UberのCEO、Dara Khosrowshahi氏は11月21日(米国時間)、「2016 Data Security Incident|Uber Newsroom」において、2016年に同社の利用していたクラウドサービス上のユーザーデータに対して外部から不正アクセスが行われていたと伝えた。 外部からアクセスが可能だったデータとして、次の項目が挙げられている。 米国の約60万人のドライバの名前および運転免許番号 世界中の約5700万人のUberユーザーの情報(名前、電子メールアドレス、スマートフォン番号など) Uberは不正アクセスが発覚した後、即座に対応を取るとともに、データにアクセスした個人を特定してデータの破棄を確認したと説明。また、当局への報告や影響を受ける可能性があるユーザーへの通知などを実施したとしている。 この件については、複数のメディアやセキュリティファームがBloomb
Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2017-11-24 11:36 Ciscoと国際刑事警察機構(インターポール)は米国時間11月21日、新たにサイバー犯罪活動に関する脅威情報を共有する協定の締結を発表した。 発表によれば、両者間での脅威に関する情報共有は、協力して今日のサイバー犯罪に対抗するための「最初の一歩」だという。 インターポールのグローバルサイバー犯罪センターは、シンガポールの拠点で締結された今回の協定に基づき、Ciscoと協力して情報共有のための協調的アプローチを構築し、脅威を発見する体制を改善するとともに、将来のプロジェクトのための下地作りを進める。 Ciscoは、協定は「純粋なサイバー犯罪と、サイバー空間によって可能になった犯罪の両方を対象としたインターポールのプログラム」を支援するとともに、欧州諸国におけるサ
アラクサラネットワークスは11月21日、産業用ネットワーク向けのレイヤー2(L2)スイッチ「AX2530S-08TC1」を発表した。35mm幅のDINレールにマウントできる設計で、厳しい環境条件下でも稼働するほか、有償オプションとして、正常時の通信を学習して異常(不正)な通信をブロックするホワイトリスト機能にも対応している。 AX2530S-08TC1は、産業用制御盤への設置を想定しDINレールマウントの取り付け金具を標準装備した、UTP(1000BASE-T)×8ポート、SFP(1000BASE-T/SX/LX/BX/LH/LHBなど)×2ポート搭載のL2スイッチ。電源はDC 24V~48Vで、最大スイッチング容量は20Gbps、最大パケット処理容量は14.9Mpps。12月からの出荷を予定しており、予定標準価格(税抜)は45万円。 同製品では、すでにボックス型L2スイッチ「AX2530
マカフィーモバイルリサーチチームは、サイバー犯罪集団「Lazarus Group」が過去に使用した実行形式のファイルと類似した構成を持つ ELF形式 のバックドアが含まれた新種のAndroidマルウェアについて調査を行いました。(サイバー犯罪集団「Lazarus Group」の詳細については、脅威研究チームのブログを参照してださい) このマルウェアは、韓国語で聖書を読むアプリをリパッケージしたもので、正規アプリはGoogle Playストア上で配布され、1300回以上インストールされていました。一方、この正規アプリをリパッケージしたマルウェアはGoogle Playストアで配布された実績がなく、どのように配布されていたかは現時点では不明となっています。
インフラジスティックス、Infragistics Ultimate 2017 Vol.2 日本語版を提供開始 デザイン、開発、コラボレーションを推進するツールやソリューションの世界的なリーダーであるインフラジスティックスの日本法人、インフラジスティックス・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:東 賢、以下インフラジスティックス・ジャパン)は、11 月 21 日より、「Infragistics Ultimate 2017 Vol.2 日本語版」を提供開始することを発表します。全世界において200 万人以上の開発者に利用されている最もポピュラーな UI コントロールの開発ツールスイート「Infragistics Ultimate」の最新版では、Web アプリケーション開発で利用できる、Angular コンポーネントを新たに製品ラインアップに加え、Web、モバイル、デスクトップ向けア
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
PR TIMESがグルコース買収で開発支援参入、新規事業からPRまでをサポートへーーChatGPTなど対話型AI対応にも言及 プレスリリース配信を手掛けるPR TIMESは3月28日、INCLUSIVEから受託開発を手掛けるグルコースの全株式を取得し、完全子会社化することを公表した。これに伴いPR TIMESグループは新規事業プロダクト開発や既存事業リニューアルに特化した受託開発事業を開始する。株式の取得にかかった費用は2億3,800万円。株式譲渡実行日は3月31日を予定している。株式取得によりグルコースが連結子会社となる。 グルコースの創業は2007年。Webやソーシャルメディア、モバイルアプリ領域のソリューション提供とプロトタイプ構築に特化したエンジニア集団で、PR TIMESグループの顧客基盤を活用し、顧客に対して新たなプロダクト開発からPRまで一気通貫での支援を可能にする。また、P
