タグ

2011年6月17日のブックマーク (66件)

  • YouTube

    labunix
    labunix 2011/06/17
    SPACE@NAVI-Kibo WEEKLY NEWS 第136号
  • YouTube

    labunix
    labunix 2011/06/17
    IBM Centennial Film: 100 X 100 - A century of achievements that have changed the world
  • YouTube

    labunix
    labunix 2011/06/17
    IBM Centennial Film: Wild Ducks - Celebrating 100 years of Visionary Clients
  • YouTube

    labunix
    labunix 2011/06/17
    Warner Losh - Using FreeBSD in a Commercial Setting
  • YouTube

    labunix
    labunix 2011/06/17
    中学理科 力をかく! これ基本
  • YouTube

    labunix
    labunix 2011/06/17
    2次方程式 解の吟味
  • ペンギンと愉快な機械の日々

    http://www.atmark-techno.com/news/press-releases/20080925_a500fx難点は高くて手が出せないこと…。ちょうど物入りのときだし。

    labunix
    labunix 2011/06/17
    ペンギンと愉快な機械の日々:
  • Developers list for Debian JP Project.

    labunix
    labunix 2011/06/17
    Developers list for Debian JP Project.:
  • iPhoneにマクドナルド公式アプリが登場したので使ってみた

    無いのはおかしいだろ!と常々思っていたのがマクドナルドの公式アプリ。iPhoneでいつまでもクーポンが使えないなんて悔しいビクンビクン そんなiPhoneユーザの思いが届いたのでしょうか、ようやくマクドナルドの公式アプリがリリースされました。 マクドナルド公式アプリ 1.0.0 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要 カテゴリ: ライフスタイル 価格: 無料 更新: 2011/06/17 メイン機能は店舗検索とクーポンでしょうか。 DLして早速起動。 店舗検索機能では、地名を検索窓に打ち込めば周辺のお店の情報が一覧表示されます。 店舗のアイコンをクリックすると営業時間や客席数、駐車場の有無から住所など様々な情報を閲覧出来ます。 こちらは「現在地」をタップしたところ。GPSから位置を取得、最寄りのマックがわかります。 ( ・∀・)イイ!!

    iPhoneにマクドナルド公式アプリが登場したので使ってみた
    labunix
    labunix 2011/06/17
    iPhoneにマクドナルド公式アプリが登場したので使ってみた
  • なぜリチャード・ストールマンはオープンソースを支持しないか

    「リチャード・ストールマンはオープンソースを支持しない。」なんていうと、オープンソースにあまり詳しくない人はギョッとするかも知れない。ギョッとした人は是非このエントリを読んで欲しいと思う。 我らがリチャード・ストールマン(敬称略)はGNU宣言を発表してフリーソフトウェア運動を始めた偉人である。そう、リチャード・ストールマンが支持するのはフリー(自由な)ソフトウェアであってオープンソースではないのだ。なんだか似たような感じがするし、恐らくオープンソースとフリー(自由な)ソフトウェアを明確に区別している人はほとんど居ないだろう。オープンソースと言う語をはじめて公式に発表したブルース・ペレンズも「フリーソフトウェアとオープンソースは実質的に同じものを指す」なんて言っちゃってるぐらいだ。だけどリチャード・ストールマンは二つを明確に区別し、あくまでもフリー(自由な)ソフトウェアを支持する立場を貫いて

    なぜリチャード・ストールマンはオープンソースを支持しないか
    labunix
    labunix 2011/06/17
    漢(オトコ)のコンピュータ道: なぜリチャード・ストールマンはオープンソースを支持しないか
  • EU、「ハッキングツールの作成」を犯罪とみなす動き | スラド IT

    ヨーロッパ各国で「ハッキングツールの作成」を犯罪と見なそうという動きがあるそうだ(Network World、家/.)。 EUでは現在、情報システムへの攻撃に対する方針をまとめているとのこと。検討されている草案には「犯罪を犯すためのツールの制作および提供」を罪と見なすとの文言が含まれているという。 不正アクセス、不正なシステム妨害、不正なデータ妨害やその幇助、教唆、未遂行為はすべて現在のEUの法律上は犯罪とされている。EUではこれに加え、不正なデータ傍受に関し「最短2年の懲役」という統一した罰則を設けたいと考えているとのこと。さらに、サイバー犯罪に関する基的な統計データの収集及び加盟国からの緊急要請に対し、8時間以内のデータ提出を義務としたいそうだ。 さらに踏み込んでハッキングツールの開発や提供も犯罪としたい意向のようだが、何をもって「犯罪を犯すためのツール」とするかが明確でないという

    labunix
    labunix 2011/06/17
    EU、「ハッキングツールの作成」を犯罪とみなす動き - スラッシュドット・ジャパン:
  • WordPressの脆弱性スキャンツールを開発する「WPScan」プロジェクトがスタート | OSDN Magazine

    オープンソースのブログソフト「WordPress」の脆弱性をスキャンするツールを開発するプロジェクトWordPress Security Scanner(WPScan)」が立ち上がった。ブラックボックスアプローチを利用して脆弱性をチェックできるツールを目指す。 WPScanは、インストールしたWordPressの既知のセキュリティ問題を検出するツールを目指す。WordPress向けのパスワードブルートフォース(総当り攻撃)ツールから発展したもので、セキュリティ専門家やWordPress管理者向けとしている。Rubyで作成、GPL v3で公開する。 機能としては、ユーザー名偽装や弱いパスワードのクラッキング、バージョン情報チェック、バージョンに応じた脆弱性情報表示、インストールされているプラグインの調査やその脆弱性情報表示などが搭載される。 WPScanはまだ開発段階で正式なリリースはされ

    WordPressの脆弱性スキャンツールを開発する「WPScan」プロジェクトがスタート | OSDN Magazine
    labunix
    labunix 2011/06/17
    WordPressの脆弱性スキャンツールを開発する「WPScan」プロジェクトがスタート - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
  • Go 節電 プロジェクト - powered by Google

