タグ

2010年2月10日のブックマーク (47件)

  • iPhoneから現在地をツイート マピオンが「なうまぴおん」を公開 - はてなニュース

    2月9日、iPhoneの現在地情報取得機能を利用した新サービス「なうまぴおん」がリリースされました。地図検索サービスで知られるマピオンが公開、利用は無料です。 ▽なうまぴおん:iPhoneから今いる場所をTwitterになう! マピオンが有する全国約900万件の駅・スポット情報と、iPhoneの現在地取得機能を利用し、Twitter経由で今いる場所を「○○なう」とつぶやくことができるWebサービス。まだ試験サービス中ですが、新たなTwitter連動機能として注目されています。 ▽なうまぴおんをリリースしました:マピオンラボ(プロダクト) 上記のサイトを参考に、実際につぶやいてみました。 まずは、iPhoneから公式サイトにアクセス! TwitterIDとパスワードでログインしましょう。その後、TOP画面に出てくる「なう」をクリックすると、iPhoneが現在地を取得。マピオンに登録されている

    iPhoneから現在地をツイート マピオンが「なうまぴおん」を公開 - はてなニュース
    kujoo
    kujoo 2010/02/10
  • これが全部紙でできているなんて!!日本のキャラクターたちのペーパークラフト作品集 : カラパイア

    すばらしい完成度の日のアニメキャラクターのペーパークラフト作品の数々。このまま風化してしまうのはもったいなさすぎなので、上から溶液をかけて永久保存したいくらいなんだ。

    これが全部紙でできているなんて!!日本のキャラクターたちのペーパークラフト作品集 : カラパイア
  • Microsoftは「革新力のなさ」と「内紛」で衰退している――元幹部語る

    2010会計年度第2四半期に好調な業績を記録したにもかかわらず、Microsoftは「衰退している」と同社の元幹部は語る。その理由は、Microsoftには革新が起こせないから、そして、ヒットの可能性があるプロジェクトが内紛でつぶれてしまう傾向があるからだ――と、約10年前にタブレットPCなどのプロジェクトに携わっていたというこの幹部は話している。 「われわれが2001年にタブレットPCを開発していたとき、当時Officeを担当していた副社長がこのコンセプトを気に入らないと考えた」と1997~2004年にMicrosoft副社長だったディック・ブラス氏は2月4日、New York Timesのコラムで述べた。「タブレットにはスタイラスが必要だった。彼はペンよりもキーボードの方が好きだったし、われわれの取り組みは失敗すると思っていた」 オンラインで話題になったブラス氏のコラムによると、Off

    Microsoftは「革新力のなさ」と「内紛」で衰退している――元幹部語る
  • 「フォロワー数×1円割引」――太っ腹な“Twitter割り”はなぜ可能だったのか

    そんな太っ腹で大丈夫?――都内のボードゲーム店と寿司店で行われた、Twitterユーザー向けの割引キャンペーンが注目を集めている。 「フォロワー数×1円」分を会計から上限なしで割り引くというもので、フォロワーが100人いれば100円、1000人なら1000円、1万人なら1万円をディスカウント。東京・高円寺駅前のボードゲーム店「すごろくや」は1月25日~2月7日まで、東京都品川区の寿司屋「すし処 さいしょ」も2月4日限定でそれぞれ実施していた。 Twitterユーザーは都内で働く30代が多く、それぞれの店との相性も良かったようだ。2店合わせて約150人がキャンペーンを利用し、その様子はTwitterだけでなく、複数のブログやネットメディアにも取り上げられた。 「今しかできないサービスだ」――発案者ですごろくや店長の丸田康司さんは話す。 「すごろくや」は2週間で122人、さいしょは1日で35人

    「フォロワー数×1円割引」――太っ腹な“Twitter割り”はなぜ可能だったのか
  • TI、Wi-Fi、GPS、Bluetooth、FMをワンチップにまとめたWiLink 7.0を発表

    TIのマルチ対応シングルチップの最新バージョンは、Wi-FiBluetooth、FMに加え、GPSにも対応した。 米Texas Instruments(TI)は2月9日、Wi-FiBluetooth、GPS、FMをワンチップに集積した新型デバイス「WiLink 7.0」を発表した。同社のワンチップ技術をベースに構築した同製品は、スマートフォンやメディアプレーヤー、ゲーム端末などに向けて各通信方式を低価格で提供できるとしている。 WiLink 7.0は65ナノメートルプロセスで製造されており、現行のソリューションよりも高い性能を提供しつつ、コストを30%、サイズを50%削減できるとしている。Wi-FiはIEEE 802.11 a/b/g/nをサポートし、GPSは3GPPに準拠、Bluetoothは3.0に対応する。 TIは同日から主要なデバイスメーカーにサンプルの提供を開始しており、Wi

    TI、Wi-Fi、GPS、Bluetooth、FMをワンチップにまとめたWiLink 7.0を発表
  • W3C Geolocation APIをIEから利用する:マピオンラボ(その他)

