今日覚えたNumPyのテクニックを紹介します。 numpy.stack で2次元配列を繋げて3次元配列を作る 1次元配列を繋げて2次元配列を作りたいような場合には numpy.vstack や numpy.hstack という関数があります。 a = numpy.array([1, 2, 3, 4]) b = numpy.array([2, 4, 6, 8]) c = numpy.array([3, 6, 9, 12]) numpy.vstack([a, b, c]) # array([[ 1, 2, 3, 4], # [ 2, 4, 6, 8], # [ 3, 6, 9, 12]]) 2次元配列を繋げて3次元配列を作りたいような場合にはどのようにすればよいか知らなかったのですが,numpy.stack という関数があることを知りました。 a = numpy.array([[1, 2, 3
マウスコンピューターの小型デスクトップパソコン「MousePro-C100PV」は、最初からWindows 10 Proがインストールされており、ビジネス用途としてすぐにでも活躍できる。しかし、せっかく指先でつまめるほど小さなパソコンなのに、OSがWindowsだけというのはもったいない。ほかのOSが動けば、さらに用途が広がる……そんな気がするのだ。 ということで、10月にリリースされたばかりの「Ubuntu 17.10」を使い、Windows以外のOSも動くのかを試してみた。 Ubuntuの最新版をダウンロードしてUSBメモリーへ書き込む Ubuntuのダウンロードは公式サイトから。トップページから「Download 17.10 now」ボタンをクリックし、「Ubuntu Desktop」を選択。続いて「Ubuntu 17.10」の右にあるDownloadボタンを押そう。 すると寄付の受
突然明かされた須賀氏の海外勤務とその真相──いままさに、ここ大阪ではたくさんのエージェントが戦っています。運営としてお忙しい中、インタビューに応じていただきありがとうございます。さっそくですが『Ingress 2.0』につ…… 川島優志(以下、川島) あ、そうだ!! ──はい!? 川島 今夜のアフターパーティーでお知らせすることだし、先にお伝えしちゃっていいかな。 須賀健人(以下、須賀) そうですね、じつは来年から海外勤務になるんですよ。とはいえ、XMアノマリーがあれば日本に帰ってくると思います。 ──えぇ!? まさか、たとえ嵐であろうとも快晴にしてしまう須賀さんがいるにも関わらず、今回のXMアノマリーで雨が降ってしまったからですか? 須賀 丁度いいですよね、雨が降ったから引退します、ってw ──っということは、アフターパーティーでステージにマイクを置くんですね。 川島 あはは 須賀 何の
デザインの基礎を学ぶ グラフィックデザイン初心者向けオンラインレッスンまとめ「22+ Absolutely Free Online Lessons For Beginner Graphic Designers」 デザインをこれから始めようとする時に、抑えておきたいのがデザインの基礎知識。しっかりとした基礎知識は、今後の伸びや成長をもしっかりと支えてくれるはず。今回ご紹介するのはそんなこれから基礎を学ぶ初心者の方におすすめな、デザイン初心者向けオンラインレッスンをまとめた「22+ Absolutely Free Online Lessons For Beginner Graphic Designers」です。 Shape Type, the letter shaping game デザインに必要な基礎知識をわかりやすくまとめた、無料の講座が22種類も紹介されています。今回はその中からおすすめ
AWS SES でメール送信設定をし、Linux から (awscli では無く) SMTP インターフェイスでメールの送信テストを実施する方法をメモしておきます。 今回は CentOS7 を使いました。 mailx のインストール 手軽にメールを送信する為に mailx をインストールします。 標準リポジトリから手軽にインストール出来ます。 yum -y install mailx SMTP の設定 SMTP 関連の設定を ~/.mailrc に記載します。 今回は SES の設定をバージニア (us-east-1) リージョンで行った為、SMTP サーバには email-smtp.us-east-1.amazonaws.com を指定しています。 set smtp-use-starttls set smtp=smtp://email-smtp.us-east-1.amazonaws.c
トレンドマイクロは、2017 年 7 月、本ブログにて標的型サイバー攻撃キャンペーン「ChessMaster」の諜報活動について解説しました。ChessMaster は、「ChChes」、「RedLeaves」、「PlugX(※1)」のような「Remote AccessTool(RAT)」をはじめ、さまざまなツールやマルウェアを利用し、主に日本の法人を標的として攻撃します。2017 年 9 月下旬、トレンドマイクロはChessMasterによる新しい活動を確認しました。利用されたツールと手口は注目すべき変化を遂げており、以前の攻撃では確認されていないものでした。弊社の調査によると、ChessMasterはオープンソースのツールと自ら開発したツールを利用し、おそらく攻撃者の特定を逃れるために、その手法を変化させ続けています。ChessMasterによる攻撃キャンペーンのこれまでの経緯を踏まえ
「InfoSight」でインフラ全体の可視化を追求 江川学・Nimble Storage シニアセールスエンジニアは、「顧客ロイヤルティの高い製品で創るビジネスチャンス IoTを活用した製品の高い優位性」と題して講演した。 江川シニアセールスエンジニアは始めに、今年3月のHewlett Packard Enterprise(HPE)によるNimble Storageの買収について語った。「HPEの狙いは、既存の3PAR製品を補完し、ストレージ事業をさらに強化すること。もう一つが、監視ツールのInfoSightを使い、クラウドを活用したIoTやビッグデータ関連のサービスで他社を圧倒すること」と説明した。 Nimble Storageは、他の新興フラッシュストレージベンダーをはるかに凌ぐ1万社の顧客を獲得している。InfoSightの予測分析サービスでは、世界中にある3万台のアレイ情報を収集し
