タグ

2006年9月24日のブックマーク (74件)

  • 『気分は名探偵―犯人当てアンソロジー』 :: イノミス

    Posted at 2006/09/24(Sun) 16:07 in book 2005年、「夕刊フジ」に犯人当て懸賞ミステリーとしてリレー連載されたものを単行化。夕刊フジにこんなマニアックなもの載せて大丈夫だったのか、と思ったら結構応募があったらしく、正解率もそこそこあったらしい(各短編ごとに正解率が書いてある)。 有栖川有栖「ガラスの檻の殺人」 路上で起こった”視線の密室”殺人。見つからない凶器どこに? 貫井徳郎「蝶番の問題」 別荘で劇団員5人が全員変死。残された手記から犯人を捜す。 麻耶雄嵩「二つの凶器」 現場は大学の研究室。殺害に使われたレンチの他に手付かずのナイフが見つかる。 霧舎巧「十五分間の出来事」 新幹線のデッキで昏倒してるのはたちが悪かった酔っ払い。とどめを刺したのは誰だ? 我孫子武丸「漂流者」 島に流れ着いたボート。記憶をなくした男。持ってた手記には惨劇の記録。オレは

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 犯人っぽく聞こえる :: イノミス

    Posted at 2006/09/24(Sun) 17:29 in misc 最近のレビューばかり書いてるので小ネタを。 やっていることは普通なのに、とても犯人っぽく聞こえる言い回しを考えてみた。 「男は遊ぶ金ほしさに仕事をしていました」 「男はホームセンターで包丁と日円を取引していました」 「男は夜な夜な駅に降り立っては、女の家に向かっていたようです」 犯人っぽい。働いて買い物して彼女の家に行っただけなのに。 あと関係ないですが、居酒屋でみんなのメニューが決まって店員を呼ぶ時に「人を呼びますよ!」と言うと、とても被害者っぽくなります。ツカミにどうぞ。

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 人を怒らせるモノカキたち

    井沢元彦、近藤誠、*堺屋太一の3人は、私がいつも注目しているモノカキである。ジャンルも立場も業も随分違うが、この3人はいろいろ共通点がある。 何故か人をよく怒らせる 発想は非常にロジカルであるが、科学的権威というものに逆らう この人たちの文章は読みやすく、論敵の文章はわかりにくい 井沢元彦は業は推理物や伝奇物を中心に書く作家であるが、業よりエッセイが全然面白い。エッセイは歴史物と日人論を中心に書く。日人論は、言霊とか穢れ(けがれ)とかそういうキーワードで日人の隠された深層心理をあぶり出していて、面白い。たまたま今日知ったことだが、小渕内閣で2000年問題対策の委員会を作ったが、その名前が情報通信なんたら委員会で「2000年問題」という言葉がない。なぜそうなるかということが、この井沢理論を使うときっちり説明できる。 この日人論もいずれ紹介したいが、ここで取り上げるのは歴史物の方

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 私の父は成人した自分の子供が男女交際をすることを認めません。…

    私の父は成人した自分の子供が男女交際をすることを認めません。肉体関係がなくてもです。 父は母と恋愛結婚しています。 なぜ私がなぜやってはいけないことを父がしていいのかというと、私は父の子だから父の教育方針に従う義務があり、父は祖父の子だから、祖父が男女交際を禁止しなかったからだそうです。 こういう理屈は成立すると思いますか? 今時恋愛結婚を禁ずるのは時代遅れであるかないかということは題材にしないでください。 質問者に配慮して音でないことを回答していただく必要はありません。

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • YouTube - Broadcast Yourself

    ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^ ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) オープンしました!!!! ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) mixiのマイミクの皆様〜〜!!! ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 是非遊びに来てニャハ〜〜!!!! http://ameblo.jp/neko-neko-222/ あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う ※貴方はメーカー様のリペアで満足ですか? http://plaza.rakuten.co.jp/musictoypro/2107 ★楽器家☆エクサイト☆335修理全国受付中★ ht

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 歌う女優たち~Part 1 侮れない深田恭子 [テクノポップ] All About