    あなたの節電を、シンプルに、オープンに。そして、みんなの節電に。あなたの節電を、シンプルに、オープンに。そして、みんなの節電に。 Go 節電 プロジェクトは、みんなの毎日の節電をサポートするためのプラットフォームです。 節電を簡単に、続けやすくするツールを提供したり、みんなのアイデアや日々のアクションをシェアすることで、誰もが節電に参加しやすくすることを目指しています。

    labunix
    labunix 2011/06/17
    Go 節電 プロジェクト by Google #gosetsuden
  • OpenFlowによるコンフィグ可能なL2のデモ:Geekなぺーじ

    ShowNetでOpenFlowを利用したデモが行われていました。 デモは、NECの「UNIVERGE PFシリーズ」を利用しています。 OpenFlowは、従来のL2スイッチのようにMACアドレスやVLAN TAGを使ってスイッチングを行うのではなく、各パケット(もしくはフレーム)が持つMACアドレス・VLAN TAG・IPアドレス・TCP/UDPのポート番号というような「フロー」と呼ばれる情報(OpenFlow仕様では「タプル」とよぶ)を使ってスイッチングを行い、経路を柔軟に設定できるようにする標準化規格です。 OpenFlowは、スタンフォード大学が中心となり標準化が進められており、NECは当初から標準化に参加しているメンバーです。 参考: OpenFlow プログラマブルフロースイッチ OpenFlowでは、コントローラと呼ばれるサーバがネットワーク上のスイッチのフォワーディングテ

    labunix
    labunix 2011/06/17
    Geekなぺーじ : OpenFlowによるコンフィグ可能なL2のデモ
  • 今すぐフォローすべき各界のスーパーエンジニアまとめ - アインシュタインの電話番号

    最近流行ってる今すぐフォローすべきスーパーエンジニアの各界(Node.js, Perl, Python, PHP, Ruby)のリストを勝手にまとめてみた。 元記事を見てね 以下のリスト元となっている各記事では、 なぜこのスーパーエンジニアな人達をリストアップしたのか その人達の書いたどんなブログ記事がオススメか どんなフレームワークやライブラリに精通しているか どんな分野のコミッターなのか などが紹介されていますので、元記事をご覧になった上でこちらのフォロー用リンクをご利用ください。また、下記でリストアップされているご人でリストから外して欲しい方や、リンクなどに間違いがあれば教えてもらえると嬉しいです。 Node.js 今すぐフォローすべきnode.js界のスーパーエンジニア - 大人になったら肺呼吸 @meso @sugyan @dameninngenn @bad_at_math @

    今すぐフォローすべき各界のスーパーエンジニアまとめ - アインシュタインの電話番号
    labunix
    labunix 2011/06/17
    今すぐフォローすべき各界のスーパーエンジニアまとめ - アインシュタインの電話番号☎:
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    labunix
    labunix 2011/06/17
    RT:米パナソニック、タフブックのAndroidタブレット版を発表―工場、災害現場、福祉施設、戦場で活躍できそうだ
  • 今すぐフォローすべきAgile界のスーパーエンジニア

    たまには便乗してみるよ。 Agile界のすごい人=スーパーエンジニアと呼ぶのかは疑問もあるけど。とりあえず対象は日語のつぶやきをする人です。他にも沢山すごい方はいらっしゃるので流量が多めの方を恣意的に選択してます。(○○さんがいない、といって怒らないでください) 平鍋健児さん (@hiranabe) いわずと知れた第一人者。みんなを読んでるはず 角谷信太郎さん(@kakutani) RubyとXP。アジャイルな見積もりと計画づくりやアジャイルプラクティス 和田卓人さん(@t_wada) TDD。プログラマが知るべき97のこと 倉貫義人さん(@kuranuki) XP。YouRoom等のサービスを社内ベンチャーで開発 林栄一さん(@essence_s) NLPやファシリテーションを使ったAgile導入。すくすくスクラム名づけ親 西村直人さん(@nawoto) アジャイルコーチ。スクラム

    今すぐフォローすべきAgile界のスーパーエンジニア
    labunix
    labunix 2011/06/17
    今すぐフォローすべきAgile界のスーパーエンジニア
  • 女性版「Google Technology User Group」が設立 

    labunix
    labunix 2011/06/17
    女性版「Google Technology User Group」が設立 -INTERNET Watch
  • 画像をバッチ処理しよう -OneEdit – Batch Image Edit, Transfer & Upload ー Singer Song iPhone

    画像をバッチ処理しよう -OneEdit – Batch Image Edit, Transfer & Upload ー Singer Song iPhone
    labunix
    labunix 2011/06/17
    画像をバッチ処理しよう -OneEdit – Batch Image Edit, Transfer & Upload Singer Song iPhone:
  • iPhoneにマクドナルド公式アプリが登場したので使ってみた

    無いのはおかしいだろ!と常々思っていたのがマクドナルドの公式アプリ。iPhoneでいつまでもクーポンが使えないなんて悔しいビクンビクン そんなiPhoneユーザの思いが届いたのでしょうか、ようやくマクドナルドの公式アプリがリリースされました。 マクドナルド公式アプリ 1.0.0 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要 カテゴリ: ライフスタイル 価格: 無料 更新: 2011/06/17 メイン機能は店舗検索とクーポンでしょうか。 DLして早速起動。 店舗検索機能では、地名を検索窓に打ち込めば周辺のお店の情報が一覧表示されます。 店舗のアイコンをクリックすると営業時間や客席数、駐車場の有無から住所など様々な情報を閲覧出来ます。 こちらは「現在地」をタップしたところ。GPSから位置を取得、最寄りのマックがわかります。 ( ・∀・)イイ!!

