タグ

2010年1月5日のブックマーク (4件)

  • 三井住友FG、8000億円超の公募増資を6日にも決議

    1月5日、三井住友フィナンシャルグループが8000億円超の公募増資を実施する方針であることが分かった。写真は2008年6月、三井住友銀行前で(2010年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 5日 ロイター] 三井住友フィナンシャルグループ8316.Tが8000億円超の公募増資を実施する方針であることが5日、分かった。6日にも臨時取締役会を開き、新株発行を決議する。複数の関係筋が明らかにした。 国際的な自己資規制強化の動きに対応するとともに、アジアでのM&A(合併・買収)や投資銀行業務の強化に充てる。大規模な希薄化を招くが、中期的にROE(自己資利益率)を現在の8%程度から10%台に引き上げる計画を示し、市場の理解を得たい考えだ。 発行決議後、三井住友は具体的な準備に入り、1月中旬にも発行条件を決定。月内に払い込み完了を目指す。国内と海外投資家に販売するグローバル・オファ

    三井住友FG、8000億円超の公募増資を6日にも決議
  • 怠け者同盟の社会の中で輝きを取り戻す日本|フランスの日々

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    怠け者同盟の社会の中で輝きを取り戻す日本|フランスの日々
    kunioya
    kunioya 2010/01/05
    職場にいることが仕事をしていることっていう状況を何とかしたいですね。深夜労働でインターネットとかインフラとかが守られてるので従事している人に感謝。法定労働時間は日6時間週30時間くらいまで短縮できないかな
  • 阿久根市長:仕事始め式で「私のやり方加速する」 - 毎日jp(毎日新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は4日の仕事始め式で、「今年はもっと私のやり方を加速する。命令に従わない職員は辞めてもらう」とあいさつ。1日付の定期昇給を凍結したことに関し「給料が上がらないのは不当だと訴訟を起こすような職員はいらない」とも発言し、凍結を不満としている市職員労働組合などを強くけん制した。 竹原市長は昨年末、職員の懲戒処分などを協議する「市賞罰審査委員会」の召集権者を自らにするよう規定を改定。また、委員だった課長4人を更迭し、「竹原派」とされる市議ら4人を選任し、職員の懲戒への影響力を強めたばかり。年頭発言について、ある職員は「いつ自分が賞罰委員会にかけられるんじゃないかと、みんな委縮してしまっている。仕事ができる環境ではない」と批判している。 竹原市長は1日付のブログでも「虎の年 修羅の如く」のタイトルで「阿久根市政に革命をおこします。これからの作業に比べれば、これまでのもの

    kunioya
    kunioya 2010/01/05
    独裁はやさしい顔をしてやってくる
  • “ごね得”許した「派遣村の品格」 費用は6千万円大幅超の見込み - MSN産経ニュース

    「不平を言えば融通が利く。みんな“ごね得”だと気付いている」。4日閉所した東京都の「公設派遣村」を出た男性(34)は“村”での生活をこう皮肉った。派遣村では開所以来、行政側と入所者の衝突が絶え間なく続いた。職員の口のきき方への不満に始まり、昼代の現金支給を求める入所者…。当初、目的だったはずの就職相談は不調に終わり、職員は最後まで入所者への対応に右往左往した。 ■就労相談わずか1割 都は3日夜、この日退所した833人のうち住居を見つけられなかった685人のため、4日以降の新たな宿泊先に400人分のカプセルホテルを用意。残りの入所者には、都の臨時宿泊施設を割り振ることを決めた。 だが、いざこざはここでも起きた。入所者の1人は冷笑を浮かべて言う。 「その夜も『なぜ全員がホテルに入れないのか』と騒いだら泊まれることになった」 入所者の抗議と厚労省などの後押しで、都は決定を覆す。抗議の数時間後に

    kunioya
    kunioya 2010/01/05
    これは産経の品格を疑う