タグ

2011年8月17日のブックマーク (54件)

  • 日本人はなぜ戦争へと向かったのか 戦中編 果てしなき戦線拡大の悲劇 - こんなことしてません?

    どこまで勢力圏を拡大するか、戦いに終わりがあるのか? 中国戦線が泥沼化していく中で、切羽詰まった日は対米開戦を断行、海軍と陸軍の対立を引きずったまま戦線は拡大していく。 日には3つの政権があった、内閣総理大臣率いる政府。そして海軍と陸軍。 開戦直後からどう戦争を終結させるか、東条内閣は研究を始めた。しかし半年にわたって議論を続けたものの陸海軍の主張は一化されず、首脳が結論を先送りしたため、日の戦線はなし崩しに拡大していく。その結果、300万が犠牲となる。 勝ち目はないとわかっていた。なんのための戦争なのか基線がなかった。 ABCD包囲網の経済封鎖により、石油や鉱石などの原材料(戦略物資)の調達ができなくなった日は、南方の資源産出地を占領して国家存続のために必要な資源を獲得するのが太平洋戦争の最初の目的であった。 そして日軍は開戦から1ヶ月でその目的を果たし、1942年2月には

    日本人はなぜ戦争へと向かったのか 戦中編 果てしなき戦線拡大の悲劇 - こんなことしてません?
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 「日の丸」論議について(1) | 私にも話させて

    このところ、日の丸・君が代訴訟で教員側の敗訴が相次いでいるが、いくつかの論評を見てつくづく思ったのは、強制反対の論理が「思想・良心の自由」論の論理にほぼ席巻されてしまった、ということである。これは、リベラル・左派系のマスコミだけではなくて、ウェブ上でよく見られるような、「思想・良心の自由」論とは一線を画しているつもりであるように見える反対論もそうである。後者は、例えば、「沖縄や在日の人々の歴史を考慮しない日の丸強制はおかしい」とか、「日には在日をはじめとした多くの外国人が住んでいる」とかそういったものであり、これらは確かに「思想・良心の自由」論に比べればマシではあるが、論理的には同型である。 私は5年以上前の「「思想・良心の自由」による反対論の陥穽」というブログ記事で、「東京都による押し付け以前にも、日の丸・君が代問題は戦後ずっと存在したが(田中伸尚『日の丸・君が代の戦後史』(岩波新書、

    「日の丸」論議について(1) | 私にも話させて
  • 『丸山真男『日本の思想』精読』を読みつつ『日本の思想』を読む

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • Arduino / アルドゥイーノ

    Arduinoとは Arduinoは、AVRマイコン、単純な入出力を備えた基板と Processing/Wiring 系の言語と統合開発環境から構成されるシステムです。 Arduino はコンピュータと接続せずにスタンドアロンとして動作させることが可能であり、手軽にインタラクティブなデバイス開発にも使え、コンピュータのソフトウェアと組み合せることでそちらからリアルタイムに制御することもできます。Adobe Flash、Processing、Max/MSP、Pure Data、SuperColliderはArduinoを制御するために使用することが可能です。 Arduinoボードは、2011年2月時点で約15万台の販売実績があります。またArduinoプロジェクトは2006年度のアルス・エレクトロニカ賞において名誉言及を受けています。 HP : http://arduino.cc/ オープ

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 「行き違いが招いた「世界史の中の戦争」 日露戦争を世界史・アジア史から捉え直す」

  • Apes! Not Monkeys! -『南京事件と日本人』、「牡丹」

    笠原十九司、『南京事件と日人 戦争の記憶をめぐるナショナリズムとグローバリズム』、柏書房 三島由紀夫、「牡丹」、『花ざかりの森・憂国』所収、新潮文庫 2002年刊の笠原は、第1章が南京事件の背景にある日軍の特質について、第2章が否定論批判、それ以降がサブタイトルにある「記憶」の問題を扱っている。特に中国を含む海外の研究者が参加した国際シンポジウムの報告は、ドメスティックな言論界で閉塞しがちなこの問題を巡る議論にとって貴重である。ただ、あくまで笠原氏の記憶に基づく報告というかたちなので、やはり柏書房から出ている『歴史学の中の南京大虐殺』(ジョシュア・A・フォーゲル編)なんかも併読すべきかもしれない。また、中国人研究者の研究についてはおおむね好意的なスタンスで紹介されており、割り引いて読む必要はあるだろうが、必ずしも「犠牲者30万」という公式見解にガチガチにしばられているわけではない、と