    IEで Geolocationが 使えるよ 大澤です。 W3C Geolocation APIに対応したブラウザは現在のところFirefox3.5以上とiPhoneSafariのみで、その他ブラウザはGoogleのGearsをインストールしないと利用できません。 と思っていましたが、IEにGoogleツールバーを入れると位置情報を取得できるのです! 現在地情報 : ツールバーの機能 - ツールバー ヘルプ GoogleのおかげでW3C Geolocation API(Gearsじゃない!)がIEでも叩けちゃいます。 スゴイ。 なるほどGearsじゃないGeolocationAPIが使える・・・。 もしやこれは、他のHTML5の機能も追加されてんじゃないか、Web WorkersやWeb Socketsも使えたりするんだろうか! やってみた ダメだった \(^o^)/ HTML5

  • 海月姫:「マンガ大賞」ノミネート作 フジテレビ「ノイタミナ」でアニメ化(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    「マンガ大賞2010」にノミネートされた東村アキコさんのマンガ「海月姫(くらげひめ)」がアニメ化されることが、10日発売の「Kiss」(講談社)4号で明らかになった。フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」で放送予定で、スタッフやキャストなどは未定。 「海月姫」は、イラストレーターを目指して上京した「クラゲ」が大好きな女の子・倉下月海(くらした・つきみ)が、男子禁制で筋金入りのオタク女子だけが入館を許された「天水(あまみず)館」で過ごしていたが、そんなある日、一人のおしゃれな“女性”を「天水館」の客として迎え入れることになる……というストーリー。コミックスは1~3巻まで発売中で、3月12日に4巻が発売される。【河村成浩】

  • 出版社って、「中抜き」ビジネスなの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先週、お付き合いのある出版社さんの幹部会(研修会)というのに呼ばれまして、二時間ほどてれてれ語ってきたのですが、外部から見る出版社と、内部で出版業界の人が考えている出版社のあり方に差があるような感じがするんですよねえ。 電子書籍の流通支配に出版社はいかに立ち向かうべきか http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000008022010 タイミングよく、「エイベックス取締役の」岸博幸さんが面白い記事を書いておられましてご参照。これはまったく同感であります、お前が言うなという気もしますが。 ● 紙のメディアは終わりなのでデジタルシフトして云々 あんまり関係ないと思います。紙のメディアが売れなくなった、だから紙に情報を印刷して売るという出版社のモデルは滅ぶんだ、みたいな言い方なんですけど。 別のサイトでも解説がありましたが、

    出版社って、「中抜き」ビジネスなの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Business Media 誠:“よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編) (1/5)

    “よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮茂氏の設計哲学(前編)(1/5 ページ) 電機産業や自動車産業などの日伝統の製造業が世界市場で苦戦を強いられる中、存在感を拡大させているのがゲーム産業の雄、任天堂だ。2009年3月期の売上高は1兆8386億円、株式時価総額は3兆円超と日第9位の企業となっている(2月9日現在)。 京都で花札やトランプを製造する一企業に過ぎなかった任天堂が飛躍を遂げる上で、キーパーソンとなったのがゲームデザイナーの宮茂専務取締役情報開発部長(57)だ。宮氏はマリオシリーズやゼルダの伝説シリーズのほか、『Wii Fit』のような健康管理ソフトも開発、老若男女を問わず、世界中の人々から支持を獲得している。 ゲームデザイナーとしての30年間の業績が評価され、第13回文化庁メディア芸術祭(主催:文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会)で

    Business Media 誠:“よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編) (1/5)
  • ただしイケメンに限……らない! ネットならフリーターでも生活できる――ロプロスさん

    ひとりで作るネットサービス第46回は、Twitterのログをブログ風に見せる「Twilog」ほか、多くのWebサービスを手がけているロプロスさんにインタビュー。ロプロスさんは10年前にインターネットに出会い、プログラミングの魅力に取りつかれたという。初めてのWebサービスを作ったのは2年前だが、それ以降、次々にヒットを飛ばしている。ヒットするWebサービス開発の秘訣とは? ロプロスさんの今までを追ってみよう。 フリーター、インターネットに出会う 「え、まだインターネットやってないの?」。東京から帰省してきた同級生に言われた言葉に「つい、カッとして」その日のうちにパソコンを買いに行ったというロプロスさん。ちょうど2000年ごろだった。近所の電気屋で10万円で購入したパソコンをネットにつなげてみたら世界が広がった。「これはすごい!」 ロプロスさんの当時の職業は「フリーター」。当にやりたいこと

    ただしイケメンに限……らない! ネットならフリーターでも生活できる――ロプロスさん
  • ツイッターで起業しました!!

    この記事が所属するカテゴリ名には、「会社活動」という名前をつけていました。 会社に勤めるということは、仮想的な役割を演じることだと思っていて、例えば、演劇活動で役者さんが、ある役を演じるわけですが、会社という枠組みでも、上司や部下という立場を演じながらビジネス全体を円滑に進めて行くという活動なのではないかと思っていました。 様々な状況がある中で、自分ができることは何か、自分はどうあるべきかを考えていたら、ついに会社を作るような役割になってしまいました。 今回、プレスリリースなるものを初めて作ってみました。 ヒトの想いをカタチに創る「想創社」設立のお知らせ ~サードパーティとしてTwitterのモバイル対応をいち早く実現した「モバツイ」の開発者が独立~ http://www.sousousha.com/release/20100210.html えーと、会社名は、「想創社」と書いて、 「そう