    iPhoneにマクドナルド公式アプリが登場したので使ってみた
    labunix
    labunix 2011/06/17
    iPhoneにマクドナルド公式アプリが登場したので使ってみた
  • 世界の雑記帳:フェイスブック利用者、実際の社会生活も充実=米調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    6月16日、フェイスブックなどの交流サイト利用者は一段と充実した社会生活を送っていることが、最近発表された調査で明らかに。昨年4月撮影(2011年 ロイター/Thierry Roge) [ワシントン 16日 ロイター] 交流サイト(SNS)「フェイスブック」を介して「友人」との関係構築に努めることで実生活の社会性が低下すると危ぐする声が上がるなか、SNS利用者は逆に一段と充実した社会生活を送っていることが、最近発表された調査で明らかになった。 米調査機関ピュー・リサーチ・センターが16日発表した調査結果によると、フェイスブック利用者は人を信頼する傾向がより強いほか、親しい友人が多く、政治活動にも一段と熱心だという。 調査は昨秋実施され、成人2255人を対象に、フェイスブックやマイスペース、リンクトイン、ツイッターなどのSNSの利用について質問した。 調査報告書の主執筆者であるキース・ハンプ

    labunix
    labunix 2011/06/17
    世界の雑記帳:フェイスブック利用者、実際の社会生活も充実=米調査 - 毎日jp(毎日新聞)
  • <アップス>一億人のアンドロイドファンは間違っていなかった!!: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    <引用元:フォーチュンテック> フォーチュンテックの記事ですが、企業「アンドロイド」が2005年グーグルに買収されてからの物語を載せています。グーグルの若い創業者がAndy Rubin(現在、48歳) の会社「アンドロイド」のモバイルプラットフォームに目を付け、グーグルが買収してからの苦労話です。 アンディのビジョンはシュミットCEOや二人の創業者を驚かせましたが、如何せん、グーグルでは何の実績もありませんでした。 アンドロイドOSの開発者 アンディ・ルビン <引用元:フォーチュンテック> そしてずっと極秘プロジェクト扱いされていました。 アップルがモバイルの時代に火をつけた2007年以降、アンドロイドと共にグーグルに移ったアンディの苦労は終に実ったわけですね。3年間の苦労です。 面白いのはページ、ブリンのグーグルの両創業者がクラウドコンピュティングに未来を託しながらもアンドロイドOSを

    labunix
    labunix 2011/06/17
    <アップス>一億人のアンドロイドファンは間違っていなかった!!: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp:
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    labunix
    labunix 2011/06/17
    インテルの高速SSD 710 / 720 シリーズ詳細リーク、SLCでPCIe 接続モデルも:
  • 【イベントレポート】 【AFDSレポート】 MicrosoftがGPGPU開発向けC++の拡張「C++ AMP」を発表

    labunix
    labunix 2011/06/17
    【PC Watch】 【AFDSレポート】MicrosoftがGPGPU開発向けC++の拡張「C++ AMP」を発表
  • 「ネットの友人」が「リアルな友人」を超す:米国調査

    labunix
    labunix 2011/06/17
    「ネットの友人」が「リアルな友人」を超す:米国調査
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    labunix
    labunix 2011/06/17
    ソニエリ、Xperia 向けに NXP社の NFC ソリューションを採用:
  • リアルスパイグッズ! Android用腕時計型端末『LiveView』が日本で正式発売!! - 週アスPLUS

    ちょっと残念なのは、Android2.3以降を搭載した“Xperiaシリーズ専用”となること。ほかの端末でも使えますが、一応自己責任でご利用ください。『GALAXY S II SC-02C』のユーザーとなる予定の私は、自己責任で買いますし、使いますよ! 製品の概要については、以前作成した下記の動画を見ていただければ一目瞭然かと。物理キーやタッチ部のインターフェースなども動画でまるっとわかります。 LiveView(Sony Ericsson):Androidケータイ連携腕時計を試す!  LiveViewは単体ではなんの役にも立ちません。なにせ単独では時刻合わせすらできませんから。 しかし、Android端末とBluetooth経由で接続することで、無限の可能性を秘めたスパイ的デバイスに生まれ変わります。

    リアルスパイグッズ! Android用腕時計型端末『LiveView』が日本で正式発売!! - 週アスPLUS
    labunix
    labunix 2011/06/17
    リアルスパイグッズ! Android用腕時計型端末『LiveView』が日本で正式発売!! #asciiplus
  • NTTドコモ、株主総会で「iPhoneの発売はない」と断言

    labunix
    labunix 2011/06/17
    NTTドコモ、株主総会で「iPhoneの発売はない」と断言 - ケータイ Watch
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    labunix
    labunix 2011/06/17
    LGから謎のデュアル画面+分割QWERTYキー Android 携帯:
  • adakoda.com

    labunix
    labunix 2011/06/17
    今すぐフォローすべき~メモ - adakoda
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    labunix
    labunix 2011/06/17
    jQuery UI と jQuery プラグインを使用して優れた Web アプリケーションを作成する:
  • Google、自分の情報がウェブに公開されたことを通知する「Me on the Web」 

    labunix
    labunix 2011/06/17
    Google、自分の情報がウェブに公開されたことを通知する「Me on the Web」 -INTERNET Watch
  • 致命的すぎるバグがgithubで話題

    github上で公開されているグラフィックドライバのbumblebeeで見つかったバグ修正のコミットが話題になっています。インストールスクリプト内にあってはならないスペースがあり、インストールを実行すると /usr を根こそぎ削除するという悲惨なバグです。(しかもインストールはrootでしか行えない) このバグ修正のコミットはさながら掲示板の様に盛り上がっており、いろいろなネタ画像も貼られています。 「普段はbumblebeeをインストールしないけど、 インストールしたら /usr フォルダを削除しやがったぜ」 「我らの命を奪うことはできても、我々の/usr は決して奪えない」 「僕たちは宇宙を守るために君たちの /usr のエントロピーが必要なんだ」 githubが開発者向けのツールであると同時にコミュニティとして発展している事を伺わせる一コマです。とはいえbumblebeeをインストー

