タグ

2019年3月21日のブックマーク (57件)

  • インターネットは、国単位で分割される「スプリンターネット」になりつつある

    <ウェブやインターネットは単一で万国共通のもの......という状況は、ここ数年で大きく変化しつつある。国単位で分割されつつ> www.yahoo.co.jp のようなアドレスを、我々は毎日目にしている。先頭のwwwが何を示しているのか、もはや気にもしないだろう。もちろんWWWというのは、World Wide Webの略である。 我々は最近まで、ウェブがワールド・ワイドであることを疑いもしなかった。日にいようが、アメリカにいようが、ドイツにいようが、シンガポールにいようが、www.yahoo.co.jp とウェブブラウザに入力すれば、同じヤフーのウェブサイトを閲覧できると確信できたのである。 中国ではTwitterやFacebookが使えず、トルコも...... しかし、ここ数年で状況は大きく変化しつつある。有名な例として、中国Wikipediaを見ようとすると、政治絡みの一部のページ

    インターネットは、国単位で分割される「スプリンターネット」になりつつある
  • 海外のどこで日本のマンガは読まれているのか?

    ある理由で、日のコンテンツが海外のどこで読まれているのか? 鑑賞されているのか調べてみた。各国のコミックスやDVDやBDの売り上げランキングも発表されているはずだが、Web配信など流通ルートは複雑になってきていて全体像は見えない。そこで、1つの目安としてWikipediaのどの言語でそのマンガやアニメ作品の項目が立っているかを調べることにした。 たとえば、吾ひでおの『失踪日記』は、Wikipediaでは、日語、英語、フランス語、ロシア語、タガログ語でページが作られている。この結果は、吾ひでお作品が、英語圏、フランス、ロシアの日マンガの少しマニアックな層には伝わっているが、中国などアジア圏にはそれほど広がっていないなどと推定してよいと思う。要するに、定量的ではないが掴みの情報が得られる。

    海外のどこで日本のマンガは読まれているのか?
  • 『アリータ:バトル・エンジェル』のストーリーは、すべてが“壮大な前振り”だった:映画レヴュー

  • NZ、アサルトライフルと半自動小銃を販売禁止に モスク銃乱射事件

    ニュージーランド南島クライストチャーチのモスク(イスラム礼拝所)で起きた銃乱射事件を受け、犠牲者追悼のために同市にあるカンタベリー難民センターを訪れたジャシンダ・アーダーン首相(2019年3月17日撮影)。(c)Con Chronis / AFP 【3月21日 AFP】(更新)ニュージーランドの南島のクライストチャーチ(Christchurch)にあるモスク(イスラム礼拝所)で50人が死亡した銃乱射事件を受け、ジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相は21日、アサルトライフルと半自動小銃の販売を即刻禁止すると発表した。 「ニュージーランドは、軍事仕様のすべての半自動小銃を禁止する。また、アサルトライフルも禁止する」とアーダーン首相は宣言し、新法が施行される前の駆け込み購入を防ぐ暫定措置も合わせて発表した。 アーダーン首相は、販売禁止の発表により今後は「誰一人、警察の発行す

    NZ、アサルトライフルと半自動小銃を販売禁止に モスク銃乱射事件
    laislanopira
    laislanopira 2019/03/21
    むしろ今まで持てていたほうがおかしい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Android is losing one of its long-time engineering leads. Dave Burke, VP of engineering at Android, said on Thursday that he is stepping down from the role after 14 years.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「今から全員人質だ。誰も生きて出られない」運転手がスクールバスに放火するも警察が全員を救出(イタリア) : カラパイア

    3月20日、イタリアでバスジャック事件が起きた。 事件に巻き込まれたのはスクールバスに乗っていた中学2年生の51人の生徒と引率の先生3人。犯人はバスの運転手である。 運転手は「今から誰も生きてここからは出られない」と宣言し、用意してあったガソリンの容器をバスにぶちまけ、ライターで火を放った。

    「今から全員人質だ。誰も生きて出られない」運転手がスクールバスに放火するも警察が全員を救出(イタリア) : カラパイア
  • 乳児の複雑心奇形手術、福島原発事故後に全国で増加 名古屋市立大学が調査

    乳児の複雑心奇形手術、福島原発事故後に全国で増加 名古屋市立大学が調査 大学ジャーナルオンライン編集部 1歳未満の乳児に対する複雑心奇形手術の件数が2011年の福島第一原子力発電所事故後、全国で増加していることが名古屋市立大学の調査で分かった。原因については分かっていないが、研究グループは心臓発生の早期段階で広範な障害が発生した可能性があるとみている。 それによると、乳児に対する複雑心奇形の手術件数は、原発事故後に約14.2%の増加が見られたが、1歳から17歳までに対する手術件数に大きな変化がなかった。複雑心奇形は高度な手術が必要になる障害で、手術件数が発生件数と完全に一致するわけではないが、密接な関係にあると考えられている。 研究グループが日胸部外科学会のデータを心臓の発生学に基づいて再分類し、解析したところ、障害は心臓発生の特定段階で起きた限定的なものではなく、心臓発生の早期段階が広

    乳児の複雑心奇形手術、福島原発事故後に全国で増加 名古屋市立大学が調査
    laislanopira
    laislanopira 2019/03/21
    手術できないものがここ数年手術できるようになって件数が増えただけ?
  • 中日新聞が取り上げた那須野が原オオタカ論文の著者村瀬香・名古屋市大准教授の論文:「複雑心奇形と停留精巣が原発事故後に全国的増加」というけれど、原発事故の影響だと言えるのか?

    2015年4月に作ったまとめ「那須野が原のオオタカの繁殖成功率低下は福島第一原発事故の影響か?:論文に提示されていた1992-2013年の年ごとの変化を通しで追跡してみた」https://togetter.com/li/804315 の続編を作るはめになりました。 名古屋市立大のプレスリリース(2019年3月14日): http://www.nagoya-cu.ac.jp/about/press/press/release/files/20190314/310314.pdf 2019年3月15日付の中日新聞の記事はブログに転載されたもので見ることができます: http://blackisbeautiful2013.blog.fc2.com/blog-entry-9339.html

    中日新聞が取り上げた那須野が原オオタカ論文の著者村瀬香・名古屋市大准教授の論文:「複雑心奇形と停留精巣が原発事故後に全国的増加」というけれど、原発事故の影響だと言えるのか?
  • ハードコア農業シム『Farming Simulator 19』でスローライフを夢見た結末。輸送物が池に沈み、借金地獄でクビをくくった先にあるもの

