ。 これを探し出す仕組み。これこそがP2Pの最大の難問であり、 さまざまな手法で解決を試みる似たようなソフト群の、技術の見せどころ。 ところで、 先日のWinMXのサイト閉鎖に伴って、どれにしようかと悩んだ挙句、 nyではなく、Cabosに乗り換えることにしまんた。 LimeWire互換=派生ソフトも使えてウヒョ マカーも使えちゃう=交換先が増えてウヒョ という理由から。 で、使って
巻末にはWinny2.0β7.1のプロトコル詳細もついていることには驚きましたよ。 これを読むことで、通信のI/Oはほぼ模倣することが可能となりますね。 プログラム本体、というかメモリに展開された実行コードを解析することで、Winnyの通信とファイルのI/O部は簡単に模倣できるようになるでしょうから、クラック対策はほぼ無効になることが想像できます。 Winnyについて動くワームによって様々な情報流出が発生していますが、今後はWinnyプロトコルに直接介入するような新しいワームが出現する可能性が高まります。 また、匿名性(=情報の第1送信者の特定の可能性)が低下することを心配される方もいるかもしれませんが、この本が出されたからといって、匿名性という観点では今までと変わりないままです。 大きな問題となってきそうなのは、ネットワーク全体に対する攻撃でしょうか。 触れ合いなスキンシップまんせー(〃
社内での議論や方針をなるべくオープンにしていこうという方針がありながら、それをうまくできなかったのが昨年末の住所登録問題でした。 住所登録問題とは、はてなに登録しているユーザー全員に住所を登録してもらうという方針を発表し、ユーザーや外部から様々な意見を頂いた後、結果として住所登録を撤回したという一連の出来事です。 はてなではユーザーが自由に発言や写真などを登録し公開することができますが、その中には違法性のあるものが含まれる可能性があります。しかし、違法性のある情報を登録したユーザーが誰なのか、ということをはてなが正確に把握しているわけではありません。メールアドレスやIPアドレスから捜査を行っても、正確に特定することが困難な場合もあるでしょう。 そうした事態に対応できるよう、ユーザーに住所を登録していただき、もう少し個人を特定したいと考えたのが事の発端でした。 特に事前にユーザーとの対話など
Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.
ストーリー by yoosee 2005年10月11日 0時10分 生活の全てをGoogleに頼る日も近い、かも 部門より SilverRing曰く、" ITmediaの記事によると、Google は10月7日に RSSリーダのβ版をリリースした (プレスリリース)。 フィードの登録は検索と一体になっていて、購読したい Blog やニュースサイトのタイトルなどで検索し、検索結果に含まれる Subscribe をクリックすれば登録は完了する。もちろん URL を直接入れて指定することも可能だし、他の RSS リーダなどから OPML をインポートすることも出来るようだ。フィードには Gmail のように「ラベル」が付けられるようになっているが、今のところ英数字しか通らないようだ。 また記事の閲覧時には、これも Gmail と同様にキーボードによるショートカットが利用できるようになっている。"
さて、先週オライリー『Blogging Hacks』の謎というエントリを書いたのだが、オライリー・ジャパンの編集者の方からそのあたりを教えていただいた。 結論から言うと、Ben Hammersley 版の『Blogging Hacks』は諸々の事情により2003年に出版がキャンセルされたとのこと。 そして新刊予定の『Blogging Hacks』だが、なんとこれはどうやら Amazon.co.jp の誤表記みたい。というのも Amazon.com の同一 ASIN ページだと、『Vlogging Hacks』になっているから。 そう、新刊予定なのは『Vlogging Hacks』なのである。ブログはブログでも Vlog、つまりビデオブログである。Vlog はもうそんな需要があんのか? What Is Vlogging (and How to Get Started) はその前哨戦だったのか
ちょっと前になるが、10月3日付の日本経済新聞に「次期FRB議長、同門対決」なる記事が出ていて、その最後に、「アイルランドの電子投票市場」なるものが登場していた。曰く「各候補の支持率はバーナンキ40%、フェルドシュタイン27%、リンゼーとハバードがほぼ20%」と。 上記記事で紹介されたものは、「投票」ではない。リアルマネーを使った一種の予測市場だ。やや煽りっぽいタイトルをつけてみたが、今、ちょっと面白い動きが出ているので、書いておく。 まず最初に、予測市場が「投票」といかにちがうかについては、こちらを参照。「電子」と「市場」はまあ合ってるわけだが、どうしても「投票」という発想から逃れられないんだな。 ここでとりあげられた予測市場は、このサイトのサイドバーにもリンクがある「TradeSports」だ。アイルランドの企業「Trade Exchange Network Limited」が運営して
Yahooは米国時間10日、ポッドキャスト関連のサービスを開始した。同サービスからは、ウェブで提供されている多くのストリーミングオーディオにアクセスできるほか、ユーザーによるレビューなどの番組情報も見ることができる。 「Yahoo Podcasts」は、ユーザーがキーワードやカテゴリー、自分の設定したトピックなどを手がかりに、ポッドキャストを簡単に探し出せるようにすることを狙ったもの。このベータ版サイトでは、特に人気の高い番組を採り上げるほか、ユーザーによる推薦やランキングも掲載していると、YahooのCPO(最高プロダクト責任者)Geoff Ralstonは説明している。 同氏によると、ユーザーは同サイトで各種のポッドキャストを聴取したり、そのRSSフィードを登録でき、また個別の番組のほかシリーズもの全体やそのうちの1話だけを聴くことも可能だという。 Yahooサイト経由でポッドキャスト
昨日のエントリーは、ぜんぜん時間がなかったので簡潔に書いたが、やたらとブックマークする人が多く、英語は皆、悩んでいるんだなぁと思った。それで「親切バージョン」を書くことにする。昨日の冒頭で書いた「英語があんまり好きじゃないけど、専門のことについては好き嫌いはともかく英語を道具として使いたい」は、昔の僕自身のことだ。 だいたい、昨日のエントリーを読んでブックマークした人は英語がそんなに得意じゃないんだろう。そういう人は次のことをまず認識したほうがいい。 今の自分の英語力では、これから相当長い時間をかけて真剣に勉強しなければ、とてもじゃないが一人前になれない。 でも、子供の頃から英語の勉強はもう十年以上やってきているわけで、それでこの程度なのだから、いまさら学校英語の勉強のようなやり方をして、単語を覚えたりし始めても、きっとダメだろう。 仕事や専門の勉強が結構忙しいし、カネもかかるから、英会話
« 無線LANステーションNEC AtermWR7800Hと外付けHDD BUFFALO HD-H250U2に大満足 | Main | 一瞬で信じこませる話術コールドリーディング » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評:文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評: 仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術|書評:社会・世間 |書評:教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多か
【北京からライブ中継!高音質IP電話「skype」を利用した法人向けオンライン中国語学習サービス提供開始のお知らせ】 ネットサービス 株式会社イーコミュニケーションは、法人を対象に中国北京と日本を結んだオンライン中国語学習サービスの提供を開始した。 システムはイーコミュニケーションが独自に開発し、音声部分にskypeを採用。 このサービスにより、企業は従来かかっていた中国語研修コストを4分の1から10分の1程度に削減することができる。 報道関係者 各位 プレスリリース 2005年10月11日 株式会社 イーコミュニケーション 代表取締役 成田勝行 ====================================================================== 北京からライブ中継!高音質IP電話ソフト「skype」を利用した法人向けオンラ イン中国語学習サービス提
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く