    致命的すぎるバグがgithubで話題
    labunix
    labunix 2011/06/17
    致命的すぎるバグがgithubで話題 « A-Listers:
  • http://atnd.org/events/17082

    http://atnd.org/events/17082
    labunix
    labunix 2011/06/17
    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 : ATND
  • AMD、VLIW を捨て、新グラフィックスアーキテクチャへ移行 | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年06月17日 12時30分 いよいよもって VLIW はいらない子なのか ? 部門より AMD が、Radeon HD 2000 から続く VLIW アーキテクチャを捨て、新しいグラフィックスアーキテクチャへ移行するとのこと (4Gamer.net の記事より) 。 AMD Fusion Developers Summit で発表されたことのようだが、非同期タイプの「Compute Engine」を複数搭載してマルチタスク性能を引き上げることや、VLIW における Thread Processor に相当する「Compute Unit」に 4 基の 16-way の SIMD コアと 1 基のスカラ演算ユニットを搭載することなどが明らかにされたとのことである。

    labunix
    labunix 2011/06/17
    AMD、VLIW を捨て、新グラフィックスアーキテクチャへ移行 - スラッシュドット・ジャパン:
  • Firefox 5最後のβ版登場 - 正式リリースは6月21日 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefox 5ベータの最新版が公開された。おそらくこれが最後のベータ版で、次はFirefox 5正式版としてのリリースになるとみられる。Firefox 5はパフォーマンスの改善と安定性の向上、CSSアニメーション機能の実装などの特徴がある。Firefox 4から大幅な変更はなく、インクリメンタルな改善リリースという意味合いが強い。 MozillaはFirefox 4のリリースを契機に、これまでのリリースエンジニアリングを大幅に変更。Chromeと同様に6週間おきのメジャーリリースおよび強制アップグレードを実施する方針へ変更した。Firefox 5は新しいリリースエンジニアリングのもとでの最初のリリースとなる。ただし、Firefox 5およびFirefox 6のリリース期間は

    labunix
    labunix 2011/06/17
    #mycomj
  • イオンSIM、イオンのスマホ、スマホの月額料金を格安に。音声通話も可能 | b-mobile SIM

    月々の携帯料金を安くできる イオン専用 b-mobile SIMなら毎月の高い携帯料金を大幅にコストカット! 年間の携帯料金をぐんと下げることができます。

    labunix
    labunix 2011/06/17
    イオン限定サービス | b-mobileSIM:
  • ウイルス作成罪、成立 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2011年06月17日 13時05分 一部にはソース持ってるだけでダメとかいう噂もあったけど…… 部門より asahi.com、時事通信、日経済新聞などで報道が出ているが、4/1に国会提出され、5/31に衆議院を通過していた「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」、通称ウイルス作成罪の法案であるが、17日の参議院会議で可決し、法案が成立となったようだ。正当な理由なくウイルスを作成、提供、供用した場合は3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処すると規定し、人に実行させる目的でウイルスの取得や保管も2年以下の懲役または30万円以下の罰金となる。 この法案に対して、バグ放置も不正指令電磁的記録提供罪が成立するという法務大臣答弁があり、その後、高木浩光氏が参議院法務委員会で参考人意見陳述を行うという流れになっていた。この成果であると思わ

    labunix
    labunix 2011/06/17
    ウイルス作成罪、成立 - スラッシュドット・ジャパン:
  • DNSを理解し設定するための新たな定番本「実践DNS」

    でもっとも真剣にドメインネームサービス(DNS)の設定と運用を考えている組織の1つが、JPドメイン名の登録管理やDNSの運用を行なっている日レジストリサービス(JPRS)。 書はそのJPRSが監修し、社員3人が執筆したDNSの解説です。編集を担当された渡辺俊雄氏からご献いただきました。 入門者向け解説から詳細な設定、運用まで DNS関連には「バッタ」と呼ばれる定番の「DNS & BIND」(オライリー刊)を含め、すでに多くの書籍があります。その中で、書の特徴は2つあるといえます。 1つは、インターネットでなぜドメイン名が使えるのか、これまでの成り立ちと基的な仕組みについて入門書として読めるレベルで丁寧に解説していること。DNSの仕組み、信頼性の連鎖などDNSの基礎部分がしっかりと解説されています。 もう1つは、設定や運用の具体的な解説では、DNSサーバの代表的な実装である

    DNSを理解し設定するための新たな定番本「実践DNS」
    labunix
    labunix 2011/06/17
    DNSを理解し設定するための新たな定番本「実践DNS」 - Publickey:
  • PDFをHTML5でレンダリングするプラグイン不要の「pdf.js」をMozillaが発表

    pdf.js」はHTML5とJavaScriptで構築するオープンソースのPDFレンダリングツール。MozillaはFirefoxに近い将来このツールを組み込む計画だ。 Mozillaの研究者であるアンドレアス・ガル氏が6月15日(現地時間)、プラグイン不要のPDFレンダリングツール開発プロジェクトpdf.js」を発表した。HTML5とJavaScriptで構築しており、三条項BSDライセンス(3-clause BSD license)の下、githubで公開している。 現在、PDFをWebブラウザで開くには米Adobe Systemsやサードパーティーが提供するプラグインやアプリが必要だ。だが、こうしたプラグインではPDFのレンダリングに時間がかかり、PDFに備わる機能を完全には利用できない。また、セキュリティ上の問題もある。米GoogleChrome 8から、サンドボックスでPD