  • 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 | WIRED VISION

    前の記事 ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 2010年2月10日 Brandon Keim Image credit: Bùi Linh Ngân/Flickr 光合成は、植物や細菌が用いる光エネルギーの捕捉プロセスだが、その効率の良さは人間の技術では追いつかないほど優れている。このほど、個々の分子に1000兆分の1秒のレーザーパルスを当てる手法によって、光合成に量子物理学が作用している証拠が確認された。 量子の「魔法」が起きているとみられるのは、1つの光合成細胞に何百万と存在する集光タンパク質の中だ。集光タンパク質は、[集めた光]エネルギーを、光子に感受性のある分子内で回転している電子から、近くの反応中心タンパク質へと輸送し、そこで光エネルギーは細胞を動かすエネルギーへと変換される。 この輸送の過程で、エネルギーはほとんど失わ

  • [CSS]CSS3で何ができるの? という時にみておきたいサイト集

    角丸、ドロップシャドウ、グラデーションなど多彩で面白いスタイルをCSS3では簡単な記述で実装できます。 CSS3でいったい何ができるのか、どのように記述するのかなど、ベーシックなものから実践的なテクニックまでサンプルやコードなど実装例が掲載されているサイトを紹介します。

  • Twitter, Tumblr に対応したクライアント「Multtiple」を公開しました。 - Yaks

    日、Twitter、Tumblr、複数アカウント表示に対応したクライアントソフト「Multtiple」の一般向けベータ公開を開始しました。 http://multtiple.com/ (現時点での)最大の特徴は、この手のクライアントではあまりない Tumblr に対応しているところでしょうか。機能的には複数のアカウントに対応しているのですが、これをまぜこぜにしたカラム(タブ)を追加することができるようになっています。(これは名前の由来の一部でもあります。) ちなみにコンセプトとしては、Multiple, Crossover, Mixture, Simple という 4つのキーワードを軸にしています。 実は開発に着手してから既に半年以上が経っていて、この間はごく一部の知り合いの Twitterユーザーの方々にアルファ版として公開、テストしていただいていました。ご協力いただいた皆様、当にあ

  • 泥臭いWEBの底から~WEBディレクター覚書~ FlashをHTML5で代替する、とはwebディレクターにとってどういうことか?

    このごろ「HTML5があればFlashは不要」みたいなほとばしった意見を見かけることがある。そうなるかどうか、いつごろそうなるか、という点はよく判らない。どうせ棲み分けしていくんだろうけど、そうなったとして、それぞれの局面でどちらで実装するかディレクターが判断することになるんなら、ちょっと面倒だ。 ここで少し余談。Flashが担っていた部分をHTML5に置き換える理由って色々とあるだろうけど、「オープン性」を挙げている人がiPhoneiPadについて賞賛しているのを見ると、どうにも収まりの悪い気持ちになる。なんで? と言われそうだが。 余談はさておき。「FlashをHTML5で代替する」という可能性について少し違った切り口で考えてみたい。 棲み分けがなされたとして、HTML5でやりましょうとなったとき、では誰にやってもらうのか? というのはちょっと気になる。いやまあ、アサインできる制作ス

  • 遺伝子発現から見た様々な生体情報解析の繋がり - Loud Minority

    遺伝子発現を中心に,様々な生命情報の繋がりを書いて見ました.取捨選択したつもりですが,無計画にレイアウトしてしまったので,大分ごちゃごちゃしてます. 図の中は大ざっぱに言って 矢印=情報の繋がり 黄土色の文字=手法(遺伝子発現をクラスタリングすると遺伝子セットになる,とか.) オレンジ=DB(DB名).DBを引けば辿れるところ 赤=目的. 変なところの突っ込み歓迎,足りないところの情報,コメント絶賛募集です. ゲノム配列中心版とか,立体構造中心版とか,誰か書いてくれないかなぁ.

    遺伝子発現から見た様々な生体情報解析の繋がり - Loud Minority
  • Google Waveが未来なら、Google Buzzは現在だ

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    Google Waveが未来なら、Google Buzzは現在だ
  • グーグル、「Google Buzz」を発表--Gmailのソーシャル機能を強化:ニュース - CNET Japan

    Googleは米国時間2月9日、「Gmail」クライアントや「Google Maps」、新たな「Android」アプリケーションなどとの高度な統合が進められた、位置情報を認識するソーシャルネットワーキングツール「Google Buzz」の提供を早期に開始すると発表した。 標準的なGmailのインターフェースの新たなタブとして提供されるGoogle Buzzでは、リンクやGmailのステータスアップデート、「YouTube」の動画や「Picasa」の写真などを共有できる。他のユーザーが共有したデータにコメントを残したり、自分が他のユーザーの共有データへコメントしたりすることが可能だ。Google Buzzでフォローするユーザーについては、Gmailで頻繁にメールやチャットをやり取りしている相手が自動的に選ばれるようになっている。Google Buzz上のアップデートTwitterへと送られ

    グーグル、「Google Buzz」を発表--Gmailのソーシャル機能を強化:ニュース - CNET Japan
  • Google、Gmailにソーシャル機能「Google Buzz」を追加

    Google Buzz」は、写真やビデオつきのつぶやき「Buzz」をGmail画面で受発信できるTwitterのような機能だ。BuzzについたコメントはリアルタイムでGmail上に表示される。 米Googleは2月9日、リアルタイムなソーシャル機能「Google Buzz」を発表した。Gmailの1機能としてGmailユーザーのアカウントに自動で追加される。全アカウントが対応するには数日かかる見込みだ。 Google Buzzでは、Twitterのようにリアルタイムでメッセージの送受信ができる。メッセージは公開することも相手を特定することもできる。やりとりする相手はGmailの連絡先を基に設定できるが、頻繁にメールやチャットで交流のある相手はあらかじめフォロー相手として設定されている。 Google BuzzのメッセージはGmail内で送受信する。自分のBuzzに対するコメントは、Gma

    Google、Gmailにソーシャル機能「Google Buzz」を追加
  • 「うちはもうやっている」――MicrosoftがGoogle Buzzにコメント

    Googleは2月9日、「Google Buzz」を立ち上げた。Gmailの1億7600万人のユーザーがステータスアップデートを投稿し、Picasaの写真やYouTube動画などのマルチメディアコンテンツを共有できるサービスだ。それに対するMicrosoftの公式な反応は?――「うちはもうそういうことをやっている」だった。 「忙しい人は、ソーシャルネットワークが増えることを望んでいない」とWindows Live担当製品管理ディレクター、ダーメッシュ・メヘター氏は9日の声明文で述べている。「彼らが求めているのは、アグリゲーションの便利さだ。われわれはそれを実現している。Microsoftは2008年以来、Flickr、Facebook、Twitter、その他75のパートナーと提携しており、Hotmailユーザーはその恩恵を受けている」 TwitterとFacebookは過去数年間で爆発的に

    「うちはもうやっている」――MicrosoftがGoogle Buzzにコメント
  • グーグル、「Google Buzz」を発表--Gmailのソーシャル機能を強化:ニュース - CNET Japan

    Googleは米国時間2月9日、「Gmail」クライアントや「Google Maps」、新たな「Android」アプリケーションなどとの高度な統合が進められた、位置情報を認識するソーシャルネットワーキングツール「Google Buzz」の提供を早期に開始すると発表した。 標準的なGmailのインターフェースの新たなタブとして提供されるGoogle Buzzでは、リンクやGmailのステータスアップデート、「YouTube」の動画や「Picasa」の写真などを共有できる。他のユーザーが共有したデータにコメントを残したり、自分が他のユーザーの共有データへコメントしたりすることが可能だ。Google Buzzでフォローするユーザーについては、Gmailで頻繁にメールやチャットをやり取りしている相手が自動的に選ばれるようになっている。Google Buzz上のアップデートTwitterへと送られ

    グーグル、「Google Buzz」を発表--Gmailのソーシャル機能を強化:ニュース - CNET Japan
  • NVIDIA、グラフィックスチップの自動切り替え技術「Optimus」を発表

    NVIDIAは、ノートPCが統合グラフィックスと専用グラフィックスを自動的に切り替えられるようにすることでバッテリ節約を可能にする「NVIDIA Optimus Technology」を発表した。 切り替え可能なグラフィックスは数年前から存在しているが、そうしたテクノロジではユーザーが統合グラフィックスと専用GPUを手動で切り替える必要があり、アプリケーションやシステムの再起動を伴うことも多かった。 NVIDIAによれば、米国時間2月9日に発表されたOptimusでは、ノートPCで使用中のアプリケーションに応じて、電力効率と高パフォーマンスのどちらを優先すべきかを決められるという。統合グラフィックスは電力効率という点で遙かに優れているため、バッテリ消費量も少ない。しかし、専用グラフィックスは、統合グラフィックスを上回る処理能力を提供する。 NVIDIAによれば、切り替え可能なグラフィックス

    NVIDIA、グラフィックスチップの自動切り替え技術「Optimus」を発表
  • SAP、「拡張現実」のビジネスアプリへの応用を考える

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます SAPが、現実の空間にデジタル情報を重ね合わせて表示する「拡張現実(Augmented Reality:AR)」について、ビジネスアプリケーション分野での応用を考えている。 SAP Web 2.0ブログで、同社エバンジェリストTimo Elliott氏は、LayarとSAP BusinessObjects OnDemandの両プラットフォームを組み合わせて開発したプログラムを、GoogleのNexus One上で走らせるという取り組みを紹介した。 同氏は、概念実証用に作成したプログラムから、企業ユーザーにとって便利そうな機能のスクリーンショットを表示しているが、製品化の予定は今のところないという。企業での利用法として同氏は、ブランチマネ

    SAP、「拡張現実」のビジネスアプリへの応用を考える
    kujoo
    kujoo 2010/02/10
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kujoo
    kujoo 2010/02/10
  • 松尾 貴史 on Twitter: "中島らもさんから「貴方に取って◯◯とは」という質問をするインタビュアーは無能なので、何でも「愛です」と答えておけ、と教えられました。 RT @yasunarisuda RT @owawriter: 「あなたにとって野球とは何ですか?」相手がうまいこと言ってくれることを期待する"