    心の奥底で農業に憧れている人たちがいる。 私たちの一部は、「いったいどこの誰が私たちのプロダクトを喜んでいるのだろう」と首をかしげずにはいられないような、第三次産業に従事し続けている。人間の生活とはもっとシンプルなもの、衣住と少しの娯楽だけで、充分に満ち足りたものだったはずだ。 豊かさという列車は高度成長期のころに軌条から脱線してしまったが、いまだにかろうじて横転せず走り続けており、それどころかますますそのスピードを速めながら、得体の知れない怪物がひそむ新現代の密林に突入しようとしている。 ちなみに列車も運転できる。 我々はこの列車からどうにかして脱出し、地に足のついた生活を始めなければならない――と、心のどこかでわかってはいるのだが、列車の暴走があまりにも速すぎるために、そうするには非常な勇気が必要だし、飛び降りた者たちは経済的にひどい痛手を負ったという噂もつねに聞こえてくる。 しかし

    ハードコア農業シム『Farming Simulator 19』でスローライフを夢見た結末。輸送物が池に沈み、借金地獄でクビをくくった先にあるもの
  • 「な、な、なにこのコラボ……」心地よい自虐作『翔んで埼玉』が翔べなくなった日 | 文春オンライン

  • 古代エクセル人の奇祭が理解不能過ぎた「その道10年のベテラン手書き職人」

    Pくん @sadaponk @yontengoP 手書きで数字を入れてシートに入力し、小計総計は計算式で算出せずに電卓による手計算のベタ数字を入力。かな? 2019-03-20 21:39:53

    古代エクセル人の奇祭が理解不能過ぎた「その道10年のベテラン手書き職人」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Android is losing one of its long-time engineering leads. Dave Burke, VP of engineering at Android, said on Thursday that he is stepping down from the role after 14 years.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    laislanopira
    laislanopira 2019/03/21
    安すぎない?
  • 小4の娘が、クラスの子にお父さんがいないことをからかわれて言い返したというセリフが強い「たくましい娘さん」

    中西怪奇菓子工房。 @mogitoru_horror うちは母子家庭なんですが、昨日娘がクラスの子にお父さんがいない事をからかわれたらしい。 「で、なんて言ったん?」 って聞いたら 「うちのお母さん稼げるし家事も出来るし。お前んとこ2人体制でしか子育てできへんの?」 って返したって。 うちの子強すぎ。 2019-03-20 12:13:48 中西怪奇菓子工房。 @mogitoru_horror ちなみに私の仕事がホラーなお菓子作りなので「気持ち悪い」とからかわれる事も少なくないようで、その時は 「うちのママその仕事テレビとか出てて有名なんだけど、お前んとこの親はどのくらい有名なの?」 って言うらしいですw 1番の味方(泣) 2019-03-20 12:20:12 中西怪奇菓子工房。 @mogitoru_horror 皆さま温かいコメントありがとうございます。 うちの娘はイヤなものはイヤ、

    小4の娘が、クラスの子にお父さんがいないことをからかわれて言い返したというセリフが強い「たくましい娘さん」
  • なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    3月1日の衆議院会議で提出された根厚生労働大臣の不信任決議案において、小川淳也議員が行った趣旨弁明の演説が、NHKによって人の言葉を一切紹介されることなく、悪意あるようにしか思えない編集で報じられたことについては当サイトでも報じた通りだ。(参照:”小川淳也議員による根大臣不信任決議案趣旨弁明を悪意ある切り取り編集で貶めたNHK”–HBOL”) この例からもわかるように、いまNHKの報道が異常事態に陥っている。 22日発売の『月刊日4月号』では、安倍政権に不都合な報道が抑えられ、安倍総理を持ち上げる「提灯報道」一色になり、「安倍様のNHK」と揶揄されることについて、第一特集で報じている。同特集から、長年NHKで活躍してきた永田浩三氏の論評を紹介したい。 ── 現在のNHKの報道をどう見ていますか。 永田浩三氏(以下、永田): 私は2009年に退職するまで、32年間NHKでディレクタ

    なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • ばあさんはコンビニを日用雑貨店として使っている - シロクマの屑籠

    最近の都心のコンビニは国際色豊かで、従業員もお客さんも多国籍だ。いっぽう田舎のコンビニにも独特の景観があり、茶髪や金髪のお姉さんが働き、地元の高齢者が足しげく通っていたりして、これはこれで趣がある。 私の通勤圏にあるFというコンビニ*1は、そういう趣の非常に強い良いコンビニだ。 そのコンビニは過疎化の進んでいる小集落と新興住宅地の中間ぐらいの場所に建っていて、国道にも面していた。国道沿いだから私のような通勤客が立ち寄ることもあるし、もちろん地元の高齢者の姿もよく見かける。 で、地元の高齢者の何人かが、どうやらコンビニを日用雑貨店として使っているように見受けられるのだった。 たとえば典型的なばあさんの場合、彼女はいつもカゴいっぱいに買い物をする。生鮮料・助六弁当・漬物・乾電池・煎・チョコレート・アルコール・タバコ――要は、日用雑貨のあらゆるものをコンビニで買っているのがみてとれる。客単価

    ばあさんはコンビニを日用雑貨店として使っている - シロクマの屑籠
    laislanopira
    laislanopira 2019/03/21
    コンビニは地元雑貨店と違い撤退するときはシビア
  • 斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか

    むかしからなんでも斜にかまえるクセがある。 行列を見ては「よく並ぶねえ」と思い、流行りの曲を聞いては「これが流行ってんのね」と少しうがった目で見てしまうのだ。 そこでふと「斜にかまえる」「かまえない」を意識的に切り替えるとどういう感情になるのか気になった。実験してみます。 やり方 簡単にやり方を説明すると ①何かモノなどを目の前に置く ②それに対し、1分間は斜にかまえ、もう1分間は斜にかまえずに感想を言う。これだけだ。 ちなみに「斜にかまえる」を辞書で調べると、「物事に正対しないで、皮肉やからかいなどの目で見ること」とある。 わかりやすく言えば、1分間は皮肉めいた目で見て、1分間は素直に感想を言ったり肯定してみたりする実験である。 ひとりじゃ心もとないので、今回は後輩と一緒にやることにした。 後輩の郡司さん(左)と山宮さん(右)。二人とも斜にかまえがちな性格を自覚しているそうだ。 とりあえ

    斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか
  • 年収900万41歳独身公務員が陥った「趣味貧乏」