    PDFをHTML5でレンダリングするプラグイン不要の「pdf.js」をMozillaが発表
    labunix
    labunix 2011/06/17
    PDFをHTML5でレンダリングするプラグイン不要の「pdf.js」をMozillaが発表 - ITmedia ニュース
  • [iPad, iPhone] Screens – VNC Client for iOS: スッキリした UI で使いやすい!マルチタッチに対応した VNC アプリ。 | AppBank

    iPhone/iPad を使う時ってたいていは PC の前にはいませんよね。でも、どうしてもそこから移動せずに PC を操作したい時もあるはず!ものぐさと言われればそれまでですが、リビングでくつろいでいる時にわざわざ書斎まで向かうのは面倒そのもの。 そんな時にはScreens – VNC Client for iOSが活躍してくれますよ。 キレイで使いやすい、いかにも iOS アプリな VNC クライアントですが、表示する色数の制限・マルチタッチジェスチャーへのアクションの割り当て・SSH トンネルへの対応と、機能も充実しています。 Screens – VNC Client for iOS を使う前に… Screens – VNC Client for iOS は VNC サーバーが起動している PC に接続し、デスクトップの遠隔操作を行います。なので、まずは VNC を起動する必要があり

    labunix
    labunix 2011/06/17
    Screens – VNC Client for iOS: スッキリした UI で使いやすい!マルチタッチに対応した VNC アプリ。
  • ジョブズとウォズの若き日を描いた Apple 非公認漫画「スティーブズ」 | スラド アップル

    先日、スティーブ・ジョブズの半生を描いたコミックが Bluewater Productions から出版されるニュースが掲載されたが (/.J 記事)、「東京トイボックス」でゲーム開発の現場をリアリティ豊かに描いた漫画家ユニット・うめ (小沢高広/妹尾朝子) が、スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックの若かりし頃を描いた漫画「スティーブズ」を公開している。 元々は iPhone アプリとしてリリースする予定だったが、リジェクトされたため Web での公開となった。Apple の担当者には「リアル Apple ストーリー、リアル Apple イメージだからダメ !」とリジェクト理由を説明されたとのことで、リアルさは Apple 社のお墨付き、なかなかに面白い。今回は第 1 話とのことで、Apple I の製造に必要なメモリを調達するため、インテルに殴り込み (笑) に行くお話。今後

    labunix
    labunix 2011/06/17
    ジョブズとウォズの若き日を描いた Apple 非公認漫画「スティーブズ」 - スラッシュドット・ジャパン:
  • スーパーカミオカンデ、電子型ニュートリノ出現現象の兆候を捉える | スラド サイエンス

    2010 年 1 月から格的に実験が開始された、茨城県東海村の大強度陽子加速器施設 (J-PARC) からスーパーカミオカンデにニュートリノビームを打ち込む「T2K 実験」の解析結果から、電子型ニュートリノ出現現象の兆候が捉えられた (KEK のプレスリリース、AstroArts の記事より) 。 2009 年 4 月から開始された T2K 実験は 2010 年 1 月から格的な実験が始まり、今年 3 月の東北地方太平洋沖地震により加速器施設が停止するまでに取得された全データが解析されていた。その結果、スーパーカミオカンデでは 88 個のニュートリノ事象を検出し、うち 6 事象で電子の生成が検出されたという。電子型ニュートリノが出現する以外でも電子が生成されたと検出される背景事象があるが、6 事象の全てが背景事象である確率は 0.7 % である事が推定され、99.3 % の確率で電子型

    labunix
    labunix 2011/06/17
    スーパーカミオカンデ、電子型ニュートリノ出現現象の兆候を捉える - スラッシュドット・ジャパン:
  • プレスリリース|内田洋行、指導者用「デジタル教科書」の配信サービスを開始

    2011/6/15 内田洋行、指導者用「デジタル教科書」の配信サービスを開始 ~教育用コンテンツ配信サービス「EduMall」にて、大手教科書会社4社と協力~ 株式会社内田洋行(社:東京都中央区 代表取締役社長:柏原 孝)は、大手教科書会社4社が提供する小学校指導者用「デジタル教科書」を、6月15日より格的に、内田洋行の運営する学校向け教育用コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」によるインターネット配信で提供を開始いたします。 教育用コンテンツ配信サービス「EduMall」での「デジタル教科書」の配信 内田洋行では、大手教科書会社4社が開発する小学校指導者用「デジタル教科書」を、全国の学校向けに、年間使用料の形式でインターネット配信する教育用コンテンツ配信サービス「EduMall」にて提供をいたします。 小学校の教科書では、通常、4年に1度、改訂されること、また部分的

    labunix
    labunix 2011/06/17
    プレスリリース|内田洋行、指導者用「デジタル教科書」の配信サービスを開始:
  • asahi.com(朝日新聞社):サイバーテックとスカイアークシステムが協業、共同で販売展開へ - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル

    labunix
    labunix 2011/06/17
    サイバーテックとスカイアークシステムが協業、共同で販売展開へ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    labunix
    labunix 2011/06/17
    レノボ、Android 採用の ThinkPad タブレットを今夏発売へ。Windowsタブレットは年内:
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    labunix
    labunix 2011/06/17
    動画:ソニータブレット S1 / S2 ティーザー広告公開:
  • シャープが折りたたみスマートフォンを開発した理由--SBM夏モデル

    ソフトバンクモバイルは、夏モデルとなるシャープ製スマートフォン「AQUOS PHONE 006SH(006SH)」を6月4日に、「AQUOS PHONE 007SH(007SH)」を6月17日に発売した。006SHは背面に約800万画素のツインカメラを搭載し3D動画を撮影できるスマートフォン。007SHはテンキーを搭載し、折りたたみ式のボディを採用したスマートフォンだ。どちらもOSにはAndroid 2.3を採用し、3D対応のディスプレイを搭載している。 両端末のコンセプトや特徴、シャープならではのこだわりについて、シャープ通信システム事業部 パーソナル通信第二事業部 商品企画部 副参事の林孝之氏、同係長の奥田計氏、同係長の河幸生氏に聞いた。 3Dは見る楽しみから作る楽しみへ--「006SH」 006SHの最大の特徴は、背面に搭載されたツインカメラだ。先行機種である「GALAPAGOS