ええまちづくりのええ話 大阪府内の地域団体の活動事例や、行政職員や生活支援コーディネーターの研修の発表も広く掲載。 団体の活動の参考にしたり、市町村の仕組みづくりに役立つ記事がたくさんです。 会社の仕事から人生の仕事へ プロボノでゆるやかなライフシフト~3人のストーリー 2017年9月22日 団塊世代が75歳を迎える2025年。 世界に先駆けて誰もまだ見ぬ超高齢社会の到来を前に、新しい時代を切り拓いて行く日本のこれからのシニアの生き方、暮らし方、社会との関わり方に注目が高まっています。 本レポートでは、「会社の仕事から人生の仕事へ プロボノでゆるやかなライフシフト 3人のストーリー」と題し、ご自身の本業で培った経験やスキルを活かして地域活動やNPOを応援する「プロボノ(※1)」のプロジェクトへの参加経験を持つ方、地域団体としてプロボノの受入れの経験を持つ皆さまにお話を頂きました。これからの
Microsoft、Azure上でのvSphereホスティングを2018年に提供すると発表:VMware Cloud on AWSとは大きく異なる Microsoftは2017年11月21日(米国時間)、Microsoft Azureのブログで、2018年にVMware vSphereのホスティングサービスを提供予定であることを明らかにした。同社はこの日、プレビュー版の利用受け付けを開始した。VMware Cloud on AWSやIBMのVMwareプライベートクラウドサービスと比較したくなるが、これらとは大きく異なるようだ。 Microsoftは2017年11月21日(米国時間)、Microsoft Azureのブログで、2018年にVMware vSphereのホスティングサービスを提供予定であることを明らかにした。これは、「Transforming your VMware envi
■自宅「Red Team Testing」をmetasploit2+KaliLinuxで試すための準備をする。 レッドチームについての説明はFireEyeの下記が分かりやすい。 Red Team Operations Video Training https://www.fireeye.jp/services/red-team-operations/red-team-operations-video-training.html ■やられサーバとしてMetasploitable2、攻撃サーバとしてkali linuxをダウンロード。 ダウンロードに随分と時間を必要とするようなので、準備についてまとめてみる。 Download metasploitable-linux-2.0.0.zip (873.1 MB) https://sourceforge.net/projects/metasploi
Dell SecureWorks、「あらゆる手段で」顧客組織を疑似攻撃するセキュリティ演習サービス「Red Team Testing」を国内で提供開始:まるでリアルCTF? Dell SecureWorksは2015年11月11日、企業のセキュリティレベルやインシデント対応能力を評価するサービス「Red Team Testing」の提供を開始した。あらゆる方法を駆使して顧客の「目標」を狙うことで、顧客のセキュリティ対策やインシデント対応力の診断を行う。 Dell SecureWorksは2015年11月11日、企業のセキュリティレベルやインシデント対応能力を評価するサービス「Red Team Testing」の提供を開始した。Webアプリケーションからの侵入や標的型メール攻撃のみならず、ソーシャルエンジニアリングや「物理的な」手段まで、あらゆる方法を駆使して顧客の「目標」を狙うことで、顧客
The page you requested does not existLets get you back to safety Visit Secureworks Home Page Regional Emergency Hotline NumbersSecureworks Emergency Incident Response team can provide you immediate assistance responding to and remediating a possible cyber incident or data breach. Call now for 24/7 Incident Response:
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 上司:「社内で簡単なセキュリティテストできるようにしたいから、オープンソース系の脆弱性検知ツール使えるようになってね。OwaspZapとか」 私 :「おわすぷ…なにそれおいしいの?」 そんな一幕から今年、セキュリティのお勉強を始めたエンジニア4年生です。 セキュリティ分野のバックグラウンドのないアプリケーションエンジニアが理解しやすい(と私が思う)お勉強の始め方について書きます。 セキュリティを勉強しはじめて本当によかった 今年ちょっとした品質管理的なお仕事を担当したことをきっかけに、セキュリティの勉強を始めました。 セキュリ
