タグ

資格と資料に関するlocke-009のブックマーク (18)

  • IPA高度資格「情報処理安全確保支援士」暗記すべき用語を体系整理 - Qiita

    はじめに ◆この記事は何? IPA高度資格「情報処理安全確保支援士」のシラバスに掲載されている用語の備忘録です ◆対象は? 情報処理安全確保支援士の試験勉強をされる方 ◆この記事のねらい 試験範囲の用語の階層を整理します 試験勉強の一助となれば幸いです ◆この記事について シラバスの用語を参考書等を読みながら自分なりに整理した私の暗記用のノートです シラバスver4.0 試験に向けて高頻度で更新しています ご助言、誤り等あればご指摘いただけると幸いです 試験範囲全体 試験範囲の分解 暗号 認証 ネットワークセキュリティ データベースセキュリティ クライアントセキュリティ httpセキュリティ メールセキュリティ 攻撃と対策 注目技術 ※参考文献の目次をベースに、試験範囲を分解 暗号技術 共通鍵暗号方式 ブロック暗号 ECBモード CBCモード CTRモード(Counterモード) ストリー

    IPA高度資格「情報処理安全確保支援士」暗記すべき用語を体系整理 - Qiita
  • 基本情報技術者を取得してから「見える世界」が変わった話をしようか

    どうもお疲れ様です。 MESIです。 皆さん基情報技術者は取得済みでしょうか? よくITエンジニアの免許と言われている資格ですよね。 私は一昨年の秋に取得しました。 ちょうどエンジニアとして就職して2年目の時でしたね。 それまでの私の知識は業務で必要とされる部分しか知識がなく、情報系の学科を出ているわけでもないので、ITエンジニアとしての土台が全くない状態でした。 時々、このままではいけないと技術書を買って読むのですが、土台がないので頭に全然入ってこないし、何が書いてあるのかわからない。。 そんな私が基情報を受験してから、見える世界が変わった件について話します。 『何をしている?早く基情報技術者を取るんだ!』 新卒1年目の自分に言いたいセリフNo1がこれです。 なぜ基情報を受験することになったのかといいますと、会社で半年に一度目標設定をするのですが、その一環としてです。 エンジニア

    基本情報技術者を取得してから「見える世界」が変わった話をしようか
  • AWS認定全冠するまでのおすすめの順番

    「JAWS-UG東京リブート企画!ランチタイムLT会」での発表資料です https://jawsug.connpass.com/event/289824/

    AWS認定全冠するまでのおすすめの順番
  • 【セキュリティ資格】CISSP合格体験記_202310_トレーニング有 - Qiita

    1. CISSPとは CISSP(Certified Information Systems Security Professional)とは、ISC2(International Information Systems Security Certification Consortium)が認定を行っている国際的に認められた情報セキュリティ・プロフェッショナル認定資格です。 Novell、Deloitte Touche Tohmatsu、大手ヘルスケアサービス企業その他主要企業において、CISSP認定資格の取得が情報セキュリティ関連業務従事者の必須事項とされています。 2004年6月には、米国規格協会(ANSI)よりISO/IEC17024の認証を受け、資格制度の全てのプラクティスがグローバルに認められ、 認定資格試験としての信頼度がより高くなりました。 CISSP認定資格は、情報セキュリ

    【セキュリティ資格】CISSP合格体験記_202310_トレーニング有 - Qiita
  • めんどくさがりやな新卒未経験が基本情報技術者を取得した勉強方法 - Qiita

    1. 試験の時期と回数 今まで上期と下期の年に二回だったものが通年で試験会場に空きがあればいつでも受けれるようになりました。 これによって、試験日の融通が利くようになり勉強のスケジュールが立てやすくなりました。 2. 試験難度 午前問題は問題数と時間は変わりましたが、内容、難度はほとんど変わってないように感じます。しかし、午後問題は今まで150分で5問回答で、かなり複雑な問題だったのですが、改定後は100分で20問になりそこまで難度の高くない小問集合のような形式になりました。 全体の難度的には易化したと感じております。実際、合格率も2023年4月は56.4%で改定前の合格率20~30%に比べるとかなり上がっています。 試験を受けるなら今がチャンスですね。 勉強方法 1. 試験の予約 勉強ではないのですが、まず最初に試験の予約をしてしまいましょう。めんどくさがりは崖っぷちに立って始めて行動す

