タグ

2019年11月18日のブックマーク (5件)

  • 渡辺勝幸 on Twitter: "国策研修会「めぐみちゃんを救えない憲法」に参加しました。青葉城本丸会館。ウクライナ出身のナザレンコ・アンドリー氏、中国出身の張延輝氏、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会元事務局長の増元照明氏、そして杉田水脈衆議院議員による中身の濃い… https://t.co/AvxMKoFhLH"

    国策研修会「めぐみちゃんを救えない憲法」に参加しました。青葉城丸会館。ウクライナ出身のナザレンコ・アンドリー氏、中国出身の張延輝氏、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会元事務局長の増元照明氏、そして杉田水脈衆議院議員による中身の濃い… https://t.co/AvxMKoFhLH

    渡辺勝幸 on Twitter: "国策研修会「めぐみちゃんを救えない憲法」に参加しました。青葉城本丸会館。ウクライナ出身のナザレンコ・アンドリー氏、中国出身の張延輝氏、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会元事務局長の増元照明氏、そして杉田水脈衆議院議員による中身の濃い… https://t.co/AvxMKoFhLH"
    kuxttoba
    kuxttoba 2019/11/18
    おぞましい
  • 「桜を見る会」野党側 予算委での審議要求 与党側は応じず | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、野党側は、安倍総理大臣の説明では到底、納得できないとして、予算委員会の集中審議を開くよう改めて求めました。これに対し、与党側は、応じられないという考えを伝えました。 これを受けて野党側は、国会対策委員長らが会談し、安倍総理大臣の後援会が懇親会を主催したのであれば、政治資金収支報告書への記載は必要であり、これまでの説明では到底、納得できないという認識で一致しました。 そのうえで与党側に対し、予算委員会の集中審議の開催を引き続き求めるほか、今週質疑が予定されている衆議院内閣委員会に、安倍総理大臣の事務所の会計責任者と、懇親会が開かれたホテルの担当者を参考人として招致するよう求めていくことを確認しました。 このあと、立憲民主党の安住国会対策委員長が、自民党の森山国会対策委員長に、こうした要求を伝えました。 これに対し、森山氏は、「所管する内閣委員会で議論すべ

    「桜を見る会」野党側 予算委での審議要求 与党側は応じず | NHKニュース
    kuxttoba
    kuxttoba 2019/11/18
    アレ:国会で説明するって言ったけど、開かれないんじゃ説明できないなー、残念だなー
  • アベノミクスの効果を検証 今後は…? | NHKニュース

    在任期間が憲政史上、最長となる安倍総理大臣。最初に就任したのは12年前。この間、私たちの暮らしは豊かになったのか。安倍政権の一丁目一番地の政策、「アベノミクス」の効果を検証します。 平成24年、2012年12月に発足した第2次安倍政権が打ち出した一連の経済政策は「アベノミクス」と表現されます。政策の柱は3つ。 「大胆な金融政策」、「機動的な財政政策」そして「成長戦略」。これを「3の矢」と呼んで物価が継続的に下がるデフレからの脱却と持続的な経済成長を目指しました。 このうち1目の矢の金融政策では、政府と日銀が異例の共同声明を発表。日銀は「2年程度で2%の物価上昇率を達成する」と目標に掲げました。 そして大量の国債を買い入れて市場に大量の資金を供給する「異次元」とも言われる大規模な金融緩和に踏み切り、企業や国民に染みついたデフレ心理を一掃しようとしました。 2目の矢である財政政策では、低

    アベノミクスの効果を検証 今後は…? | NHKニュース
    kuxttoba
    kuxttoba 2019/11/18
    三本目の矢はいつですか?
  • 「桜を見る会」 首相“前日の懇親会は領収書発行せず” | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、安倍総理大臣は、記者団に対し、前日行われた懇親会について、安倍事務所や後援会に入金や出金は一切なく、領収書の発行も行っていないことを明らかにしました。 これについて安倍総理大臣は、18日午前10時ごろ、総理大臣官邸に入る際、記者団の取材に応じました。この中で、記者団から「懇親会などについて証拠を示して説明すべきだという指摘が出ている」と問われたのに対し、安倍総理大臣は、「安倍事務所にも後援会にも、一切、入金はなく出金もない。旅費や宿泊費は各参加者が直接支払いを行い、事代についても領収書を発行していない」と述べました。 また、記者団が「総額を示す明細書はあるか」と質問したのに対し、安倍総理大臣は、「そうしたものはない」と述べました。 さらに、安倍総理大臣は、懇親会に出席したのはおよそ800人だったとしたうえで、多くが翌日の「桜を見る会」に参加したという

    「桜を見る会」 首相“前日の懇親会は領収書発行せず” | NHKニュース
    kuxttoba
    kuxttoba 2019/11/18
    これが「丁寧な説明」だそうですよ。
  • これだけは勘弁して欲しい米飯のおかず

    おでん 湯豆腐 これはご飯が進まないです、母さん。 追記1 米飯とおでん、米飯と湯豆腐は合わないという見解に基づく書き込みです。 追記2 分かってない奴らが多いぞ・・・ ・フリカケかければええやん →それ言ったら、オカズが立場無いでしょ。確かにフリカケでごはんべてもいいけど、それは別の話。 ・おでんのだし汁ぶっかけてべる。 →分かるけど、純粋にオカズとしての役割から一歩踏み出してないかな?この辺は、人それぞれだけども・・・。 個人的には、あくまで、ご飯、みそ汁に加えたオカズとして成立しにくいものを、挙げてみた。 追記3 「おでんはおでんと呼ぶからややこしいのであって、大根の煮物や練り物の煮物としてそれぞれ単体で見れば合うのではないか。」 けだし名言なんですが、個人的には(味覚も事も、地域や個人性が強いから、以下省略で!)、大根の煮物も、すごく濃い味に煮つけられてないと、オカズにはなら

    これだけは勘弁して欲しい米飯のおかず
    kuxttoba
    kuxttoba 2019/11/18
    焼きそば