「ニフティとは別会社になったものの、ニフクラは長年コンシューマ向けの会社が手がけてきたサービスとして、わかりやすさや安定した稼動実績などが強み。そうしたよさを引き続き提供していきたい。一方で、現在の社名には富士通の名があり、安全・安心は以前からも心がけてきたことではあるが、富士通グループの企業として、その点をさらに強めていこうと考えている」と新井部長は語る。 新たなブランド名「ニフクラ」は、以前から関係者およびユーザーに親しまれてきたニフティクラウドの略称であり、かつ「Navigate Innovative Future」という新たな意味を込めたものだ。ここにも、これまでの実績を継承しつつ新たな価値を盛り込もうとする意図が感じられる。 富士通との関係をさらに強化 VMwareパートナーアワードも受賞 最近のトピックとしては、富士通がニフクラのサービスをOEM採用し、「FUJITSU Clo
ホンダのVDI導入、きっかけは東日本大震災――3D CADやCAEでVDIを使う:CADニュース(1/2 ページ) ホンダは「次世代EWSプロジェクト」で「NVIDIA GRID」を利用してEWS環境を構築。VDI導入のきっかけは、同社四輪R&Dセンター(栃木)が東日本大震災で被災したことだった。 エヌビディアは2017年11月7日に記者説明会を開催し、同社の仮想GPUソリューションに関する最新情報を明かすとともに、自動車メーカーや教育機関でのVDI導入事例を紹介した。 デスクトップ仮想化(VDI:Virtual Desktop Infrastructure)とは、PCのデスクトップ機能を拡張してサーバ上で稼働させることで、遠隔から直接、デスクトップの操作ができる仕組みだ。VDIを利用する端末は、ネットワークで転送された画面を見るだけに使われる。VDIは、アプリケーション実行やデータ処理を
「アベイラビリティ」がカギ ヴィーム・ソフトウェアの吉田幸春・システム・エンジニアリング・マネージャーは、「デジタル・トランスフォーメーション時代に求められるデータ保護対策とは?~今世界中で注目されるアベイラビリティによるデータ保護のポイント~」と題して講演した。 まず、吉田マネージャーは、「Veeamは、データ保護と監視ツールの開発が中心のソフト会社で、各調査会社が業界のリーダーと認めている。Veeamが目指すのは、データ保護においてオンプレやクラウドに関わらずサービスの常時稼動を目指すこと」と語った。 次いで主力製品「Veeam Availability Suite 9.5」について説明。バックアップ機能、復元機能、レプリケーション機能と高度な監視、レポート作成やキャパシティプランニング機能を備え、VMware vSphereやMicrosoft Hyper-Vの環境におけるデータ保護
ITインフラの近代化が重要 Dell EMCの馬場健太郎・インフラストラクチャ・ソリューションズ事業統括パートナー営業本部本部長は、「デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を支えるDell EMCの先進インフラソリューション」と題して講演し、ハイパーコンバージドインフラ(HCI)やデータセンターネットワーク(DC NW)の仮想化が「次のDXの架け橋になる」と説いた。 馬場本部長は、「従来、見過ごされてきた大量のデータが入ってくるようになった。そのデータを分析すれば新たな発見がある。データは日々刻々と増えていくため、毎日のように改善点がみつかる。非常に短いサイクルでアプリケーションの開発と公開を繰り返すことができると、企業の競争力が増していく」と述べた。 そのうえで、企業の優位性につながる高速性を獲得するために、「インフラに手間暇をかけるのではなく、アプリケーションの開発にリソースを
「新たなビジネス提案ができる」 パラレルスの下村慶一代表取締役は、同社が提供する仮想アプリケーション・デスクトップ配信ソリューション「Parallels RAS(Remote Application Server)」によるクライアント仮想化によって、SIerが顧客に対して「新たなビジネス提案ができる」との考えを示した。 「インターネット分離による標的型サイバー攻撃への対応とモバイル化対応の提案」をテーマに講演した下村代表取締役は、Parallels RASについて、「SIベンダーが、顧客に対して新たなビジネス提案をするために使用できるソリューションだ」と説明した。 そのうえで、「今年の最も大きなテーマは働き方改革で、テレワークがキーワードになっている」とし、Parallels RASでクライアント仮想化することによって、「社内システムの画面だけを端末に配信するため、外出先や海外、サテライト
HCIでも専業ベンダーに一日の長 ネットワールドの福住遊・ストラテジック・プロダクツ営業部係長は、「ストレージからみるHCI(ハイパーコンバージドインフラ)の最新動向」と題して講演した。 福住係長は、「HCIの市場は最近、ものすごく伸びている。HCIが売れると、ストレージはだんだん売れなくなるだろうという予測もある」としたものの、「専用ストレージは今後、多少のシェアを奪われる可能性はあるが、なくなることは絶対にない」と強調した。 最初に取り上げたのは、「ストレージ業界の王者」(福住係長)と位置づけるDell EMCだ。福住係長は、「ネットワールドのビジネス実績では、2016年は前年比238%と大幅に伸びた」と紹介。製品の売れ行きでは、取り扱った案件の半数以上がDell EMCとVMwareが開発したHCI「VxRail」だったといい、「16年6月から半年扱っただけで、一番売れる製品になった
