タグ

2016年11月29日のブックマーク (3件)

  • org-modeの使い方例 - Qiita

    org-modeの使い方例 MOTIVATION タスク管理ってみんなどうしているか気になったので、自分のやり方を晒してみました。 (特にorg-modeを使った)タスク管理については他の人はどんな感じでやっているのでしょうか? 前提として、チケット駆動での開発・運用を想定しています。 構成 ~/ project/ orgで管理するプロジェクト用ディレクトリ daily.org 日々の定常作業を記録 project.org 今週のプロジェクト作業を記録 old.org 過去のプロジェクト作業の記録 memo.org プロジェクト以外のメモ project.orgが肥大化してくると、カーソルの移動だけで1分くらいかかってしまう状態になるため、過去分をold.orgに移動しています。 (その分、old.orgを見るときは重くなりますが、過去の作業は基的にgrepで見るのであまり問題にはなって

    org-modeの使い方例 - Qiita
  • ローコンテクスト社会で<通訳する>ということ――新潟県立大学「政治学入門」授業公開/田村優輝×浅羽祐樹 - SYNODOS

    新潟県立大学国際地域学部では、「政治学入門」はカリキュラム・ポリシー上「共通基幹科目」として位置づけられていており、1年生後期に開講されている。2年次進学時に、4つのコースの中から「国際社会コース」や「地域環境コース」に進む場合、必修科目になっている。 入門科目という特性上、「国際政治学」「比較政治学」「計量政治学」「比較地球環境政治・経済」など2年次以降の発展的学習に向けて土台を築くことを目標にしている。同時に、コース選択はどうであれ、幅広い「教養」のひとつとして履修する学生も対象にしている。そのため、政治学であれ法学であれ、「見知らぬ街」にたどり着いたときに、まず「地図」を手にする体験とはどういうことなのか、についてもメタ的に伝えたいと考えて、シラバスを作成し毎回授業に臨んでいる。 その一環として、外交という「別の街」の第一線でプロフェッショナルに仕事をしている田村優輝氏(外務省アジア

    ローコンテクスト社会で<通訳する>ということ――新潟県立大学「政治学入門」授業公開/田村優輝×浅羽祐樹 - SYNODOS
  • orgmode.jp

    Googleグループを使っています.https://groups.google.com/group/orgmode-jp?hl=ja 利用方法は以下の通りです. Gmailを使う場合 グループへの登録方法 https://groups.google.com/group/orgmode-jp?hl=ja にアクセス 2.ページ右側の「このグループについて」の下の「このグループに参加」をクリック グループからの退会方法 https://groups.google.com/group/orgmode-jp?hl=ja にアクセス ページ右側の「メンバーステータスを編集」をクリック 「メンバーステータスを編集」ページの画面右下の「退会」をクリック Gmailを使わない場合 グループへの登録方法 orgmode-jp+subscribe@googlegroup.comに空メールを送信する グループか