タグ

ブックマーク / webtech-walker.com (5)

  • CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walker

    続・ハイパフォーマンスWebサイトを読んでCSSセレクタの高速化の話しが面白かった(というか全然知らなくてちょっとびびった)ので紹介します。 セレクタは右から左に解釈される これは正直知らなくて、結構衝撃でした。 #foo .bar {} これはなんとなく#fooを探して、その中の.barを探している気がしてたんですけど、実は.barを探して、その親要素に#fooがあるかを探すそうです。なので特に#fooが必要なければ .bar {} と書いたほうが高速だということ。 また、以下の様に要素名で指定すると、その要素を全て探します。 #foo a {} これは一度a要素を全て探すので、できればaにclassをふって #foo .anchor {} とするほうが高速のようです。(#fooをとるとより高速) 特にユニバーサルセレクタなどは、 #foo * {} とすると、全ての要素の親要素に対して

    CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walker
    kyompi
    kyompi 2010/05/18
  • dl要素の仕様についての疑問 - Webtech Walker

    BLOCKQUOTE要素とCITE要素をめぐる考察 という記事をみて、元記事の内容とはまったく関係ないところに疑問をもってしまったんですが、定義リストの定義って微妙に手抜きがするなー気してきました。気になったのは以下の部分。 定義型リストは、通常は、項目と内容の2つの部分から成り立ち、DT要素に定義する語句を、DD要素にはその語句の説明を記述します。しかしながら、DL 要素は、使い方が柔軟で、DD要素あるいはDT要素のいずれか1つ以上を含めばよく、DDとDTの順番は問いません。また、DD要素ひとつに対して、複数のDT要素を含めても良いです。DT要素はインラインレベルの要素のみを含むことが出来て、DD要素は子要素として、ブロックレベルの要素のみを許可します。 確かにその通りですね。XHTML1.0StricのDTDを見ると、dl要素の定義は以下のようになっています。 <!ELEMENT dl

    dl要素の仕様についての疑問 - Webtech Walker
    kyompi
    kyompi 2009/01/30
  • jQueryのプラグイン、jQuery_Autoで画像のロールオーバー - Webtech Walker

    Home Archive jQueryのプラグイン、jQuery_Autoで画像のロールオーバー jQueryのプラグイン、jQuery_Autoで画像のロールオーバー 2007年06月21日 category:javascript Comment(0) Trackback(1) CSS HappyLifeさんでjavascriptによるイメージロールオーバーの記事を書かれていたので、触発されて以前から書こうと思っていたjQueryネタを書きます。 ロールオーバー|CSS HappyLife jQueryならロールオーバーのプラグインくらいあるだろうと思って探していたら、jQuery_Autoというものを見つけたので使ってみました。 今回はロールオーバーのみ説明しますが、簡易なタブも作成できるようです。 このプラグインの利点はclass指定でロールオーバーを指定す

  • word-break:break-allをFirefox等でも実現するjavascript - Webtech Walker

    最近やたらとURLなどの文字列が折り返されない現象で頭を悩まされます。IEとSafari3以降はCSSでword-break:break-allを指定すれば折り返してくれます。Firefox3はハイフン(-)やスラッシュ(/)があればそこで折り返すのですが、半角英数のみだと折り返してくれません。word-break:break-allと少し挙動が違うようです。Firefox2はハイフン等の記号があっても折り返さず、突き抜けてしまします。 to-RさんがFirefoxとOperaでword-break:break-allを実現する「wordBreak.js」を公開していますが、tableだけにしか適用されずFirefox2をサポートしていないので、自分で書いてみました。(追記:ソースをgistにあげました) wordbreak.js for jQuery — Gist IEとFirefox2

    word-break:break-allをFirefox等でも実現するjavascript - Webtech Walker
    kyompi
    kyompi 2008/11/04
  • 第18回WebSig会議にいってきた - Webtech Walker

    今日は初めてWebSigにいってきました。ビジネスに繋げるアクセス解析マインドというテーマで、安西敬介さんがお話されました。気になったところだけ簡単にメモっておきます。 後日、youtubeに動画がアップされるらしいので、詳しく知りたい方はそちらを見るといいと思います。 第1部 Web解析の重要性 ページビューのトップ10リストなんて何の意味もない(改善につながらない) ページビューは多ければいいというものではない。例えばヘルプページのページビューは少ないほうがいい 直帰率などは他と比較しても意味はない。少しでも下げる努力をするべき サイトの燃費をよくする(流入を増やすのではなく、コンバージョン率をあげる) 数字だけ見てもわからないので、グラフなどに可視化することが大事 施策の前後の変化を気にする 他のサイトの数字は気にしない 「なぜ」そうなったかを想像して、仮説をたて、施策を実行して検証

    第18回WebSig会議にいってきた - Webtech Walker
  • 1