    歌う女優たち~Part 1 侮れない深田恭子女優として活躍する深田恭子ですが、アーティスト・深田恭子に注目。大足少女の希望の星、女優ポップスの星。(2003年5月6日に改訂) フカキョンこと深田恭子特集です。アイドルとしてのフカキョンについては、あまり知りませんが、ぎこちないおっとりした不思議系女優といった感じ。1996年の第21回ホリプロのタレント・スカウト・キャラバン・グランプリがデビューのきっかけだそうです。プロフィールを調べてみると、「サイズ:T:163cm S:26cm」とあります。Sは、のサイズですね。普通、のサイズって書きませんよね。「私の足はデカイ」と自慢しているのでしょうか。矢口真里が日全国の短身(⇔長身)少女の希望の星となったように、フカキョンは日全国の大足少女の希望の星なんです。 amazon.co.jpでCDを買うにはジャケ写か下線タイトルをクリック! 普段

    歌う女優たち~Part 1 侮れない深田恭子 [テクノポップ] All About
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • ブギーポップ 4月に降る雪

    ブギーポップ 4月に降る雪 aiko 明日

    ブギーポップ 4月に降る雪
    laiso
    laiso 2006/09/24
    あした
  • YouTube - Boogiepop Phantom

    I didn't make it.

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 「RSSを購読」になってしまう考 - おまえなんか、訳してやる!

    ネットで「RSSを購読する」という表現がよく使われています。はてなRSSでもヘルプやフィードページで使われていますが、これがもはや誤用ではないとすると、「購読」という言葉の意味は変わってしまったことになります。 書籍・新聞・雑誌などを買って読むこと。(購読 - 国語辞典 - livedoor 辞書) 2 (購う)あるものを代償にして手に入れる。また、買い求める。(贖う・購う - 国語辞典 - livedoor 辞書) RSSフィードは通常タダ。「買って読む」が「購読」の意味ですから、これが「定期的に読む」といった意味合いに転じていることに違和感を持たれる方も多いでしょう。もし「購入」が「定期的に手に入れる」意味になってしまったら、かなり違和感があります。 あまり“単行を購読する”と言う機会はなく、「購読」は新聞や雑誌を定期的に読む文脈になじんでしまったのでしょう。「無料購読」という言葉も

    「RSSを購読」になってしまう考 - おまえなんか、訳してやる!
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://gamedic.jpn.org/game/game_ha07.htm

    laiso
    laiso 2006/09/24
    別名があったよーな
  • http://gamedic.jpn.org/game/game_to04.htm

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://gamedic.jpn.org/game/game_ti02.htm

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://gamedic.jpn.org/game/game_to05.htm

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://gamedic.jpn.org/game/game_sa02.htm

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • ゲーム業界用語事典【お】3/6

    ゲームのジャンルの一つで、パズルゲームの一種である。何かが重力で上から落ちてきて、それが下に落ちる前に、回転、移動などをして、結果的にそれらを消していくゲーム。「テトリス」、「ぷよぷよ」など。

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • てくる - 自アン用語辞典(愛) - アットウィキ

    ...

    てくる - 自アン用語辞典(愛) - アットウィキ
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • カイザーウェーブはハメ - Google 検索

    自アンルール「バイク乗りはみんなゴミ」「スパロボオタは劣等種」「あかりは俺のもの」. 3. 1. gatoz · @gatoz. Replying to. @natori · @natori. カイザーウェーブは ...

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • spica - 自アン用語辞典(愛) - アットウィキ

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • ナトリはスピカのナイト気取り - 自アン用語辞典(愛) - アットウィキ

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 四国が流れていく - 自アン用語辞典(愛) - アットウィキ

    『なして四国に橋をかける?』箱において『ほっとくと四国が流れていくから』項に最多有効票が入り、項作の慧眼が大いに賞賛された。

    四国が流れていく - 自アン用語辞典(愛) - アットウィキ
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • なぜオタは - 自アン用語辞典(愛) - アットウィキ

    なぜオタは 定番アンケート 箱題で「なぜオタは○○ですか?」と尋ね箱コメントで「プププー」と煽る。 ...

    なぜオタは - 自アン用語辞典(愛) - アットウィキ
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 自動アンケート作成 - Wikipedia

    自動アンケート作成(略称「自アン」)は1999年4月に開設された、アンケート形式によるコミュニティサイトの名称。管理人はsnog。2002年5月14日に閉鎖したが、同様のシステムを採用した亜流サイトが現在まで複数存続している。そのため同じ流れに属するアンケートサイトの総称としても用いられる。 [編集] 概要 [編集] 特徴 鋭意制作中というサイトのコンテンツであった。 ガチャピン色と形容される緑(#A1FE9F)の背景に青字、赤字のどぎつい配色が伝統。 トップページにあったキャッチコピーは「はしゃぎすぎが集うボンクラサイト」。これは当初掲載されていた一文「現在コンテンツがありません。一応、表サイトです」から変更されたもの。すなわち住民はみなボンクラであり、おしなべてやる気がない。いわゆるアングラ掲示板の盛衰の中で成立したことから初期には過激な言動で周囲に迷惑をかける(はしゃぎすぎる)者も多

