タグ

2022年12月18日のブックマーク (16件)

  • 安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ(その23) - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    周回遅れの備忘録. 自民党の統一教会汚染 追跡3000日 作者:鈴木エイト小学館Amazon 「「子供に宗教被害を残したくない…」旧統一教会被害 “新法案”では救済できない? 元2世信者が語る実効性への懸念」 https://times.abema.tv/articles/-/10051063 https://news.yahoo.co.jp/articles/6721e8063d93e06141612ac43795320fc1ae72c6 しかし、野党側が強く求めていたマインドコントロールのもとで行われた寄付の取り消し、寄付金額の上限設定といった内容は盛り込まれなかった。 「自分自身も与野党のヒアリングに参加して、被害者の救済法案をすごく訴えてきた。今国会内でぜひ成立してほしいが、被害救済に対する内容がすごく限定的だと思った。教会長や一個人が献金を要求した場合は法人ではないので、新法案の

    安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ(その23) - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 新人エンジニアが実務に入ってから、苦労したこと3つ - Qiita

    記事を閲覧いただきありがとうございます! この記事は、クラウドワークス Advent Calendar 2022の17日目の記事です。 はじめに 2022年9月からクラウドワークスでWebエンジニアとしてのキャリアをスタートさせた 駆け出しエンジニアの松尾です。(現在実務3ヶ月目) 今回はそんな私が実務に入ってから苦労したことをピックアップして紹介します。 そして、苦労したことへの対応策も併せて、記しました。 なので、以下のような方には参考になるかと思います! 未経験エンジニアとして中途入社前の方 来春から23卒のエンジニアとしてキャリアをスタートさせる方 自分と同じく歴の浅い(1年未満)エンジニアの方 ▼入社前の勉強・転職活動のことは以下の記事にまとめてあるので、よろしければご覧ください。 結論 結論から言います! 新人エンジニアが実務に入ってから苦労したことは、以下の3つです。 ①G

    新人エンジニアが実務に入ってから、苦労したこと3つ - Qiita
  • 質問力を高めるヒント - Qiita

    はじめに 今年新卒として入社し、初めてのQiitaアドベントカレンダー参加です。 当は先週末に受けたAWS SysOps Administratorの合格体験記を書きたかったのですが、普通に落ちたので別のことを書いていきます(リベンジ頑張ります) 今回の記事のテーマは、タイトルにもある通り 質問力 です。 質問力とは まず、質問力とは、 物事の不明点や疑問点などを相手に問いかけるスキル のことだそうです。 そして、質問力を高めることで以下のメリットが期待できます。 信頼関係の構築 質問力を習得すると、相手の興味や関心、考え方について、会話の中から効果的に引き出すことができ、相手をより深く知ることができます。 より多くの情報取得 様々な切り口からより多くの情報を引き出すことができるようになります。 問題の解決 質問力を高めることで、課題や障害に対して的確に問い、深掘りすることができるため、

    質問力を高めるヒント - Qiita
  • RFCから学ぶIPv6 - Qiita

    はじめに インターネットではいろいろな個人の知識がブログなどで手軽に共有できます。 我々がお世話になっているQiitaもその一つですね。 とはいえエンジニアとしてはRFCなどの技術仕様が記載された文書も読まなければならない時もあります。 以前IPv6を勉強しようとRFCを読んでいたので、その内容とRFCのリンク(できれば日語に翻訳されたもの)を添えてみようかと思います。 IPv6を勉強しようと思い書籍やブログを読んだことはあるけど実はRFCって読んだことないな、という方がリンクをポチポチすると楽しめるかもしれません。 RFCについては以下のリンクを参考にしていただければと思います。 JPNIC - RFCってなに? JPNIC - RFCの分類 ちなみに有名かと思いますがIPv6を勉強しようという方には小川晃通さんが執筆した「プロフェッショナルIPv6」という書籍がオススメです。 IPv