技術部の津野田です。 先日、Apache Struts2の脆弱性S2-037が公開されました。 https://struts.apache.org/docs/s2-037.html このような危険度の高い脆弱性が公開された場合に、当社では独自に検証を行い再現性の確認を行っています。 この検証作業には、要件を満たしたやられ環境を用意する必要があります。 そんなときにも役立つのがDockerです。 今回はDockerを利用して、S2-037の検証に利用可能なやられ環境を手軽に構築するための手順を案内します。 はじめに 別途、Dockerのセットアップ作業が必要です。 Home - Docker まだの方は、セットアップしたうえで次の構築手順に進んでください。 本稿では、セットアップ手順については割愛します。 S2-037やられ環境の構築手順 早速手順の紹介に移りましょう! なお、Dockerコ
DVWAは Web アプリ監査ツールのテストに使うやられサーバーです DVWA は Damn Vulnerable Web Application の略 Random Stome というオープンソースプロジェクトで作成されています これは、複数の脆弱性をもつテストのための Web アプリです これを動かすには PHP と MySQL が必要です これらの機能をもったサーバでもOKですし XAMPPでも使えます まずは、DVWA をダウンロードします http://www.dvwa.co.uk/ へアクセスし download をクリックしてダウンロードします ダウンロード完了すると DVWA-1.0.7.zip がダウンロードされているので unzip DVWA-1.0.7.zip で解凍し ドキュメントルートへ移動します web サーバー(ubuntu)なら /var/www/ xamp
今回はやられサーバ「DVWA」をLinuxにインストールします。 DVWAは自分で構築したWEBサーバに乗せることも可能ですが、XAMPPを使用した方が簡単なのでXAMPPにDVWAをインストールします! 環境今回の環境はこちらです。 CentOS 6.7XAMPP for Linux (PHP5.6.20 64bit)DVWA1.9 DVWAとは? さて今回、実現したい「やられサーバ」であるDVWAとはなんでしょ? DVWAは(Damn Vulnerable Web Application)の略称で要は脆弱性のあるアプリケーションサーバです! 通常WEBサーバやWEBアプリケーションは脆弱性を持たない様に作成されますがこのサーバは反対です!危険がいっぱいのサーバになっています。 もちろん、人のサーバの脆弱性を突いた攻撃を行うことはCracking行為とされ違法です! しかし、セキュリティ
アプリケーションセキュリティの重要性が高まっている昨今ですが、ウェブアプリケーションにおける代表的なセキュリティリスクについてまとめられた有名なドキュメント、OWASP Top 10 の2017年版が近くリリースされる予定です。本稿では、まずアプリケーションセキュリティについてのオープンなコミュニティである OWASP について紹介します。次いで OWASP が提供している OWASP Top 10 について紹介し、2017年版への変更内容についても触れます。また Top 10 に具体的にどのような内容が記載されているかをご理解いただくために、2017年版のA9「既知の脆弱性を持つコンポーネントの使用」の内容と変更点についても紹介します。 OWASPはウェブアプリケーションのセキュリティ向上を目的に設立されたオープンなコミュニティ OWASP(The Open Web Applicatio
去年8月に米国AlienVault社のブログ(*1)で報告されたScanboxという偵察ツールがあります。これは、JavaScriptだけで書かれた偵察ツールで、Webサイトへ訪問しただけで、OS、ブラウザ、ウイルス対策ソフトを含む各種ソフトウェアの種別やバージョン情報が収集されてしまうものですが、弊社では、去年の秋くらいから、このツールが日本でも使われたことを数件確認しています。 この悪意あるJavaScriptを訪問者のブラウザで実行させるための流れは図1の通りです。 図1 Scanboxを使った偵察行為の流れ よくあるWeb改ざんを使ったマルウェア感染の手法と同様に、scriptタグを正規サイトへ埋め込み、Scanboxを設置したサーバへ誘導します。(図2) このリンクを埋め込まれた正規サイトは、弊社の確認する限り、最先端技術を取り扱う民間企業や学術機関のWebサイトでした。 図2