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 言戯3

    言戯 2か月経っての己を知る。 » 続きを読む 2023年6月22日 (木) 【健康の話】 | 固定リンク Tweet タバコと俺② » 続きを読む 2022年4月 9日 (土) 【若かりし日々】 | 固定リンク Tweet タバコと俺① » 続きを読む 2022年4月 9日 (土) 【若かりし日々】 | 固定リンク Tweet 「高校デビュー」の続き » 続きを読む 2022年4月 8日 (金) 【なつパチ】 | 固定リンク Tweet 高校デビュー » 続きを読む 2022年4月 8日 (金) 【なつパチ】 | 固定リンク Tweet «「波形」の変わり目…?

    言戯3
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 潜水艦的なグッジョブ。 - 言戯

    何故、ニット(毛糸モノ)のマフラーと帽子を装備した妙齢の女性というのは、あんなにも可愛く見えてしまうのだろうか。 駐車場でたまたますれ違った女性の後姿をぼんやりと眺めながら、そんなことを考えていた。 ニットのマフラーと帽子は、グッジョブである。 少し大きめの太めの毛糸で編みこまれたものが好ましい。 しかも、結び方もかさばるほどいい。 あのモコモコっぷりが、愛玩性を増幅させる。 薄手のマフラーも、知的な感じがしていいのだが、ちょっとそっけない感じがする。 髪の長い女性の、帽子からいったん外に出て、再びマフラーに収束される「たわみ」もまたポイントが高い。 ニットの似合う女性には、つややかな黒髪であって欲しい。 女性のマフラーというのは、どうしてあんなにもいい香りがするのだろうか。 マフラーに鼻を押し付けて香りを楽しんでいると、確実に己の脳細胞が溶解してゆくのが分かる。 分かっていながら、 「そ

    潜水艦的なグッジョブ。 - 言戯
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • ネガティブコメント対決 ブログ VS はてブ

    はてなブックマークのコメントは卑怯だ」なんて事がよく言われるわけですが、ちょっと考えてみた。 はてなブックマーク(以下・はてブ)で、あるブログエントリのことをクソミソに書くことと、自分のブログエントリではてブユーザーの事をクソミソに書くのでは、どっちがより陰湿なのか? はてブが卑怯だと言われる所以は、多くの場合「コメント・トラックバックを受け付けていないから」 で、冷静に考えると、これははてブだけの問題ではなくて、コメント・トラックバックを受け付けていないブログもあるわけだから、コレを理由に「はてブは卑怯」というのは必ずしも正しくはないと思う。 コメント・トラックバックを受付していないブログが卑怯なのか? というと、コレは言及されていることが閲覧者に分かりにくいだけであって、言及されることを免れているわけではない。 アクセス解析があれば、コメント・トラックバックを受け付けていなくても運営

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 写真?? 旧作品No.32684 | pya! (ネタサイト)

    フォトリアリズムと言うジャンルの絵だそうです。絵の約99%をエアブラシで描くそうです。 ホントは写真じゃないの??カウンター : 287

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 2006-09-24

    要約:は殺してもいいが、日でやってくれ。 先日の記事にコメントがついた。id表記ではないのだが、便宜上id:samurai_kung_fuであることにして話を進めさせていただく。 # 侍功夫 『あぁ、そうだ。せめて新潮45に載っている方も読んでみてください。 ということなので早速新潮45を買って、坂東眞砂子の緊急寄稿「子殺しバッシングの渦中で考えたこと」を読んでみた。うん、なるほど、確かにその通り、だから前回話題になったときおれは坂東眞砂子をことさらに批判しなかったし、今回のナチス発言に対して興奮したのだ。詳しく説明しよう。 バンドーは言う。 この人たちは、肉をべていないのだろうか。今回の『子殺し』のエッセイに対しての批判の渦が沸き起こった時、真っ先に私の頭に浮かんだのは、こんな思いだった。(中略) 最近、私は、自分の手で殺せる範囲の獣の肉をべる、という事の指針を作った。(中

    2006-09-24
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 甘えずに社会復帰しろ、という『惑星開発委員会』の呼びかけの届かぬオタク達 - シロクマの屑籠

