タグ

newsに関するkutekenのブックマーク (36)

  • 英語ニュースが聞けるインターネットラジオサイト

    無料リスニング学習英語ニュースが聞けるインターネットラジオ・サイト このページでは、英語ニュースを無料で聞くことができるインターネットラジオのサイトを紹介しています。 ここでは、代表的なニュース・ラジオサイトをまとめていますが、インターネットラジオを聞いても、何を言っているかわからないという場合は、英語を頭から理解する方法やスクリプトを見ながらリスニング学習ならびにBBC Newsで英語学習のページにリスニングの学習の手助けになる内容をまとめていますので、ご参照してみてください。 VOA アメリカ Listen Live 英語学習者用に英語ニュースを非常にゆっくりと丁寧に発音してくれます。ナチュラルスピードの英語ニュースはまだ難しいという方には、このサイトの英語ニュースから始めるといいでしょう。 BBC World Service  イギリスListen Live 英国放送協会(The B

  • Home - Simple English News

    Listen here Everyone knows that littering is wrong. Yet, there are some smokers who insist on throwing cigarette butts into the street, the sidewalk, the grass, the water – in…

  • Venture Now(ベンチャーナウ)

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • 広告会議 : 広告×インターネット

    広告業界に関係するインターネット関連ニュースが毎日沢山届くので、頭の整頓のために気になったトピックスを紹介していました。 ありがとうございます。2005年に開始した広告会議、おかげさまで8周年でございます。ブログによってこの8年、いろんな方に出会い、いろんな事を学び、沢山の刺激を頂き、ほんとにほんとに感謝です。思い出いっぱいの日々を過ごす事ができました。 ということで、ここでひとまず広告会議、休憩します。 8年分の面白いアーカイブができたので、ブログはこのまま公開しておきます。何かの際にお使い下さい。 偶然にも、Googleリーダーと共に始まり、Googleリーダーと共に休憩。そんな感じでしょうか。 でもFacebookページやTwitterでの投稿は続けて行きますので、情報があればこちらへお願いします。 ひとまず8年間、長い長い会議にお付き合い頂き、ありがとうございました!

    広告会議 : 広告×インターネット
  • IBTimes(アイビータイムズ) - 世界の最新ビジネスニュース

    のエレクトロニクス大手ソニーは木曜日、同社のゲーム音楽、イメージセンサー部門の強さを理由に、通年の純利益と売上高の予想を上方修正した。

    IBTimes(アイビータイムズ) - 世界の最新ビジネスニュース
  • 「女子高生キムチ」とは 建設会社女社長の挑戦

    広島県庄原市の建設会社・北備建設がこの4月、キムチの製造・販売に乗り出した。畑違いの業種への新規参入。試行錯誤の末に生まれたのが、女子高生をパッケージに描いた「女子高生キムチ」だ。広島県内のスーパーや、Webサイトで販売し、話題になっている。 女子高生キムチは、庄原市産のりんごと水、大根と、国産の白菜を使ったキムチだ。パッケージには、庄原市出身で「君のいる町」(週刊少年マガジン連載)などで知られる漫画家・瀬尾公治さんが描いた、制服の女子高生の体操座り姿が描かれている。 建設会社がなぜ突然、キムチ事業に参入したのだろうか。松森悦子社長は、「当社の事業の中心だった公共工事が減ってきており、何とか異業種に参入しないと、とここ数年考え続けていた」と話す。 どんな事業にしようか悩んでいた時、建設関連の仕事で知り合った韓国人から、「キムチが最近、日でも人気だから、キムチを作ってみては」と声を掛けられ

    「女子高生キムチ」とは 建設会社女社長の挑戦
    kuteken
    kuteken 2009/06/17
    "そんなとき、「女子高生」という名が「突然降りてきた」。「いいかも、と思って女子高生に決めました」。" 萌え土産といいなんでも、萌えれば売れるのね。
  • ネット接続遮断は人権侵害--仏憲法評議会、違法ダウンロード規制法で違憲判断