    シャープが折りたたみスマートフォンを開発した理由--SBM夏モデル
    labunix
    labunix 2011/06/17
    シャープが折りたたみスマートフォンを開発した理由--SBM夏モデル
  • 袖でMacの電源ボタンがキラッと光る「iCufflinks」

    お! コンセプトデザインじゃなくて製品化されているんですね! アップル製品の電源ボタンをモチーフにしたカフス「iCufflinks」はadafruit industriesのプロダクツ。このメーカーはArduinoをはじめとした電子工作KITが有名なんですけど、完成品もまたクール! ボタン電池を入れればちゃんと光ります。スリープ中のようにゆっくりと点滅するので忙しなさはゼロ。白シャツ・黒スーツと合わせたいカッコよさですね。お値段は$128です。 iCufflinks[adafruit industries via olfactory] (武者良太)

    袖でMacの電源ボタンがキラッと光る「iCufflinks」
    labunix
    labunix 2011/06/17
    袖でMacの電源ボタンがキラッと光る「iCufflinks」
  • 今すぐフォローすべきVim界のスーパーエンジニア

    ■今すぐフォローすべきVim界のスーパーエンジニア @kana1 Vim神。歩く:help @ShougoMatsu vimshell・unite・neocomplcache・vimfilerの作者。「修正しました」 @thinca quickrun・ref・vital作者 @ynkdir Vim体へのパッチ多数 @tpope pathogen・rails作者。外国人 @mattn_jp ネタ職人。Vim体へのパッチ多数 @ujm vital・shadow作者。neocomplcache・unite・refプラグイン多数。外国人 @splhack MacVim-Kaoriya @kaoriya Kaoriya @tyru eskk・vital作者。Vim体へのパッチ多数 @gmarik Vundle作者。外国人 @tsukkee lingr.vim作者 @c9s Vimana作者。外

    labunix
    labunix 2011/06/17
    今すぐフォローすべきVim界のスーパーエンジニア:
  • 電話を使った「セキュリティ診断」詐欺が横行、Microsoftが注意呼び掛け

    現時点でこの手口は英語圏を中心に横行しているが、ほかの言語にも広がるのは時間の問題だとMicrosoftは予想する。 大手企業の名をかたって電話をかけ、「セキュリティに問題がある」と脅してコンピュータを操作させ、金銭をだまし取る手口が横行しているという。米Microsoftが被害実態に関する調査結果を公表して注意を呼び掛けた。 同社によると、この手口ではセキュリティ技術者を装って電話をかけ、コンピュータが危険にさらされていると称して無料のセキュリティ診断を持ち掛ける。電話帳で調べた被害者の名前で呼び掛けてくることや、大手企業の名を出してくることからだまされやすく、平均で875ドルの被害が出ているという。 英国、アイルランド、米国、カナダで7000人を対象に同社が実施した調査では、こうした手口の詐欺電話を受けたことがあるという回答者が4カ国の平均で15%に上り、アイルランドでは26%に達した

    電話を使った「セキュリティ診断」詐欺が横行、Microsoftが注意呼び掛け
    labunix
    labunix 2011/06/17
    電話を使った「セキュリティ診断」詐欺が横行、Microsoftが注意呼び掛け - ITmedia ニュース
  • PCフリーライターが普段実践する、モバイルオフィス環境──「電源の確保」編

    業務に必要な道具であるPCは、「電源」がなければ動かない 「電源」は、業務に必要な道具であるPCの動作に必要不可欠なものだ。停電時、バックアップ電源を持たないデスクトップPCはさておき、ノートPCもバッテリーが尽きてしまうとそこで業務がストップしてしまう。 では、モバイルオフィス環境をできるだけ長時間持続させるにはどうすればよいか。1つめは大容量バッテリーやスペアのバッテリーを用意すること。これは誰でも分かると思うが、今回はそれでもバッテリーが尽きてしまった”その後”の対策も含めておさらいしよう。 ノートPCは、普段であればAC 100ボルトの家庭用電源ソケット(コンセント)より電力を得て、同時にバッテリーにも電力を蓄える。今回取り組むモバイルオフィス環境の時間延長策としても、大きく分ければこの2つの手法のどちらか、あるいは両方を応用することになる。 【手段.1】電源が使える店舗を探す モ

    PCフリーライターが普段実践する、モバイルオフィス環境──「電源の確保」編
    labunix
    labunix 2011/06/17
    もし、在宅業務することになったらどうするか:PCフリーライターが普段実践する、モバイルオフィス環境──「電源の確保」編 (1/2) - ITmedia +D PC USER
  • asahi.com(朝日新聞社):英情報機関、アルカイダ関連サイトにハッキング - 国際

    英国の情報機関が、国際テロ組織アルカイダの発行とされる英字誌のウェブサイトをハッキングし、「爆弾の作り方」のページをカップケーキのレシピに書き換えていたことがわかった。AP通信などが報じた。  書き換えられたのは英字誌「インスパイア(啓発)」。昨年7月からネット上でPDFファイルを無料で公開。聖戦(ジハード)への参加などを呼びかけている。洗練されたデザインが特徴で、アラビア語圏外にも影響力を広げる宣伝戦略の一環とみられている。  米紙ワシントン・ポスト(電子版)によると、同誌に掲載された「ママの台所で爆弾を作ろう」という記事が、米テレビ番組で紹介された「全米一おいしいカップケーキ」のレシピに差し替えられた。その後、発行者側が異変に気づき、現在はレシピは見られなくなっている。

    labunix
    labunix 2011/06/17
    英情報機関、アルカイダ関連サイトにハッキング
  • 今すぐフォローすべき競技プログラミング界のスーパーエンジニア - chokudaiのブログ

