タグ

Javascriptに関するkurumigiのブックマーク (683)

  • ブラウザがクラッシュしてもテキストエリアの内容を保存しておく UserJS - by edvakf in hatena

    最近、久しぶりにしばらく Firefox を使ってた。Firefox すごい。何がすごいって、クラッシュしても OS がカーネルパニック起こしても書きかけのブログが消えてなかったこと。 これは羨ましい。ということで UserJS を書いた。 注意: localStorage を使うので、ページ側から見られてしまったり、ページのスクリプトに思わぬ副作用を与える可能性があることを承知した上で使ってください。それから、もしブラウザがデフォルトでそういう機能を提供することになったら手動でアンインストールしてください。 http://gist.github.com/440103 ↑raw というところをクリックすれば生のスクリプトを表示。Chrome だったらそのときにインストールしますかという表示が出るはず。 Opera と Chrome と Safari (NinjaKit) で動くのを確認した

    ブラウザがクラッシュしてもテキストエリアの内容を保存しておく UserJS - by edvakf in hatena
    kurumigi
    kurumigi 2010/06/20
    『何がすごいって、クラッシュしても OS がカーネルパニック起こしても書きかけのブログが消えてなかったこと』/localStorageにtextareaの内容を保存。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kurumigi
    kurumigi 2010/06/08
    『この charCodeAt(x) & 0xFF というやつをなぜやらないといけないのか』
  • [JS]既存のLightbox系スクリプトの不満を解決したスクリプト -Lightbox_me

    IE6にも対応した、DOMエレメントをLightboxのエフェクトで表示するjQueryのプラグインを紹介します。 Lightbox_me - Stupidly Simple Lightboxing Lightbox_meは他のLigtbox系スクリプトのソリューションにはない特徴をもっています。 DOMエレメントをLightbox化。 ウインドウのリサイズ時はオーバーレイもリサイズ。 ドキュメントがウインドウよりサイズが小さい場合はオーバーレイのサイズを変更。 全てのブラウザで固定配置(fixed)で表示。 ウインドウがモーダルボックスより小さい場合は固定配置(fixed)が自動的に絶対配置(absolute)に切り替え。これによりユーザーはスクロールが可能に。 そして、軽量でシンプル、という素晴らしい特徴も備えています。 対応ブラウザはIE6+, Fx2.5+, Safari, Chr

  • Google Chromeでも動くユーザスクリプトを書くためのメモ - maru source

    僕が公開しているTwitterGoogle風にするCustomTwitter とういうユーザスクリプトをGoogle Chromeに対応させるために行った内容を備忘録としてまとめておこうと思います。 GreasemonkeyとGoogle Chromeは何が違うの? Google Chromeはネイティブでユーザスクリプトに対応しているようですが、Greasemonkey独自のGM関数には(ほとんど)対応していません。また@機能にもほとんど対応していません。以下のページで対応していない機能を確認できます。 User Scripts - The Chromium Projects @require @resource unsafeWindow GM_registerMenuCommand GM_setValue , GM_getValue , GM_listValues , GM_dele

    kurumigi
    kurumigi 2010/06/07
    GM_getValue/GM_setValueをlocalStorageで置き換え。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    kurumigi
    kurumigi 2010/06/07
    『Smokescreenは、Flashを分解してHTML5+JavaScriptで再構築するライブラリ』『まだ変換できるのは限定的な機能に留まっていますが《中略》バナー広告のデモは、モダンなブラウザ《中略》であれば問題なく変換・動作』
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 140文字以内でパスワード丸見え - latest log

    パスワードを忘れちゃった時などに。 Firefox3.5+, Safari4+, Google Chrome, Opera10.10+ で動きます。IE9でも動くかもしれません 76byte javascript:document.querySelector("input[type=password]").type="text";void 0

    140文字以内でパスワード丸見え - latest log
  • ライブラリの一部でありながら単体利用も可能にする工夫 - latest log

    140文字を超えちゃうので、こちらで。 JavaScriptなコードを書いてると「このへんの処理はどこにも依存してないから、特定のライブラリの一部ではなく、単体でロードしても使えるような部品としてまとめられたらなぁ」とか「でも、ライブラリの一部として利用する場合にグローバルネームスペースを汚染するのはダメだよなぁ」と、考えたことはありませんか? window.uu 以下をライブラリのネームスペースとして利用している uupaa.js では、このような工夫をしています。 // === uu.base64 / window.base64 === (function(namespace) { namespace.base64 = { encode: base64encode, // base64.encode(data:String/ByteArray, // toURLSafe64:Boole

    ライブラリの一部でありながら単体利用も可能にする工夫 - latest log
    kurumigi
    kurumigi 2010/05/26
    『こうすることで、window.uu があれば uu.base64 が追加され、無ければ window.base64 が追加される』『最後の行を window.uu || window とせず this.uu || this とすることでサーバサイドからの利用も、ちょっとだけ考慮しています』
  • パスワード認証

    いつもABARSの運営するサービスをご利用いただき、どうもありがとうございます。この度、運営中の下記のサービスを、2023年1月31日をもって、終了させていただくこととなりましたので、お知らせさせていただきます。 [終了するサービス] ・イラストブック ・メトセライズデストラクタを含む各種ゲーム ・ABARS ADDON [終了する媒体] ・ABARS公式ページ(abars.biz、abars.net) ・BLOG [継続するサービス] ・TDNetSearch ・TDNetView 終了するサービスに関しまして、Adobe Flash、Python 2.7をベースとして開発しており、Adobe Flashは開発終了、Python 2.7はメンテナンスフェーズに入っており、現状のコードベースでは大きく手を入れない限り運営を継続することが難しくなっており、この度、サービス提供を終了させていた

    パスワード認証
  • neue cc - JavaScriptエディタとしてのVisual Studioの使い方入門

    linq.jsってデバッグしにくいかも……。いや、やり方が分かればむしろやりやすいぐらい。という解説を動画で。HDなので文字が見えない場合はフルスクリーンなどなどでどうぞ。中身の見えないEnumerableは、デバッガで止めてウォッチウィンドウでToArrayすれば見えます。ウォッチウィンドウ内でメソッドチェーンを繋げて表示出来るというのは、ループが抽象化されているLinqならではの利点。sortしようが何しようが、immutableなので元シーケンスに影響を与えません。ラムダ式もどきでインタラクティブに条件を変えて確認出来たりするのも楽ちん。 ところで、JavaScript開発でもIDE無しは考えられません。デバッグというだけならFirebugもアリではありますが、入力補完や整形が可能な高機能エディタと密接に結びついている、という点でIDEに軍配があがるんじゃないかと私は思っています。動

    kurumigi
    kurumigi 2010/05/25
    Visual Web DeveloperのExpress版。
  • JSパーティクル崩し - os0x.blog

    canvasをバイト単位で修正する方法(ImageDataの使い方) | tech.kayac.com - KAYAC engineers' blogを少し改良してFirefox、Operaでも動くようにしてみた。 JSパーティクル崩し 修正点 Firefoxはcanvas外(幅100pxのcanvasにx:100.1とか)にputImageDataしようとするとエラーになるのでそれを回避するように OperaはCanvasRenderingContext2D.prototype.createImageDataが実装されてないなので、代わりにnew ImageDataを使う(そのうち修正されるでしょう) // for Opera 10.5- if (window.CanvasRenderingContext2D && !CanvasRenderingContext2D.prototype.

    JSパーティクル崩し - os0x.blog
  • canvasをバイト単位で修正する方法(ImageDataの使い方) - KAYAC engineers' blog

    引っ越ししました。agoです。 思いっきりネタがかぶってますが、あまり気にせずcanvasネタを書いてみたいと思います。 今回はcanvasの中でもImageData関係をまとめて見ました。 ImageDataってなに? canvas内のバイト列を扱うためのObjectです。 canvas内の各バイト毎に赤、緑、青、透明度の情報を配列として保持しています。 何に使うの? canvas内をバイト単位で修正したい場合に使います。 canvas内に図形等を書く場合、通常提供されているlineTo等を使用することも出来ますが、こういった抽象メソッドは一回ごとの呼び出しコストが大きいため、細かい単位の操作には向きません。 その点、ImageDataであればバイト単位での操作しかできない代わりに呼び出し毎のコストが小さいため、細かい単位の操作も高速に行うことができます。 ただ、もちろん線を引く、丸を書

    canvasをバイト単位で修正する方法(ImageDataの使い方) - KAYAC engineers' blog
  • canvasでキラキラした背景を作る方法 - KAYAC Engineers' Blog

    tech.kayac.com、ささやかにリニューアルしました! tech.kayac.comをご覧の皆さん、はじめまして。意匠部ME課のfuchigamiといいます。 どうして技術部ブログに意匠部の野郎が?って感じですが、 技術部ブログのリニューアル記念ということで、ちゃっかりcanvasについて記事を書こうと思います。 最初なので、、、 簡単にぼくの属性を説明すると、html5とか好き、CSS3とか好き、canvasとか興味ある、非モテjavascriptはjQueryがなんとなくわかる程度、非リア充。こんな感じです。 今回のリニューアルではコーディング全般を担当しました。 特に、プログラミングに関してはド素人だ!ということを強調しておきます。 そんなぼくが、canvasを使ってキラキラした背景を作ってみました 「リニューアルするからには新しいことがやりたいよね。だったらhtml5とc

    canvasでキラキラした背景を作る方法 - KAYAC Engineers' Blog
  • 今更聞けないcanvasの基礎の基礎 - KAYAC Engineers' Blog