「標的型攻撃メール(標的型メール)」とは、標的型攻撃において標的組織のネットワークへの初期侵入時にメールを用いて行われる攻撃手法です。標的組織の取引先に扮したり、業務関連のメールを装ったりするなど、関係者や関連業務を偽ったソーシャルエンジニアリングを利用して標的ユーザを信用させ、マルウェアである添付ファイルを開かせるのが特徴です。 標的型攻撃では、組織的な攻撃者によって長期間にわたり段階的な攻撃が継続して行われます。 攻撃目的:国内では主に攻撃対象の持つ重要情報の入手を最終的な目的とした攻撃を観測しています 攻撃対象:政府、官公庁、企業など、攻撃者の目的となる重要情報を持つ組織が最終的な標的となります。最終的な標的組織へ侵入するための足掛かりとして、関連する他の組織や個人を攻撃対象とする場合があります 攻撃開始から目的達成まで、標的型攻撃の攻撃手順は、以下の6段階に分類できます。この6段階
前回までは、Visual Studio Code(以下、VS Code)のIDEの全般的な設定方法や、ワークベンチやエディタの配色、構文ハイライトのカスタマイズについて見てきた。今回はVS CodeでPythonプログラミングを行う上で必須となるPython拡張機能と、その使い方と設定項目などについて取り上げる。 なお、ここではWindows版のVS Code 1.22.2と、Python.orgからインストールしたPython 3.6.5で動作を確認している(macOS版のVS Codeでも一応の確認はした)。 Python拡張機能 VS CodeでPythonを使ってコードを書こうという場合、Microsoft自身が提供しているPython拡張機能をインストールするのがお勧めだ。この拡張機能をインストールせずに、Pythonファイルを作成すると、VS Codeのウィンドウ右下にPyth
深度センサーなど専用の機器は必要とせず、周囲360度を撮影できるカメラさえあれば実際の風景から3Dの立体空間を構築できるソフトウェアが開発されています。このソフトウェアを使うと、実在する街の風景をいとも簡単に3Dに変換してしまうことが可能です。 Maxime Lhuillier's home page. http://maxime.lhuillier.free.fr/ Jaw-dropping software converts 360 video into 3D model for VR - 360 Rumors http://360rumors.com/2017/11/software-institut-pascal-converts-360-video-3d-model-vr.html ソフトウェアを開発したのは、フランス国立科学研究センターおよびInstitut Pascal(パス
FortiGuard Labs Threat Research CVE-2017-11826 Exploited in the Wild with Politically Themed RTF Document Recently, FortiGuard Labs found an interesting malware campaign using the recently documented vulnerability CVE-2017-11826 that was patched by Microsoft in October of this year. A detailed analysis of this exploit is also included in this article. Based on the context of the campaign used to l
サンプルサーバーのパケットフィルタは最初は以下の内容で設定し、セキュリティを確保しています。 tcp 22 はプライベートLANからの受信のみ許可 tcp 3306 は 153.127.195.113 のappサーバーだけに公開 tcp 80 は公開 tcp, udp の 32768-61000 はアウトバウンド通信の戻りパケット用に許可 ストリーミングのフラグメントパケットは公開 ip は基本拒否 また IP アドレスを打たずにホスト名でアクセス出来るように /etc/hosts に以下のエントリを追加しました。 153.127.195.113 app 153.127.203.176 db MySQLクライアントで接続して TCP の状態を観察 ここから実際にサーバーを動かして、その挙動を観察していきます。db サーバーに db1 データベースを作成し、アクセスユーザー user1 を追
ホーム 技術ブログ 【さくらのナレッジ掲載】高負荷環境でDBが直面する問題とは?PHPとMySQLの TCP TIME-WAIT チューニング 【さくらのナレッジ掲載】高負荷環境でDBが直面する問題とは?PHPとMySQLの TCP TIME-WAIT チューニング 技術研究グループの nobuh です。今回さくらインターネットさんが運営されているブログ、 さくらのナレッジ に寄稿させて頂きました!! 前編は Apache (PHP) から MySQL の接続によって TIME-WAIT 状態になったソケットが大量に残留する現象について解説し 後編は TIME-WAIT ソケットによるポート枯渇に対してどう対処するかについて MySQL の DBA として培った経験をまとめました。 → 高負荷環境でDBが直面する問題とは?PHPとMySQLの TCP TIME-WAIT チューニング(前編