    中島らもさんから「貴方に取って◯◯とは」という質問をするインタビュアーは無能なので、何でも「愛です」と答えておけ、と教えられました。 RT @yasunarisuda RT @owawriter: 「あなたにとって野球とは何ですか?」相手がうまいこと言ってくれることを期待する

    松尾 貴史 on Twitter: "中島らもさんから「貴方に取って◯◯とは」という質問をするインタビュアーは無能なので、何でも「愛です」と答えておけ、と教えられました。 RT @yasunarisuda RT @owawriter: 「あなたにとって野球とは何ですか?」相手がうまいこと言ってくれることを期待する"
  • Linux生みの親がグーグルの「Nexus One」を高評価

    自社の携帯電話「Nexus One」を一般消費者に売るという難題を、Googleがどの程度クリアできるかはまだ分からない。だがその一方、ハイテクに精通した人々の世界では、これ以上ない人物からの支持を取り付けた。 Linuxカーネルの生みの親で、今も開発プロジェクトを指揮するLinus Torvalds氏は、米国時間2月6日付のブログ投稿の中で、Nexus Oneを気に入っただけでなく、携帯電話そのものに好感を抱くようになったことを明かした。 「私はそもそも電話が嫌いだ。電話というのは、仕事読書など何をしているときでも、人をいら立たせ、邪魔をする。だから私にとって携帯電話は、場所を問わず人をいら立たせる存在でしかない。しかしそんな私でも、Nexus Oneは素晴らしいと認めざるを得ない」。Torvalds氏は自身のブログで、このように述べている。 電話で話すという行為自体は、今なおTorv

    Linux生みの親がグーグルの「Nexus One」を高評価
  • 社長Twitterの危険性 – マーケティング is.jp

    社長がTwitterやることの弊害について。 楽天の三木谷さんが凄い勢いでユーザからの要望にtwitter上で回答している件 | リアルタイムウェブ.jp 先日、ソフトバンクの孫氏がtwitter上でUstreamスタジオ設立を決めたという件をお伝えしました。 今回は、楽天株式会社の代表取締役会長兼社長三木谷浩史氏のお話。 twitter上で、ユーザからの意見や要望にばしばしと回答されています。以下にご紹介。 回答と言っても「担当にメールした」程度なんですけどね。 最近はこの件に限らず、孫さんがスタジオ作るとか、社長がTwitter上で直接ユーザーとやり取りしてそこでの決断のスピードを評価している話をよく聞きます。 もちろんそういうのはいいことだと思うんですけど、同時に危ういなあと思って見ています。 あそこまで大きな会社になると当然、社長がすべての経緯を把握してることはまずないわけですけど

    社長Twitterの危険性 – マーケティング is.jp
  • 米グーグル、「Gメール」に交流サイト機能 米メディア報道-NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    米グーグル、「Gメール」に交流サイト機能 米メディア報道-NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
  • 長~いページもスッキリ!jQueryでタブ表示 (1/2)

    1つのWebページに多くの情報を載せようとすると、縦に長くなって見づらくなってしまいます。そのようなWebページを整理するには、ページをいくつかのタブに分けるのが1つの方法です。今回は、jQuery UIの「Tabs」というウィジェットを使って、ページをタブに分ける方法を紹介します。 Tabsをダウンロードしてみよう jQueryには、ユーザーインターフェース関連の基的なライブラリを集めた「UI」(User Interface)があります。その中の1つに「Tabs」というウィジェットがあります。Tabsは、Webページを複数のタブに分割して、切り替えられるようにするものです。 jQuery UI Tabsを使うには、まずこのJavaScriptファイルをダウンロードします。ダウンロードページに接続すると、ダウンロードするモジュールを選ぶページが表示されますので、「UI Core」と「Ta

    長~いページもスッキリ!jQueryでタブ表示 (1/2)
  • サーバーサイド jQuery をやってみる! - IT戦記

    最近、社内で PHP Spidermonkey が流行って(?)いるようです><! Cybozu Inside Out: SpiderMonkeyを使ってPHPでサーバーサイドJavaScript id:ama-ch さすがです>< というわけで 僕も、 PHP の Spidermonkey でどのくらいのことが出来るのか試してみました>< まず、 Hello, world! <?php // new して $js = new JSContext(); // print 関数作って $js->registerFunction(function($v) { print $v; }, 'print'); // こんにちはこんにちは! $js->evaluateScript('print("Hello, world!!")'); Hello, world!おおお、簡単! 次は、 id:m-hiy

    サーバーサイド jQuery をやってみる! - IT戦記
  • 今度のデブサミでヨシオリがドワンゴにおける開発試行錯誤について話します - 矢野勉のはてな日記

    開発, プログラミングいま私はドワンゴさんのところでお仕事しており,ヨシオリさん(id:Yoshiori)とも一緒に働いてます。 Javaでの開発をずっとやってまして,見積もりからペアプロ,CIによる継続ビルド&テストなどなど,いろいろ試行錯誤しています。今度のデブサミでは,ヨシオリさんが,その経験をもとに発表します。 僕がデブサミで副題に「ドワンゴ」という社名まで入れて喋る事 - YoshioriのBlog 内容は私も聞いてないのですが,上の記事も是非読んでみてください。面白いプレゼンで有名なヨシオリさんだから見て損のないものになるのではないか。正直私も聞きに行きたいのですが無理なので,是非みなさん見に行ってください。 2010年2月19日(金)の 13:10〜14:00 ,B(夢扇)での公演です。世界は変わった。開発の現場はどうか? Developers Summit 2010

