タグ

SPSSとnmiss関数に関するkyota98のブックマーク (1)

  • SPSSにおける欠損値のあるデータを削除する関数: ブログ風の勝手にSPSS日記

    あまりにも更新が滞っているので,小技シリーズで書きます. amosではデータに空白の欠損値があると適合度指標が表示できないように,分析に際して欠損値データを削除しなければならないことがあります.サンプル数が多い場合,いちいち検索をかけて削除するのは大変です.そのような場合“NMISS関数”を使うと便利です. ■NMISS関数の使いかた(事前に操作前のデータを保存しておきましょう) 1) 「データ」から「ケースの選択」を選択 2)「ケースの選択」で「選択されなかったケース」の「削除」 *amosなど他のソフトでデータを使う場合,「分析から除外」だと欠損値が処理されてない状態と認識されてしまいます. 3)「IF条件が満たされるケース」の関数から「NMISS」を選択 4)NMISS関数を「NMISS(変数名①,変数名②)=0」と括弧の中に変数名,その後に「=0」をつける *2つ以上の変数に適用す

    SPSSにおける欠損値のあるデータを削除する関数: ブログ風の勝手にSPSS日記
  • 1