    めんどくさがりやな新卒未経験が基本情報技術者を取得した勉強方法 - Qiita
  • 【合格体験記】DB初心者が2か月でSnowPro Coreに合格した - Qiita

    はじめに 先日DB初心者(DWHですらない)から、2か月の勉強でSnowPro Coreを取得しました。 勉強にあたりやってよかったことなどをまとめておきます。資格取得記事は最近無限に生産されているので、あまり他では言及がなさそうなことを中心にしようと思います。 こんな方におすすめ SnowPro Coreに興味はあるが、実務経験がない データエンジニアリングを学んでみたいが、どこから手をつけるといいかわからない 簡単なバックグラウンドと経緯 Tableauによるクロス集計中心のデータ分析職(他業務も兼務)から、2023年2月にデータ分析基盤およびBIダッシュボード構築を行うデータアナリストに転職 前職では、ほぼ編集してはいけないテキストファイルのSQLを、あるフォルダに格納するとCSVでデータが抽出されるという謎環境だった エンジニアのいない組織だったので実務的には役立たなかったが、Da

    【合格体験記】DB初心者が2か月でSnowPro Coreに合格した - Qiita
  • ChatGPT先生のお陰でネットワークスペシャリストに合格した話 - Qiita

    ※ 直近2年間で高度試験に合格していれば免除 攻略の定石 〜過去問〜 ChatGPTの話題の前に、受験する皆様に絶対に伝えておかねばならないネスペひいては情報処理技術者試験共通の対策定石があります。それは 過去問をやれ です。これに尽きます。 勉強スケジュールを決めるとか目標をどうのこうのとかありますがそれは人によって合う合わないがあります。 しかし過去問をやれだけは全人類共通の対策方法になります。特に午前問題は過去問に100%答えられるなら新規問題の割合は多くないので確実に合格します! 午後問題も、過去問と同じ単語を答えさせる問題が何回か出てくるので、「この単元・単語が好きなんだな」みたいな傾向がわかったりします。それ以上に 「どれぐらいの粒度でどのような観点の回答をすべきか」 を抑えることができるので、具体的な習得目標ができ、「全く過去問を解かなかった人」と比べると大きなアドバンテージ

    ChatGPT先生のお陰でネットワークスペシャリストに合格した話 - Qiita
  • 統計検定準1級 合格体験記 - Qiita

    はじめに 統計検定準1級は(一財)統計質保証推進協会が実施、(一社)日統計学会が公式認定する「2級までの基礎知識をもとに、実社会の様々な問題に対して適切な統計学の諸手法を応用できる能力を問う」試験です。現在はCBTでの実施となっています。 主観を込めて言いますと、2級と準1級では難易度に雲泥の差があります。 強調して言っておきます。まったく違います! 準1級では統計的推定や検定に加えて、多変量解析(重回帰、PCA、主成分分析、数量化)、時系列解析、マルコフ連鎖、確率過程、分散分析、ベイズ統計、MCMC...と範囲が広いのが特徴です。 以下、かなりの長文になりましたが、受験して得た知見をかなり具体的に記述しました。読者の皆様の合格への一助となれば幸いです。 目的 私はとある私立中高で物理と情報を教えています。統計の勉強を始めたのは、教科「情報」を教えるにあたってのスキルアップが目的です。も

    統計検定準1級 合格体験記 - Qiita
  • JSTQB(ソフトウェアテスト技術者資格)の勉強体験記 - Qiita

    はじめに みなさま、はじめまして! Ayumiと申します。 仕事では、ソフトの品質評価→金融系業務システム開発→公共事業のシステム開発と携わってきました(現在6年目)。 現在は進捗管理やプロジェクトの情報分析などに関わっており、中身を触る機会がほぼ無く、コーディングは記憶の彼方に行ってしまいました… しかし、品質評価をやっていた頃に取ったJSTQBという資格が活きると感じる瞬間が業務中にちょくちょくあります。 知っている人が少ない(体感)資格ではありますが、評価以外の開発業務でも役立つ知識がいろいろあるので、 特にソフトウェア開発に携わっている方にはおすすめです 資格勉強の体験談をシェアさせていただくので、これからこの資格を取ろうかなと考えている方にも、少しでも参考になれば幸いです。 この記事の読者対象 ・JSTQB資格初学者 ・ソフトウェアテストのスキル向上に興味のある方 ・ソフトウェア