  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:そろそろ衰退期に入ったと思われるTwitterに関する今日の個人的見解

    先日、UCCが下手なマーケティングを展開してTwitter内で問題が起きたけれど 知らない人は以下をご参考に tokuriki.com「UCCのTwitterマーケティング炎上事例に見る、マスマーケティングとソーシャルメディアマーケティングの境界線」 smashmedia「UCCのTwitterキャンペーン」 こういうトラブルは技術の導入初期には良くあることで、Twitterが今更珍しいとも思わないけれど、企業が導入していくという意味ではまだ初期かも知れず、だから「まぁ、仕方ないよね」と思うし、UCCにとっても炎上マーケティングとまではいかないものの、知名度がアップしたんだから結果的にはそれほどネガティブな話ではないかな?とも思う。回収方法さえ間違わなければ「まぁ、結果的にキャンペーンの知名度があがったよね」とか、前向きに考えてもらえる可能性も低くない。大体、そんな大騒ぎするような話でもな

  • 2ちゃんキャラ「クマー」が五輪キャラと間違われ新聞掲載 – ロケットニュース24(β)

    2ちゃんキャラ「クマー」が五輪キャラと間違われ新聞掲載 2010年2月9日 『Google』のタイトルロゴが夏目漱石デザインに 『2ちゃんねる』の人気キャラクター「クマー」が、バンクーバーオリンピック(冬季五輪)の公式キャラクターと間違われ、ポーランドの新聞に掲載されてしまったようです。冬季五輪の公式キャラクターはMiga(ミーガ)、Quatchi(クワッチ)、Sumi(スーミ)の3匹なのですが、そこにクマーが加わった状態で新聞に掲載されてしまったわけですね。 新聞記者や編集部がクマーが紛れ込んでいる事に気がつかなかったのが第一の原因でしょうが、公式キャラクターと並んでいるクマーに違和感がないというのも凄いといえるでしょう。そもそも、公式ライセンスのもと使用許可を得た画像を使用していれば、このようなミスはしなかったに違いありません。 クマーは欧米でも有名で、「Pedobear」(ペドベアー

  • フルプライスを予定していたエロゲ『se・きらら』が突然無料配布になったそうです:オレ的ゲーム速報@刃

    さて、昨日はワンフェスお疲れ様でした(≧∇≦) se・きららはWONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 11 ブースにて出店しておりましたが(参加告知がぎりぎりまで遅れてごめんなさい><)、予告通り衝撃的な発表を行いました。 はいびっくり! se・きららの販売価格は下記のように致しました。 figma付録初回限定版:2,800円 通常版:無料配布! 新作ゲームゲーム編を無料配布ということで、色々疑問もあるかと思いますので簡単なQAをばー Q. マジで無料配布なの? A. マジです。 Q. 今後発売するfigma毎にシナリオ追加とか? 分割商法? A. figma付録初回限定版・無料配布版ともに当初の予定通りヒロイン5人のシナリオを収録しています☆ 何一つ要素を削減していません。 Q. ゲーム内容しょぼくなったから無料にしたんでしょ(´・ω・`)?

    kujoo
    kujoo 2010/02/10
    ・・・意味が全く分からん。。。 なにか登録が必要とか、広告載せてるとかなのか???
  • MicrosoftはそろそろVistaを捨てるべき

    この3年間、MicrosoftWindows Vistaの開発上の決断ミスに苦しんできた。この間、Internet Explorer(IE)は規制当局から不要な注目を集め、Microsoft Officeはその機能の進化の方向についてユーザーから批判を浴びた。 だが最大の標的となったのがVistaであることは確実だ。Windows XP――消費者にも企業にも気に入られている――に続いて登場したこのOSは、互換性問題、リソースを大量に消費する問題、セキュリティ問題に苦しみ、ほとんどのWindowsユーザーにとって駄目な選択肢となった。大きな市場シェアを獲得した前バージョンのような成功を収めることはできなかった。 MicrosoftはVistaのリリース以来、同OSの失敗の代償を支払ってきた。市場の注目をVistaから最新版のWindows 7に移そうとしたときでさえ苦労した。それでも同社は

    MicrosoftはそろそろVistaを捨てるべき
  • 「未来産業」のゆくえ

    今回の木漏れ日では、いつまでたっても暗い話題しか流れてこない現実から少し逃避して、「夢物語」の中で遊ぼうと思う。 先日、某国産コンピュータメーカーの元偉いさんと昼飯をべた。その時、彼から「未来の産業って何だろう」という質問を受けた。僕はとりあえず「鳩山由起夫総理が提唱している環境分野は間違いなく有望です」と答えた。 それ以外にも幾つか有望な分野があるのだが、今回の木漏れ日では、いつまでたっても暗い話題しか流れてこない現実から少し逃避して、「夢物語」の中で遊ぼうと思う。 環境分野における産業の現状 その席で、例の偉いさんに答えたが、一口に環境産業とひとくくりにできないくらいこの分野は多くの業種にまたがっている。環境という言葉でくくる方がむしろ不自然だ。環境産業は大別して、1)化石エネルギーに代わる新エネルギー、エネルギー代替、2)環境保全、浄化、再生、3)人間が作り出した危険物質の管理と除