    はじめまして。新入りのnagataです。 入社式で自転車乗ってた野郎です。 先輩方から「ブログ、書いてね!」とのお達しがあったので、 日報で書いたらウケがよさげだったcanvasのことについて書いてみようと思います。 ※各種サンプルはMac上のSafari4.05、Firefox3.6.3、Chrome5.0で動作を確認しています。 canvasってなんぞ? 図を書き込めるhtml要素です。 OpenGLやDirectXのような面倒な設定を書くことなく、 手軽にグラフィック描画が行えます。 ブラウザだけでローカルアプリケーションのような グラフィカル(かつ動的な)表現が行えるわけです。 とりあえずつかってみる 早速何か描いてみましょう。 こういうことは実践あるのみです。 処理にはJavascriptを使います。 canvasに描画を行うときは、canvas要素からcontextを取得して、

    今更聞けないcanvasの基礎の基礎 - KAYAC Engineers' Blog
  • ブラウザにローカルファイルを Drag & Drop でフォトライフにアップロードする Greasemonkey Script - 2nd life (移転しました)

    HTML5 File API つかうとローカルファイルをブラウザに Drag したファイルをハンドリングして binary やら data スキームとして扱うことができ、Firefox 3.6 や Chrome 5 ですでに使えるというのを今さらながら知った*1ので、はてなフォトライフにローカルファイルをブラウザにドラッグするだけでアップロードできる UserScript を作ってみまんた。 http://gist.github.com/raw/406281/drag_drop_fotouploader.user.js WinXP + Firefox 3.6.3 で確認してますが OSXChrome5 などの環境で動くかは試してないので解りません。動作デモは以下の swf 動画を見てください。 http://rails2u.com/misc/fotolife_drag/ なんかすごい

    ブラウザにローカルファイルを Drag & Drop でフォトライフにアップロードする Greasemonkey Script - 2nd life (移転しました)
  • ブックマークレットサービス・Hatena::Let を作りました - 2nd life (移転しました)

    ブックマークレットをかんたんに作成・公開できるラボサービス、その名も Hatena::Let を作りました。 http://let.hatelabo.jp/ 未だにブックマークレットを作るときには、アドレスバーに javascritp:... を打ち込んで実行したり、 Firebug で実行して試しつつも外部の bookmarklet 化サービスを使って文字列削ったり、IE対策のため500ちょい文字を超えると gist にファイルを置きつつもおきまりの var script = document.createElement('scrit');... で JS のローダー書いたり、とやりたいことは同じなのにめんどくさい手順を毎回行っていたました。 ここらへんの手順を毎回繰り返すことなくさくっと作って公開したい!と思い id:cho45 と半年ぐらい前の開発合宿*1で作って眠らせていたのを、ち

    ブックマークレットサービス・Hatena::Let を作りました - 2nd life (移転しました)
  • Hatena::Let

    81973 Bookmarklets! Create Hatena::Let でブックマークレットをかんたんに作成・公開しよう! https://tech.classi.jp/entry/2024/04/23/183000 document.addEventListener('keydown',(function(event){if(event.key==='Enter'&&event.isComposing){e...

  • 【GIS_AutoPager】単独動作のGoogle画像検索AutoPagerスクリプト(Google Chrome/Firefox(Greasemonkey)/Opera用)

    Google Chromeの場合、上記ページに行って[インストール]ボタンを押すだけですが、Firefox(Greasemonkey)/Operaは多少の手続きが必要です。 詳細はこちらのページをご覧ください。 GIS_AutoPager(version 0.02)をOperaやFirefoxで使う - 風柳メモ ■特徴など 画面をスクロールしていくだけで、サムネイルが追加されていく。 サムネイルは画像への直リンクに変換、また、関連ページへのリンクも同時に表示。 キー操作でサムネイル間の移動/その場でプレビュー/別タブで開く、等の操作が可能。 Googleの左サイドバーの機能にもある程度対応(ページ遷移なしで切替可能)。 ■注意 例によって動作保証はありません。インストールおよび使用に際し何かあったとしても作者は一切関知しませんので、自己責任にてお願いします。 Googleは結構頻繁に画面

    【GIS_AutoPager】単独動作のGoogle画像検索AutoPagerスクリプト(Google Chrome/Firefox(Greasemonkey)/Opera用)
    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    『Googleの左サイドバーの機能にもある程度対応』『今回は使わなかったけれど、Googleへのクエリに"ijn=page"というパラメータを付けると、/*~*/の"~"部分にJSONが含まれたデータが取得出来るんですねぇ』
  • 【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト更新(ver.0.01h)

    久しぶりにGoogle画像検索使ってみたら、AutoPagerizeがうまく効かない(ことがある)みたいだったので、 【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト(AutoPagerize体をいじらない版) を修正してみました(ver.0.01h)。 インストール:Greasemonkey(apGoogleImageSearch.user.js) 今回、プログラムの作りを結構変えました。 これまでスクリプトOFF用のページを意図的に(URLのgbv=2をgbv=1にして)取得して切り張りしていたのを、直接スクリプトON用ページの内容から必要な要素を抽出してテーブルを組み立てるように変更。 余分な読み込みが減って若干だけ軽くなったかも(体感出来るほどではないです)。

    【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト更新(ver.0.01h)