    今回私たちの事務所に「お金相談」に来たのは、役所に勤める41歳の公務員Hさん。スーツ姿にメガネをかけ、どこから見ても真面目そのものですが、悩みは「独身で自由に使えるお金が多いため、浪費してしまいまったく貯蓄できていない」というもの。外見からは、まったく想像ができないのですが、早速お話を伺ってみることにしました。 給料の半分以上を好きなことにつぎ込む「趣味貧乏」 Hさんは、学生時代にコツコツ勉強し、公務員試験に合格。大学卒業後は、公務員として行政の仕事に携わっています。どう見てもお金の問題で悩んでいるとは思えませんでしたが、聞いてみると、実は某アイドルのおっかけ、美少女系のフィギュア集めとオタクっぽい趣味の持ち主。それだけでなく、映画、歌舞伎、落語、ミュージカル鑑賞まで週末は多くの予定でびっしり埋まり、平日も仕事が早く終わった日には、やはり趣味に興じているそうです。 こんなにも趣味を謳歌で

    年収900万41歳独身公務員が陥った「趣味貧乏」
  • セックスレス解消しました

    (★追記あります) 参考にはならないと思うが、もう二度とセックスしないだろうと思っていた旦那とのセックスレスが解消したので簡単に書いとく。 結婚して11年。 下の子が生まれて以来ほぼレスで6年。 詳しいことは端折るが、修羅場で離婚寸前だったこともあり、私は「嫌いな人とセックスしたくない!」という気持ちが大きかった。 このまま誰ともセックスしないまま死んでいくのかと々していた。 数年後、キスシーンがめっちゃエロい俳優さんにハマり、とにかくキスがしたくなった。 旦那に「私はもっとラブラブしたい!仲の良い夫婦になりたい!」と正直に話した。 数年前の大ゲンカが尾を引いていたが、少しずつ夫婦仲を解消し、いつしかセックスするようになった。 夜中は子供が起きてくることがあったので、昼間にしている。←旦那も私も平日に休みがあるため可能。 【そんな私のセックスレス解消法まとめ】 ・ラブラブしたい気持ちを正

    セックスレス解消しました
  • 兵庫県警の無能さは今に始まったことではない

    兵庫県警がブラクラを貼っただけの女子中学生を補導したことが話題になっている。 【悲報】兵庫県警さん、ブラクラURLをコピペしただけの女子中学生を補導してしまう https://blogos.com/article/363067/ 兵庫県警がこのようなふざけた捜査をしてしまった原因は、サイバー課にITの知識が無かったためだ。 しかし兵庫県警においてこれはサイバー課に限った話ではない。 以前から兵庫県警は専門知識の欠如による致命的な捜査ミスを繰り返している。それも現在進行形でだ。 2012年に兵庫での死体が連続で見つかるという事件があった。 (当時の記事のアーカイブ) https://matome.naver.jp/odai/2133957959315497001 兵庫 体切られ死ぬが相次ぐ NHKニュース 13日午前7時半ごろ、加古川市加古川町寺家町の駐車場で、が刃物で腹を切られて死ん

    兵庫県警の無能さは今に始まったことではない
  • 高評価2Dアクションゲーム『Cuphead』のNintendo Switch版が発表。4月18日に発売へ - AUTOMATON

    ホーム ニュース 高評価2Dアクションゲーム『Cuphead』のNintendo Switch版が発表。4月18日に発売へ カナダのインディースタジオStudio MDHRは3月21日、2Dアクションゲーム『Cuphead』のNintendo Switch版を発表した。海外、そして国内で4月18日に発売する。 作の主人公は、CupheadとMugmanの兄弟。ふたりはカジノにて悪魔との魂を賭けた勝負に負けてしまい命乞い。そこで悪魔から、逃亡を続ける債務者たちから魂を取り立ててくれば許してやると持ちかけられ、兄弟は取引に応じることに。作はマップであるInkwell島を歩き、ステージを選択してプレイする。次々に現れる敵を倒しながらゴールを目指して進む横スクロールステージと、ボスバトルをおこなうステージの2種類に分けられ、後者が多く作のメインとなる。すべてのボスを倒し、最終的に悪魔と対決す

    高評価2Dアクションゲーム『Cuphead』のNintendo Switch版が発表。4月18日に発売へ - AUTOMATON
  • 「日本ネットユーザーの間で韓国商品不買世論」…尋常でない嫌韓

    韓国産製品はすぐにどかせ。どうして韓国テレビを日製品の前に展示するのか!」 今月初め、名古屋のある家電製品売り場で、かなり年配の日人客が店員にこのように叱り飛ばした。このような内容の報告を受けた韓国企業は法人長主宰で対策会議を開いた。韓国貿易協会東京支部のパク・ヨンギュ支部長が今月18日に伝えた日国内で起こっている反韓国企業の雰囲気だ。三菱グループに韓国材料を納品している韓国企業家は「1年単位で契約を更新しないといけないが、韓日葛藤が続けば契約単価などで損害を受けるのではないかと思うと怖い」と話した。 韓国と日政府の歴史紛争から始まった外交葛藤が日国内の反韓国企業感情で拡散している様相だ。最近、日のネットユーザーの間ではこのようなコメントが一気に増えた。「『こんな進出、決して許してはいけない』、慰安婦の合意を破棄し、徴用工裁判で、日企業の資産を差し押さえておきながら、

    「日本ネットユーザーの間で韓国商品不買世論」…尋常でない嫌韓
    laislanopira
    laislanopira 2019/03/21
    どうしても買わねばならないものなどない
  • 「新八雲駅」そこは牧場 北海道新幹線:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    「新八雲駅」そこは牧場 北海道新幹線:北海道新聞 どうしん電子版
  • 銭湯にある「電気風呂」ってなに? きもちいいの? マニアに入り方を教わる

    かつて人類は、すべてのものを焼き尽くし、ときには人の命さえ奪う火を、おそれた。 しかし、その恐怖心を乗り越え、火を道具として使い、人類は飛躍的に文明を発展させた。 そして、人類は銭湯でよくみかける「でんき風呂」もおそれている。 摩擦で容易に帯電し、ときにはめっちゃ痛い放電を発生させる電気が、お湯の中を流れていると考えると、こんなにおそろしいことはない。 しかし、こわがってばかりいては、人類に進歩はない。でんき風呂に入ることが、人類の文明を発展させる一歩となるかもしれないし、ならないかもしれない。 まずは、入り方を聞いてみよう ぼくも、銭湯は好きで、旅先でも銭湯を見かけると手ぶらで入って、ひとっ風呂浴びることも多いが、でんき風呂は避けていた。 静電気のバチッとなるやつだって大嫌いなのに、わざわざビリビリしそうな電気風呂に好んで入るなんて信じられない。 そんなふうに考えるひとは、ぼくだけではな

    銭湯にある「電気風呂」ってなに? きもちいいの? マニアに入り方を教わる
  • 意識と知性を問い続ける、ピーター・ワッツ入門に最適な短篇集──『巨星』 - 基本読書