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ネットアップは11月7日、6月に発表したハイパーコンバージドインフラ(HCI)製品「NetApp HCI」を国内パートナー経由で提供を開始したと発表した。OSには最新バージョンの「Element OS 10」が採用される。 Element OS 10では、新たにIPベースのレプリケーション機能「NetApp SnapMirror」が利用できるようになり、SolidFireやNetApp HCIなどのElement OS搭載製品からONTAP搭載のFAS/AFFなどの同社の他のラインアップの製品へのデータ移行が可能になった。また、QoS機能の強化も行われている。 代表取締役社長の岩上純一氏は、「なぜ今、ネットアップがHCIを出すのか」とい
テクノロジーを交通に役立てる研究は日進月歩で進んでいる。大手企業がしのぎを削る自動運転などがその代表的だ。そこでは同じ道路を縦横に行き交う歩行者らの安全をどのように確保するかで技術の腕が大きく問われている。他にも、ドローンによる空中移動なども絵空事ではなくなっている。 一方で、あまりにも日常的な道路の路面についてはイノベーションの対象として今まで注目されてこなかった。その中でも特に現代の都市の実情や必要性に沿って進歩していないのが「横断歩道」だ。横断歩道は多くの人々が毎日のように利用し、歩行者や車両の安全を守る重要な役目を果たしているにも関わらず、テクノロジーの進化とは裏腹にそのデザインや設計は半世紀以上にわたって変化していない。 しかし、そんな状況を変えようと、運転マナーが良いことで知られるイギリスで興味深い試みが始まっている。ロンドンで試験が行われているのは、歩行者や自転車、車両など道
同映画は、「ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命」などを手掛けたチリ出身のパブロ・ラライン監督が、祖国の英雄でノーベル文学賞詩人のパブロ・ネルーダの半生を描いた作品。冷戦の影響下にある1948年のチリで、政府を批判して大統領に弾劾され、警察から追われることになったネルーダの危険な逃亡劇を描くサスペンス。主演はチリを代表するコメディアンで俳優のルイス・ニェッコ。11月11日から同劇場で公開される。 同イベントでは、同作字幕監修者で東京大学名誉教授、名古屋外国語大学教授の野谷文昭さんが上映前に登壇。ラテンアメリカ文学研究者の野谷さんが、ノーベル賞詩人、政府から追われる政治家、女性や酒場を愛する享楽主義者など多彩な顔を持つネルーダを徹底解説して、映画を楽しむためのヒントを紹介する。 イベント開始時間は18時30分。料金は一般=1,800円、学生=1,000円、シニア=1,200円。定員100
コンテナ技術でモダンなクラウド環境をオンプレミスに設置 日本アイ・ビー・エム 取締役専務執行役員IBM クラウド事業本部長 三澤 智光氏 /IBMクラウド事業本部 第三クラウド・テクニカル・セールス 部長 上野 亜紀子氏 「IBM Cloud Private(クラウド・プライベート)」とは、「一言で言えばクラウドネイティブの能力をオンプレミスに設置するもの」(IBM 三澤氏) Kubernetes、Cloud FoundryなどのDockerコンテナ技術により、最新のクラウド・ネイティブな環境を、プライベートクラウドやクラウド化できないアプリケーションのオンプレミス環境に構築できる。また、IBM Cloudだけでなく、AWSやMS Azureなど他社のパブリッククラウド環境のアプリケーション環境にも対応することが特色。最小構成の価格は、月額130,400 円(税込、4コア)、評価目的でのみ
メルカリ、スマホAR特化のハッカソン開催 最優秀賞は賞金50万円 現実世界にモノやオブジェクトを表示させるAR(拡張現実)は、昨年登場した『ポケモンGO』などのアプリや、2017年9月にiPhoneに搭載されたAR機能「ARKit」の登場などにより、段々と触れる機会が増えてきています。 今回、株式会社メルカリがARに特化した1Dayハッカソン(コンテンツ開発イベント)を2017年12月17日に開催することが明らかになりました。テーマは「ARKit/ARCoreを活用したコンテンツ」。学生や社会人など問わず参加できるイベントとなっています。 本イベントは、ARを活用していれば、MRデバイス「HoloLens」と連携させたコンテンツなども対象になります。個人またはチームでの参加が可能です。ARKit/ARCoreの使用経験は問いません。最優秀賞には賞金50万円が贈られるとのことです。 イベント
Microsoftの「Windows Defender ATP」、macOS、Linux、iOS、Androidにも対応 セキュリティ3社と組んで、「Windows Defender ATP」でmacOS、Linux、iOS、Androidに対する攻撃にも対応できるようにする。 米Microsoftは11月8日、セキュリティ企業3社と組んで、法人向けのエンドポイントセキュリティ対策サービス「Windows Defender Advanced Threat Protection(ATP)」でmacOS、Linux、iOS、Androidに対する攻撃の検知と対応も可能にすると発表した。 Windows Defender ATPは高度な攻撃を検知して調査し、対策を講じるためのサービスで、単一の画面でエンドポイントのセキュリティ状況をチェックできる。Microsoftによると、組織内で多様なコンピ