    ↑このテキストは、『惑星開発委員会』の善良な市民さんは、極めて強大である - シロクマの屑籠の続きです。 一つ前のテキストでは、『惑星開発委員会』、とりわけ主催者の善良な市民さんがいかに重武装の論者なのかについて記述してみた。以下そこの所を踏まえた上で、『惑星開発委員会』という“オタにつける薬”が医薬品としてどの程度有用なものなのか順を追って考察してみたいと思う*1。このテキストでは、『惑星開発委員会』の治療薬としての作用機序と、呼びかけの届かぬオタク達の姿について描写してみたいと思う。 なお、『惑星開発委員会』は、オタク/サブカル信者達の痛々しい優越感ゲームや防衛機制に依った迂回に対して手厳しいほどの挑発を行っているだけでなく、オタク文化/サブカル文化の評論・新しい歴史観の呈示・現状の考察といった分野において(1970年代後半生まれという出自・経験も含めた)重要な視点を提供している事は断

    甘えずに社会復帰しろ、という『惑星開発委員会』の呼びかけの届かぬオタク達 - シロクマの屑籠
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 『惑星開発委員会』の善良な市民さんは、極めて強大である - シロクマの屑籠

    私の手元に、『惑星開発委員会』の同人誌が二冊ある。『http://www.geocities.jp/wakusei2nd/p01.html』『第二次惑星開発委員会 PLANETS Vol.2』。オタク作品評論が好きなオタク達にとって、この二冊の挑発はとても手強いんじゃないかと思う。副題として『大衆を挑発するお茶の間襲撃マガジン』と書いてあるが、内容を読んでみると『安いオタ/サブカル野郎を挑発するオタ部屋襲撃マガジン』と表現するのが適切そうにみえる。だが、少し読んでみれば分かる通り、『惑星開発委員会』のメンバーは強力で、彼らと正面から議論するのは非常に困難である。まず、このテキストでは、『惑星開発委員会』の中心人物と目される善良な市民さんがいかに手強いのかに焦点をあててみる。 【善良な市民さんの手強さをご紹介】 善良な市民さんの“挑発”にトサカに来ちゃったオタクはどうすればいいのか。議論に参

    『惑星開発委員会』の善良な市民さんは、極めて強大である - シロクマの屑籠
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • また君か。@d.hatena - おもしろ勢とメタおもしろ勢

    未整理なのでチャットログなどから適当に。 「おれたちっておもしろいよね」という話題自体によって「おもしろいおれら」を演出したいメタおもしろ勢と、実際におもしろい話だけがしたいガチおもしろ勢みたいな。 メタおもしろ勢をオタメトリーするぜ:「家庭用ゲーム系の(FF・DMC 等)コスプレとかやっててカラオケ大好きで友達を「ツレ」と呼んで電話代が毎月 12,000 円以上でオタとしてはわりと社交的で女耐性もけっこう高いんだけど案外彼女は居なくて、常に似たようなタイプとつるんで行動する」といったかんじ。 面白いというキャラクターとして見られたい人と、面白い話をしたい人問題。 ラノベ作家としてチヤホヤされたいけど、ラノベ作品を作りたいわけではない、みたいなアレですかね(たぶんラノベ作家のひとは実際にはそれほどチヤホヤされていないのだが、ファンのうち「彼らのようになりたい」側のひとからはそのように見える

    また君か。@d.hatena - おもしろ勢とメタおもしろ勢
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • Welcome To Madchester - はてな村博物誌4「ABCシステム論」

    http://toybox.g.hatena.ne.jp/keyword/2006%2d10%2d08 Web2.0研究会@はてなより転載 Web2.0研究会第6回「学校Ⅴ」 [日時] 10月8日 17:00〜 [場所] 渋谷某所 [ゲスト] watcher6_6さん admire-don師 [内容] 名匠・山田洋次監督のライフワーク「学校」シリーズ。 夜間学校・養護学校などを舞台として、不登校問題にも果敢に挑戦していった「学校」シリーズが遂にCクラス問題に切り込みます。 学校行事へのルサンチマン、疎外された「青春」、対立するブス山さん・教師、そしてCクラス内部での差異化ゲームおもしろうて、やがて悲しきCクラス、克目して待て! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29 収録現場に立ち

    Welcome To Madchester - はてな村博物誌4「ABCシステム論」
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 【業務連絡】「たけくまラジオ」が始まります: たけくまメモ