    RFCから学ぶIPv6 - Qiita
  • 社内業務システム コーポレート領域 ~Saas導入体験記 ~ - Qiita

    皆さん、初めまして! 投稿者として記事を書く機会を頂きありがとうございます。 お初の記事投稿となるので読みにくい点が多々あると思いますが、ご了承頂きつつ最後まで目を通して頂けると幸いです。 それでは宜しくお願い致します。 投稿者バックグラウンド 社会人になってからLITALICO入社に至るまで、社内業務システム:スクラッチ開発・導入Onlyに一貫し携わってきました。 1領域/1サービスの要求/システム要件定義・業務設計~構築~導入・保守/運用まで一貫したシステム導入の従事経験あり。ゼネラリスト寄りの人物です。 記事概要 LITALICO中途入社社員による転職後初めてのお仕事[コーポレート領域のシステム刷新(Saas導入):利用ユーザ数3500人超]の体験記となります。 導入に携わったエンジニアは投稿者1名のみ(意外にも導入できるものですね) Q&A形式でポイントポイントについて体験記を記

    社内業務システム コーポレート領域 ~Saas導入体験記 ~ - Qiita
  • 【インフラ】障害事例から学ぶ設計/手順レビューの勘所 - Qiita

    はじめに 設計書や手順書のレビューって最後まで残る 属人化・人のスキル次第の領域ですよね。 私の属人的知識を共有し、それを活用して2人分の属人化知識に 昇華する人が現れ、がどんどん回っていくことを願い、 The属人知識を公開します。 インフラ屋さんなので完全インフラ向け 障害事例を詳細に出すことはできないのでざっくりとした 事例紹介になりますが悪しからず。(一部抽象化してます) 事例①:性能問題 これはやっぱり外せない性能問題です。 事例としてはこんな作業で!?ってものをご紹介 <事例> ある日ロードバランサでSSL証明書の有効期限が来たので更新しました。 今回からセキュリティ強化で前回より強度の高い鍵を使うことに。 ⇒結果、性能劣化が発生し慌てて切り戻しの末路を辿ることに・・・ ポイント: ・更新した鍵はサポートされており利用に問題はなかった ・カタログスペックを見ても特に性能上限には引

    【インフラ】障害事例から学ぶ設計/手順レビューの勘所 - Qiita
  • メーリングリスト、組織用メールアカウントをなくしたい。 - Qiita

    まずはじめに自己紹介、私立大学にて、学生教員向けのサポートデスク業務に携わっています。 毎日、問題点、疑問点を解決するのが仕事です。 みなさんの会社では組織、各部署用にメールアドレスを持っていますか? 自分のメールアドレスはそれぞれお持ちだと思いますが、それ以外で 共用のメールアドレスを持っていませんか? 自分の業務委託先では根深く残っています。 自分はこれをなくしたい。と思っております。 なんでか。 1.みんなでユーザー名、パスワードを共有しそれぞれメール設定している。 (めんどうくさくない?) 2.しかもメール設定方法がわからない、できない。 3.メーリングリストはメンバー変更が自由にできない。 4,共有して受けているので、誰が処理したかわからない。 共用のメールを何のために利用するのか? 情報を収集するため。連絡を受けるため。 いろいろあると思います。 それって、メールじゃなきゃダメ

    メーリングリスト、組織用メールアカウントをなくしたい。 - Qiita
  • それ、非再帰で書けます - Qiita

    この記事は再帰自体を全否定する趣旨ではありません。 両方の良さを理解した上で非再帰で書きたいと思ったときの参考にしていただければと思います。 まだ再帰関数書いてるの? 再帰関数はプログラミング言語の有用な機能で、深さ優先探索をベースとする様々なアルゴリズムの実装として有用です。 その一方で、関数呼び出しはオーバーヘッドが大きく、定数倍が弱くなります。また、JavaPythonなどのスタック領域の制限が厳し目の言語では深すぎる再帰のせいでRuntime Errorが発生する場合があります。 C++などのコンパイル言語ではインライン展開によって関数呼び出しのオーバーヘッド解消されることもありますが、再帰関数は中でもインライン展開の難易度が高く、深い再帰ではそのまま実行せざるを得ない状況になります。 ところが、再帰関数は生のスタックを自分で用意するなどして非再帰に書き直すことができます。(「停

