タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

gyazoに関するkyompiのブックマーク (3)

  • オレオレ gyazo サーバ建てた

    今まで普通に公式の gyazo を利用していたのだけど画像の管理がちょっと面倒臭いなーと思って自分の gyazo サーバを建てる事にした。 サーバの設定とか gyazo のサーバは gyazo の github にあるのでそれをそのまま利用します。ruby のスクリプトなので ruby をインストールする必要があります。 gyazo/Gyazo · GitHub $ # 画像保存用とID管理用のディレクトリ作成 $ mkdir ~/public_html/gyazo.loumo.jp/ $ cd ~/public_html/gyazo.loumo.jp $ mkdir img $ mkdir id $ chmod 777 img $ chmod 777 id $ $ git clone git@github.com:gyazo/Gyazo.git $ cp Gyazo/Server/upl

    オレオレ gyazo サーバ建てた
  • WindowsでGyazoサーバを立ててみた - 今日もスミマセン。

    あまり話題に上ってこないのが不思議ですが*1、Gyazoには、サーバ用のCGIスクリプトが添付されています。そのCGIスクリプトは10数行程度のrubyのスクリプトなので、ちょっこっと変更するだけでWindows上でも動作させることができます。 で、自分のローカルマシンでGyazoサーバを稼働させることができたので、その手順を簡単に紹介したいと思います。 環境 環境構築に使用したマシンは以下のとおりでした。 WindowsXP Ruby(ActiveScriptRuby) 1.8.4 Apache 2.2 (XAMPPから) Apacheをセットアップ まずはWebサーバをセットアップして、CGIとしてRubyスクリプトが実行できる状態にする必要があります。Apacheの設定になりますが、ここでは詳細の手順は省略します(正直いうと細かい手順を忘れてしまった...orz) 私の場合、ディレク

    WindowsでGyazoサーバを立ててみた - 今日もスミマセン。
    kyompi
    kyompi 2017/08/23
  • gyazowin+を最新のgyazowinのソースとマージした - tyoro.exe

    オレオレgyazoこと、自鯖でのgyazo運用をwindowsで行なうには、アップロード先を変更可能なgyazoクライアントが必須となります。 Windows環境では現在公式クライアントとして採用されているtnjさんの gyazowin をベースにNVさんが改造された gyazowin+ というクライアントがそれにあたります。 ini ファイルで設定できるので、手軽に使いやすく 確認アラート出せたりとか色々拡張されたクライアントではあるのですが、リリース以降はバージョンアップが配布されていないようですね。 僕は知らなかったんですが最新版のgyazowinでは枠が破線ではなく、Mac版同様半透明のボードになっていて、うっかり破線がSSに映り込む事がないらしい。 他にも内部挙動的に色々改善されてるみたいだし使いたい... という事でみてみたら、嬉しい事にどちらもソースを公開されていて、営利目的

    gyazowin+を最新のgyazowinのソースとマージした - tyoro.exe
    kyompi
    kyompi 2017/08/23
  • 1