    「未来産業」のゆくえ
  • https://jp.techcrunch.com/2010/02/09/20100208google-to-unveil-broad-new-social-product-tomorrow/

    https://jp.techcrunch.com/2010/02/09/20100208google-to-unveil-broad-new-social-product-tomorrow/
  • GoogleのTwitter風サービス、明日発表 | TechWave(テックウェーブ)

    米Wall Street Journalは、Googleの人気eメールサービスgmailにtwitter風の機能が搭載されると報じた。その後、Googleの広報は、米国西海岸時間9日午前10時(日時間10日午前3時)から「(同社の)最も人気のある2つの製品の技術革新に関する」発表会を開催することを明らかにした。「GoogleTwitter風サービス開始?=広告経済に向かう社会」という記事で4月に発表の可能性があると伝えたが、より早く発表になるようだ。 これまでの報道を総合すると、gmailの左側のステータスの部分に、今現在何をしているのかが書き込めるようになっているが、この部分をもう少しTwitter風の見せ方にし、動画共有サービスYouTubeの動画や、写真共有サービスPicasaなどGoogle傘下のサービスを取り込めるようにするという見方が主流になっている。 この動きを「Twit

    GoogleのTwitter風サービス、明日発表 | TechWave(テックウェーブ)
  • ニコ動が超優良事業になり始めた件 - 足ることを知らず

    ドワンゴの平成22年9月期第1四半期決算発表を見たのですが、ニコ動が尋常じゃなく収益性を上げていました。 株式の状況|IR情報|株式会社ドワンゴ まずは会員数の推移から。 ※1無料会員と有料会員の比率は若干下がっているようにも見えますが、会員数というのは広告費につながる指標なので、右肩上がりはいい傾向です。 ひろゆきさんが言っていた「一般ユーザーを入れる」効果は多少たりとも出ているのかもしれません。 参考:ニコニコ動画(9)をこれから初めていじる人へ - 足ることを知らず〜Don’t feel satisfied 〜 そういえば、遂にナショナルクライアント(doco○o)がバナーを出していました。夏野さんのコネクションもあるのかもしれませんが、やはり広告枠としての価値が上がってきたということではないでしょうか。 会員増で気になるのがコスト面です。回線費が気になるところですが・・・。 やはり

    ニコ動が超優良事業になり始めた件 - 足ることを知らず
  • いまさら聞けないWeb2.0時代のXML入門

    今回から新しく始まった「いまさら聞けないリッチクライアント技術」シリーズ。毎回1つのリッチクライアント用語・技術を取り上げて解説をします。レベルとしては初心者から中級者を想定しているので、気軽に読んでくださいね。 記念すべき第1回は、Web2.0時代の「XML」についてです。皆さんも一度はこの用語を聞いたことがあると思います。XMLはどんな技術なのか? XMLを使うと何がいいのか? 見ていきましょう。 ネットの世界はXMLだらけ まずXMLはどんなところで使われているのでしょうか。XMLがベースとなっている一番なじみが深いサービスは、サイトの更新情報を伝える「RSS」です。

    いまさら聞けないWeb2.0時代のXML入門
    kujoo
    kujoo 2010/02/10
  • SNSと歴史を融合させた「信長の野望」最新作--モバゲーに登場

    コーエーとディー・エヌ・エー(DeNA)は2月9日、DeNAが運営するモバイルサイト「モバゲータウン」向けに、コーエーの歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」ブランドの最新作「100万人の信長の野望」を開発すると発表した。 100万人の信長の野望は、ソーシャルネットワーキングサービスと歴史シミュレーションゲームを融合させたゲーム。100万人のプレーヤーが参加できるという。アイテム課金制を採用し、基プレイは無料となる。配信開始は2010年春頃の予定。

    SNSと歴史を融合させた「信長の野望」最新作--モバゲーに登場
    kujoo
    kujoo 2010/02/10
    SNSねぇ・・・
  • ウィルコム、22歳以下のユーザーを無期限で基本料半額に

    ウィルコムおよびウィルコム沖縄は2月9日、「新ウィルコム定額プランS」の対象年齢と適用期間を拡大すると発表した。 新ウィルコム定額プランSは、ウィルコムPHSに加え、他社携帯電話およびPCへのEメールが無料で利用できる料金プラン。月額料金は「新ウィルコム定額プラン」の半額に相当する1450円だ。データ通信のパケット料金は、上限金額が2800円で使い放題となる。 これまで対象年齢を高校生以下(1991年4月2日から1997年4月1日生まれ)としていたが、これを満22歳以下と学生に変更し、適用期間を3年間から無期限に拡大する。 申し込み受付期間は2月10日から5月31日まで。申込時には年齢を確認できる書類や学生証、生徒手帳などを提示する必要がある。