仕事内容主にJavaを使用して、システム開発を行います。 開発対象は、規模が小さい業務系の案件や、Webサービスの構築等が中心となります。逆に大規模な案件(たとえば銀行)であったり、技術が古いもの、運用色が強い仕事などは避ける傾向があり、業務選択時の優先度は下記のイメージです。 業務知識 < 新しい技術 巨大案件 < 小さい案件 長期 < 短期 オンプレ < クラウド また、他社のビジネスに依存したアーキテクチャは優先しない傾向があります。 ※独自フレームワークや、一般的ではないツール類。 ほか、ウォーターフォール(一括請負)よりも、アジャイル(準委任など)を優先します。 【最近の主な開発環境】 ■Java1.7~SE8/EE7 ■Spring Boot ■Jersey(Jax-RS) ■Ruby on Rails ■Angular2~ (TypeScript) その他クライアントMV
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン(ウォッチガード、根岸正人社長)は11月9日、四半期ごとに作成している「インターネットセキュリティレポート 日本語版」を発表した。 インターネットセキュリティレポートは、中堅・中小企業(SMB)と分散拠点をもつ大企業を対象とした、コンピュータとネットワークセキュリティの脅威に関する最新情報を提供するもの。2017年第2四半期では、ユーザーのログイン情報の不正取得を試みる犯罪手法の著しい増加が見られ、未知またはゼロデイのマルウェアが47%に達しており、シグニチャベースのアンチウイルスソリューションでは対応しきれなくなっていると報告している。 同レポートは、世界中で運用されている膨大な数のセキュリティアプライアンスの一部である3万3500台以上の統合セキュリティアプライアンスから取得される匿名データを基に作成されている。第2四半期に、これらのアプライアンス
Linux基本コマンドTips一覧 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、ドメインの所有者などをはじめとするドメイン情報を表示する「whois」コマンドです。 whoisコマンドとは? 「whois」コマンドは、インターネット上でのドメイン名やIPアドレスの所有者を検索し、ドメイン情報を表示するために用います。 CentOSやUbuntuには、デフォルトではwhoisコマンドがインストールされていません。「yum install whois」や「apt install whois」でインストール可能です。実行にはroot権限が必要です(連載第68回)。
SQL Server 2017のLinux版がついに登場した。 これは、新たに別ラインのLinux版SQL Server ができたのではなく、1 つのSQL Server が、バージョン2017 からLinux やDockerコンテナでも動くようになったものだ。 動作環境を大きく拡張したSQL Server 2017 の使い勝手は?Windows版との性能比較は? この資料では、長年SQL Server にパートナーとして、さらにはユーザーとして関わってきた富士通、NEC が、自社での検証結果を踏まえてLinux 版SQLServer について行った対談の模様をまとめた。 Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです
2017-11-09 AT&TとTech Mahindra、AIプラットフォームAcumosをThe Linux Foundationがホストするオープンソースとして発表 TOP > 人工知能(AI) > AT&TとTech Mahindra、AIプラットフォームAcumosをThe Linux Foundationがホストするオープンソースとして発表 AT&TとTech Mahindra、AIプラットフォームAcumosをThe Linux Foundationがホストするオープンソースとして発表した。 AT&Tは、Tech Mahindraと共同で、AIアプリを容易に構築、共有、展開できるThe Linux FoundationにホストされたオープンソースのAIプラットフォーム、Acumosの構築を進めている。 AIアプリの開発は複雑かつ多大な費用を伴うケースが多い。企業が顧客の要求に
Microsoftの「Windows Defender ATP」、macOS、Linux、iOS、Androidにも対応 セキュリティ3社と組んで、「Windows Defender ATP」でmacOS、Linux、iOS、Androidに対する攻撃にも対応できるようにする。 米Microsoftは11月8日、セキュリティ企業3社と組んで、法人向けのエンドポイントセキュリティ対策サービス「Windows Defender Advanced Threat Protection(ATP)」でmacOS、Linux、iOS、Androidに対する攻撃の検知と対応も可能にすると発表した。 Windows Defender ATPは高度な攻撃を検知して調査し、対策を講じるためのサービスで、単一の画面でエンドポイントのセキュリティ状況をチェックできる。Microsoftによると、組織内で多様なコンピ
こんにちは、Windows プラットフォーム サポートの鎌滝です。 デフラグは Windows XP/2003 世代から実施されていたファイル システム レベルのメンテナンスであり、断片化の起きたファイルのディスク I/O のパフォーマンスを向上させるために実施されます。今回は Windows Server 2012 以降のデフラグに追加された機能とデフラグを実施する必要性について、ご紹介したいと思います。 本項は Windows Server 2012 以降のデフラグにについて書かれた以下のブログをもとに、日本語での説明を行います。 What's New in Defrag for Windows Server 2012/2012R2 1. デフラグの有効性 そもそも、デフラグは何のために行われるのか、実施する必要はあるかについて、説明します。なお、ここで議論するデフラグはファイルの断片