    JSTQB(ソフトウェアテスト技術者資格)の勉強体験記 - Qiita
  • テストエンジニア資格「JSTQB」って知っていますか? - Qiita

    JSTQBとテストエンジニア 皆さん「JSTQB」、「テストエンジニア」といった言葉を聞いたことはあるでしょうか? 現在の私たちの生活の中ではアプリケーション、Webサービスといったものが切り離せなくなっています。 それらのサービスをいざ使ってみようとしたらバグだらけだった・・・なんてことになったら困りますよね? そんな事態を防ぐため、サービスリリース前にバグを発見する技術者が「テストエンジニア」、テストエンジニア向けの資格が「JSTQB認定テスト技術者資格」なのです! 今回はテストエンジニアにおすすめの資格「JSTQB」についてご紹介いたします! また、今回の内容は新人プログラマの方にも必見の内容となっております! JSTQBの3つのレベル JSTQB認定テスト技術者資格(以下JSTQB)はJSTQB(Japan Software Testing Qualification Board)

    テストエンジニア資格「JSTQB」って知っていますか? - Qiita
  • AWSエンジニアロードマップ2023 - Qiita

    AWSの学習順序を「路線図風」にまとめました。 ・黄色の丸は重要な項目です。 ・「AWS完全未経験」の方であれば、目安は「3ヶ月」の学習期間で「SAA資格に合格」が標準です。 (経験者であれば、より短い期間で合格が可能です。) ・SAA合格後は他資格の学習と合わせて、ハンズオンを中心に手を動かす学習を推奨します。 ChatGPTでも、ここまでのロードマップは出せないはず⛅️ 1週目:AWS基礎知識(AWS Basics) まずは「AWS」と「従来型のITインフラ環境」について整理していきましょう。 なぜAWSがこれほど世間から求められているのか?AWSのどのような点がメリットなのかについて理解するのが大切です。 オンプレミスのデメリットは ・多額の初期費用が必要 ・キャパシティの予測が必要 ・通常、サーバー購入から設置まで1ヶ月程度かかる などがあります。 一方、AWSは利用した分だけ支

    AWSエンジニアロードマップ2023 - Qiita
  • 時間がないけどSAP on AWS認定試験に合格したい人に贈る効率の良い勉強法 - Qiita

    2024年3月25日更新 SAP on AWS認定試験は2024年4月29日に廃止されることがAWS公式から発表されています。 つまり、記事も2024年4月29日にはお役御免となるわけですが、勉強方法という観点ではSAP on AWS認定試験に限らず有効だと思うので、汎用的な内容とした“時間がないけどAWS認定試験に合格したい人に贈る効率の良い勉強法”という記事を投稿しました。 よろしければ、こちらの記事もご覧ください。 まえがき つい先日、 AWS Certified SAP on AWS - Specialty (PAS-C01) に合格し、なんとか AWS ALL Certifications Engineer を維持することができました。 私はSAPに関する知識や実務経験はほとんどなかったため、しっかりと勉強してから試験に臨みたかったのですが、業務やプライベートが多忙で十分な勉強

    時間がないけどSAP on AWS認定試験に合格したい人に贈る効率の良い勉強法 - Qiita
  • 入社半年でAWS認定資格Pro・Specialtyを取得したので、学習コンテンツをまとめてみた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは!AWS事業部のおつまみです! 日(3/1)に AWS Certified SAP on AWS - Specialtyに合格し、晴れて12冠達成しました! AWS資格の人気は高く、私と同じように12冠取得するぞ!と意気込んでいる方も多いと思います。 そこで今回は私が取得に使用した学習コンテンツやモチベーション維持方法をお伝えしようと思います。 同じように資格取得に励んでいる方の参考になれば嬉しいです。 想定読者 AWS12冠を目指されている方 資格取得のモチベーションを維持したいと思っている方 12冠取得を目指した理由 私が12冠取得を目指した理由です。 2023 AWS ALL Certifications Engineersになりたかった。 AWSサービス全体の知識の幅を広げたかった。 クラスメソッドに入社したら全冠取得するものだと思っていた。 最初はミーハー

