セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…
We all know that Greasemonkey only works after DOMContentLoaded event is fired. So, if someone wants to disable GM on his web, put this code on top of the page... <script type="text/javascript"> document.addEventListener("DOMContentLoaded", function(e) { e.stopPropagation(); }, false); </script> lol... isn't it?
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
【2011-06-07 追記】 下記の手法は Chrome の Greasemoneky では無効なため、Firefox / Chrome 両対応としたい場合は Greasemonkey で 超お手軽に jQuery を使うスニペット [Chrome 対応版] を参照してください。 タイトルの通りです。 特徴 script タグ追加型の読み込み $ 関数として利用可能 該当ページですでに jQuery が読み込まれていればそれを利用 jQuery スクリプト自体のアップは不要 (Gogole の CDN を利用) ローカルのキャッシュも多分有効 (CDN が適切なヘッダを返してれば) jQuery 読み込み完了を待ってから実行される 作成動機 Greasemonkey で jQuery を使う方法検索してみると、GM_xmlhttpRequest で読み込んで eval する方法と、scr
2024 08 ≪ 09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2024 10 以前のエントリーで、GreasemonkeyスクリプトのGoogle Reader Full FeedがFirefox 3.6(Beta)では正しく動作しないことを書きましたが、どうにかならないかなぁと思いスクリプトをいじって試行錯誤してみたら動作するようになったので、その改造版を載せておきますね。 Google Reader Full Feed 0.1.8 mod 1Google Reader Full Feed 0.1.9 mod 1(2010-03-29)文字を入力できる状態ではZキーを押しても動作しないようにしました。Google Reader Full Feed 0.1.9 mod 2(2010-05-02)これ以降の新しい改
追記 都合上、キーを「g」から「z」に変更させて頂いています。 以下読み替えて頂く様お願い致します。 LDRで全文取得表示するグリモン便利だなぁ。 LDR Full Feed 0.0.6 gをぺちって押してLDRで全部全文読んじゃおう。 「g」押すだけなんて!!! でもLDR使ってない!!! って事で、Google Readerにサクサクっと移植してみました。 そんなに大きな変更してません。SITEINFOも同じ場所を使っています。 オリジナル作者様、もし同じSITEINFOを見る事に問題があれば、ご連絡下さい。 即効でグリモン毎、削除させて頂きます。 操作は同じく、[G]のアイコンが付いてたら「g」を押下で全文取得。 とりあえず、dankogai氏のサイトでチェックして問題なさげ。 ライセンスはLDR Full Feedに委ねます。 ダウンロード:googlereaderfullfeed
d:id:tomo_snowbug:20090619:1245430454 のimageLoaderというGreasemonkeyスクリプトがなかなか素晴しいので, Vimperatorから使えるようにするついでに機能拡張してみた. 拡張された機能 表示/選択している画像をキーやボタン一つでローカルファイルに保存する 画像直リンクでない場合(fotolife等)もリンク先に大きな画像があれば取ってくる 画像直リンクではないがリンクURIから画像URIを推測できる場合(Google画像検索等)にURIフィルタでリンクを置き換える imageLoaderの先読みが進み次第スライドショーを自動的に開始 スライドショーに移るときにVimperatorのキー操作を無効化(自動的にC-zする) 設定パネルのスペルミスを修正 保存先は設定パネルで設定/追加可能. URIフィルタはprefs.jsにGre
これはGreased Lightboxhttp://shiftingpixel.com/lightbox/的なグリモンです。 imageLoader独自な点としては以下のような点があげられます リンク先の画像をすべて先読みします 先読みした画像を親要素のサイズに収まるように調整しながらインライン表示します viライクにj,kなどのキーでサクサク画像を閲覧できます キーボードで操作したい人には気に入っていただけるのでは? (今回追加)サムネールによる画像一覧表示機能 私自身、スクロール操作が嫌いなので、スクロールなしに画像を一覧できるこの機能は結構気に入っています Greased Lightboxは画像を都度XMLHttpRequestでロードしますが、imageLoaderはすべての画像を先読みした上で、そのキャッシュされた画像でスライドショーをします。ですので、サクサクと画像を閲覧するこ
ブログやニュースサイトなどを閲覧していると、やけに下に長いサイトがあり、どこまでいけばどんなコンテンツがあるのかがわかりにくいときがあります。 サイドバーなどにカテゴリや最新記事などのインデックスが表示されている場合も多いですが、このような長いページではそれ自体が見えなくなってしまうと結局あてもなくマウスホイールをグルグル回転させるだけになってしまうこともありますね。 もちろん、このような状況でもインデックスを常時表示させるようにしているブログなどもありますが、目的の記事を探してページ下部まで行かなければならないサイトも多いのが現実です。 こんな場面で役立つGreasemonkeyスクリプトが「TOCMonkey」です。 「TOCMonkey」は、そのページに含まれているH1やH2、H3などのタグを自動的に検出し、これらをリスト化して目次を生成、そのページ上にオーバーレイ表示することができ