チエルは、SHIELDEXのファイル自動暗号化ソリューション「SHIELDEX EnCrypto(シールデックス エンクリプト)」を、12月7日から発売すると発表した。 「SHIELDEX EnCrypto」は、Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)、PDF、一太郎文書、イメージなどを保存した瞬間に自動暗号化、開くときに自動復号化ができる。 また、特定のフォルダを監視し、暗号化対象のフォルダに移動したファイルを自動暗号化することもできる。拡張子が変わらず、アイコンに鍵マークがつくだけなので、学校では暗号化されていることを気にせずに利用できる。 暗号化するファイルには、閲覧、透かし印刷、編集、解除(復号化)、ファイルの有効期間、ファイルの自動破棄などのさまざまな権限をユーザー・グループごとに制御できる。 例えば、閲覧後に自動削除される「自動削除ファイル
関連キーワード Windows 10 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) | Citrix | ブラウザ | セキュアブラウザ Webブラウザ経由の攻撃をいかにして食い止めるか 「Windows」のセキュリティは日々進化している。デスクトップ管理者が特定の方法での侵入を困難にすれば、攻撃者は次々と新しい攻撃方法を考え出す。そのためデスクトップ管理者は、Windowsのセキュリティを確保するための方法を次々と考え出し続けることになる。例えばファイアウォールやマルウェア対策製品、不正侵入検知システム(IDS)、特権アカウント管理製品の導入に加え、不審なURLのクリックの危険性に関するエンドユーザーへの教育、再三にわたるパッチの提供などだ。これらは全て、セキュリティ対策の一環としてお薦めできる。 現在、Windowsにおける攻撃経路の“王道”なのは、Webブラウザだ。企
「FFRI yarai」を中小企業向けに展開 大阪に本社を置くセキュリティ販社の宝情報(宝玉昭彦社長)は11月8日、FFRI(鵜飼裕司社長)と販売契約を締結し、標的型攻撃対策ソフトウェア「FFRI yarai」の提供を開始すると発表した。中堅・中小企業をメインターゲットに提供し、初年度5000万円の売り上げを目指す。 FFRI yaraiは、FFRIが開発するエンドポイント型の標的型攻撃対策製品。「CODE:F」と称する独自技術に含まれる「Sandboxエンジン」や「機械学習エンジン」といった五つのエンジンを用いて、既知および未知の脅威を検知・防御する。パターンファイルを用いておらず、オフライン環境下でも利用可能なほか、定期的なスキャンも不要だ。 宝情報では、「FFRI yarai」と「FFRI yarai 月額版」を取り扱う。管理コンソールでのアカウント管理や操作方法の支援など、販売店向
2017年11月22日、Segger社の正規代理店であるポジティブワン株式会社は、Segger社製 ELFLib ライセンスの販売を開始します。 ポジティブワン株式会社(本社:東京都渋谷区)は、Segger社製 ELFLib ライセンスの販売を開始します。ELFLibは、ELF関連の情報(セクション情報など)、コンパイラ固有のデバッグ情報(変数/関数、型、アドレスなど)など、ELFファイルからさまざまな情報を抽出するためのライブラリです。そして、システムの監視・検証を支援することが可能です。 ◆ELFLibの概要 ・ 組み込みエキスパートのELFライブラリ ・ 速い ・ ウィルスライセンスなし(第三者コードなし) ・ 異なるコンパイラからのELF出力のサポート ・ クロスプラットフォーム(Windows、Linux、macOS) ・ シンプルなAPI このソフトウェアは、ホストアプリケーシ
Linuxがスーパーコンピューティングの世界を制覇した。1998年にスーパーコンピュータTOP500リストにLinuxが登場した日から、その日は着実に近づいていた。そして先週、ついにそれが達成された。今や世界最速のスーパーコンピュータ500台すべてが、Linuxで動いている。 非Linuxシステムの最後の2つだった、IBMの「POWER」プロセッサを搭載し、AIXで動作していた中国の2システムは、2017年11月のTOP500リストから消えた。 全体的に見ると、現在スーパーコンピュータ競争でTOPに立っているのは中国で、202のシステムがTOP500にランクインしている。これに対して米国は143システムだ(日本は3位で、35システムがランクインした)。中国はパフォーマンスの合計でも米国を上回っている。TOP500の合計FLOPS数のうち、中国のスーパーコンピュータは35.4%を占めたの対し
