一部のNVMe M.2 SSD環境において、Windows11 24H2にしてからブルースクリーンエラーが表示されるようになるという不具合が発生しています。 不具合概要主にWD製NVMe M.2 SSD『SN580』『SN770』環境において、Windows11 24H2へとアップデートとしてから、Windowsの使用中にブルースクリーンエラー(ブルースクリーンオブデス / BSoD)が発生するようになったとの不具合報告が多数出ています。 これらのSSD製品にはDRAMキャッシュが搭載されておらず、HMB (Host Memory Buffer)と呼ばれる機能を介してPC上のメインメモリをキャッシュとして利用します。この不具合の原因がWindows11 24H2側にあるのか、それとも『SN580』『SN770』のファームウェア側の問題なのかは判明していませんが、レジストリからHMB容量を固
M.2 SSDに特化することで非常にコンパクト センチュリーでは、ストレージのクローンデバイスいくつか手掛けている。大きく分けると、“完全な”クローニング特化型の「これdo台」の他、外部ストレージデバイスとしても使える「裸族のお立ち台」が有名だ。 今回紹介するM.2 NVMe SSDクローンBOXは、3月26日に発売されたばかりの新製品で、センチュリーのクローンデバイスにしては“素直な”名前が付与されている。名前の通りPCI Express(NVMe)規格のM.2 SSDのクローニングに特化しているため、Serial ATA接続のM.2 SSDや、PCI Express接続でもAHCI規格のM.2 SSDから(へ)のクローニングには利用できない。 もっとも、ここ数年のPCに搭載されるM.2 SSDは、大手メーカーを中心にNVMe規格に準拠したものがほとんどなので、そこまで気にする必要はない
2024年2月14日、宮城県石巻市は2023年9月に発生したシステム障害について原因がSSDの重大なファームウエア不具合であったと公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 重大な不具合情報が共有されずシステム障害発生 2023年9月当時にシステム障害が発生したのは石巻市本庁内で稼働する戸籍情報システム。システムが稼働するサーバー上で使用していたSSDの不具合によりバックアップサーバーを含めてシステム停止が起こり、市役所やコンビニなどで戸籍証明書の発行が行えない事態となった。2日後には最新の戸籍証明書の写しは発行できるようになった*1ものの、完全復旧(除籍や改製原戸籍の証明書発行)には約1か月(2023年9月20日~2023年10月18日)を要することとなった。 障害影響が長期化した理由として、市は当該システム上で取り扱うデータが戸籍にかかわるもので、復旧方法および突合などに万全を期
sponsored イラスト感覚で光が“描ける” パナソニックのマイクロLEDを活用した次世代照明がすごい sponsored Core i7-14700KF搭載「LEVEL-R779-LC147KF-TTX」をチェック 性能・コスパで考える、超快適ゲーミングに最適なRTX 4070 SUPERのBTOゲーミングPCがコチラ! sponsored 大きくて組みやすい、自作erのかゆいところに手が届く細かな配慮にも注目 PC自作慣れしてなくても組みやすいピラーレスケース「CORSAIR 6500X」、iCUE LINKでより簡単に! sponsored JN-PCY238FHDR180-Hシリーズをレビュー 色鮮やかな180Hz駆動ディスプレーが約2万円台!ゲーム環境にパステルカラーはいかが? sponsored アプリの乱立、情報システム部の負荷増、セキュリティインシデントを防ぐ kint
[ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『M.2 ソケットのねじの規格について』のクチコミ掲示板 ホーム > パソコン > マザーボード > ASRock(アスロック) > Z370M Pro4 > クチコミ掲示板 ASRock 2017年11月 2日 発売 Z370M Pro4 「Z370」チップセット搭載のIntel製CPU対応Micro-ATXマザーボード。 ELNA製オーディオコンデンサーを搭載。従来の固体コンデンサーと比較してリーク電流は3uAで、ノイズレベルを大幅に低減できる。 D-Sub、DVI、HDMIの3つのコネクタを搭載し、どのグラフィック出力も利用できる。HDMIポートは4K再生に対応している。 お気に入り登録 67 最安お知らせメールが受け取れます ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時に
どうやら1TB相当のSSDは240TBまでの書き込みが保証されているようです。 「基本PCは落とさずにスリープ状態にしてるし、毎日多くても数百KBのコードしか書かないし、240TB/500KB = 131万年。 無限に使えるな」と思ったあなた、実はSSDには書き込もうと思った以上の書き込みが発生しているんです。 実際はOS起動時の読み込みがGB単位であるのでもっと使われてます。 とは言えより多く、一日5GBの書き込みを想定しても130年持つので、コードを書くだけならそこまで気にする必要はないかもしれませんが... ブラウザの設定で動画のcacheをしていたり、大量の画像を保存して編集して、とやっていると瞬く間に寿命がやってきます。 SSD めっちゃ書き込まれる問題 「諸々の理由」により、SSDへの書き込みはOSが書き込もうと思った以上の書き込み量へと増幅されます。この現象をWrite Am