    巨星 ピーター・ワッツ傑作選 (創元SF文庫) 作者: ピーター・ワッツ,緒賀岳志,高島雄哉,嶋田洋一出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2019/03/20メディア: 文庫この商品を含むブログを見るピーター・ワッツは『ブラインドサイト』や『エコープラクシア』といった長篇で、異種知性との遭遇、人類以外と人類の「知性」や「意識」とは何なのかを縦横無尽に語り尽くし、そのうえ吸血鬼やゾンビ、機械知性やらなんやらを理詰めで創造し物語の中にぶちまけた。二作品とも、大変におもしろい作品なんだけれども、第一の欠点としてややこしすぎ・説明が面倒臭すぎて読むのが大変だという問題があった。 なので、勧めてみても、「いやー、意味不明で読むのやめたわ」みたいなことが割合頻発していたのだけれども──そこにくるとこの『巨星』は凄い! 1篇20〜30ページぐらいの短篇集だから、サクッと読める上にピーター・ワッツの相

    意識と知性を問い続ける、ピーター・ワッツ入門に最適な短篇集──『巨星』 - 基本読書
  • 小学生に人気のスクイーズってなに?メーカーに聞いてみたらしっかり成熟した文化だった

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:萩の月のアウトレット商品「萩の月パンク」とは > 個人サイト 日和見びより 今のスクイーズブームは海外から火がついた スクイーズについて教えてもらうべくやってきたのは、スクイーズ界の中でも人気の高い商品を次々に生み出している株式会社ブルームだ。 オフィスに入った瞬間、いいにおいがした。オフィス全体がスクイーズの香りに包まれている。この時点で我々大人の生きている世界とは違う文化が広がっていることが垣間見える。 お話を聞かせてくれるのは企画・デザイナーの山さん 筆者(左)と編集部の古賀さん(右)、安藤さん(撮影)の3名でお邪魔した 今泉:早速ですが、そもそもスクイーズとはなんですか? 山:いま世の

    小学生に人気のスクイーズってなに?メーカーに聞いてみたらしっかり成熟した文化だった
  • 固有名詞(人物名)が一般名詞化する

    物語、伝承に登場する人物の名前が、人間の性格や属性を表す一般名詞として使われる例について。たとえば「タルチュフ」である。 この人物はモリエールの出世作、芝居『タルチュフあるいはペテン師』に知られる。タルチュフは偽善者(偽宗教家)であり、金満家オルゴン氏、その母ペルネル夫人に取り入って、一家にい入ってくる。オルゴンの娘を強引に娶り、財産を収奪し、あまつさえオルゴンのにまで手を出そうとする(いずれも最終的には未遂)筋金入りの生臭坊主、いや当は坊主ですらないのだ。タルチュフの偽善に気付いていた周りのもの、特にオルゴンのエルミールは策を巡らして偽善者を罠にかけ、その馬脚を露にするのだが、敵もさる者、すでに手に入れていた財産贈与の書面をたてに執行吏を遣わしてくる。さらにタルチュフはオルゴン一家は陰謀の一端を担っていると国王宛に告発し、一家の破滅は目前となる…… この強烈な登場人物タルチュフの

    固有名詞(人物名)が一般名詞化する
  • 「誤訳」が招いた韓国の怒り 河野外相発言、反発の理由:朝日新聞デジタル

    韓国の外交関係が「1965年の国交正常化以来、最悪のレベル」と表現されるほど悪化している。きっかけは昨秋、韓国大法院(最高裁)が、戦時中の元徴用工らへの賠償を日企業に命じた判決だ。日政府が「日韓請求権協定ですべて解決済み」と主張するなか、被告の日企業の資産が差し押さえられる状況が続いている。さらに、韓国海軍によるレーダー照射、韓国国会議長の天皇発言と問題は広がり続け、複雑化している。両国とも相手国へのいらだちを募らせている。 こうした日韓関係悪化の質とは、やや離れるかもしれないが、今回は、しばしば日韓の間で葛藤の火だねとなる「ことば」をめぐる問題を考えてみたい。ニュースを伝える際、韓国語を日語に、あるいはその逆の翻訳で生じる「ニュアンスの違い」が、来は問題にならないかもしれないことを問題化してしまい、両国の国民感情を無用に逆なでしている事例があるのではないかと思うからだ。

    「誤訳」が招いた韓国の怒り 河野外相発言、反発の理由:朝日新聞デジタル
  • WEB特集 こぐまのケーキ屋さんと、せんそう | NHKニュース

    平成の漫画家たちが描いた戦争を知っていますか?例えば、人気漫画「こぐまのケーキ屋さん」の作者が描いた「ぼくは、せんそうをしらない。」 取材すると、70年以上前の戦争を、今に伝えるためのそれぞれの模索が見えてきます。(ネットワーク報道部記者 大石理恵)

    WEB特集 こぐまのケーキ屋さんと、せんそう | NHKニュース
  • 助け求めた警察もあてにならず 親がさらに暴力 虐待体験語る | NHKニュース

    全国で児童虐待が相次ぐ中、被害を防ぐための対策を考える講演会が開かれ、幼いころから虐待を受けていた女性がみずからの体験を語りました。 兵庫県で生まれ育ち、今は都内の専門学校に通っている太田蘭さん(19)は、小学生から、高校2年生のときに児童養護施設に入所するまで、母親から暴力をふるわれるなどの虐待を受け続けたということです。 太田さんは「中学2年のときにみずから警察に行き、『家に帰れない。家に帰ったら死んでしまう』と訴えましたが、警察官には笑顔で『お母さんがそんなことするはずない。家族なんだから』などと言われた。その後、警察官は母を呼び、母は笑顔で迎えに来たが、家に帰ると私を殴り、『産んだことが間違いだった』と言った。最も悲しい日になった」と述べました。 そのうえで、そのとき、「大人はあてにならない。助けを求めてはいけない、私が悪い。暴力もばり雑言もしかたないと思った」と述べ、救いの手がさ

    助け求めた警察もあてにならず 親がさらに暴力 虐待体験語る | NHKニュース
  • 異性から雑に扱われたい ―telling, Diary

    telling,世代のライター、クリエイターたちが日々の思いや音を綴る「telling, Diary」。今回は、telling,編集部に届けられた、あるミレニアル女性の密かな胸の内を綴ったエッセイです。こんな音を隠し持っている人、彼女だけではないかもしれません…。 ●telling, Diary ―私たちの心の中。 記事の末尾でコメント欄をオープンしています! 前回はこちら おすすめ記事をお届けします!【telling,メルマガ登録】はこちら! 自分が大切に思われていないことへの心地よさ 私には「異性から雑に扱われたい」という気持ちがある。といっても暴力を振るわれたり、金銭を要求されるということではない。私のことを「大切に思ってないふう」に扱い、それでいて親しげに接して欲しいということだ。 極端な例が、街なかでナンパをしてくる男性。彼らは私の意思など無関係に話し始め、今日セックスしたい