    入社半年でAWS認定資格Pro・Specialtyを取得したので、学習コンテンツをまとめてみた | DevelopersIO
  • 資格の勉強がめんどくさい人にやってほしい8つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    資格の勉強でぶつかる壁と言えば「勉強めんどくさい問題」。仕事のため、キャリアのためと義務感だけで資格を目指している場合、やる気が出ないのも無理はありません。 「勉強めんどくさい問題」に対し、この記事ではふたつのアプローチで解決法を提案します。 勉強へのやる気を高める やる気がなくても勉強できる工夫をする 「資格をとりたいけど、勉強がめんどくさい……」と悩んでいるなら、これから紹介する8つの解決策を試してみてください。 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法1:好奇心を刺激する 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法2:の前書きを読む 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法3:内発的動機&外発的動機を書き出す 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法4:葛藤を分析する 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法5:通俗を読む 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法6:ア

    資格の勉強がめんどくさい人にやってほしい8つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • インフラ素人の4年目アプリエンジニアが9カ月弱でAWS11冠するためにした7つのこと

    (ⅱ)AWS Black Belt Online Semminerを聞きまくる(対象:アソシエイト、スペシャリスト系) AWS公式が出している所謂「BlackBelt」です。 PDF版とYoutube版(PDFの内容を話している)がありますが、私はYoutube版を移動時間や家事中などの隙間時間にひたすら流してました。 音だけなのでスライドは見てないのですが、以外と内容は伝わります。 BlackBeltは様々なサービスについて、基的なサービスの使い方から細かいカスタマイズ、ユースケースまで幅広く取り扱ってくれていますが、私は主要なサービスの概要と基的なユースケースを抑えるために使っていました。なので、音だけでもなんとかなったのかもしれませんね。 上記理由から、アソシエイト系で使うことが多かったです。(SQSとは、CloudFormationとは、CloudFrontとは、等々) スペシ

    インフラ素人の4年目アプリエンジニアが9カ月弱でAWS11冠するためにした7つのこと
  • つぶしのきく資格教えてくれwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2014年05月12日22:30 つぶしのきく資格教えてくれwwwwww Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 22:32:30.92 ID:OFPQ7qXc0.net 数年間働いて金ためた後で海外の大学院行きたいとおもってる 普通の企業に勤めてたら帰ってきたとき仕事がなさそうなので何かつぶしのきく資格取っときたい なんかおすすめの資格ある? 今日のサザエさんで燕が飛ぶはずのシーンで黒い傘が飛んでた件 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4674777.html 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 22:34:06.36 ID:2Um6l7/s0.net 大型とか重機とか 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 22:3

    つぶしのきく資格教えてくれwwwwww : 哲学ニュースnwk
  • 『日商簿記2級』 独学でド素人が3ヶ月で3級を受けずに2級に合格する方法 - だいちゃん.com

    2014-01-20 『日商簿記2級』 独学でド素人が3ヶ月で3級を受けずに2級に合格する方法 学生時代に取っておきたい資格ランキングなどで度々1位に輝いてきた、経理関係の資格「日商簿記2級」 事務の仕事に就く人がWordやExeleの資格にプラスして持っていると就職に有利になるのはもちろん、経理の仕事に就くのであれば3級ではなく2級を条件に掲げている会社も多いです。それに、日商簿記の資格は自営業をする上でも役に立つ資格です。大体の目安として、3級が個人商店の経理のレベル、2級が中小企業の経理のレベルとされています。以上の理由からも最低でも日商簿記を受験するなら2級は取っておきたいものです。 1級は、勉強して無駄になることはないですが、税理士を目指す人以外はそこまでのレベルは必要ないんじゃないかなと個人的には思っています。 そこで、私は3級を受験せずにいきなり2級を狙ってしまうのがベストな

  • コスパ最強の食える資格ってなんなの?教えろ : 【2ch】コピペ情報局

    元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387806700/ 1: キン肉バスター(埼玉県):2013/12/23(月) 22:51:40.89 ID:exdY5NMwP 資格取るなら6割補助 厚労省案、最大180万円 2013年11月27日13時27分 【山知弘】資格を取るなら最大180万円、かかった分の6割まで面倒見ます――。 看護や保育の資格を取る勉強をしたり、大学院で専門知識を学んだりする働き手を支えるため、厚生労働省は「教育訓練給付」を拡充する。年明け通常国会での雇用保険法改正を目指し、26日の審議会に案を示した。 資格を取る学校に通う費用の4割を補助し、実際に資格が取れればさらに2割を上乗せする。上限は年60万円で期間は最大3年。いまの補助は1年限りで補助率は2割、金額も上限10万円。新制度案の最大補助額は

  • 1