タグ

2013年5月4日のブックマーク (7件)

  • 佐賀 武雄市図書館10万人 開館1ヵ月で 前年比5倍 / 西日本新聞

    新装武雄市図書館10万人 開館1ヵ月で突破 2013年5月2日 00:06 カテゴリー:社会 九州 > 佐賀 新装オープンから1カ月で入館者10万人を突破した佐賀県の武雄市図書館=1日、佐賀県武雄市 レンタルソフト店TSUTAYAを経営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営を委託した佐賀県の武雄市図書館の入館者が1日、10万人を超えた。新装開館から1カ月。樋渡啓祐市長は「こんなに早く達成するとは思わなかった。6月末にアンケートをして利用者の要望を聞き、さらに改善したい」と話し、開館時間の延長などを検討する考えを示した。 図書館にはカフェ「スターバックスコーヒー」や蔦屋(つたや)書店もあり、図書館はもちろん、購入前の書店のコーヒーを飲みながら読むことができる。有料のCD・DVDレンタルコーナーも併設し、年中無休で午前9時から午後9時まで開いている。 CCCによると

    kuxttoba
    kuxttoba 2013/05/04
    『95・6%の人がTカードを選択』←そもそもTカードしか勧めてない。『自治体のバックアップを受ける大手』←市長曰く「それが競争というものだと思います。」
  • ”図書館・歴史資料館がオープン!” #takeolibrary - NAVER まとめ (平成12年10月1日「エポカル武雄」開館)

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ”図書館・歴史資料館がオープン!” #takeolibrary - NAVER まとめ (平成12年10月1日「エポカル武雄」開館)
    kuxttoba
    kuxttoba 2013/05/04
    スペースを贅沢に使ってるなー、ゆったりとしてていい感じ。
  • 今の状況では、護憲派を名乗ることこそ、憲法を踏みにじっている。

    自分は憲法改正に賛成だが、それは中国北朝鮮を念頭においているわけではなく、もっと別のことが要因で、改憲に賛成している。 その理由とは、今のままの憲法だと、いずれは「憲法なんて、結局は守らなくても良いじゃん」って意見に突き進む可能性への恐怖である。 素人考えだが、憲法九条の条文だけを見れば、自衛隊は絶対に違憲である。存在すら許されない。場合によっては、警察官の拳銃すら違憲の可能性がある気がする。 ところが、護憲派も含めて、自衛隊は圧倒的な支持を有している。それも、存在そのものどころか、近年では海外派遣すら、過半数の国民から支持されている。結果、自衛隊は、今では旧軍も足を踏み入れたことのないアフリカ地域での、長期的な活動拠点も有している。警察の武装については、個々の事案での発砲については裁判になることもあるが、「警察は非武装でいるべき」という考えは、護憲派のサイトを見ても、ほとんど見かけない

    今の状況では、護憲派を名乗ることこそ、憲法を踏みにじっている。
    kuxttoba
    kuxttoba 2013/05/04
    護憲改憲に関係なく、先に96条を変えようってのが踏みにじってる行為なの
  • 歴代駐日米大使 歴史認識で議論 NHKニュース

    安倍政権の外交政策をテーマにした、歴代の駐日アメリカ大使らによるシンポジウムが、3日、ワシントンで開かれ、安倍政権の閣僚らによる靖国神社参拝や従軍慰安婦問題などについて活発な議論が交わされました。 このシンポジウムは、日米の間の交流事業を行っている財団が連邦議会内で開いたもので、ブッシュ前大統領の下で駐日大使を務めたシーファー氏や、クリントン政権時に大使だったモンデール氏などが参加しました。 この中でシーファー氏は、安倍政権の閣僚が靖国神社に参拝したことに中国韓国が反発していることについて、「旧日軍によって被害を受けた人々は違った見方をしているが、国のために命をささげた人々に哀悼の意を表そうという気持ちは理解できる」と述べました。 その一方で、シーファー氏は従軍慰安婦問題について、「正当化できる理由はない」と述べたうえで、政府の謝罪と反省を示した平成5年の河野官房長官談話を見直すべきだ

    kuxttoba
    kuxttoba 2013/05/04
    『「見直せば、アメリカやアジアでの日本の国益を大きく損なう」と述べ』
  • 家賃を滞納したからといって、強引な追い出しやひどい取立が許されるの? ~追い出し屋問題

    4月27日に開催した「追い出し屋・家賃取立被害110番」の前後でつぶやいたツイートのまとめ。 無断の鍵交換、荷物撤去、張り紙、限度を超える取立行為は違法です。住まいは生活の基盤、速やかな規制法の整備を! ※まとめの趣旨に合致しないもの、バッシング的なコメントは削除しますので、ご了承下さい。

    家賃を滞納したからといって、強引な追い出しやひどい取立が許されるの? ~追い出し屋問題
    kuxttoba
    kuxttoba 2013/05/04
    そんなに難しい内容じゃないのに・・・?
  • 「リアル図書館戦争なんて、言ってない」

    報道ステーションの武雄市図書館PR放送を見て『武雄市長が(あたかも)正義(であるか)の様に「リアル図書館戦争」とか言い出す』人がいた。 それの受けてのツイートと、生じた誤解。

    「リアル図書館戦争なんて、言ってない」
    kuxttoba
    kuxttoba 2013/05/04
    これがあのナントカっていう武雄市長の読解力なんでしょうね・・・
  • スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店における座席数の話

    佐賀県武雄市において先月リニューアルオープンした図書館なのだけど、こちらにはスターバックスも出店していて人気らしい。もちろん、オープンしたばかりというのもあるだろうけど。 オープンから少しして知ったことは、そのスターバックスの座席数がカウンターだけの6席だということ。これは 2013/04/12 のスターバックスの店舗検索のスクリーンショットからも分かる [01] 。 ちなみに武雄市図書館サイトに記述されているルールでは、以下のようになっている。 Q.65 飲できる場所はありますか? A 館内のスターバックスで購入された飲み物は、すべての閲覧スペースに持ち込むことができますので、コーヒーを飲みながらを読むことができます。また、スターバックスで購入されたお事は、一階テラス席およびマガジンストリート近くのお座席で、お召し上がりいただけます。 ※館内で購入されたペットボトルやフタつき容器(

    スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店における座席数の話
    kuxttoba
    kuxttoba 2013/05/04
    うちの近所に同じ敷地にローソンとスタバが併設してるけど、ローソンに行ってもスタバ店員にご注文はお済みですか?なんて言われないぞ。当たり前だけど。