こんにちは。Windows プラットフォームサポートの進藤です。 Windows Server 2003 のフォレストとドメインの機能レベルは既に廃止予定となっており、将来リリースされる Windows Server ではサポートされない可能性があります。そのため、今後機能レベルを上げることをご検討されるお客様も多くいらっしゃるのではないかと思いますので、今回は、Active Directory のフォレストやドメインの機能レベルを上げる際の影響について纏めました。 1. 機能レベルを上げることで何が変わるのか 2. 機能レベルを上げる際の前提条件と準備事項 3. 機能レベルを上げる際に注意するべき点 1. 機能レベルを上げることで何が変わるのか フォレストやドメインの機能レベルを上げることにより、Active Directory で新しい機能を利用できるようになります。利用できる機能が
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「デジタル化はあらゆるものに関係する。自分の役割にどのような影響を与えるかを考えるべきだ」ーーSAPのエグエクティブボードでクラウドビジネスグループを率いるRob Enslin氏は10月、SAP Hybrisがスペイン・バルセロナで開催した「SAP Hybris LIVE:Global Summit 2017」の会場に集まったHybrisユーザーに向けてこう述べた。デジタル化で考えるべきは体験。適切にパーソナライズされた体験を提供できなければ顧客を失うことになると助言した。 SAP HybrisはSAPが2013年に買収したEC技術企業。オムニチャネルコマースの先駆者で、EC(コマース)の他、サービス、マーケティング、セールス、レベニュ
2017年11月10日18時12分 【材料】馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術:セキュリティ対策に本腰の米企業CEO 皆さま、こんにちは。フィスコ企業リサーチレポーターの馬渕磨理子です。 『馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術』と題して、私が普段のトレードで使っている分析ツール「トレードステーション」について、その活用方法を、最新のニュース情報も交えながらお話しする連載です。 フィスコアプリとレーダースクリーンの組み合わせ技について、具体的にテーマや銘柄を交えてお話しします。今回、私が注目したフィスコアプリの記事は「セキュリティ対策に本腰の米企業」というものです。 ●サイバーセキュリティーの存在感 米ディスカウントストア大手のターゲットや米ヤフーなど、サイバー攻撃による情報流出が企業に壊滅的な影響を与える事案が続く中、米国では、各企業の最高経営責任者(CEO)にとってハッ
株式会社ハーツユナイテッドグループ(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長 CEO:玉塚 元一、東証第一部:証券コード3676)の子会社である株式会社デジタルハーツ (以下、「デジタルハーツ」)はシステムテスト事業を展開する中で、既に脆弱性診断などセキュリティ分野のサービス提供でも多数の実績を積み上げておりますが、近年のサイバー攻撃の多様化、サイバーセキュリティ対策の必要性の高まりを受け、今後セキュリティ分野でのシステムテスト事業並びにその他関連事業を一層強化・拡大して参ります。 従前は、セキュリティ分野において主としてオープンソースのソフトウェア活用とデジタルハーツの外部協力会社の活用によってサービスを提供しておりましたが、今後拡大するマーケットと多様なアウトソーシングニーズに応えるため、この度、30年近くに亘って、世界中のユーザーをデジタル社会におけるサイバー攻撃の脅威から守り続けて
ガートナーの米国本社発のオフィシャルサイト「Smarter with Gartner」と、ガートナー アナリストらのブログサイト「Gartner Blog Network」から、@IT編集部が独自の視点で“読むべき記事”をピックアップして翻訳。グローバルのITトレンドを先取りし「今、何が起きているのか、起きようとしているのか」を展望する。 2015年12月23日、ウクライナの電力会社3社の管轄地域で発生し、多数の顧客に影響した計画外の停電は、サイバー攻撃が新たな段階に入ったことを示した。このインシデントは、サイバー攻撃が大規模な停電に至った初の事例として大いに注目された。 「こうした大規模な攻撃の発生頻度は低いが、この事件は、悪質なサイバーセキュリティ攻撃がビジネス運営と顧客に深刻な打撃を与え得ることを示している」と、Gartnerのリサーチディレクターを務めるロブ・マクミラン氏は語る。
三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険は、中小企業向けにいわゆるサイバーリスクへ対応する損害保険を共同開発した。2018年1月1日以降を始期として引き受けを開始する。 中小企業向けにあらかじめ設定したプランより選択する新商品を共同で開発したもので、三井住友海上では「サイバープロテクター」、あいおいニッセイでは「サイバーセキュリティ保険」として展開していく。 プランは3種類を用意し、補償範囲がもっとも広い充実プランでは、サイバー攻撃によって発生する対応費用や対策費用の補償を強化。個人情報保護委員会など公的な調査へ対応する際の法律相談やコンサルタント費用などをあらたにカバーした。 情報漏洩やマルウェア感染、風評被害などの拡大防止費用、情報システムの復旧費用やデータの修復費用、再発防止に要する費用も補償。海外で損害賠償請求を受けた場合にも対応する。 さらに、インターリスク総研による関