    えー、もうラジオでは告知が始まっているようで、すでにご存じの方もいらっしゃるみたいですが、来月10月4日(水)午後7時半ごろから、TBSラジオにて俺がパーソナリティを勤める「たけくまラジオ」が始まります。 平日午後7時から放送する「あべこうじのポッドキャスト番長」という番組内のワンコーナーで、俺は毎週水曜日に登場。番組名からもおわかりのように、ポッドキャストとの完全連動企画で、番組放送直後に完全版がインターネットからダウンロードできます。詳しいURLについてはまだ聞いてないので、判明しだいお知らせします。 http://www.tbs.co.jp/radio/ ↑TBSラジオ公式 http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/200609/graph/22_2/ ↑ポッドキャスト番長についての報道記事 実は昨日、第一回から四回までをま

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • ushizoのブックマーク - はてなブックマーク

    VooDooPad で有名な FlyingMeat から、マウスの軌跡でコマンドを起動するソフト FlyGesture が発表されていました(Mac OS Xのみ)。慣れるまで数日かかりましたが、なるほど奇妙に使いやすいアプリケーションです。 このアプリを起動しておき、F1 を押した後に表示される透明ウィンドウ上でマウスで軌跡を描くと、それに関連づけたコマンドを起動することができます。F1 のかわりに別のキーにアサインすることもできますし、マウスに余ったボタンがあるなら、それに割り当てることも可能です。 最初は使い勝手が悪いですし、登録されているジェスチャもあまり有用なものがないのですが、我慢して使っているうちにだんだん「これジェスチャにできるなあ」と思いつくような動作が出てきます。Applescript や Automator ワークフローならすぐに呼び出せますので、既存のものを登録して

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 未映子の純粋悲性批判: イベント追記

    イベントが過ぎてからこっち、どうにもうまく眠れず、何をしていてもまったく手にくっついてこない。頭にあるのはイベントでの自分の反省点と、前回の日記で自分で書いたイベントへの感想文です。 想像していた半分も、私は自分の仕事が出来なくて、その能力の低さに驚き辟易しました。 そのために、個人的に私が想像していたイベントの内容とはまったく異質のものになってしまい、最初にブログでその気持ちを正直に書く事も出来たし、終わってからまる二日間、逡巡したけれど、お金を頂いて、ゲストの皆さんを招いてわざわざ来て頂いた立場の私が、言い訳じみた反省をブログで書くのがそのときは正しいことだとは思えなかったので、何度も何度も何度も書き直して無難な前回の感想の形をとりましたが、あの日記を冒頭に置いておくことがゲストの方々やお客様や拘わってくださった方々に対する失礼であるという考えに至ったのと、私自身がどうにも致し方なく

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • オタにつける薬としての惑星開発委員会の問題点と、副作用情報 - シロクマの屑籠

    こちらのテキストでは、治療薬としての『惑星開発委員会』が、標的オタクの中枢神経に適切にdeliveryされにくいであろう要因や、副作用について考察してみる。また、可能な範囲で、それらの弱点に対してどのような対策が可能なのかも提案してみる。 1.中学二年生のオタクが読むには難しすぎる 彼らの想定する“中学二年生”とは、どのような人達なのだろうか?豊富な注釈があるから大丈夫、というわけにはいくまい。あの内容で果たしてどれだけの中学二年生が読みこなすことが出来るのか?エリート中学生ならともかく、並みの中学二年生はもちろん、凡百の動物化した大人のオタク達にとって『惑星開発委員会』は読みやすい読み物だろうか?(後述する)優越感ゲームの材料として誤読消費される可能性云々以前として、『惑星開発委員会』の挑発は当に“中二並みの脳みその大衆”に飲みこなせる難度設定なのか、私は疑問に感じている。どうなんでし

    オタにつける薬としての惑星開発委員会の問題点と、副作用情報 - シロクマの屑籠
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • ゲーム帝国 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ゲーム帝国" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年12月) 「ゲーム帝国」(ゲームていこく)は、エンターブレインのゲーム雑誌『ファミ通』に掲載されていた読者投稿ページ。同誌が『ファミコン通信』という名称だった時代より続いていた。 当初はまったく人気のないページだったが、この連載を収録した単行が7巻まで発売された。後に「新ゲーム帝国」とタイトルを変えて再スタートした際にライターも交代したが、文章が劣化したことにより人気が急落。2005年8月19日号で武装した小学生に帝国が占拠されてしまい、「帝国滅亡」ということで連載は

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • nlog(n): トラックバックに対する考え方を数値化する試み