コース内容 コース概要企画、開発担当者の方を対象に、IBM Watson の NLC(Natural Language Classifier) APIを使用して簡単な「会話」システムを構築するまでを1日で理解し体得するコースです。(NLC編) 学習目標当コースを修了した時点で、次のことができることを目標とします。 ・NLC(Natural Language Classifier)を利用した文章の分類 ・NLC(Natural Language Classifier)のアプリケーションへの組み込み 対象者・概要をご覧ください 前提知識・IBM Bluemixの基本操作ができる もしくは、何らかのWebアプリケーションのプログラミングを経験している事が望ましい または「速習! Bluemix ビジネスアプリケーション開発」を受講している 内容●NLCの概要 ●NLCのハンズオン
(更新履歴) (2017.12.30)講師紹介を追加。 (2017.12.5)「ご準備いただくもの」のノートパソコンの項に、インストールしておいてほしいソフトウェアとして、ターミナルエミュレータを追加しています。 (2017.11.29)開催時間が重複しているイベントとの重複参加を許可に設定しました。本イベントは、同日に開催されるABCD2018U内にて開催されるワークショップイベントなので、よろしければ是非、ABCD2018Uにもご参加くださいませ! (2017.11.23)内容は随時更新いたします。ご参加登録いただいた方も、時々見に来てくださいませ :-) IoT ALGYAN 香川&関西支部がお送りするIoTミニワークショップ! このたび、ABCD2018Uにて、IoT ALGYAN香川支部がワークショップを開催いたします。 IoT ALGYAN関西支部から、野口 哲也さんを講師に迎
ビジネス推進本部 応用技術部 コアネットワークチーム 平河内 竜樹 スイッチ製品で商用実装が先行していたMACsecは、追ってルータ製品でも対応が開始され、拠点間接続の暗号化を実現する選択肢としても挙げられる様になってきました。本コラムでは広域ネットワークに適用したケースを想定し、MACsec活用の可能性について検証データを交えて紹介します。 MACsecの位置付け 今回取り上げるMACsecとはその名が示す通りイーサネットレイヤの通信保護機構です。相手認証と鍵合意は802.1Xの枠組みの中で行われ、MACsecが実装された製品は、イーサネットフレームに対して暗号化・メッセージ認証・シーケンスチェックの機能を提供することが可能になります。またIEEE 802.1AEとして既に標準化が完了しており、実装としても多様な選択肢が期待できるプロトコルとなっています(□ □)。 MACsecを早期に
bacoor株式会社(和名:バコオアー株式会社 本社:兵庫県神戸市 代表取締役:奥田雄馬、福田寛充)は、クラウドファンディングサイト『REAL BOOST(リアルブースト)』β版を2017年11月30日にリリースいたします。 https://realboost.jp 『REAL BOOST』は、暗号通貨『イーサリアム』を決済に用いた新しいクラウドファンディングサイトです。 従来のクラウドファンディングでは、基本的に法定通貨での支援となるため、 支援する側も支援される側も、国境を越えたやり取りでは海外送金等のハードルの高さに影響され、法定通貨を使うことによる制限が課題となっていました。 また、実際に資金を受け取ることができるのは設定期限を迎えた後となる場合がほとんどであり、支援してすぐにそのお返しを受け取ることも困難です。 しかし、決済に暗号通貨イーサリアムを採用した『REAL BOOST』
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
2025-05-02 [web3] Ethereum の Sepolia上のイベントログから ERC-721, ERC-1155 の所有者の見つけ方
ビットコインを筆頭とする仮想通貨に関して、日本国内に約30の取引所が存在している。仮想通貨市場はまだ歴史も浅いので、日本国内の取引所も信頼性という意味では、玉石混交の状況が続いてきた。そうした中で、2017年4月の改正資金決済法の施行により、仮想通貨取引所は金融庁の監視下に置かれることになり、9月からは取引所の登録制も始まっている。こうした仮想通貨取引の透明化をめぐる動きについて、フィスコデジタルアセットグループ代表取締役でビットコインアナリストの田代昌之氏が解説する。 * * * ビットコインなどの仮想通貨に関して、安全性の面で疑問視する声は根強い。それは、いわゆる「マウントゴックス事件」の印象に起因しているのかもしれない。 2014年2月24日、ビットコイン取引所として当時は世界最大級の取引量を誇っていた、東京・渋谷に本社を置くマウントゴックス社が突然、全取引を停止した。同社は同月28
2025-05-02 [web3] Ethereum の Sepolia上のイベントログから ERC-721, ERC-1155 の所有者の見つけ方
オンラインTOEIC®模試導入!英語学習プログラムを強化【学びから未来をデザインするGoGetterz 】150以上あるコースからレベルと目標に沿ったコースをレコメンド。GoGetterz なら効率よく英語が学べます 動画でeラーニングを提供するオンライン学びマーケットプレイス GoGetterz (ゴーゲッターズ:https://gogetterz.com/)【運営会社:株式会社ユイコモンズ(本社:東京都港区、代表取締役:松原春男)】は、TOEIC®テスト対策のオンライン模試を展開している e-TEST【運営会社:有限会社グローバル・コミュニケーションズ】とのコラボレーションで、TOEIC®形式の『GoGetterz 英語力診断テスト』を導入いたしました。 『GoGetterz 英語力診断テスト』として導入したオンラインTOEIC®模試は、いつでも、どこからでも、インターネットがあれば即