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは、国内IoTセキュリティ製品市場の2017~2021年の予測を発表した。同市場の2016~2021年の年間平均成長率は19.3%で、2021年には市場規模が1250億円になると予測される。2016年の同市場規模は前年比27.5%増の518億円だった。 IDCでは、同市場をハードウェア製品とソフトウェア製品の2つの製品セグメントに分類している。ハードウェア製品には、物理的なセキュリティアプライアンス製品やセンサ/モジュールやサーバ、ストレージなどに組み込まれているセキュリティハードウェアモジュールなどが含まれる。ソフトウェア製品は、IoTソリューションとネットワークのセキュリティ対策に向けたソフトウェア。アナリティクス
東京都は、中小企業向けにサイバーセキュリティ対策のポイントを解説したガイドブックを作成した。関係機関を通じて20万部を無償配布するという。 今回作成したガイドブック「中小企業向けサイバーセキュリティ対策の極意」は、中小企業がサイバー攻撃を防ぐために行うべき対策や、事故が発生した場合の初動対応などを解説したもの。 作成にあたり、「東京中小企業サイバーセキュリティ支援ネットワーク(Tcyss)」が協力した。 B6サイズで約200ページのボリュームからなり。具体的な被害実例をストーリー形式で紹介。マンガやイラストなどを盛り込むことで、初心者にもわかりやすいよう工夫したという。 東京商工会議所や各区市町村の商工会など、中小企業支援機関に加入している中小企業には、各機関を通じて順次無償で配布する。 中小企業支援機関に加入していない場合は、11月15日から17日に東京ビッグサイトで開催される「産業交流
関連キーワード Windows 10 | Microsoft(マイクロソフト) | 情報漏えい対策 | エンドポイントセキュリティ | 情報流出 セキュリティをコントロールしよう。 Windows 10もリリースから時間がたち、わずかにほころびが見え始めている。Microsoftはゼロデイ攻撃対策を講じるなど、Windows 10のセキュリティ問題への対応に努めているが、ユーザーデータの転送、共有、収集など、企業レベルの細かい要望には応えきれていないように見える。だが幸い、企業自身が実践できる対策はある。 例えば、Windowsが搭載している暗号化機能「BitLocker」やサードパーティー製ツールを使ってフルディスク暗号化を有効にすれば、ユーザーのデータや認証情報の保護を強化できる。バックアップを取得している場合でも、バックアップ自身の不備に備え、全てのデータとドキュメント、コードの安全
今のところ、広告モデルはユーザーに直接課金しないビジネスモデルのなかで最も優れていると考えられている。広告モデルで成功を収めている企業の代表例はGoogleだ。 だが、拡大を続けているデジタル広告市場も、いつかはその歩みを止める日が来るのかもしれない。Dentsu Aegis Networkによれば、デジタル広告は媒体の中で群を抜いて収入の対前年成長率が高いものの、その伸びもやや鈍化傾向にあるようだ(図1)。今後、デジタル広告収入が伸び悩むことになれば、パブリッシャーがWebサイト上で収入を確保するための新しい手段が求められることになるだろう。 ユーザー側にも、広告以外のビジネスモデルを求める動機がある。まだ日本国内では馴染みが薄いが、海外ではWebの広告表示を回避しようという機運も高まっている。 広告以外の新たなビジネスモデルの候補として、「暗号通貨マイニング」を使った手法がある。本稿は
世界初!ハワイの基軸通貨となった 新型暗号通貨『アロハコイン』 遂に、ボードアップ! アロハコイン3,000円分&ビットコイン1,000円分 プレゼントキャンペーン好評開催中! 世界初の国家の基軸通貨となり、ランド・オブ・アロハでは日常的に取り扱われている「アロハコイン」が、ボードアップのカウントダウンを開始しました。現在、日本国内では「アロハコイン」の契約店舗が2,000店舗存在しています。また、「アロハコイン」はハワイのカメハメハ大王7代目末裔バンピー元首が全面的にバックアップしており、復興の為、世界平和の為に、世界中に広げようと注目されています。一部のファンからは別名「世界平和のコイン」とも呼ばれています。 Aloha Coin ■アロハコインの魅力その1『世界初の国家の基軸通貨』 ビットコインをはじめとする『暗号通貨』は、あくまでも『暗号通貨』として取り扱われるのが一般的です。です
構成自動化ツールのPuppetは2017年11月8日、日本法人を設立した。これまで代理店として活動してきたネットワールドを国内総代理店とし、販売パートナーエコシステムの構築を進める。 構成自動化ツールのPuppetは2017年11月8日、日本法人を設立した。これまで代理店として活動してきたネットワールドを国内総代理店とし、販売パートナーエコシステムの構築を進める。Puppet Enterpriseは2017年7月に、完全な日本語化を果たしている。 Puppetは大きく変化しようとしている。10月中旬に開催したPuppetConf 2017で、「Puppet Discovery」「Puppet Tasks」「Puppet Pipelines」といった新製品を発表。 Discovery(テックプレビュー段階)は社内データセンターやクラウド環境にあるインフラリソースを自動検知し、自動化の対象とし
Sterlite TechがガートナーのMagic QuadrantでVisionaryに2年連続で認定される AsiaNet 70973 (1790) 【ムンバイ2017年11月9日PR Newswire=共同通信JBN】スマート・デジタルネットワーク・ソリューションの世界リーダーSterlite Tech(BSE: 532374)(NSE: STRTECH)は、ガートナーの栄誉あるMagic Quadrant(MQ)for Integrated Revenue and Customer Management(IRCM)for Communication Service Providers(CSPs)(注)で「Visionary」として2年連続で認められたと発表した。 (Logo: http://mma.prnewswire.com/media/568301/Sterlite_Logo.