    トラックバックの送り手の様々な考え方を数値化し,解釈を与えることを試みる。 はじめに トラックバックを送られたので,喜んで見に行くとリンクがない。しかし,よく読むと何となく関連のある記事なので,そのトラックバックを削除するかどうかに悩むことがある。関連情報はまったくないが,リンクだけがある場合もある。これもトラックバックを削除するかどうか微妙。以前トラックバックの質について考えた(nlog(n): トラックバックの衝撃)。トラックバックは,来,リンクした記事に対して送るものである。しかし,実際はそうなっていない場合が多い。なぜこのようなことになるのだろうか? もちろん,それはトラックバックの送り手の考え方に違いがあるからである。 この記事では,トラックバックの送り手の考え方や,トラックバック後のサイトの関連性などを数値化し,意味づけを試みる。 トラックバックについては,考え方に4つの文

    nlog(n): トラックバックに対する考え方を数値化する試み
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 2006-09-24

    はてラボ の新しいサービスがリリースされました はてラボ - はてな匿名ダイアリー どういったサービスか、一言で表すなら文字通り「匿名ダイアリー」なのでしょうが、ちょっと仕様が分り難いので備忘録として解説。 [あとで修正するかも] あ、あと、はてラボの他のサービス同様、後日 仕様及び各名称が大幅に変更になる可能性もあるので、ご了承下さい。 まずは、http://anond.hatelabo.jp/ にアクセスするとエントリーが羅列されているのを見ることが出来ます。 ここでログインをしなければ、誰が書いたか分らない、まさに「匿名ダイアリー」です。 ただ、ログインをしなければ書きこむこともできません。まずはログイン。 ログインをするには他の はてラボ のサービス同様、はてなへのユーザー登録が必要になります。 でログインすると、はてな匿名ダイアリーのサービスが使えます。 それで http://a

    2006-09-24
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://eg.nttpub.co.jp/news/20060920_06.html

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gameshow2006/graph/cos02/30.html

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://eg.nttpub.co.jp/tgs2006/costume/s128.html

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://eg.nttpub.co.jp/tgs2006/costume/s015.html

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://www.junkudo.co.jp/syohyo200411/syohyo4-tokushu1.htm

    海外作品を手にとって読む基準はいくつかあるが、その一つに「この翻訳家が手掛けているから」というのがある。以前であれば翻訳家とは、外国語で書かれた詩や小説を、私たちも楽しむことができる日語へと変換してくれるありがたい存在ではあっても、表舞台にはそれ程登場しない、あくまで裏方と見なされてきた。ところがいまや翻訳家とは、新しい作品や作家を紹介し、新訳によって作品の新たの一面をみせてくれる、読者にとっての作品ガイドの役割も担っている。実際に厚い信頼を寄せられている人気翻訳家たちも多い。9月には、『翻訳文学ブックカフェ』(の雑誌社・2100円)が発刊された。これはジュンク堂池袋店において催されている、新元良一氏と翻訳家たちとのトークセッションをまとめたものである。翻訳家としてのあり方、訳す動機も人それぞれであり、個性的であったり職人気質であったりと、このによって翻訳家たちの素顔を知ることがで

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 今月のひと

    ──イスラームと西欧的資主義は今後どのような関係に置かれるのでしょうか。今後は異なる価値観が並立していく、ということもよく言われますが……。 中沢 現実には、イスラームはグローバリズムに対抗する生命力を失い始めている。だから現在の事態が起こっているわけですね。イスラームの原点に返ろうと考えている人たちは、いま徹底的に追いつめられている。僕はその人たちにエールを送りたい。日のように異なった価値観が共存する多神教的な論理を世界中の人がもてば、問題が解消するという人がいます。あれは一神教が引き起こした問題なんだと。しかし、それでは現在の最大の問題である資主義に向き合う思想にならない。多神教論理では資主義に対峙できない。こので取り上げたように、イスラーム的な一神教と神話的思考の両方が必要なんです。 ──文中にミシェル・ウエルベックの名前が出てきますが、一神教の問題は、彼が小説『素