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 『壊れる男たち』

    著者は東京都の「女性相談窓口」などで労働相談仕事に携わっていた労働ジャーナリスト(43年生まれ)。セクシャル・ハラスメントに“加害者男性の実存”という観点から切り込んだ。 もともとひどいはなしを集めただから、それを読んでいやな気分になるのは自業自得ともいえるが、まあ後味は悪いです(もちろん、それは著者のせいではない)。興味深いのは、とりあげられた事例の加害者男性がそろって、男性である著者に対してホモソーシャルな共感に訴える弁明をすること(「男だったらわかるでしょう、女というのは○○なもんですよ」)。それが通じないとわかったときの加害者のうろたえぶりは滑稽でもあり醜悪でもあり情けなくもある。 ところで問題は、タイトルが示唆している認識…セクシャル・ハラスメントが近年増加・悪質化しているという認識の妥当性。「セクシャル・ハラスメント」という概念が“輸入”される以前の実態についてはきちんと

  • rerofumiのつぶやき | 魔法少女はいつから戦う存在になったのか

    仲間とエロマンガやエロアニメについて語っていたときのネタより。故に出てくるタイトルがそういった方面に傾倒しているのはご容赦。 そもそもで私らには触手属性が無く、世の触手スキーのパワーに圧倒される事が多い。なんで奴らはあんなに触手が好きなんだ、というのが度々話題に上るのだが明確な結論は出ていない。そんだけ好きなのは原体験に因るところがあるのではないかと歴史をひもとくのだけれども、あんまり良くはわからない。 魔法少女が敗北を喫して触手に襲われる、というのが良くあるシチュエーションなのだけれどもこの魔法少女はいったいどこから出てきたのだ?というのが今回のお話だったりする。 魔法少女と触手の組み合わせというのは『エロゲー』というよりもうちょっと性描写が過激でそれメインなどっちかというと『抜きゲー』の方に多いと思っているのだけれども、美少女と触手という『ファンタジー』はそういったエロ系統の方が流だ

  • エロゲの定番ネタってか流行りやすい作品ってループ系なの?|やらおん!

    234 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 05:41:18.88 ID:s/IWJlBV0 エロゲの定番ネタってループ? ループだから売れたとか考えてる人っているのかね ※エロゲのネタバレ注意 237 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[] 投稿日:2011/05/14(土) 05:41:58.37 ID:GN/hhQ7+0 >>234 別に定番でもなくね 240 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 05:42:48.29 ID:s/IWJlBV0 >>237 じゃあエロゲの定番ネタって何のこと? 245 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[] 投稿日:2011/05/14(土) 05:44:03.63 ID:GN/hhQ7+0 >>240 セックス 246 名前:メロンさん

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • こなたま閣下の「まんべくん騒動と戦う民主主義について」

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo まんべくん関係で津田大介が「言論ではなく数の力で人の口をつぐませようとする」と言って、つまり言いたいことがあるなら言論で論破すればいいではないかと主張してるけど、一介のナチス研究家としてはわりとそれって「きれいごと」なんす 2011-08-16 23:06:07 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo ある人がおかしな事(炎上して注目を浴びるのが目的であろうと推定できる)を言ったとき、それは抗議で封殺せず言論で対抗すべきではないか……っていう話、すごく見覚えがあるのですよ。そう、ホロコースト否定論。 2011-08-16 23:08:08

    こなたま閣下の「まんべくん騒動と戦う民主主義について」
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • フリーティケットシアター全サービスが終了

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • オタクの原風景

    あすかさん マスコミ(TV局)取材でケツ出し 【ヤラセ?】- アキバBlog(秋葉原ブログ) http://www.akibablog.net/archives/2008/04/ketu-080421.htmlはてなブックマーク - asahi.com:メードらのコスプレ激減…アキバの路上パトロール開始 - 社会 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY200804270142.htmlきょう昼のワイドショーでこの関連のことをやっていて、なんともいえない気分になったので、ちょっと書いてみる。 これはまさに「組織が豊かで、人は貧しい」というのを地で行く光景だと思った(ただしこちらは金銭的な問題だけではないが)。 ブクマでもその点を強調している人がいるが、「警察や行政」がなