タグ

2009年6月18日のブックマーク (4件)

  • Microsoft Corporation

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Corporation
  • 「社会の論理」を持ち込む人々 - 諏訪耕平の研究メモ

    「ゼミを何とか改善したい」みたいなことをここのところ結構主張してきて、それはそれなりに賛同を得られるようになってきていた。どの集団にもいいところと悪いところがあるだろうと思う。うちのゼミは、活発な議論が行われるところや、上から研究テーマを強制されることはないといったところは長所だと思うが、できの良くない発表をしてしまうと参加者(主に教授や先輩)から袋叩きにあうことがあって、それが原因でゼミと距離を置く学生が毎年数名出るといったところは短所だと思って、改善を志してきた。 勿論研究を目的に集まっている集団なので、研究ができない人間の居心地が悪いのは仕方ないことだと思うけど、一応教育機関なので、「駄目なやつは切り捨て」みたいなことが許されるのかどうかについては議論があっていいと思う。できないからこそできるようになりたくて院の門を叩くという場合もあるだろうし。最初からできる人間を欲しがるのは研究所

    「社会の論理」を持ち込む人々 - 諏訪耕平の研究メモ
    kunioya
    kunioya 2009/06/18
    一見社会で通用しない考え方がイノベーションを生む
  • 第1回 Twitterキホンのキホン:2009年版 | gihyo.jp

    皆さんこんにちは!#fc0(エフシーゼロ)の藤川と申します。 いまや世界的な大ブームとなりつつあるWebサービスTwitter」の使い方、楽しみ方などについて連載をさせていただくことになりました。 実は、私がTwitterについての連載を持つのは2回目です。2007年の4月から12月まで、同じテーマで連載をしていました。あれから2年、Twitterそのものも、Twitterを取り巻く環境もいろいろ変わりました。今回は「2009年版」として、改めてTwitterの使い方を基から解説しつつ、今どきのTwitterの楽しみ方などもご紹介できればと思っています。 Twitterって最近よく聞くけど、なんなのかよくわからない Twitterに登録してみたけど、何をしたらいいかわからない いまさらTwitterの初歩的な操作を周りの人に聞きづらい Twitterのことを誰かに紹介するときに、基

    第1回 Twitterキホンのキホン:2009年版 | gihyo.jp
  • 梅田望夫にオープンソースを語るなとガツンと申し上げたい - ひがやすを技術ブログ

    例えば、インターネットが社会にもたらしたインパクトのひとつに「オープンソース」という考え方があります。これは元々ソフトウエア開発に端を発した概念なのですが、いまやそれにとどまらず、世の中をより良い方向に導くと思われるテーマがネット上で公開されると、そこに無数の知的資源が集結して課題を次々に克服していくといった可能性を含む、より広い応用範囲での思考や行動原理を意味しています。サブカルチャー領域への応用は少しずつ進んでいるのですが、全体として、こうした動きがいまだに日では根付いていません。政治とか社会変化がテーマとなると特に、陰湿な誹謗・中傷など「揚げ足取り」のような側面の方が前に出てきていて、ウェブのポジティブな可能性──何か知的資産が生まれそうな萌芽がネット上に公開されると、そうしたことに強い情熱を持った「志向性の共同体」が自然発生して、そこに「集合知(ウィズダム・オブ・クラウズ)」が働

    梅田望夫にオープンソースを語るなとガツンと申し上げたい - ひがやすを技術ブログ
    kunioya
    kunioya 2009/06/18
    切文はよくないね。ちゃんとやろうよ。