川崎市の住宅で大量の危険ドラッグを所持していたとして6人が逮捕された事件で、男らはインターネットで危険ドラッグを販売する際、一部の客に仮想通貨「ビットコイン」で支払わせていたことが厚生労働省の麻薬取締部への取材でわかりました。麻薬取締部は、摘発を逃れるため匿名性が高い仮想通貨を使ったと見て調べを進めています。 麻薬取締部によりますと、岩村容疑者は容疑を認めているということです。岩村容疑者らは3年前、インターネットのサイトを立ち上げ5000人余りに不正に販売し10億円以上を売りさばいていたと見られていますが、この際、一部の客に仮想通貨「ビットコイン」で代金を支払わせていたことが麻薬取締部への取材でわかりました。 また、代金を海外の複数の口座を経由させて、逮捕された別の男の口座に入金していたケースもあったということです。麻薬取締部は、摘発を逃れるため匿名性が高い仮想通貨を使ったと見て調べを進め
今流行りのパブリッククラウドが登場して早10年。自社内から社外へ置き場所が変わることへの抵抗と闘いながら、その壁を突き破り、購買の仕組み、運用プロセス、アプリケーション設計などにも大きな影響を与えてきました。さらにクラウドは、利用者のニーズを受けて常に進化をし続けており、便利になるだけでなく、利用者があっと驚く新しい技術を世の中に発信することにも力を注いでいます。もちろん、企業ユーザーはモチベーション高くクラウドベンダーとのコミュニケーションを楽しみ、次の投資計画を考えるようになりました。会社の経営層でも口にするAI/IoT/Big Dataなどは、クラウド無くして語れないと言われるほどにビジネスの現場で利用されています。 しかしながら、ワクワク感をもたらす旬なITとは対照的に、自社内には大量のシステムとデータが残っています。10年前には企業インフラ投資の花形だった仮想化基盤は、今でも重要
HCI(Hyper Converged Infrastructure)の性能を評価するベンチマークテスト「IOmark-VM-HC」において、米Datrium社の「Datrium DVX」は2017年10月に過去最高となる8000(仮想マシン1台あたりのコストは667.01米ドル)を達成した(テストレポート:PDF)。Datrium社のVice President of Product ManagementであるRex Walters氏に、Datrium DVXと通常のHCI製品との違いなどを聞いた。(聞き手は神近 博三) Datrium社のVice President of Product ManagementであるRex Walters(左)とVice President of MarketingのCraig Nunes氏(右) ――Datrium社はDatrium DVXをHCIと呼
IT化の進展によりエンジニア採用が非常に難しくなってきている。技術の移り変わりも早く、10年前のエンジニアの典型的な技術と現在求められているインターネットに重点を置いた技術が異なっており、業務知識とテクノロジの両面でスキルの変化が要求されていることも背景にある。HR Techなどの登場により、今後の在り方が試される領域と言える。 今後数年間にひっ迫が予想される3つのテクノロジースキルとは--英調査 リクルートメントの専門企業であるRobert Halfによると、今後数年間にわたって予想される景気後退によって、IT分野ではソフトウェア開発とクラウド、セキュリティのスキルに対する需要が供給を上回るという。 2022-10-24 06:30 優れた人材を手放さないために士気をどう維持するか--デジタル化推進CIOらが語る 優れたスタッフを会社に引き留めておくためには、給与の金額を上げるだけでは十
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)とラック、マカフィーは11月9日、AWS環境のセキュリティ監視サービスで協業すると発表した。ユーザーがAWS上に導入するマカフィーの不正侵入防止システム(IPS)を用いたセキュリティ監視をラックが行うもので、2018年2月下旬からサービスとして提供する。 同サービスでは、AWS上にマカフィーのIPSソフトウェア製品「MSS for McAfee Network Security Platform」を構築し、ラックのセキュリティ監視センター「JSOC」がリモートから24時間体制で、ユーザーのシステム環境に侵入を試みる脅威やシステム内で拡散する脅威の監視と検知、遮断などを行う。 協業についてAW
中村氏によると、5Gは4Gと比べた場合、大きく3つの特徴を持つという。1つ目は、下り最大20Gbpsもの高速通信を実現する「高速大容量」。2つ目は、1キロ平方メートルの中で、100万ものデバイスを同時接続できる「超多数端末」。そして3つ目は、通信時の遅延が0.5ミリ秒程度と非常に小さい「超高信頼低遅延」だ。 2020年の商用サービス開始当初は「東京五輪があり、ビデオ動画のやりとりが増える」(中村氏)ことから、ドコモでは5Gを活用した高速大容量通信を最優先に展開したいとのこと。また超高信頼低遅延に関しても、「非常に興味があるが、ユースケースをしっかり作って対応した方がいいと思う」と中村氏は話し、高速大容量よりも優先順位は下がるものの、積極的に取り組む考えを示している。 一方で超多数端末に関しては、「LTEをベースにした仕組みが先に導入されるので、当面はそちらを使うことになる」(中村氏)とのこ
米国の大手SSP企業のルビコン・プロジェクトはAppNexusと共同で、ニュースサイトや情報サイトなどオンライン媒体(パブリッシャー)のプログラマティック広告取引の透明性を高めるため、オープンソースのheader bidding(ヘッダー入札)の開発・普及に特化した独立系の組織「Prebid.org, Inc.(プレビット・オーグ)」を設立した。 11月9日、来日したPrebid.orgのプレジデントを務める、Pieter de Zwart氏(ルビコン・プロジェクト VP of Engineering)に組織設立の背景やプログラマティック広告市場の展望について話を聞いた。 —ルビコン・プロジェクトの事業について教えてください。 ルビコン・プロジェクトは米・ロサンゼルスに拠点を置き、世界に13拠点を展開している。日本には2014年に進出し、この市場に最初にPrivate Market Pla