OCNのブログサービス「ブログ人」で画像をupすると何らかの理由で拡張子が付かないことがある。 するとfirefoxユーザに問題が発生する。 この問題の影響を受けるユーザ OCN、yahooでブログを書いてるユーザ 掲示板やチャットで画像URLをやりとりするユーザ この問題による現象 例えばココの画像のURLに直接アクセスする場合 http://rnc.blogzine.jp/photos/uncategorized/2008/09/04/200809041524000 http://rnc.blogzine.jp/photos/uncategorized/2008/09/04/200809041525000 http://rnc.blogzine.jp/photos/uncategorized/2008/09/04/200809041518002.jpg 上二つの拡張子が無い画像は文字化
JavaScriptGreaseSpot - Code snippets - make an array persistent in globalStorage これを見た。 storage('user', 'taro'); ok(storage('user')=='taro'); storage('user', null); ok(storage('user')===void(0)); storage('user', {a:5}); ok(storage('user').a == 5); storage('user', [1,2,3]); ok(storage('user').length == 3); ok(storage('user')[0] == 1); function ok(exp){ exp? console.info('OK') : console.error('FAIL
By using Gears with the Firefox Greasemonkey plugin, you can inject Gears code into any website that you want. Don't wait for your favorite website to enable offline support -- do it yourself. Ben Lisbakken, Gears API team November 2007 Download Wikipedia Offline Script (UPDATED) (Must have Gears & Greasemonkey installed to use) Introduction Section 1: Setup and Initialize Gears Section 2: Take th
Greasemonkey 0.8.3 aka "0.8.20091129.3" has been released. It contains the following changes: Add Firefox 3.6 compatibility flag. Use platform-dependent line endings when creating a script file. (#1004)Properly handle error events, and calling the onerror callback, in GM_xmlhttpRequest. (#1008)Add 'binary' option, to do a .sendAsBinary(), for GM_xmlhttpRequest. (#1017)GM_setValue() will display a
これは何か 僕はpixivもdrawrも大好きッコなのです。んで、pixiv でいろんなお絵描きさんの絵を見てる最中に、 「この人うま!!! drawr とかやってたりするかなー、drawr も見てみたい!!!」 …ッッ、とか思ったりしたときに、drawr に行って、そのユーザさんを探そうにも、いまいち探しにくかったり、探してはみたけど結局見つからなかったり、いろいろ面倒くさかったりします。 drawr 側のプロフィール欄には pixiv へのリンクが貼れて便利なのに、なんでその逆は無いんだろう…? とか思ったので、pixiv のプロフィール画像(自画像?)のトコに、drawr にリンクするアイコンを付けるグリースモンキー・スクリプトを書きました。 インストール Firefoxで、Greasemonkey をインストールしてて、なおかつ pixiv 大好きッコな方は、 http://lol
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
「Page Scroll Marker」はGreasemonkeyスクリプトで、Firefox上で「スクロールマーカー」を実現できます。 「スクロールマーカー」はOpera標準の機能で、どこまで自分がスクロールしたかを表示してくれる機能です。 以下に、使ってみた様子を載せておきます。 「スクロールマーカー」はOpera標準の機能です。 真ん中に灰色の矢印と点線が表示されています。 これが「スクロールマーカー」です。 Operaのサイトでも解説があります。 新機能 Opera スクロールマーカーは Web ページをあちこちスクロールさせて続きを読む際に役立ちます。ページの末尾まで読み進んだ時にスクロール前の画面の下端の位置を示してくれるので、どこからが続きか見つけやすくなります。 (Opera 9.6 for Linux 更新履歴より)
「ほめられて育つ子のためのネガティブコメントフィルタ」は、なずき感性抽出APIの提供終了に伴い、公開を終了しました。 ご利用ありがとうございました。 [2010.10.28] 「せっかく書いたブログにネガティブなコメントがたくさん付いてヘコんでしまった」なんてことはありませんか? ほめられて育つ子のためのネガティブコメントフィルタ(以下、ネガコメフィルタ)は、株式会社NTTデータによる日本語解析エンジン「なずき」のなずき感性抽出APIを使用し、はてなブックマークに登録されたネガティブコメントを見ないで済むようにするためのFirefoxプラグインです。 ネガコメフィルタはGreasemonkeyのユーザースクリプトとして作成されているため、動作させるにはあらかじめFirefoxにGreasemonkeyをインストールしておく必要があります。Greasemonkeyのインストールについては、G
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く