アマゾンのページ上で、他の書店サイトの中古価格を表示するGreasemonkeyスクリプトです。カスタマイズして図書館の蔵書を調べたりもできます。 http://d.hatena.ne.jp/adda/20081112
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
野良黒 FirefoxでAmazonがフリーズするのはNoScriptで防げるけど… 以前書いた上記のエントリーの後日談。 FirefoxでAmazonの商品を開くと異常に重く、プチフリが頻発する。まっさらの新規プロファイルだとこの症状は出ないので、何らかのアドオンか設定と競合している様子。 楽天でも同様の不具合があるという。 NoScriptで「images-amazon.comを禁止」にすればフリーズしなくなる。 だが、そうすると拡大画像や「こんな商品も買っています」が使えなくなり、カートの商品の数量を編集できないといった弊害が出る。 回避策を見つけたのでメモしておく。 ■FirefoxでAmazonが重いのを回避する方法 確認環境:Firefox 42.0 Greasemonkey Scriptを使う。 スクリプトファイルの中に注意書きがあったので引用しておく。 /* Amazonが
残念なお知らせ 諸般の事情により - 近傍ツイート検索 - Twitter原寸びゅー - Twitterメディアダウンローダ をはじめとする拙作ブラウザ拡張機能の開発および公開を中止致します 各ストアやGitHubリポジトリ等は9月16日を目処に順次非公開(配信停止)とする予定です ご愛顧ありがとうございました https://t.co/bd9S572YL1— 風柳 (@furyutei) 2023年8月31日 Unfortunate Announcement Due to various circumstances, I will be discontinuing the development and release of my browser extensions, including: - twDisplayVicinity - Twitter View Original Imag
動画投稿(共有)サイトやブログ等への歌詞掲載が実施しやすくなりつつある一方で、歌詞検索サービス等ではまだ歌詞(テキスト)のコピー禁止措置が取られているところが大半の模様。 このコピー禁止のための手法について、幾つかの歌詞検索サービスで調べてみた(対象はPC向けサービスのみ)。 おまけで、解除用のブックマークレットも試作してみた。 その後、ユーザースクリプト化してみた。 JASRAC による個人ブログ等における歌詞掲載利用許諾の概要 歌詞検索サービスのコピー禁止状況 各サービス毎のコピー禁止手法一覧(2015/07/06現在) コピー解禁用ユーザースクリプト(Greasemonkey / Tampermonkey)[2015/07/07追記] コピー解禁用ブックマークレット(Hatena::Let) ■ 集約版(2015.07.08 追記: 下の各々のブックマークレットの機能をひとつに集約し
Open Source Technology for EPUB 3 and the Open Web Platform Our mission is to foster the development of an open and modern collaborative playground for digital reading technologies. The Foundation maintains the Readium project and provides an open forum where developers can exchange ideas, best practices and their latest achievements in reading applications and services.
※ページが正常に表示されない場合 AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、ページの一部が表示されないことがあります。これらのツールをOFFにしてみてください。
このページは、Google Apps Script(GAS)逆引きリファレンスの目次です。 それぞれのページにはやや実用的なサンプルスクリプトと、構文、解説を掲載しています。サンプルスクリプトではただHello World!を表示するのではなく、ひと工夫加えて、少しでも実用的に、そしてGASで何ができるのか、少しでも知って頂けるように心がけています。 リファレンスページを作成している時点で正常に動作することを確認していますが、GASは日々進化しています。ひょっとすると上手く動かなくなっていることもあるかもしれません。その際はコメント欄にてお知らせ頂けましたら幸いです。その他、ツッコミ、質問、補足等お待ちしております。 Google Apps Scriptはものすごーく、強力なサービスだと思うのですが、日本ではまだまだ注目されていません。このリファレンスが日本での発展の一助になれば幸いです。
残念ながら、昨日の終日イベントも入ってしまう事が判明しました。 よって、終日イベントに関しては (終了時刻の日付>今日) になっているモノのみ対象とする判定ロジックを入れ、以下のように改良しました。 function mySendEventsToday() { var cal = CalendarApp.getDefaultCalendar(); var ev = cal.getEventsForDay(new Date()); // 残念ながら昨日の終日イベントも入ってしまう var mail_to = "zzz@xxxx.xx.xx"; var today = Utilities.formatDate(new Date(), "JST", "yyyy/MM/dd"); var subject ="【今日の予定:" + today + "】"; var body = subject +
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
説明 livedoor Readerでは、既読/未読はフィード単位で管理されます。 既読にするタイミングの設定を「別の記事にフォーカスする時」にするのが使いやすいと思います。 使っていると、開いたフィードを既読にしたくないということがよくあり、そんなときはタブごとリロードしなければならず煩わしいですね。 このスクリプトは、現在のフィードを未読にしたまま次/前のフィードに移動する機能を提供します。 インストール LDR - Stealthy Move 使い方 「未読のまま移動」はキーボードとマウス両方から操作できます。 キーボード 「Shift+s」で「未読のまま次へ」、「Shift+a」で「未読のまま前へ」移動します。 マウス 次/前の記事に移動するボタンを中クリックすれば、次/前のフィードに未読のまま移動します。 注意 記事数の大きいフィードの読み込み中にこれで移動すると既読になってしま
まだやってたのか、と言われてしまいそうですが、おねえさんが計算にかけた時間と比べればまだまだです。 『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう! この動画で出てくるおねえさんのコンピュータを作ってみた、というお話。 おねえさんのコンピュータからアクセスできます。 検索アルゴリズム HTML+CSSでコンピュータの画面を再現してみました。Javascriptを組むより、そっちの方に時間がかかった気がする。 経路の描画にはCanvasを使ってます。 この問題は自己回避歩行(Self-avoiding walk)と呼ばれるものらしいです。 単にグラフ上を移動するだけなので、小さいなサイズなら単純な深さ優先検索(DFS)で解けます(大きなサイズで何が起こるのか・・・それは動画で)。 実装では、DFSによる検索プログラムをWeb Workerを使って走らせ、スタートとゴールを
Twitterがフロントエンドのアーキテクチャを見直し、Webページの読み込み速度を改善したことをブログで明らかにしています。 新しいアーキテクチャでは、これまでWebブラウザ上でJavaScriptの処理によって行ってきたWebページのレンダリングを見直し、サーバ側でレンダリング済みのHTMLページを送信し表示することにしています。これによってWebページの読み込みから最初のツイートの表示までの時間が大幅に短縮されることになりました。 When we shipped #NewTwitter in September 2010, we built it around a web application architecture that pushed all of the UI rendering and logic to JavaScript running on our users’
JavaScript Advent Calendar 2011 WebGL駅伝17日目になります。ほぼ独走状態でやってきましたが、明日から数日は書けそうにないと思うので、もしよかったら誰か代わりに書きませんか? id:ultraist さんとか id:ndruger さんとかいかがでしょうか(チラッ)。とりあえず明日は id:nakamura001 さんに書いていただけることになりました。 さて、表題のライフゲーム(Conway's Game of Life)というのは、ゲーミフィケーションやソーシャルゲーム的な意味のゲームではなく、ゲーム理論的な意味のゲームです。ある条件に添って個々の構成単位がほぼ独立に振る舞うことによって、全体として何らかの現象が観測できる、という遊びです。 白マスを死んだセル(細胞)、黒マスを生きたセルとして、それぞれのセルはある時刻の次の時刻に以下のような状態に変
2011年12月17日土曜日 JavaScriptの無名関数の実行 (function(){})() と (function(){}()) の違い JavaScript Advent Calendar 2011 (オレ標準コース) 17 日目、polygon_planet です。 ずっと Advent Calendar 参加してみたいなぁと思ってたんですが ネタが思いつかない日々で半分諦めてたんですが、考え過ぎな気がしてきたので 別におもしろい記事でもないし、技術的にも参考になるのか不明ですがとりあえず書きます。 もしかしたら同じようなこと解説してる記事がすでにあるかも…(うまく検索できてない) JavaScript で無名関数をその場で実行するとき、 (function() { // 処理 })(); という書き方が主流っぽいですが、 (function() { // 処理
JavaScript Advent Calendar 2011 (オレ標準コース)の9日目の記事です。 「オレ標準コースは何を書いてもいいらしい」という噂を聞きつけてやってきました。@push_backです。 今回は簡単なファジー論理(cf. ファジィ論理 - Wikipedia)をJSでやってみよう!という試み。 元ネタは最後にある参考文献[1]を参照のこと。 一日で突貫工事したので、ところどころ微妙だったりします。許せ! ファジー(あいまい)論理って? AIの思考ロジックとかエアコンの制御なんかに使われている、ぼんやりした基準をもとに判断する方法。 一言で言うと"ある基準値との近さから0~1の真理値を求める"もの。 普通に真理値を求める(例えば、100 < N)とtrue/falseで0か1かの2値になる。 しかし、ファジー論理では、評価基準となるメンバーシップ関数の返す0~1のスコア
JavaScript Advent Calendar 2011 (オレ標準コース) : ATNDの11日目の記事です。 HTML5ではArrayBuffer、TypedArray、BlobBuilderなどのバイナリを扱うのに適したAPIがあります。というわけで、試しにMP4の動画からAACを抽出してみました。ソースコードはgithubを参照してください。 MP4ファイルからAACを抽出する手順は以下のようになります。 1.MP4ファイルをパースする 2.パースした情報を元に、音声部分を連結する じゃ、まずMP4ファイルをパースしてみます。 MP4や、その派生である携帯電話向けの3GPP、3GPP2などのファイルフォーマットはボックス(あるいはその基になったQuickTimeでの用語のAtom)と呼ばれるデータブロックで構成されます。ボックスによってはその内部にさらにボックスが入れ子になる
JavaScript Advent Calendar 2011 (オレ標準コース)4日目の id:oogatta です。どうもどうも、いやどうも。 最近丁度 ES Wiki を眺めていて、面白いことになってるなあ。変態的なことになってるなあ。と楽しく見ていた OOP パラダイム周りのいくつかの手法(定義、継承、 mixin 、 trait )について、 ES.next または Harmony で議論されているものをご一緒に調べながらご紹介したいと思います。 ECMAScript3 さて、復習としてまずは ES3 での OOP パラダイムの実装についてですが、これはもう Dmitry 先生の ECMA-262-3 in detail. Chapter 7.1. OOP: The general theory. を読んでくださいというか、気持ちよく丸投げしたいところですが、翻訳すると言ってまだ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く