2017-11-09「フロントエンド開発に再入門する」タスクフォースの進め方こんにちは。開発本部の宍戸です。 メドレーでは定期的に、テーマに沿って組織の技術的な底上げを行うための機会(タスクフォースと呼んでいます)を行っています。そのタスクフォースの1つとして先日、フロントエンド開発力のベースアップを目的としたタスクフォースを行いました。本記事では、その取組みについてご紹介したいと思います。 背景メドレーには現在 20 人弱のエンジニアが在籍しており、その約半数がサーバーサイド出身者です。また普段の開発においては、一つの機能をフロントからサーバーサイドまで一貫して一人が担当するケースが多くあります。サーバーサイド出身者のフロントエンド開発のスキルセットには多少ばらつきはあるものの、普段の開発業務ではレビュー等でそれぞれサポートしつつ開発を行っています。 しかし、フロントエンドの基礎的な部分
うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 作者: 田中圭一 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/01/19 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (15件) を見る おれは田中圭一のファンである。『神罰』だって最初に単行本で出たときに買った。ネット上で公開されている漫画(『ペンと箸』)だって面白いし、本人がたまにTwitterに投下するネタだって好きだ。 が、この『うつヌケ』は、世間の評判とは裏腹に、どうも読んでいて胸糞悪くなった。だって、紹介されている人間が、人類の上位2%、多く見積もっても5%くらいに入るような人ばかりなのだもの。 ともかく、仕事ができる、特別な才能がある、成功を収められる、それだけのスペックがある人間ばかりだ。「無理をしなくて休んでいいんだ」で休む金銭的な余裕がある、あるいはよりどころになる親だの配偶者だの、家族がいる。そんな上流の人間が大うつ病
もう1年以上前になるが、骨髄提供をしてみたのでその感想をつらつらと書きます。 そもそも献血が好きだったので、骨髄バンクの登録もそのついでにした。登録はしたけど5年くらい音沙汰はなかった。 適合のお知らせは、オレンジ色のでっかい封筒で送られてきた。 「あ、これ、いつもの骨髄バンクニュース送ってきただけじゃないな」ってすぐにわかった。 == ここから先、■は個人的にめんどくさいこと、★はマジでデメリットだなって思ったことですので、面倒な方は■は読み飛ばしてください 提供する意思を骨髄バンクに返信するまで■最初に返信する書類の多さにもうめんどくさくなる 患者さんに提供する骨髄液だから、健康面について聞かれるのはしょうがないなと思いつつ、読むだけでも結構多い。 「貧血に最後になったのはいつか」とか覚えてない。己の記憶力のなさが憎い。 とはいえ、基本的に健康優良児なのであんまり気にせず進む。 ■当た
鹿児島県三島村の竹島にある簡易郵便局が、職員がいなくなったために休業し、13日から当面は週2日しか営業できない状況になっていることが、村などへの取材でわかった。島内で唯一の金融機関のため、住民の生活に支障が出そうだ。 村総務課によると、この竹島簡易郵便局は、もともとは鹿児島中央郵便局の分室だったが、7月に日本郵便から業務委託された簡易郵便局になった。それに伴って日本郵便の職員ではなく、県外出身者の男性(31)が村の嘱託職員として窓口業務を担うことになった。 ところが、職員が10月27日に休暇を取って県外に出たまま戻らず、連絡が取れなくなっているという。 村は郵便局を今月6日から10日まで休業。代わりの嘱託職員を村内の黒島から派遣し、13日から12月中旬までは月、火曜日だけの営業とする。一方で新しい嘱託職員を募集中だ。 竹島の人口は約80人。金融…
スーパーマーケットや百貨店など流通業界で働く人の70%が客から暴言や説教といった悪質なクレームなどを受けた経験があると回答したことが労働組合が初めて行った実態調査でわかりました。組合側は「ここまで大変な思いをしているのかと驚いた。度を超えたクレームに対しては毅然(きぜん)とした対応を取るよう求めていきたい」としています。 それによりますと、仕事中に客から悪質なクレームなどの迷惑行為を受けたことがあると回答した人は3万6000人と全体の70%に上りました。 迷惑行為の内容について複数回答で尋ねたところ、回答した人のうち、「暴言」が49%の2万4100人、「同じ内容を繰り返す」が29%の1万4200人、「説教など権威的態度」が27%の1万3300人で、「セクシュアルハラスメントを受けた」という人もおよそ10%の4900人いました。 また、心身への影響について尋ねたところ、回答した人のうち90%
さて、改めて今回の目的を確認しておくと、機械学習を使って東京都23区のお買い得賃貸物件を発見しよう、というものです。前回までの記事で、お買い得賃貸物件を発見するためのデータを収集し、分析にかけられるよう前処理してきました。 www.analyze-world.com www.analyze-world.com 今回の記事では、いよいよ機械学習を使って分析していきましょう。前回まではPythonを使っていましたが、この分析ではRを用いています。なお、コードはGitHub(https://github.com/ShoKosaka/Suumo)に上げておきますので興味ある方は参照ください。 最初に、データの中身をざっくり見ていきます。具体的には、分析のキーになるポイントをグラフにしながら、賃貸物件の現状や変数同士の関係性を把握していきます。 データ探索 まず、23区の中でどこが物件数が多いのかを
政府は10日午前、神奈川県座間市のアパートで9人の遺体が見つかった事件を受け、首相官邸で関係閣僚会議を開催した。 年内をめどに再発防止策を取りまとめる方針で、ツイッターの規制なども検討する。直ちに実施できる対策があれば、防止策の取りまとめを待たずに採用する。 菅義偉官房長官は席上、「各閣僚がリーダーシップを発揮し、関係省庁連携の下に政府一体となった対策強化を行い、再発防止を徹底したい」と強調。菅氏は、(1)事件の全容解明と関係省庁の情報共有(2)自殺に関する不適切なサイトや書き込みへの対策強化(3)インターネットで自殺願望を発信する若者の心のケア対策の充実―を指示した。 会議には小此木八郎国家公安委員長、野田聖子総務相、林芳正文部科学相らが出席。来週、関係省庁の局長級会議を開催する。
県内で教職員によるわいせつ事案が昨年度相次いだことを受けて、県教育委員会が検討していた加害行為の未然防止のための「自己分析支援チェックシート」の導入が始まる。専門家を迎えた研修会も実施し、わいせつ事案の根絶を目指す。 「子どもに対して、性的な関心があって、このまま実行に移すとまずいとわかっている人はいる。それをまずは防ぎたい」 チェックシートを作成した、性加害の未然防止や再犯防止の治療に取り組む性障害専門医療センター(SOMEC)代表理事の福井裕輝医師(48)が9日、県庁で会見し、シートの意義について述べた。 チェックシートは子どもを性…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く