    異性から雑に扱われたい ―telling, Diary
  • 【悲報】俺たちのような“優しい男”は女性に相手にされず、逆に“女性を雑に扱う男”がモテているという事実。女子「大切にしてくる人は正直、息苦しい」 なんなんすかこれ : ライフハックちゃんねる弐式

    2019年03月20日 【悲報】俺たちのような“優しい男”は女性に相手にされず、逆に“女性を雑に扱う男”がモテているという事実。女子「大切にしてくる人は正直、息苦しい」 なんなんすかこれ Tweet 148コメント |2019年03月20日 12:30|恋愛結婚男女|Edit なんすか、その、こんなのあるんすか。なるほど。 https://t.co/EER8MCtrhz— しいたけ (@shiitaketakexx) 2019年3月18日 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 「異性に雑に扱われたい」という友人。全く共感できない私。でも「側から見ると愛嬌もあってまともそうに見えるだけに、異性から過剰に愛されてしまうことに窮屈を感じる」って人、いるのかもしれない。そんなことを書いてもらいました。名もなき人の「あなただけに言うね」https://t.co/iKv

    【悲報】俺たちのような“優しい男”は女性に相手にされず、逆に“女性を雑に扱う男”がモテているという事実。女子「大切にしてくる人は正直、息苦しい」 なんなんすかこれ : ライフハックちゃんねる弐式
  • 第六感なのか?一部の人間の脳は地球の磁場を感じることができる(米研究) : カラパイア

    地球から生じている磁場を移動のさいのコンパスとして利用する生物がいるのは周知の事実だ。 たとえば渡り鳥やウミガメ、あるいは一部のバクテリアなどがそうで、彼らには天然のナビゲーションシステムが内蔵されている。 では人間はどうだろうか? 『eNuero』に掲載された研究によると、一部の人は無意識に地球の磁場を感じ取っているのだそうだ。

    第六感なのか?一部の人間の脳は地球の磁場を感じることができる(米研究) : カラパイア
  • [追記あり]和風SFを作って欲しい。

    なぜ、日人は”東洋ファンタジー”ゲームを作らないのかみたいな話題があったけどさ。 そういうのも良いけど和風SFも作って欲しい。 着物を着た人が銃を持って戦うとか、サムライVSロボットとか見てみたい。 サムライVSロボットはあったな。SAMURAI 7というアニメだ。 ツタヤで借りて観ていたけど仕事が忙しくなってそれっきりだ。 面白かったけど。 [追記] コメントありがとう。 面白そうな作品が色々挙がっていてワクワクしてきた。 ところで「美琴姫様騒動始末」という小説があったのを思い出した。これも面白かったな。 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784101151113 昭和64年、江戸の春。日の起爆装置を仕込んだ水戸光圀の印籠が行方不明になってさあ大変!江戸城中枢水爆スーパーバイズ・システムのコンピュータとリンクするこの印籠には、日中の城の水

    [追記あり]和風SFを作って欲しい。
    laislanopira
    laislanopira 2019/03/21
    カバネリ、ニンジャバットマン、銀魂
  • 布施祐仁/FuseYujin on Twitter: "これ分かりやすかった。今の自衛隊の態勢強化が、日本を外国の侵略から防衛するためというより、極東・西太平洋地域で日米が一体となって中国に対抗し、アメリカの軍事的優位を維持しようとするものであることが浮かび上がってくる。 https://t.co/Jz4qdNd8Cu"

    これ分かりやすかった。今の自衛隊の態勢強化が、日を外国の侵略から防衛するためというより、極東・西太平洋地域で日米が一体となって中国に対抗し、アメリカの軍事的優位を維持しようとするものであることが浮かび上がってくる。 https://t.co/Jz4qdNd8Cu

    布施祐仁/FuseYujin on Twitter: "これ分かりやすかった。今の自衛隊の態勢強化が、日本を外国の侵略から防衛するためというより、極東・西太平洋地域で日米が一体となって中国に対抗し、アメリカの軍事的優位を維持しようとするものであることが浮かび上がってくる。 https://t.co/Jz4qdNd8Cu"
  • 総選挙中止から見るAKB48の曲がり角──AKB商法の機能不全、「パンドラの箱」だったK-POP進出(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月13日、AKB48選抜総選挙が今年は実施されないことが発表された。運営側はその理由を明確にしていないが、NGT48メンバーの暴行被害事件がそこに影を落としていると見られる。この件については、22日に第三者委員会による調査結果が発表される予定だが、途中に元AKB48総支配人による不用意なツイートもあり、運営サイドへの不信感が高まる状況となっている。 図1(筆者作成)。 だが今回の中止決定以前から、AKB48グループの人気が低落傾向にあることは指摘されてきた。たとえば、フジテレビは2012年(第4回)からAKB48総選挙を毎年生中継してきたが、近年は視聴率の下落傾向が続いている。2013年(第5回)には視聴率が20.3%になるほど注目を集めたが、一昨年は13.2%、昨年は11.0%となった(図1)。 いまなぜその人気は低落しつつあるのだろうか。それを探ると、AKB48グループがふたつの点で

    総選挙中止から見るAKB48の曲がり角──AKB商法の機能不全、「パンドラの箱」だったK-POP進出(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    laislanopira
    laislanopira 2019/03/21
    発展途上の魅力のはずが、全然発展していなかったAKBグループ
  • ROMA監督「分断への対抗」 階級超えた癒やしを描く:朝日新聞デジタル

    ネットフリックスで配信中の映画「ROMA/ローマ」。昨年のベネチア国際映画祭の最高賞をはじめ、各国の映画賞を席巻し、2月には米アカデミー賞の監督賞、撮影賞、外国語映画賞に輝いた。今作で自らカメラをまわしたというアルフォンソ・キュアロン監督が、朝日新聞の電話インタビューに応じた。 ◇ ――監督は「ゼロ・グラビティ」で2014年のアカデミー賞で7部門受賞しましたが、今回の受賞は意味が異なりますか? 「全く違う。今回のオスカーは重みが全然違いますね。なぜなら『ROMA』は私の幼い頃の記憶に基づいたとても個人的な作品だから。主人公のクレオは私を慈しんでくれた家政婦で先住民の血をひいている」 ――授賞式のスピーチで、映画の世界では長年無視されていた人の話だと語りました。 「従来の映画界で良いとされているシナリオだと、家政婦などの使用人たちはせいぜい主演を支える役でしかなかった。実際の彼女・彼らの仕事