    インターネット上での著作権侵害行為を厳格に取り締まるフランスの取り組みが論議を呼んでいるが、同国の最高司法機関が現地時間6月10日、著作物の違法ダウンロード常習者に対しインターネットアクセスを禁止する法律条項を認めなかったことで、この取り組みは大きな打撃を受けた。 フランス憲法評議会は、2回の警告後に著作権を侵害した人のインターネットアクセスを遮断する権利を新設政府機関に与える重要な法律条項について、違憲との判断を下した。評議会は、「公共のオンライン通信サービスへのアクセス」は人権であり、裁判官のみがアクセスを遮断する権限を持つべきである、と述べた。 この「スリーストライク」法は、Nicolas Sarkozy仏大統領の支持のもと、5月に仏国民議会で可決された。この法律では、著作物を違法に共有していることが発覚した場合、インターネットサービスを停止することによって、デジタル著作権侵害者を罰

    ネット接続遮断は人権侵害--仏憲法評議会、違法ダウンロード規制法で違憲判断
    kuteken
    kuteken 2009/06/16
    ”評議会は、「公共のオンライン通信サービスへのアクセス」は人権であり、裁判官のみがアクセスを遮断する権限を持つべきである、と述べた。 ” インターネットの接続環境が人権とはこりゃーすごい時代だ。
  • ドコモ、10月より不正入手の携帯に機能制限

    NTTドコモは、盗難や人確認書類の偽造などによって不正に入手された携帯電話が流通していることを受け、新たな取り組みを10月1日より導入する。 同社では1月、不正に入手した携帯電話が増加していることを受け、対策を導入する方針を明らかにしていた。今回発表された対策は、不正入手が明らかになった場合、ドコモショップなどの申告に基づき、音声通話やパケット通信など利用できないようにするというもの。端末固有の番号で判定する。 中古販売やネットオークションなどで購入するユーザーに対しては、利用制限対象の携帯電話かどうか確認できるツールをドコモのWebサイト上で提供する予定となっている。端末固有の番号でチェックすることになり、購入対象の携帯電話を待受状態にして「*#06#」と入力して表示される番号(IMEI番号)を用いる。 ただし、規制対象の携帯電話を知らずに購入してしまっても、ドコモ側が規制を解除するこ

    kuteken
    kuteken 2009/06/11
    いいことかもしれんが、オークションでだまされる人もいるだろうな。
  • 「「ヤフー」でトラブル トップページ表示できず」:イザ!

    kuteken
    kuteken 2009/06/11
    ウチの会社でも話題になった。たぶん、いつもよりyahooはアクセス数増えて、広告効果は出たと思う。でも当の広告が、出てなかったから意味無いかw
  • NHKニュース ピカソのデッサン帳 盗まれる

    現代美術の巨匠、ピカソのデッサン帳がパリの美術館から盗まれ、推定被害額はおよそ11億円に上るとみられており、警察が犯人の行方を追っています。

    kuteken
    kuteken 2009/06/11
    マジいただけん。
  • asahi.com(朝日新聞社):特定商取法違反容疑で7人逮捕 統一教会関連施設を捜索 - 社会

    統一教会渋谷教会へ捜索に入る警視庁の捜査員=11日午前7時26分、東京都渋谷区渋谷1丁目  根拠のない姓名鑑定で不安をあおって印鑑を販売したとして、警視庁公安部は11日、東京都渋谷区の印鑑販売会社「新世」の社長、田中尚樹容疑者(51)ら7人を特定商取引法違反(威迫・困惑)の疑いで逮捕した。公安部は、新世が世界基督教統一神霊協会(統一教会)の関連会社とみており、同日午前、印鑑販売への統一教会側の関与を解明するため、統一教会関連施設や統一教会幹部宅などを家宅捜索した。  ほかに逮捕されたのは、新世の営業部長古沢潤一郎容疑者(40)と販売員の20〜40代の女5人。公安部によると、田中容疑者らは07年10月〜09年2月、渋谷駅周辺で勧誘した30〜60代の女性5人に同社事務所で姓名鑑定を受けさせ、「先祖の因縁が家族についている。このままでは家族が不幸になる」などと不安をあおり、116万〜40万円の

    kuteken
    kuteken 2009/06/11
    会社に近い…
  • ぬるくなくて温かい「炭酸泉」実現へ…九州大など技術開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    かつて湯治客でにぎわった船小屋温泉(福岡県筑後、みやま両市)のお湯を使い、九州大と筑後商工会議所(同県筑後市)が温かい炭酸泉を作る技術開発に乗り出した。 炭酸泉は血行を良くする効果などがあるとされるが、高温の湯では炭酸ガスが気化しやすいため、ぬるいのが一般的。早ければ今秋にも浴場での実験を始め、温泉郷の復活につなげたい考えだ。 筑後市などによると、船小屋温泉は江戸時代末期に見つかり、日露戦争時に陸軍の転地療養所に指定されるなど傷の治りが早い温泉として知られた。飛んでいるスズメが炭酸ガスで落ちて死んだという言い伝えがあるほどで、「雀(すずめ)地獄」とも呼ばれた。戦後の最盛期には矢部川を挟み、約60の旅館が軒を連ねた。 当時の炭酸泉の温度や詳しい使い方の記録は残っていないが、近年はボイラーで急激に湯温を上げるため、炭酸ガスがほとんど気化。来の効能を得られなくなった。次第に客足は減り、今では5

    kuteken
    kuteken 2009/06/11
    記事の本筋よりも”飛んでいるスズメが炭酸ガスで落ちて死んだという言い伝えがあるほどで、「雀(すずめ)地獄」とも呼ばれた。”の記述の方が気になるw
  • asahi.com(朝日新聞社):赤と青のLEDで生育調整や防虫効果 愛知で菊栽培 - 社会

    赤色LEDを使って栽培される「電照菊」=愛知県田原市、竹谷写す青色LEDの光で浮かび上がるトマト栽培の温室=愛知県田原市、竹谷写す    電照菊の温室が広がる愛知県田原市に、赤と青色の温室が登場した。特定の色の光を放つ発光ダイオード(LED)で、植物の生育を調整したり、病害虫を防いだりする効果がある。消費電力が低く環境に優しいのも特徴だ。  導入しているのは、同市保美町の農事組合法人「アツミ・シーサイド・フローラル」(青山房生社長)と、その契約農家約20軒。赤色は菊の温室に月々1個100円のリースで計約1万2千球を取り付けた。菊は光が当たる時間が長いと開花が抑制される。赤色だと効率が高まり、出荷時期を調整しやすい。トマトやイチゴに使うと、光合成を促し甘みが増す。青色には光合成促進効果のほか、殺菌作用があると言われている。  このほか、黄色はガ類の行動を抑える効果が期待できるといい、「防蛾(

    kuteken
    kuteken 2009/06/05
    "赤色だと効率が高まり、出荷時期を調整しやすい。青色には光合成促進効果のほか、殺菌作用があると言われている。 黄色はガ類の行動を抑える効果が期待できる" こんな効果が!すげーぞLED!
  • 【詳報】Google Waveとは何なのか? − @IT

    2009/05/29 米グーグルは5月28日、米国サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2009」で、まったく新しいメッセージングおよびコラボレーションのためのプラットフォーム、「Google Wave」を発表した。同日、開発者向け早期プレビューとして公開。限定的にアカウントを発行して、外部の意見を取り入れながら開発を進める。年内にも一般向けサービスを公開し、それに続いてサーバの実装も順次、Apache2.0ライセンスのもとでオープンソースで公開していく予定だという。 プロジェクトリーダーで、Google Waveの基調講演でデモンストレーションを行ったラース・ラスムセン氏は、Google Waveは「3つのP」からなると説明する。 Google Waveのプロジェクトリーダー、ラース・ラスムセン(Lars Rasmussen)氏は、Google Waveは「3つのP」