    今すぐフォローすべきnode.js界のスーパーエンジニアの便乗です。 競技プログラミングは、最近ようやく書籍化されたものの、やはり殆どの知識はインターネットに頼ることとなります。解けない問題を独力で解決するのは非常に難しく、特にリアルタイムのコンテストなどに出場される際には、こうした人々をフォローし、考え方・解法を徐々に身に着けていくことで、様々な問題を解決できるようになるでしょう。 筆者の主な活動場所がTopCoderなので、TopCoderの人がメインになっちゃうかと思われます。あと無断で紹介してるので、マズかったら教えてください。 紹介前の補足 実績を書く際に、TopCoderのRatingを引用するので、TopCoderのレーティング分布を紹介しておきます。 この分布における、Rating 2200以上の赤い人が、RedCoderと呼ばれる人達です。 Algorithm部門において

    今すぐフォローすべき競技プログラミング界のスーパーエンジニア - chokudaiのブログ
    labunix
    labunix 2011/06/17
    今すぐフォローすべき競技プログラミング界のスーパーエンジニア - chokudai’s Lab blog:
  • codnote.net

    This domain may be for sale!

    labunix
    labunix 2011/06/17
    今すぐフォローすべきRuby界のスーパーエンジニア | cod.note:
  • 真・今すぐフォローすべきAndroid界のスーパーエンジニア - kojiraの日記

    この記事を見て、足りねえ!まだまだ全然足りねえ!と思ったので書きなぐります。 なるべく出会った順にしてあります。・・・が途中で力尽きました。 Twitter ID 仕様 follower数 @androidzaurus Android SDKが世に出て程なくしてZaurusにAndroidを移植した偉人。彼を知らなければにわか認定されても仕方ないだろう。 2141 @fukuyuki Android SDKが出て3日でフ○ミコンエミュをAndroid上で動かした。androbookサービスを作ったりもした何でもこなす代表取締役総裁。 8028 @adamrocker デザインセンスとエンジニアセンスを兼ね備えた上にイケメンなパーフェクト超人。Simejiの作者。デ部部長 3382 @noritsuna 常に時代のエッジに生きる永遠のニート。道無き道に獣道をつくる求道者。元日人。 934

    真・今すぐフォローすべきAndroid界のスーパーエンジニア - kojiraの日記
    labunix
    labunix 2011/06/17
    真・今すぐフォローすべきAndroid界のスーパーエンジニア - kojiraの日記:
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    labunix
    labunix 2011/06/17
    今すぐフォローすべきスーパーエンジニアのまとめ - NAVER まとめ
  • 2011年6月16日 FreeBSD/armおよびFreeBSD/powerpc、新しいH/W対応状況報告 | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2011年6月16日FreeBSD/armおよびFreeBSD/powerpc、新しいH/W対応状況報告 2011Q1 FreeBSD Status Reportが公開されました。報告されている中から興味深い話題を紹介します。 FreeBSD/arm on Marvell Raid-on-Chip and FreeBSD/powerpc on Freescale QorIQ current - RAIDオンチップコントローラであるMarvell 88RC8180と、その次世代バージョンとなる88RC9580のサポート状況が報告されています。FreeBSD/armにおける88RC8180と88RC9580のサポート状況は次のとおりです。 U-Bootブートローダ経由での起動 L1キャッシュおよびL2キャッシュ シリアルコンソールサポート(UART)

    2011年6月16日 FreeBSD/armおよびFreeBSD/powerpc、新しいH/W対応状況報告 | gihyo.jp
    labunix
    labunix 2011/06/17
    FreeBSD Daily Topics:2011年6月16日 FreeBSD/armおよびFreeBSD/powerpc,新しいH/W対応状況報告 #gihyojp
  • 「Scalaではじめるプログラミング(工学社)」の感想 - xuwei-k's blog

    ふふふふふ(´・ω・`)例のあのじゃなくて、この↓ですよ Scalaではじめるプログラミング―「Java」「.NET」のソフト資産を生かして開発を効率化! (I・O BOOKS) 作者: 赤間世紀,第二I O編集部出版社/メーカー: 工学社発売日: 2011/06メディア: 単行 クリック: 107回この商品を含むブログ (3件) を見る 題が「Scalaではじめるプログラミング」だし、それとまえがき読むかぎり、「Scala」が主というより、「プログラミングをはじめる」のが主で、それにたまたま(?)Scala使う場合って感じなんでしょうか? インストールに関しては、(完全にWindows前提だが!!)丁寧に書いてあっていいと思います 19ページ 「UTF-8」というコードで、「BOM」(Byte Order Mark)なしでなくてはならない オプションつければ、べつにUTF-8以外で

    「Scalaではじめるプログラミング(工学社)」の感想 - xuwei-k's blog
    labunix
    labunix 2011/06/17
    「Scalaではじめるプログラミング(工学社)」の感想 - scalaとか・・・:
  • http://publiba.com/i/m6TnLE/

    labunix
    labunix 2011/06/17
    無料フォトブックvol.2 南明菜/麻美ゆま 他 / パブリバクリエイティブ -【パブリバ】電子書籍広場
  • 2011年6月16日 FreeBSD 8系にZFSv28登場、FreeBSD 8.3-RELEASEに正式搭載 | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2011年6月16日FreeBSD 8系にZFSv28登場、FreeBSD 8.3-RELEASEに正式搭載 heads-up ZFS v28 merged to 8-STABLE gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201103/02" target="_blank">FreeBSD 9-CURRENTへマージされています。当初は1ヵ月後を目処に8-STABLEへマージされる予定でした。若干遅れましたが、8-STABLEへのマージが実施されました。 8-STABLEにおいてZFSを使用している場合、システムのアップグレード処理に注意してください。一旦シングルユーザモードで起動してmake installworldを実施するという手段を踏む場合、make installworld時にZFSの領域を必要とするようなケースでは、ZFS