    ROMA監督「分断への対抗」 階級超えた癒やしを描く:朝日新聞デジタル
  • 謎のメンバーがいるバンド・グループのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    瀧のことについては書き始めるとただ感情に委ねてしまうことになるのでここでは書かないでおこうと思うのですが、電気グルーヴでの彼のパートは「瀧」であり、インスト曲も多く持つユニットなのに楽器は一切触らない、でも確固として正式メンバーであるという謎の存在なわけですが、古今東西探してみたらいくつかそういう「謎のメンバー」がいたので、そういうのを並べてお茶を濁そうと思います。 Happy Mondays/Black Grape Bezという世界で一番有名な謎のメンバーを擁するバンド。パート名は「Vibes」または「Bez」。完全に東の瀧、西のBez状態ですが、西の方は東以上にドラッグまみれなことが世間に知られているにも関わらず作品の回収もなければ逮捕すらないので、やっぱり国っていろいろだなと思います。 Flowered Up マンチェスター・ムーブメントに乗って一瞬ですがそこそこヒットした、歌ってる

    謎のメンバーがいるバンド・グループのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 慶大、渡辺真由子氏の博士学位取り消し 本人は「不服」:朝日新聞デジタル

    慶応大は20日、メディア学者・ジャーナリストの渡辺真由子氏に2017年2月に授与した博士学位を取り消したとホームページで発表した。15日付。「先行研究の成果に関する適切な表示を欠く流用が含まれていた」ためとしている。 昨年11月、この博士論文をもとにした渡辺氏の著書「『創作子どもポルノ』と子どもの人権」について、版元の勁草書房が「無断転載」があったとして絶版にし、回収。慶応大は調査委員会を立ち上げ、博士号を出した大学院政策・メディア研究科を中心に博士論文を調査していた。 慶大は20日、「博士学位を取消すにあたって」と題した村井純委員長名の文書を公表。渡辺氏が「基的な注意義務を著しく怠った」ため、学位授与の審査の際、渡辺氏の「学術的な貢献および資質に係る重大な誤認を惹起(じゃっき)した」と説明。「不正の方法により学位の授与を受けた事実」に該当するとした。 村井氏は「このような事態が生じたこ

    慶大、渡辺真由子氏の博士学位取り消し 本人は「不服」:朝日新聞デジタル
  • 極度の物不足のベネズエラ 動物園 餌足りず動物の90%死ぬ | NHKニュース

    経済危機に陥っている南米のベネズエラでは極度の物不足の影響が首都カラカス市内の動物園にも及び、飼育していた動物の90%近くがこの1年で餌不足などで死にました。 混乱は経済にも及び、極度の物不足によって多くの公共施設で機能が停止した状態に陥っています。 首都カラカスの動物園では大半のおりには動物の姿がなく、脱走したサルが放し飼いの状態になっています。 動物園によりますと、1年前1500頭いた動物は、餌不足などによってすでに90%近くが死んだということです。 いま生き延びているのはヤギやライオンなど170頭だけで、多くは餌が満足に与えられずに痩せ細り、動物園は閉鎖の瀬戸際に立たされています。 人気者だったゾウも去年の8月に餌不足で死に、見学に来た親子はゾウのおりの前で「動物も私たちもべ物が足りないんです」と嘆いていました。

    極度の物不足のベネズエラ 動物園 餌足りず動物の90%死ぬ | NHKニュース
  • 『ゼルダの伝説』の世界で、リズム・ダンジョン探索する『ケイデンス・オブ・ハイラル』Nintendo Switch向けに発表 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ゼルダの伝説』の世界で、リズム・ダンジョン探索する『ケイデンス・オブ・ハイラル』Nintendo Switch向けに発表 カナダのインディースタジオBrace Yourself Gamesは3月21日、『Cadence of Hyrule – Crypt of the Necrodancer ft. The Legend of Zelda』をNintendo Switch向けに発表した。2019年春に発売する。なお、国内でもスパイク・チュンソフトから発売予定となっており、邦題は『ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説』とのことだ。 作はそのタイトルのとおり、Brace Yourself Gamesの代表作であるローグライク・リズムアクションゲーム『クリプト・オブ・ネクロダンサー』と、任天堂の『ゼルダの伝説』がコラボレーショ

    『ゼルダの伝説』の世界で、リズム・ダンジョン探索する『ケイデンス・オブ・ハイラル』Nintendo Switch向けに発表 - AUTOMATON
  • 【追記あり】やまゆり園の犯人の主張を正論だと「感想を述べる」人

    相模原障害者施設殺傷事件(さがみはら しょうがいしゃしせつ さっしょうじけん)とは、2016年(平成28年)7月26日未明、神奈川県相模原市緑区千木良476番地にある、神奈川県立の知的障害者福祉施設「津久井やまゆり園」に、元施設職員の男A(犯行当時26歳)が侵入し、所持していた刃物で入所者19人を刺殺し、入所者・職員計26人に重軽傷を負わせた大量殺人事件。 殺害人数19人は、第二次世界大戦(太平洋戦争)後の日で発生した殺人事件としては最も多く、戦後最悪の大量殺人事件として、日社会に衝撃を与えた。 https://ja.wikipedia.org/wiki/相模原障害者施設殺傷事件

    【追記あり】やまゆり園の犯人の主張を正論だと「感想を述べる」人
  • 有給休暇5日以上取得の義務化対策で『休日を平日扱いにして消化したことにされる』という抜け道が使われている→それってどうなの?という話など

    リンク kigyobengo.com 有給休暇の義務化!5日以上取得は2019年から!企業の対応を解説|咲くやこの花法律事務所 | 咲くやこの花法律事務所 有給休暇の義務化について解説。働き方改革法案の成立により、2019年から最低でも5日以上有給消化させることが義務付けられた内容や中小企業における対応を説明。また義務化に違反した場合の罰則や、いつから義務化されるか?なども含めて大阪の咲くやこの花法律事務所の弁護士が解説します。 7 users 321 ひきこうもり @Hikikomori_ 有給休暇取得が義務化されるやつ、「どうせ年収上がらないなら休みぐらいは増えてほしいな」と思ってたので大歓迎だったんですが、長年に渡って慣例的に休暇になってた夏休みや冬休みを平日扱いにして、有給休暇を取ったことにする抜け道があるそうで、「それが人間のやることかよおおお!」ってなった 2019-03-17

    有給休暇5日以上取得の義務化対策で『休日を平日扱いにして消化したことにされる』という抜け道が使われている→それってどうなの?という話など
  • 「神様が来て全てを壊した」 繰り返される仕様変更、本当にあったAIプロジェクトの怖い話