    ウィルコム、22歳以下のユーザーを無期限で基本料半額に
  • Twitterによる監視社会の到来 - 2010-02-09 - Hagex-day.info

    山手線の車内でラーメンべている女性を、あるTwitterユーザーが撮影&投稿したことで話題をよんでいる。 事の発端は以下のツイートと投稿され写真 あまりにも話題になったためか、日午前10時ごろにツイートは非公開となった。 投稿された写真。アップされている写真には目線やモザイクは入っていない。ここに投稿されていたが現在は削除済み(ちなみこの女性はべた後のゴミを座席の下に押し込んでいたとのこと)。 「電車内でラーメンべるなんてマナー違反。晒されても悪い」「確かにマナーは悪いが、勝手に盗撮する方がもっと悪い」と議論が起こっている。 携帯・iPhone+Twitterを使えば、手軽に社会的な制裁を加えることができる。 例えば、電車内で携帯電話を使って大声で話している人やヘッドホンから大量に音を漏らして音楽を聴いている人がいるとする。 声をかけて注意するのはリスキーだが、彼らを撮影してネ

    Twitterによる監視社会の到来 - 2010-02-09 - Hagex-day.info
    kujoo
    kujoo 2010/02/10
     / これってツイッターじゃなくてもいいお話じゃん?
  • 面接、プレゼン…人前で話す時に「緊張しない」ためのヒント - はてなニュース

    初めての人と話す時や大勢の人の前で話す時は、どうしても緊張してしまいますよね。「慣れれば大丈夫」と言われても、慣れるまではなかなか不安が尽きません。そこで今回は、そんな時に役立つ、色々な場面で使える「緊張をほぐすヒント」をご紹介します。 ■面接で初対面の人と話すには? まずは、面接など「初めての人と1対1で話す場合」についてです。 <面接で気を楽にする3つのアイデア> ▽人見知りが考えた、面接のときに少し楽になれる3つのアイディア - じゃがめブログ こちらでは、自身も人見知りだという筆者が、面接の際の緊張を少しでも和らげるための3つのヒントを紹介しています。 笑顔をつくる 面接官の良い所を見つける 面接官の目ではなく鼻の頭辺りを見る 話しやすい雰囲気を作るのに欠かせないのがまず「笑顔」。そして優しげ、真面目そうなど、相手の良いところを見つけられれば親近感もわきます。また目を見るのではなく

    面接、プレゼン…人前で話す時に「緊張しない」ためのヒント - はてなニュース
  • 「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ

    Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ(1/2 ページ) 「Twitterの特性を理解せずキャンペーンを行ってしまった。申し訳ない」――UCC上島珈琲は2月9日、同社のTwitterキャンペーンがユーザーから批判を受け2時間弱で中止した問題について、ITmediaなどネットメディア向けに説明の場を設け、改めて謝罪した。 ソーシャルメディアを活用したマーケティング活動に同社が取り組むのはこれが初めて。マスマーケティングと同じ考え方に基づいた一方的な情報配信が失敗につながったとし、「ユーザーに混乱をきたしたと反省している」と、同社グループEC推進室の坂晃一室長は話す。 Twitterは企業とユーザーが直接対話できる貴重な窓口と感じており、失敗を糧に今後も活用していきたいという。Twitterマーケティングの勉強会を開いてその内容を公開

    「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ
  • 「必要なのは、担当者の人間力」--UCC上島珈琲がTwitterのPR活動で得た教訓

    「つぶやきを1個1個聞きながら、ていねいにお客様とコミュニケーションとするものであって、担当者の人間力が必要だということを実感している」──そう心境を語るのは、Twitterを使用したPR活動で批判を受けたUCC上島珈琲のグループEC推進室 室長 坂晃一氏だ。 UCC上島珈琲は2月5日、「コーヒー」「懸賞」などのキーワードが入ったTweet(つぶやき)を機械により判定し、「bot」と呼ばれるプログラムによってユーザーに向けて「コーヒーにまつわるエッセイとアートを募集中!エッセイで賞金200 万円!アートで賞金100 万円!締切間近!!」という文言と「Good Coffee Smileキャンペーン」のURLをTweet。それがスパム行為とされ、Twitterアカウントの停止処分を受けたほか、ユーザーからも大きな批判の声が寄せられた。 Good Coffee Smileキャンペーンは1999

    「必要なのは、担当者の人間力」--UCC上島珈琲がTwitterのPR活動で得た教訓
  • 顔認識機能など200以上の新機能を搭載--アップル、「Aperture 3」を発表

    アップルは2月9日、プロ向けの写真管理ソフト「Aperture 3」を発表した。価格は1万9800円で、アップグレード版は9800円。 iPhotoで導入された顔検出および顔認識機能を大幅に改良し、Aperture 3では写っている人を顔認識して人物毎に写真管理が行えるほか、200以上の新機能を備えたという。 また、GPS機能とジオタグをサポート。iPhoneGPS内蔵のサードパーティ製機器から写真を読み込む際にも撮影場所データを追加し、撮影場所に応じた写真管理や検索が行える。 さらに、写真ライブラリ全体のブラウズやナビゲーション、高速検索ができる「フルスクリーンブラウザ機能」やスライドショウ作成機能も備えた。 スライドショウは、プロ用にデザインされた各種テーマを使用すれば、写真やHDビデオクリップを自由に組み合わせた作品をわずか数クリックで作成可能としている。 なお、今回の発表は同日か

    顔認識機能など200以上の新機能を搭載--アップル、「Aperture 3」を発表