MAYA SYSTEMは、世界100カ国・地域以上で利用できるWi-Fiルーター「jetfi モデル G3」の販売を11月22日より開始した。 遠隔で通信事業者の切り替えができる組み込み型SIM(eSIM)を搭載したWi-Fiルーターで、世界中のSIM情報を管理するサーバーから情報をダウンロードして書き込むことで、各国の最適なネットワークに自動で接続することができる。利用者はSIMカードの差し替え、APNなどの設定変更を行うことなく対応する各国で利用することができる。また、国内通信プランを別料金で利用することや、格安SIMを挿入して利用することもできる。 初期費用は24,800円で、100台限定で19,800円となる。開通手数料はeSIM利用の場合は無料、MAYA SYSTEMが提供するSIMの場合は3,000円となる。利用料金は国内では1日50MBまで500円、MAYA SYSTEMが提
「格安SIM」「格安スマホ」として認知度が高まりつつあるMVNO事業者について、NTT、KDDI、ソフトバンクといった大手携帯キャリアのグループによる寡占化が進んでいる可能性があるとして、総務省が調査に乗り出す方針を固めた、と日本経済新聞が報じています。 MVNOの新規契約数、半分は大手キャリアのサブブランド 大手携帯キャリアの通信設備を借りることで、自前設備の設置・運営コストを下げて低料金を実現するMVNO各社は、「格安SIM」「格安スマホ」として近年注目を集めており、2017年9月にMMD研究所が実施した調査ではメイン利用者が8.5%と、この3年間で5倍の伸びを記録するなど、存在感が出てきています。 一方で、日本経済新聞社の調査によると、MVNOといっても新規契約の半分はKDDIグループのUQモバイルや、ソフトバンクグループワイモバイルといった、いわゆるサブブランドが占めており、大手に
はじめに モジュール機能はJava 9にとって最も大きな変更といえます。コードだけを見ると、ほんのわずかな違いに思えますが、その意味を知れば知るほど、この変更によるJava自身の変化の大きさに気づくのではないかと思います。 また、このモジュール機能は、機能の追加というよりもポリシー自体の変更と表現したほうが適切でしょう。それは、既存の環境だけではなく新しい環境に対して必要なことであり、Javaの用途がさらに広がったことを意味するのではないかと思います。 対象読者 Java関連に携わる開発者 これからJavaを学ぼうと思っている方 モジュール機能「Project Jigsaw」とは(1) Javaでこれまでモジュールといえばパッケージの概念と同じでした。しかしJava 9ではパッケージとは別に、モジュールという新たな概念が追加されています。 Javaのクラスやメソッド、そしてフィールドなどに
神谷氏と秘書が和泉市議会を訪れた時、市議会では会議があり、会派の控室で多くの市議が慌ただしくしていた。そのさなか、神谷氏が控室に突然現れ、立ったまま一人ひとりに、現金入り封筒を短時間で配り、去っていったという。 複数の市議によると、現金を渡される際、神谷氏や秘書は「(神谷氏が話す)演説会も、各先生方のところで開いて下さい」と話したという。市議11人が手にした封筒には、1万円札の束と、「自民党大阪府第18選挙区支部」の宛名が記された領収書が入っていた。 「まさか、そんなものを持ってくるとは思わなかったので、なんやこれと」 市議会の最大会派「明政会」(7人)の自民系市議は、公職選挙法の買収にあたらないかという、当時の不審の念を語る。控室では「『20万円や』『わしは10万円や』と声が上がった」。自民系市議4人には各20万円、他の市議には各10万円が配られていた。 この市議は「これまで、神谷氏側か
20年前の1997年11月24日、4大証券の一角の山一証券が、巨額の簿外債務で経営破綻(はたん)に追い込まれた。89年に日経平均株価が最高値をつけた後、バブル経済は崩壊。不良債権問題が日本経済をむしばむ中、「大手金融はつぶれない」と言われた時代は終わりを迎えた。散り散りになった山一の元社員らは、破綻の教訓が最近の企業不祥事にも通じると語る。 「私らが悪いんです。社員は悪くありません」 山一が経営破綻した日の記者会見で号泣する野沢正平社長(当時、79)の姿は、強烈な印象を社会に与えた。 約85人の部下を率いる千葉支店(千葉市)の副支店長だった永野修身さん(59)は、その様子を支店内のテレビで同僚らと見ていた。「ちきしょう」と、あちこちで声があがった。「(営業で他社に対し)千葉では連戦連勝だった。一体なぜ」と思ったという。 伊井哲朗さん(57)は本社で、メインバンクだった富士銀行(現・みずほ銀