    2011年6月16日 FreeBSD 8系にZFSv28登場、FreeBSD 8.3-RELEASEに正式搭載 | gihyo.jp
    labunix
    labunix 2011/06/17
    FreeBSD Daily Topics:2011年6月16日 FreeBSD 8系にZFSv28登場,FreeBSD 8.3-RELEASEに正式搭載 #gihyojp
  • JavaScriptで作られたGAMEBOY COLORエミュレーター | スラド

    以前のストーリーでJavaScriptによるPCエミュレーターが紹介されたが、今度はJavaScript/HTML5によるGAMEBOY COLORエミュレーターが作成されたそうだ(GameBoy Online、 IProgrammerの記事、家/.)。 GAMEBOY COLORエミュレーターを作成したのは米フロリダの19歳、Grant Galitz氏。ローカルに保存したROMイメージを読み込んで実行可能となっており、実際に遊べるスピードで動作する。サウンドの再生も可能だ。 グラフィックはCanvasオブジェクトを使用して実装されるが、Canvasがサポートされない場合にはビットマップイメージが使われるとのこと。ソースコードも公開されている。

    labunix
    labunix 2011/06/17
    JavaScriptで作られたGAMEBOY COLORエミュレーター - スラッシュドット・ジャパン:
  • ORMがアンチパターンである11の理由

    サンフランシスコのプログラマLaurie Voss氏が書いた見逃せない記事が賑わっています。近年のフレームワークやライブラリの定番中の定番ORマッパーが既にアンチパターンなのではというのが彼の主張です。この記事を書くきっかけになったのはこのツイートだそうです。 I cannot overstate the degree to which ORM is a dangerous antipattern. — Laurie Voss (@seldo) June 9, 2011 ORM が危険なアンチパターンだっていうのはどれだけ言っても言い過ぎることはない このツイートに対して各方面(ActiveRecord, Doctrine, Hibernate)から多くの(激しい)返信が寄せられて書かれたのが問題のエントリです。まずはアンチパターンとは何かの定義として下記の2つを挙げています。 当初は有益

    ORMがアンチパターンである11の理由
    labunix
    labunix 2011/06/17
    ORMがアンチパターンである11の理由:
  • IBMが創立100周年、発明の数々を紹介する特設サイトなど用意

    アイ・ビー・エムは2011年6月16日、米IBMが同日にちょうど創立100周年を迎えることを発表した。100周年を記念して米国時間6月16日の朝(日時間では16日夜)、ニューヨーク証券取引所で株式取引開始の鐘を鳴らす予定となっているほか、今後1年間にわたって、世界170カ国のビジネスリーダーや学識者、ユーザーおよび地域社会との結びつきをより深めていくために、様々な活動を展開する予定だという。 具体的な活動内容としては、(1)過去1世紀の間に技術やビジネス、社会がどのように変化し、それに同社がどう関わったかを記した書籍「Making the World Work Better: The Ideas That Shaped a Century and a Company」の刊行、(2)同社の歴史や企業文化などを紹介する短編ビデオのYouTubeでの公開、(3)同社が寄与した革新(イノベー

    IBMが創立100周年、発明の数々を紹介する特設サイトなど用意
    labunix
    labunix 2011/06/17
    IBMが創立100周年、発明の数々を紹介する特設サイトなど用意 - ニュース:ITpro:
  • » SRA OSS、クラウド環境に最適な OSS ワンストップサポート「OSS プロフェッショナルサポートサービス」を開始 - SRA OSS

    SRA OSS、クラウド環境に最適な OSS ワンストップサポート「OSS プロフェッショナルサポートサービス」を開始 2011 年 6 月 16 日 SRA OSS, Inc. 日支社 SRA OSS, Inc. 日支社 (日支社: 東京都豊島区、取締役支社長: 石井達夫、以下、SRA OSS) は、従来のサポート体系を大幅に変更し、サーバ台数に制限のないオープンソースのミドルウェアのワンストップサポートサービス「OSS プロフェッショナルサポートサービス」を開始いたしました。 OSS プロフェッショナルサポートサービスは、Linux OS と主要な OSS ミドルウェアの計 33 のソフトウェアすべてについて、サーバ台数の制限なしにワンストップでご利用いただけるサポートサービスです。 インシデントとご質問担当者基準での課金体系となります。 従来のサーバや CPU 単位の課金では利

    labunix
    labunix 2011/06/17
    SRA OSS、クラウド環境に最適な OSS ワンストップサポート「OSS プロフェッショナルサポートサービス」を開始:
  • 漏れ磁束を積極活用で小型化に貢献、複合トランスのスイッチング電源をうまく設計するには…

    あらゆる電子機器に不可欠な電源回路。特に民生機器の分野では、機器の小型化や薄型化を背景に、電源回路に対しても小型化の要求が根強くある。電源回路を小型化する新技術として注目されているのが「複合トランス」だ。 複合トランスとは、1つのトランスで複数の役割を実現したもの。一般的なスイッチング電源では損失になってしまうトランスの漏れ磁束を電力変換動作に積極的に活用することで、複数の電力用インダクタを一体化する。 ただ、トランスを含むスイッチング電源の設計には、特有の難しさがある。磁性部品であるトランスを、電気回路の設計にどう取り込むかという課題だ。磁性部品であるトランスは、ある一定以上の電流を流すと磁気飽和し、非線形な特性を示すといった点も考慮する必要がある。スイッチング電源の開発は、回路シミュレーションを活用しながら進めるのが一般的である。ところが、トランスを含むスイッチング電源は、試行錯誤しな

    漏れ磁束を積極活用で小型化に貢献、複合トランスのスイッチング電源をうまく設計するには…
    labunix
    labunix 2011/06/17
    電源設計:漏れ磁束を積極活用で小型化に貢献、複合トランスのスイッチング電源をうまく設計するには… (1/2) - EE Times Japan