    それ、非再帰で書けます - Qiita
  • ゆめみの次期未経験者向け iOS コードチェック特別課題を徹底解説 - Qiita

    2023 年 5 月 1 日更新 長らくお待たせしましたが、日から、この課題が正式リリースされました!そのため、記事の内容も、公開に合わせて修正を入れ、ChatGPT に文言のブラッシュアップをしてもらいました。差分が気になる方は、ぜひ編集履歴からご確認ください。 モチベーション 弊社の iOS エンジニアのコードチェック課題が変更されてから早くも 2 年以上が経ちました。この間、多くの方が応募してくださり、弊社の iOS エンジニア採用基準も年々向上しています。 しかしながら、新たな悩みが浮上してきました。現行のコードチェック課題は中途採用の即戦力を測るには効果を発揮していますが、新卒や未経験者に対しては厳しすぎるのではないかという問題があります。具体的には、チームでの開発経験の有無によって結果が大きく変わり、「ポテンシャル」を測ることが難しい状況です。また、初期のコードチェック課題

    ゆめみの次期未経験者向け iOS コードチェック特別課題を徹底解説 - Qiita
  • Windowsにおける環境変数をあらためて整理する (1/2)

    Windowsを始め、Unixの影響を受けているOSが持つ機能に環境変数がある。環境変数は、実行するプログラムに対してなんらかの情報/パラメーターを与える方法。1979年に作られたVersion 7 Unixに搭載され、Unixの基的な機能の1つとして今でも使われている。 プログラムに対して情報やなんらかのパラメーターを与える方法にはコマンドラインがあるが、環境変数は事前に定義しておくもので、複数回実行されるプログラムに常に同じ情報/パラメーターを指定する。あるいは、デフォルト値のように常に情報/パラメーターを指定するといった使い方をすることが多い。 典型的なUnix系のコンソールアプリケーションでは、コマンドラインのオプション指定の一部を環境変数から受け取ることができるものが多い。 Windowsでも、cmd.exeの組み込みコマンドである「dir」は、「DIRCMD」という環境変数か

    Windowsにおける環境変数をあらためて整理する (1/2)
  • 2022年に OSS 活動によって得た報酬を公開

    この記事を書いているのは 12 月 17 日なのでもう 3 日分書いていないことになりますが、頑張って追いつきたいと思います。 筆者が 2022 年に OSS 活動によって得た報酬を公開します。 前提 筆者はUbie 株式会社のフルタイムのソフトウェアエンジニア兼大学生であり、余暇時間にいくつかの OSS に関わっています。 主に Prettier というコードフォーマッターのメンテナンスをしています。 目的 この記事の目的は、読者の誰かがお世話になっている OSS プロジェクトに対して寄付や貢献をするきっかけになることです。ぜひお願いします。 筆者が受け取っている OSS 活動による報酬には大きく分けて二種類あります。 一つ目は OSS プロジェクトの OpenCollective から分配された報酬です。Prettier の OpenCollective に集まった資金を毎月 $150

    2022年に OSS 活動によって得た報酬を公開
  • エンジニアリングマネージャーが手懐けるべき荒ぶる四天王 - STORES Product Blog

    この記事は「STORES Advent Calendar 2022」 12/17の記事です。また、「Engineering Manager Advent Calendar 2022」 カレンダー2の12/17の記事でもあります。 こんにちは!STORES エンジニアリング室の塩谷(@kwappa)です。この記事では、エンジニアリングマネージャーの中に棲んでいる「荒ぶる四天王」について考え、うまくつきあい、あわよくば手懐けてしまおう、という試みについてお伝えします。 エンジニアリングマネージャーのしごと この記事をご覧の方でしたら、今年8月にオライリーから発売された『エンジニアリングマネージャーのしごと』という書籍に興味がある、もしくはもう読んだのではないでしょうか。エンジニアリングマネージャー(以下EM)という重要だが定義がふわっとした仕事にどう取り組んだらいいかのガイドとなる、とてもいい

    エンジニアリングマネージャーが手懐けるべき荒ぶる四天王 - STORES Product Blog
  • 失点を防げ!失点しにくいエンジニアリングマネージャーになるために取り組んだ3つのこと - Qiita