Nov 24, 201728 likes18,793 viewsAI-enhanced description The document provides an introduction and overview of Spring WebFlux, a non-blocking web framework for Spring. It discusses the differences between blocking and non-blocking web stacks, and how Spring WebFlux uses reactive streams and programming. Code examples are provided showing how to build reactive controllers and streams in Spring WebFl
「男の子もプリキュアになりたがっている」というデータが発表されました。 と、その前に(偶然にも少し関連する内容を)「ねとらぼ」様で書きました。 nlab.itmedia.co.jp リオ君は新しい時代の「プリキュア男子」であり、この先のプリキュア男子に福音をもたらす存在である、という妄想記事です。 対象読者層の関係でキュアセバスチャンとかアンラブリーとかには触れられませんでしたが(そのうち別記事で触れたいです)、けっこう愉快な仕上がりの記事になっているのでぜひ一読下さい・・・。 これは福音である 「プリキュア男子」という多様性についての考察 (1/4) - ねとらぼ その記事の中で「今やプリキュアは6~8歳向けの女の子向けアニメ」から「3歳から見始める子供向けアニメ」へと変遷してきていて、「男の子がプリキュアになる日」も近いのじゃないか、という事を書きました。 そんなタイミングで「アイリス
現実世界でもコンピュータの中でも、何らかの性能指標だけを追求すると参加者にとって極端に不公平になってしまうことがある。例えばエレベータとHDDは共通点がありそうに思えないが、この2つは性能特性的にとてもよく似ていて、リーズナブルな性能と公平性を両立させるために同じ制御方法が使われている。これについてちょっと説明してみよう。 1基しかない場合のエレベータの動き方は単純だ。一度上に動き出すと、上で待ってる人や降りる人がいる限り上昇し続ける。同じように、一度下に動き出すと、下で待っている人や降りる人がいる限り下降し続ける。これ以外の動き方をするエレベータはまず存在しないので、これが唯一の制御方法のように思えるけど、別にこうしなければいけないというルールはない。 エレベータの平均待ち時間を最適化することを考えてみよう。そうすると、一方向に動き続ける代わりに、エレベータが現在存在する階に一番近い人の
前橋市の副市長ら幹部8人と、同市議16人が22日に渋川市のゴルフ場でゴルフの懇親会を行ったことが、分かった。平日のため、市幹部らは休暇を取得したうえ、ゴルフ代は自腹だったという。 市幹部によると、懇親会には副市長2人と部課長など幹部6人の計8人が参加。市議16人が市役所側との親睦を深めることを目的に誘い、渋川市川島の「伊香保国際カンツリークラブ」で開催された。副市長2人は山本龍市長に事前に報告し、許可を得た上で休暇を取得。市幹部らも有給休暇などで対応したという。 平日の朝からほぼ丸一日プレーしていたため、危機管理上の問題を指摘する声もあるが、市幹部は問題視されるのは「台風が接近しているときや、災害の恐れがあるケースだ」と説明。 今回はいずれにも該当せず、「所管する部課長が庁舎に残っており、突発的なことがあっても連絡できる状態だった」と話した。
はじめに システム開発を効率よく進めるための1つの方法として、システム開発のテンプレートを使用することがあります。 ですが、システム開発のテンプレートは企業内で閉じてしまっていてなかなかインターネットで公開されることはありません。 ですので、システム開発で使用するであろうテンプレート集を Excel で作成して公開します。もちろん無料で商用利用可能です。改変も OK です。 プロジェクト管理用 スケジュール管理などのプロジェクト管理用のテンプレートはなかなかないのですが、プロジェクト管理の補助となるようなテンプレートを用意しました。 プロジェクト管理ツールは、別記事の「フリーで使えるプロジェクト管理ツールまとめ」をご参照ください。
マイクロソフト、ついにAzureにVMwareを乗せる。「VMware virtualization on Azure」発表。VMware Cloud on AWSなどに対抗か マイクロソフトは、Microsoft AzureのベアメタルサーバにVMwareのハイパーバイザを乗せることで、オンプレミスのVMware環境からの移行を容易にする「VMware virtualization on Azure」を発表しました。 VMware virtualization on Azure発表の背景とは これまでMicrosoft Azureは仮想化ハイパーバイザとして同社のHyper-Vの採用を基本としており、オンプレミスのVMware環境からの移行には仮想マシンの変換などの作業が必要でした。 一方、VMwareは自社の顧客をオンプレミスからクラウドへスムーズに移行させるべく、AWSとの戦略的提携
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く