    「神様が来て全てを壊した」 繰り返される仕様変更、当にあったAIプロジェクトの怖い話(1/3 ページ) 「人事系のAIシステムを8カ月で作ってほしい」――この依頼から、全てが始まった。 AI人工知能)ベンチャーのトライエッティング(愛知県名古屋市)の長江祐樹社長は、同社が体験した“大炎上プロジェクト”の経験を振り返る。 同社は企業のAI活用を支援するAI専任のSIerだ。ヒアリングから設計、業者選定、施行管理や納品までを一括で担当。実際のシステム構築はベンダーに委託し、上流設計やアルゴリズム構築などを担う。 2016年創業の若い会社だが、早くも炎上プロジェクトの洗礼を受け、そこから大きな学びを得たという。19年3月現在も進行中のプロジェクトの話だが、学びを生かして状況は改善。いまは順調にプロジェクトを進めている。 長江社長は、18年にネットで話題になった「メテオフォール型開発」そのもの

    「神様が来て全てを壊した」 繰り返される仕様変更、本当にあったAIプロジェクトの怖い話
  • News Up 紙が足りない! | NHKニュース

    私達の日常に欠かせない「紙」。今、品薄感が広がっているといいます。じわりじわりと影響も…。そこにはこんな背景がありました。(ネットワーク報道部記者 伊賀亮人 田辺幹夫 飯田耕太) 紙の品薄感でネットで心配する声が特に見られたのは、アニメなどの同人誌が大規模に販売されるイベント「コミックマーケット」(通称・コミケ)についてです。 同人誌は、制作者人が印刷会社に持ち込んでつくりますが、紙不足のあおりをうけるのではないかというのです。 ネットには、「紙不足でコミケが死ぬのでは」とか「コミケは会場問題だけじゃなくて、紙確保も問題になってきたのか」という声が上がっていました。 実際に同人誌の制作者の中にはすでに影響を受けた人も。 ネットで販売している石林グミさん(36)は、3月、自作の同人誌を増刷するため、これまで発注していた印刷所に頼もうとしたところ、「紙が不足していて印刷できません」と断られた

    News Up 紙が足りない! | NHKニュース
  • 複数の交通系ICカード対象外に 消費増税のポイント還元 | 共同通信

    政府が消費税増税に合わせて導入を予定しているキャッシュレス決済のポイント還元制度で、JR北海道の「Kitaca(キタカ)」や、JR東海の「TOICA(トイカ)」、福岡市交通局の「はやかけん」など複数の大手交通系ICカードが対象外になる見通しとなったことが20日、分かった。多額のシステム改修費用や導入までの期間が短いことなどから、発行元が参加を見送る方針のため。同様の動きが他の交通系にも拡大する可能性がある。 交通系ICカードは普及率が高く、交通系以外にキャッシュレス決済の手段を持っていない消費者もいる。還元の対象にならなければ、不公平感を招きそうだ。

    複数の交通系ICカード対象外に 消費増税のポイント還元 | 共同通信
  • 「幸福度」日本は58位に後退 「自由度」「寛大さ」評価低く | NHKニュース

    世界の国や地域の「幸福度」をランキングにした国連の報告書がまとまり、日は去年より4つ順位を下げて58位でした。G7=主要7か国の中で最も低く、台湾韓国を下回りました。 20日に発表されたことしの報告書によりますと、フィンランドが2年連続で1位になったほか、2位にデンマーク、3位にノルウェーが続き、福祉や教育が充実している北欧諸国が上位を占めました。 このほかイギリスが15位、アメリカが19位でした。 日は去年より順位を4つ下げて58位でした。 長寿国だけあって「健康に生きられる年数」は上位だったものの、「社会の自由度」や「他者への寛大さ」を評価する数値が低く、主要7か国では最下位でした。 アジアでは、25位の台湾、34位のシンガポール、54位の韓国などを下回りました。 このほか中国が93位、政治や経済の混乱が続く南米のベネズエラは108位となり、最下位の156位は、紛争が続き去年8月

    「幸福度」日本は58位に後退 「自由度」「寛大さ」評価低く | NHKニュース
  • 日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」足引っ張る(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    アー・ユー・ハッピー? 国連の関連団体は20日、今年の「世界幸福度報告」を公表した。日は156カ国・地域中58位で、昨年より四つ順位を落として過去最低となった。これまで40位を上回ったことがなく、4年連続の50位台となる。 【写真】同志社大の八木匡教授=人提供 この報告は2012年から14年を除いて毎年公表されており、これが7回目。1~3位は昨年に続き、フィンランド、デンマーク、ノルウェーの北欧3カ国が独占。欧州諸国がトップ10の大部分を占める構図は例年と大きく変わらず、米国は19位、韓国は54位、中国は93位だった。 報告の基になったデータは米ギャラップ社の世論調査で、各国・地域の各3千人程度が16~18年、現在の生活の満足度を「0~10」で答えたもの。国連の関連団体「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」がその値について(1)1人当たりの国内総生産(GDP)(2)社会的支援の

    日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」足引っ張る(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 家庭裁判所で刺された女性死亡 離婚調停中の夫を逮捕 | NHKニュース

    20日午後、東京 千代田区にある家庭裁判所の玄関付近で、女性が男にいきなり刃物で刺されて死亡しました。刺したのは離婚調停中の夫で、現場近くの公園で警察官に取り押さえられ、逮捕されました。 警察官が駆けつけたところ、埼玉県所沢市に住むウィルソン香子さん(31)が首から血を流して倒れていて、意識不明の重体になっていましたが、搬送先の病院で死亡しました。 警視庁によりますと、ウィルソンさんは離婚調停の協議のため裁判所を訪れ、ゲート式の金属探知機の手前で刺されたということです。 ウィルソンさんを刺したのは東京 板橋区に住むアメリカ国籍の32歳の夫で、現場から逃走しましたが、まもなく日比谷公園内にある交番の近くで取り押さえられ、殺人未遂の疑いで逮捕されました。 逮捕された際、折り畳み式ナイフを3所持し、自分の腕を刺してけがをしていたということです。 これまでの調べで、夫は裁判所の玄関付近に座って待

    家庭裁判所で刺された女性死亡 離婚調停中の夫を逮捕 | NHKニュース
  • コーヒーを軽々しく勧めないで!「カフェハラ」ですよ

    来客に対して突然酒を勧めることなど、ありえないだろう。お互いのことをある程度理解したうえで、「お酒は飲めますか? 親睦も兼ねて飲み会などいかがですか? お車は乗らないですよね? 」などと互いに細かく同意を取り、酒席では飲ませすぎないようにするのが酒の勧めかたと言えるだろう。しかし、コーヒーは違う。初対面であっても問答無用で勧めてくるのだ。ある程度気心の知れた仲なら断ることもできるだろう。「先ほど自販機で買って飲んだから」「利尿作用でトイレに行くことになるから」「カフェインを摂るとイライラする」「頭痛や腹痛になる」「心拍の負担になる」「今日は下痢気味なので、胃腸に負担をかけたくない」「今はリラックスしたいので、カフェインで脳を興奮させたくない」などと正直に言えばよい。しかし、初対面の相手にこのようなことを言って断るのも失礼だろう。勧められたコーヒーの扱いはマナーの問題として語られることはあっ