データを保管するストレージ製品のなかで、再び「テープ」が脚光を浴びている。LTO(リニアテープオープン)を策定する業界組織は本年4月に発表した年次出荷レポートで、LTO規格に準拠したテープの2021年の総出荷容量(圧縮時)が148EB(エクサバイト)だったことを明らかにした。これまでの過去最高記録だった2019年の114EBを大幅に上回る総出荷容量だ。 テープの総出荷容量は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響で2020年は105EBに落ち込んでいる。しかし同時に、このパンデミックがきっかけでテープの持つ「ある利点」があらためて注目されるようになり、2021年の前年比40%という成長につながったという。 企業が扱うデータ量が恐ろしい勢いで膨張し続け、サイバー攻撃が猛威をふるうなか、テープが需要を伸ばしている理由について言及したい。 予想されていた"急成長" 新型コロナウイルス感染症
関連キーワード Windows 10 | Microsoft(マイクロソフト) | Windows クライアントOSとしてMicrosoftの「Windows 10」を搭載するPCでは、処理速度低下をはじめとするパフォーマンス問題に対処するための、さまざまな機能が利用できる。パフォーマンスに関する主要な5つの問題のうち、4つ目の要因と対処法を説明しよう。 4.HDDやSSDのデータ読み書きが遅い 併せて読みたいお薦め記事 連載:Windows 10パフォーマンス問題「5つの対処法」 第1回:「Windows 10」がぎりぎり動く“最低PC”スペックは本当に低かった 第2回:Windows 10が快適に動く“本当の最低PC”スペックはこれだ 第3回:Windows 10の社用PCが“このスペック”以下なら仕事にならない? 第4回:Windows 10「起動が遅過ぎ」問題が“ハイスペPC”でも
FirefoxでYoutubeを見続けるとどうなるか タスクマネージャを開いてFirefoxでYoutubeを見てみると、おかしいことがわかります。 動画を見ているだけなのにSSDへの書き込みが連続して発生するのです。 試しに後述のabout:configでbrowser.cache.disk.parent_directoryでキャッシュの位置をUSBメモリなどにしてみるとよくわかります。 またキャッシュされた内容はアドレスバーにabout:cacheと入力すると確認できます。 そしてわかったこと。 なんとFirefoxはYoutube動画をすべてディスクキャッシュとしてため込んでいるのです。 動画なんて何度も見ることは少ないのでキャッシュする意味は少ないはずです。 これではSSDの書き込みが延々と発生し、SSDの寿命に影響が出そうです。 Firefoxのキャッシュの仕組み アドレスバーに
この記事では、ディスクパフォーマンスの測定方法とディスクパフォーマンステスト結果の解釈方法についてご説明します。また、IOPS、転送速度、順番読み取り/書き込み、ランダム読み取り/書き込み、キュー番号などの用語も紹介しようとします。 SSDデータ転送速度を測定SSD性能チェックソフトの基本機能のもう一つはSSD /ディスクベンチマークです。SSDのデータ転送速度を測定することでSSDのパフォーマンスを測定します。それにより、製造元から提供された書き込み/読み取り速度が正確かどうかがわかります。 また、お使いのSSDのパフォーマンスもだいたいわかります。 SSDデータを完全に消去SSDに機密情報が含まれており、消去する必要がある場合、データ消去ソフトが役に立ちますが。ドライブを上書きしてデータを削除しようとするとき、ストレージ領域へのアクセスに失敗したケースもあります。たとえば、ブロックを不
Backblazeは2021年9月30日(米国時間)、同社のデータセンターで使ってきたSSDとHDDの故障率の比較結果を公式ブログで報告した。同社はクラウドストレージの他、企業や個人向けのクラウドバックアップサービスを提供している。 一般に、SSDの方がHDDよりはるかに故障しにくいといわれる。「この説の根拠はSSDには可動部品がないことだ。ベンダーはこのように主張しているが、曖昧なMTBF(平均故障間隔)の計算に支えられているだけだ」とBackblazeは指摘する。このような主張はSSDのマーケティングという目的にはかなっているが、実態を見る必要があるとの観点から、同社は自社のデータセンターで使ってきたSSDとHDDの故障率を直接比較した。比較結果報告の概要は次の通り(続報:最新のHDD、故障しやすいのか?)。 単純な比較ではSSDの故障率が低いが Backblazeは自社のデータセンタ
エレコムは7月13日、PC内蔵のM.2 SSDを交換するためのキット「ESD-IM2シリーズ」を発売した。3ステップで簡単に換装できるキットで、取り出した内蔵SSDが再利用できる変換ケースが付属する。同梱SSDの容量で3種類を用意する。店頭予想価格は256GBが15,180円、512GBが19,580円、1TBが31,680円、 PC内蔵のM.2 SSDを交換するためのオールインワンキット「ESD-IM2シリーズ」。取り出した内蔵SSDが再利用できる変換ケースが付属する PC内蔵のM.2 SSDを簡単に交換するためのオールインワンキット。キット構成は、M.2 2280 SSD、外付け用ケース、USBケーブル、データコピーソフト「HD革命 Copy Drive Lite」。HD革命 Copy Drive Liteはダウンロードでの提供となる。 キットの内容。シリコン製放熱シートとアルミ製ヒー
パソコンのデータを保存するために使われるストレージ(記憶媒体)といえば、長年ハードディスクドライブ(HDD)が主流でした。しかしここ数年、HDDの代わりに「SSD」と呼ばれるストレージを搭載するパソコンが増えています。デスクトップパソコンや大型のノートパソコンでは、SSDとHDDを併載するモデルも珍しくなくなりました。据え置きゲーム機についても、「PlayStation 5」や「Xbox Series S」「Xbox Series X」では標準のストレージがSSDとなりました。 そもそも「SSD」とはどのようなストレージなのでしょうか。HDDと比べてどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く