    kuteken
    kuteken 2009/06/02
    スペルチェッカや翻訳のボットがすげぇ!!つか、すげぇ!w
  • ゆびとま:「14日再開予定」と発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    会員数約350万人の同窓会支援サイト「この指とまれ!」(通称・ゆびとま)が突然停止されて約1カ月がたつ問題で、ゆびとまはサイトを31日更新し、「障害復旧が困難なためサービス管理業務を『ゆびとま再建委員会』に移管することを、株式会社この指とまれから承認された」と発表した。 サイトによると、複数の企業と数人のユーザーからなる「ゆびとま再建委員会」が、復旧作業が長期化する場合も想定し、旧システムを破棄することなども視野に作業を進めている。6月14日のサービス再開を予定していると掲示した。 個人情報の流出に関しては同委員会がデータを保存しており「ご安心ください」としている。

    kuteken
    kuteken 2009/06/01
    やっと安心できる日がくるのだろうか。
  • ゆびとま:同窓会サイト突然停止 350万人が個人情報登録 - 毎日jp(毎日新聞)

    kuteken
    kuteken 2009/06/01
    これが発端。
  • http://twitter.com/makotokaga/statuses/1987197699

    kuteken
    kuteken 2009/06/01
    ”郵便/電話転送サービスをやっているバーチャルオフィスが入居” 恐…;
  • NTTドコモ、夏モデル「N-06A」と「N-08A」を発売中止に--iモードの接続不具合で

    NTTドコモは5月22日、2009年夏モデルdocomo STYLE series「N-06A」と「N-08A」において、販売を一時見合わせると発表した。 ソフトウェアの一部不具合によるもので、iモードのサイト接続時にサイト側との連携が正常に行われず、正しく動作しない場合があるという。 すでに発売済みのN-06Aは、22日までに約1500台を販売したとしている。また、5月28日より予定していたN-08Aの発売は延期となる。N-06Aの販売再開およびN-08Aの販売時期は未定。 問い合わせ先は下記の通り。 一般電話などからの場合 0120-800-000 (携帯電話・PHSからも利用可能) 【受付時間】 午前9時〜午後8時 ドコモの携帯電話からの場合(局番なし)151/113(無料) (一般電話などからは利用不可) 【受付時間】 午前9時〜午後8時 ※113は24時間受付

    NTTドコモ、夏モデル「N-06A」と「N-08A」を発売中止に--iモードの接続不具合で
    kuteken
    kuteken 2009/05/25
    ウチの会社が買ったやつジャマイカwww
  • asahi.com(朝日新聞社):石川県庁でソフト違法コピー、550本分賠償へ - 社会

    石川県庁内のパソコンで米国社製などのソフト約550が違法コピーされていたことが、県の調査でわかった。同国の著作権保護団体側から指摘を受け判明。正規価格の約1.5倍の4千万円程度の賠償金を支払う方向で団体側と交渉しているという。  県によると、プレゼンテーション用の「パワーポイント」(マイクロソフト)や写真加工用の「フォトショップ」(アドビシステムズ)などのソフトが無許可でコピーされていた。ソフトはパソコン1台につき1ずつ購入しなければならないが、コピーして複数部局のパソコンにインストールされていた。  昨年2月、米国の著作権保護団体「ビジネス・ソフトウエア・アライアンス(BSA)」会員企業の代理人から指摘を受けた。県はBSA側と合意すれば6月県議会に和解議案を提出する。コピーした時期や職員は特定できていない。賠償額の一部をソフトを使用した職員や管理職に負担させることも検討している。県庁

    kuteken
    kuteken 2009/05/25
    やっちまったーーーー!!!
  • 「Wolfram|Alpha」正式公開、世界初の“計算知識エンジン”

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kuteken
    kuteken 2009/05/20
    萌えた!!!!