    コーヒーを軽々しく勧めないで!「カフェハラ」ですよ
    laislanopira
    laislanopira 2019/03/21
    ……。
  • あと残されたごはんもの漫画ジャンルって

    なんかある? お店の料理を自炊で再現する再現メシものとかどうかな もうあるかな

    あと残されたごはんもの漫画ジャンルって
  • 厚生労働省課長、韓国でトラブル 空港で暴行、ヘイト発言か | 共同通信

    厚生労働省は20日、私用で韓国に渡航していた武田康祐賃金課長(47)が韓国・金浦空港で職員とトラブルを起こし、現地警察の取り調べを受けたと発表、同日付で官房付とする人事異動を発令した。事実上の更迭。厚労省幹部によると、武田氏は空港職員に暴行した上「韓国人は嫌いだ」などと暴言を吐いた疑いがあるという。武田氏は韓国警察に一時拘束されたが、釈放され、現在は帰国している。 武田氏は16日から渡航。トラブルを起こした当日の19日、自身のフェイスブックに「なぜか警察に拘束されてます。殴られてけがをしました。手錠をかけられ5人に抱えられ。変な国です」と投稿していた。

    厚生労働省課長、韓国でトラブル 空港で暴行、ヘイト発言か | 共同通信
  • 日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減した理由

    2月中旬、「日酒の国内出荷量で宝酒造(京都市)が、白鶴酒造(神戸市)を抜いて16年ぶりにトップ」というニュースが流れた。「伏見」がライバルの「灘」から首位の座を奪い返したことになる。日酒を取り巻く環境は、実は楽観できるものではない。国内出荷量が年々減り続けているのだ。 日酒の国内出荷量は、ピーク時の1973年には170万キロリットル超あった。それが、98年には113万3000キロリットルに、2008年には65万9000キロリットルへと減少し、17年は53万3000キロリットルと、ピーク時の3分の1以下に落ち込んでしまった。 日酒離れは深刻だが、吟醸酒、純米酒などの「特定名称酒」の出荷量に限ってみると、ここ数年間、増加傾向にある。消費者は低価格の普通酒よりも中高価格帯の特定名称酒を選ぶようになってきたということだろう。 そんな日酒業界にとって明るい材料は、輸出が好調なことだ。18年

    日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減した理由
  • では、あの犠牲とは何だったのか?『生かされなかった八甲田山の悲劇』 - HONZ

    八甲田山雪中行軍遭難事故――日露戦争を前にした訓練で、厳冬期の青森県八甲田山麓に入った陸軍歩兵第五連隊が遭難。199人もの死者を出した、世界最大級の山岳遭難事故である。この事故が100年以上経つ現在も広く知られているのは、新田次郎の小説『八甲田山死の彷徨』によるところが大きい。 だが、それはあくまで「小説」であって、史実ばかりではない。実際の雪中行軍は、どのように行われ、なぜ遭難したのか? その実態を追及したのが、青森の自衛官であった著者の前著『八甲田山消された真実』である。そこには映画「八甲田山」に登場する高倉健や北大路欣也のような格好良い指揮官の姿はどこにもなく、ただただ無謀で悲惨な行軍の実態が暴かれている。 『八甲田山死の彷徨』には、遭難事故を受けて、精神や鍛錬だけでは吹雪に勝てないと知った軍上層部がようやく重い腰を上げ、寒中設備を全面的に改良することに決めたというくだりが出てくる。

    では、あの犠牲とは何だったのか?『生かされなかった八甲田山の悲劇』 - HONZ
  • ソビエト・ロシアのアニメ|露傍の石

    におけるソビエト・ロシアアニメの代名詞的存在は、「カワイイ」の最高峰・チェブラーシカと、手塚治虫や宮崎駿にも影響を与えたユーリー・ノルシュテインであろう。しかしもちろん、ソビエト・ロシアアニメの世界は非常に多様で特殊で、そして未だ、ロシア国外では未知な部分の多い、隠れた宝庫だ。 強力な全体主義国家でありながら、ソビエトにおけるアニメーションにはプロパガンダ色は薄く、意外にものびのびした広がりを見せている。 シリーズアニメが少なく、その代わりに作家性が存分に発揮された短編アニメーションが数多く生み出されてきた。また、クレイアニメ、人形アニメ、切り絵アニメも豊富で、独自の魅力を放つのが特徴だ。 一方、数少ないソビエトのシリーズアニメは、ソビエト崩壊後も繰り返し放映され、またはソフト化され、何世代ものロシア人に愛され続けている。ソビエト崩壊に伴うアニメスタジオの民営化で、ロシアアニメは一転窮

    ソビエト・ロシアのアニメ|露傍の石
  • ソ連のTV放送(前編)|露傍の石

    ソ連のTVは、1939年にモスクワとレニングラードでの小規模な放送から始まった。第二次世界大戦に突入して暫く停滞するものの、終戦後は徐々に拡大して、各地に放送のネットワークができる。1967年にはモスクワから全土に放送可能になった。TVは重要な啓蒙・プロパガンダ装置でもあり、ソ連邦閣僚会議付属テレビ・ラジオ国家委員会の厳格な管理下に置かれていた。 とはいえ、TVがイデオロギー装置として格的に認知されるには、少し時間がかかる。当初は週に数時間~数日の放映で、映画やスポーツ中継が中心。時代はまだまだラジオ優位だったのだ。 1960年1月、ソビエト共産党中央委員会は決議「ソビエトにおけるテレビの今後の発展について」を採択。この中で、TVは「マルクス・レーニンのイデオロギーと道徳、およびブルジョア思想に対する敵意に基づく共産主義教育を国民民衆に施す重要な手法」と位置付けられた。 この文言はいかに

    ソ連のTV放送(前編)|露傍の石
  • ひたすら富士山

    /^o^\フッジッサーン

    ひたすら富士山
  • 【MAD】ポプテピピック / 電気グルーヴ

    お洒落なクソMADのオープニングです。元ネタOP sm32644192、電気PV鬼 sm350715ツアーパンダPV https://www.youtube.com/watch?v=ibOrHJzIhkA※沢山の広告をいただき大変ありがとうございます。・アイマス他シリーズ mylist/27204168・電気他テクノシリーズ mylist/57394078・最新作品リスト mylist/12656911

    【MAD】ポプテピピック / 電気グルーヴ