タグ

ブックマーク / ido.nu (6)

  • GearsMonkey on chrome/oAutoPagerizeで表示した写真を自動で全部ローカルに保存する « ku

    chromeにはもともとGears入ってるからGreasemonkey使えるようになったらGearsmonkey: Gears + Greasemonkeyでなんか遊べるかもー、と思って試行錯誤したらoAutoPagerizeとLocalServerでロードした写真を全部ローカルに保存するっていうのができました。これはGearsのクロスドメイン制約の仕様上、実用性が低いんですけど、探せば何か便利な使い方ができるかもしれません。 oAutopagerize+LocalServer もともとGearsはウェブアプリケーションでできることの幅を広げるためのものでしかないので、クロスドメイン制約が厳しくてあんまり自由にいろいろすることはできません。今回はページのコンテンツをキャッシュしてくれるLocalServerという機能を使って写真をローカルに保存するんですが、これがページと写真のURLのドメ

  • GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべきやればできること « ku

    GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべき10の違い【GoogleChromeでニコ動拡張を作ってみた感想】 – love_firefoxportableの日記についてMySpaceのMP3ファイルにID3tagを埋め込みつつダウンロードするJSActionsスクリプトを作ったあたりからFirefoxアドオンの柔軟さに魅了されていろいろ作ってきたけどChromeUIのブロックしなさが快適でChromeにスイッチしようとしている人間が書きます。 将来にわたってChromeのextensionでFirefox addonのような自由度が実現されるようなことはないと思いますが、それでも今の段階でやればできることもちょっとあります。大半はできないけど。 右クリックはいじれない いじれません。このへんまだ実装自体がやっつけな感じなので将来的にはいじれるように

  • jsa2uc JSActionsスクリプトをuserChrome.jsのスクリプトに変換するコンバータ « ku

    jsa2ucはJSActions用のスクリプトをuserChrome.js用のUCJS Loaderなどで使えるようにコンバートするperlのスクリプトです。 こんなかんじで変換したJSActionsスクリプトを実行するメニューの項目ができます。 ダウンロード jsa2uc 使い方 コマンドラインからは、引数にJSActionsのスクリプトを指定して実行します。 perl jsa2uc script.js > script.uc.js 標準出力に変換されたコードが出てくるのでリダイレクトして保存してください。 CGIバージョン perlが動く環境を持ってないよ… というときは、下のフォームでJSActionsのスクリプトファイルを指定してアップロードすると、変換された結果が帰ってくるようにしたので、こっちをご利用ください。 補足 2008.3.22 見た感じJSActions特有の関数とか

    kurumigi
    kurumigi 2009/10/26
    『JSActions特有のJsActionsオブジェクト等はサポートしていないので、そういうのはいまのところ動かないです』
  • The art of AutoPagerize nextLink XPath writing � ZeroMemory

    SITEINFOのnextLinkケーススタディ - 0x集積蔵を読んで自分が書いたのを思い出したら、これを公開したつもりで公開してませんでした… os0xさんの書かれた記事のほうが網羅的なので、あちらを読んでもらえばよいですが、兄弟要素から取得するケースでnumberでaの中の数字を利用することができるときもある、というのだけいいたいので公開しておきます。 AutoPagerizeのSITEINFOを書いていると、ナビゲージョン部分のHTMLがださくてnextLinkをXPathで表現できなさそうなことがよくあります。 が、ふたつほどコツを見つけたのでご紹介。 following-sibling, descendant-or-selfを使う ありがちなのがナビゲーションに次のページへのリンクがなくて、数字だけが並んでいて今いるページだけハイライトされてるタイプのやつです。 Behanc

    kurumigi
    kurumigi 2009/08/26
    『numberを使う』
  • SITEINFOのないページをAutoPagerizeするSITEINFO speculator for AutoPagerize « ZeroMemory

    Pagerization version 0.2.2 - ?D of Kに触発されてちょっと自分でも書いてみた。 AutoPagerizeよりもあとに実行されるようにインストールしておくと、AutoPagerizeでSITEINFOにマッチしなかったとき自動的にnextLinkとpageElementを推測してAutoPagerizeを再実行します。 インストール siteinfospeculator.user.js つかいどころ 全部のページで使うとちょっと重たいので、Greasemonkeyの設定でincludeを*.tumblr.comで使ったりするといいとおもいます。tumblrのAutoPagerizeされてないテーマも、だいたい正しくAutoPagerizeできるかんじです。 フィードバック SITEINFO speculatorでAutopagerizeが起動されたときは、右

  • AutoPagerizeのスクリプト実行順序制約をなくせるようになりました « ku

    Tumblrが新しくなって、よく見ていた/show/quotes/by/everyoneがちゃんとページングされなくなって悲しいと思っていたらcxxさんがFix Tumblr Dashboard Pagination for Greasemonkeyというスクリプトを書いてくれていました。 しかし21世紀はじめの10年最後の2009年ももう終わろうとしているにも関わらず、未だにTumblr dashboard reblog 4点セットのAutoPagerizeとLDRizeとMiniBufferとreblogCommandの実行される順序をちゃんと覚えておかないといけないなんてローテクすぎる!という怒りにまかせて、順番に関係なく入れておけば動くように細工をしました。 AutoPagerize version 0.0.35~ LDRize version 2009.01.21~ Minibu

    kurumigi
    kurumigi 2009/01/22
    『AutoPagerizeが実行されたときに《中略》GM_AutoPagerizeLoadedという名前のイベントが送られてくるようにしました。』
  • 1