    はじめに 株式会社LITALICOの@inyocchiです。toCメディアサービスでエンジニアリングマネージャーをしております。 サッカーW杯での日本代表の活躍凄かったですね!サッカーの試合結果を見ながらふと、「サッカーって失点されなければ負けないよな。今年、自分がエンジニアリングマネージャーとして取り組んだことも、失点を減らす活動だったな」と思い、失点を防ぐために行った3つの取り組みをまとめてみました。 エンジニアリングマネージャーに必要なスキルに関する記事は多いと思いますが、実践的な内容は少ないと思うので、参考になれば幸いです。 活動のきっかけ LITALICOに入社前は、エンジニアチームのマネージャーだった期間もあるのですが、プロダクトマネージャーやプロダクトオーナーとしてエンジニアチームと関わる期間の方が長いキャリアを歩んでいました。 LITALICOに入社後は、担当プロダクトにP

    失点を防げ!失点しにくいエンジニアリングマネージャーになるために取り組んだ3つのこと - Qiita
  • 実務経験ほぼゼロでTypeScriptやNext.jsを扱う開発案件にアサインされた人のための備忘録 - Qiita

    はじめに 筆者は2022年8月に株式会社ニジボックスに入社し、翌月の9月に現在のプロジェクトにアサインされました。 入社時はフロントエンドの実務経験はほぼゼロで、HTML/CSSやJSの基礎的な文法・ルールをスクールや独学で勉強していた程度の新人エンジニアでした。 そんな私がいきなりTypeScriptNext.jsをガリガリ書くようなプロジェクトにアサインされ、困ったことや技術的につまずいたところを備忘録としてまとめていきたいと思います。 (読者の方が私と同じ轍を踏まなくて済むように、先輩方からいただいた解決策や私なりの解説を載せておきます) 対象読者 フロントエンド初心者、実務経験があまりない人 これからNext.jsTypeScriptなどを扱う業務もしくは学習を始める人 前提 フロントエンドの実務経験が少ない筆者が、あくまで同じような技術レベルの方に向けて書いた記事です。 この

    実務経験ほぼゼロでTypeScriptやNext.jsを扱う開発案件にアサインされた人のための備忘録 - Qiita
  • 保守性と生産性を両立する分析用SQL構造化の4原則 〜 構造化プログラミングの考え方をSQLに適用する

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo!広告のデータマーケティングソリューション(以下、DMS)を開発しているデータアナリストの薄田です。 みなさんは、中間テーブル同士が複雑に絡み合い変更しようにも影響範囲を推定できず、手がつけられない分析パイプラインの保守で苦労された経験はないでしょうか? 私のチームでは数千行におよぶ分析用SQLをリファクタリングして、保守性と生産性を両立する分析パイプラインに生まれ変わらせることができました。 この記事ではリファクタリングを通して確立した、分析用SQLを構造化するための4原則を紹介します。4原則を意識しながらSQLを書くことで、高凝集・疎結合な分析パイプラインを作ることができます。 この記事では凝集度と結合度

    保守性と生産性を両立する分析用SQL構造化の4原則 〜 構造化プログラミングの考え方をSQLに適用する
  • Twitter(X)の代わりの無料SNSアプリ5選!MastodonかThreads? - ソロ活@自由人BLOG

    Twitter(X)って ヤバいの? いや、何もヤバくはないんですけど... 経営者が代わり、名前も変わり、経営方針も変わりました(2023年10月26日現在) 今後のTwitter(X)の運営に、不安を感じてるユーザーが多いのは、たしかな事実です。 こんなあなたへ! ・今後X(エックス)はどうなるの? ・Twitter(X)が突然終了しないか不安... ・経営方針がコロコロ変わって怖い... ・ツイッター(エックス)に代わるSNSは? ・Twitter(X)から別のSNSに移行すべき? このような悩みを解決します! 2022年10月27日。Twitterは電気自動車の世界大手、テスラのCEOであるイーロン・マスクによって買収されました。 オーナーとなったマスク氏は、買収直後から猛烈なスピードで、次々と大胆な改革を断行。最終的に2023年7月24日、アプリの名称そのものを、X(エックス)へ

    Twitter(X)の代わりの無料SNSアプリ5選!MastodonかThreads? - ソロ活@自由人BLOG