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • キモイ系とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    田透が提唱するキモオタが評価されうる新しい価値体系 狭義のキモイ系(文学)と広義のキモイ系があり、前者は後者に含まれる。 広義のキモイ系は、現実的←→空想的/キモい←→萌えで分類がなされ、以下の四分野に大別される。 エロかわいい(萌エロ)系(現実・萌え) 学校生活や家庭生活など現実的な題材をもとにした、いわゆる一般的な萌えゲー、泣きゲーなど。キモイ系初心者向けとされる。 キモイ系(文学)(現実・キモ) セカイ系(世界<<彼女<<俺)を転倒させた形式(世界>>彼女>>オリ)をとる、キモメンが主人公の、キモいことへの葛藤を描く文学・映像作品等。海外では、なぜかシオドア・スタージョンやミシェル・ウエルベックなどのイケメン作家がキモイ系の名作を著している。エロゲーでは「蒼色輪廻」が代表的。 キモかわいい系(妄想・キモ) 現実ではキモいとしか見られないようなものを、空想世界にデフォルメしてキモさを

    キモイ系とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 皮膚のしくみ

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://d.hatena.ne.jp/snyd/20060923

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - フルチンがドレスコードだったはずでしょ!

    自分も参加している太田出版のhon-nin vol.00をひととおり読み終えた。 この雑誌は、「自分について書くこと」という「縛り」が書き手に課せられている。 その依頼を受けたとき、書き手は当然三つのことを問われているのだと思った。 ①どのくらい正直に痛みをさらけだせるか ②どのくらい厳しく自分を見つめられるか ③どんな人生を生きてきたか つまり「フルチンになれ」と言うことだと思ったので引き受けた。 「どんな人にでもひとつだけなら、語るべき物語があるでしょう」とスーパーバイザーの松尾スズキさんは編集後記に書いている。 ところが、できあがったを読むと、自分のことではないことを書いている人もいる。 まるでこんな気分だ。 パーティに招待されて、「ドレスコードはフルチンです」と言われて、それを信じて全裸で行ったら、他の客はタオルで前を隠していたり、肉襦袢を着ていたりして、ドレスコードを真に受けて

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - フルチンがドレスコードだったはずでしょ!
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • YouTube - ファンタの学園CM

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 この国からの動画をハイライトして、ウェブサイトの閲覧に以下の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We have highlighted videos from this country and selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://www.shiki.gr.jp/applause/kabenuke/images/kabenuke_bb.ram

    laiso
    laiso 2006/09/24
    ええ声
  • 劇団四季 ステージガイド 壁抜け男

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 豆腐に体当たりしても残るのはさみしさだけ - マキシマムのジャスティンが最高の悪さをする

    豆腐に体当たりしても残るのはさみしさだけ Copyright© マキシマムのジャスティンが最高の悪さをする , 2018 All Rights Reserved.

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • マンガの中の外国語 - 漫棚通信ブログ版

    最近続けて映画を二作、「SAYURI」と「頭文字D」をレンタルで借りて見たのですが、「SAYURI」は、祇園のようなそうでないような、不思議な街で英語がとびかうファンタジー。どこやねーん、誰やねーん、とツッコみまくるのもなかなか楽しい映画でした。この世界では、日人の間ですら英語でしゃべっていますから、当然ながら、アメリカ軍人と日人芸者さんはフツーに英語で意思の疎通が可能です。 「頭文字D」のほうは、日を舞台にした香港映画。群馬県人が全員広東語でしゃべりまくるという作品です。舞台はまちがいなく日ですので、これはこれでかなりシュールな光景でしたね。 二作とも映画のウソなわけでして、映画の中では、たとえ古代中国人であっても英語や日語をしゃべってもOKということになっています。演劇でも同じことですが、演劇よりも背景や小道具がリアルなぶん、映画のほうが違和感が強くなるのかもしれません。 マ

    マンガの中の外国語 - 漫棚通信ブログ版
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • サンキュー・スモーキング

    TM and © 2006 Fox and its related entities. All rights reserved. サイトをご利用になる前に、サイトのプライバシー方針と利用条項をお読みください。

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • メイクの方法!

    メイクの方法のコツ教えます!

    laiso
    laiso 2006/09/24
    スパイク・リー
  • duradeka.com

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • duradeka.com

    This domain may be for sale!

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • RSS殺人事件 - ファック文芸部

  • http://www.s-woman.net/wentz_nakahodo/1.html

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • Web Across 定点観測・第266回 バングスのあるヘアスタイル

    第266回 定点観測 実施日 : 2003/02/01(土) 天候 : 快晴、最高気温9.0℃、最低気温2.5℃ カウントアイテム定義 「前髪」のある女性のすべて。短く垂らしている人はもちろん、長い髪を額に沿わせて「前髪」を作っている人も含む。 うち、ショートレングス サイドや後ろの髪が肩につく程度の長さの人。

    Web Across 定点観測・第266回 バングスのあるヘアスタイル
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 2006-09-23

    http://youkoseki.com/tagu/?id=setofuumi rAdio →「HiMote」 firestorm →「ジョセフきさまみているにゃー!」 another →「ウェブリブログからはてなへ。」 こう並ぶとまるで俺がストーカーみたいじゃないですか! 確かに見てますけどそれはアケゲーコンプレックスの発露であって他意はありません。 無いといったら無いッ。 昨日のブクマから tomozo3 neta 中国だったら一大勢力ですね 中国は思いつかなかった。100万人いることになるのか…。 ちなみに「数十万人」規模というのに該当する団体とか統計とか探そうとしたんだけど挫折した。 キリスト教 - Wikipediaのキリスト教徒が数十万人っぽい。 「それを倫理・宗教・法律を持ち出さず、かつ情に訴える以外の方法で説明してください」 「それはPlaggerで出来ます」 「それ

    2006-09-23
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • Yahoo!ブログ - 大炎上 ブスの瞳に恋してる(2) 原作無視の画太郎ワールドが炸裂中

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2006/09/24
    「ガッシャーン(投獄)」と「ドカーン(トラック轢)」のお約束がでてきてテンションあがる
  • iGallery

    ・・・・・・・・・・・ ◆◆更新のお知らせを同報メール(BCC)で送信しています。 ご希望の方は下をクリックして「更新通知希望」と書いて送信して下さい。 毎回送らせていただきます。◆◆ Mail:fuku-mac@@kc4.so-net.ne.jp *お手数ですが@を一つ取ってから送信してください。

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • http://shuri.ne.jp/JJV/Column/TDOL/TOL.html

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 東電OL殺人事件

    [ 事件 index / 無限回廊 top page ] 東電OL殺人事件 【 遺体発見 】 1997年(平成9年)3月19日午後5時半ころ、東京都渋谷区円山(まるやま)町の木造2階建てのアパート「喜寿荘」の1階101号室の空き部屋で、東京電力に勤める渡邉泰子(39歳)が絞殺死体で発見された。 バーバリーのベージュのコート、下には青のツーピース、下着にも乱れはなかった。長い髪の毛にはなぜかボールペンが絡まっていた。死体の頭部の近くには取っ手が根元からはずれたショルダーバッグがあり、口が開いていた。バッグの中にあった財布の中の現金は473円、未使用のコンドーム28個、名刺入れの中の名刺には、<東京電力東京社 企画部 経済調査室副長 渡邉泰子>とあった。身長169センチに対し体重44キログラムであり、拒症という摂障害があったようだ。 また、トイレの中の和式水洗便器のブルーレット

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • 完成した記事と未完成の記事 - 最終防衛ライン3

    私は勢いで文章を書くタイプですが、それでも個々の記事はそれなりにまとまったものにするように心がけている。荒削りながら、一つの記事にするように心がけている。書きかけの、未完成な記事は載せたくないけど、書きかけは書きかけなりの面白みがあるものだ。 はてブされてちょっと凹む 「トラックバックは誰のためにするのかなぁ?」に対する言及記事である、「私がトラックバックをしない理由」が思いのほかはてブでコメントされてて、嬉しい反面若干凹む。 この記事は、話題が流れない内に書き上げるために、内容が練れていない書きかけである。練っていないので、より自身の思いは伝わったと思うのだけど、筋道も無く、結論が落ち着く所に落ち着いていない点が自身としてはしっくりこない。それは嬉しい反面、無理して記事をまとめなくても良いのかなと考えてしまう。また、やはり長文よりも短文なのかなとも。 「私がトラックバックをしない理由」に

    完成した記事と未完成の記事 - 最終防衛ライン3
    laiso
    laiso 2006/09/24
  • YouTube - Broadcast Yourself

    ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^ ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) オープンしました!!!! ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) mixiのマイミクの皆様〜〜!!! ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 是非遊びに来てニャハ〜〜!!!! http://ameblo.jp/neko-neko-222/ あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う ※貴方はメーカー様のリペアで満足ですか? http://plaza.rakuten.co.jp/musictoypro/2107 ★楽器家☆エクサイト☆335修理全国受付中★ ht

    laiso
    laiso 2006/09/24
  • よだれ魔

    いつも遊んでくれてありがとうございます(^-^) 只寿司のiPhone版アプリ(只)が登場しました!!!只寿司Android版はこちら 「どれみ選手権」のスマホアプリも登場する予定ですので、ご期待ください!

    laiso
    laiso 2006/09/24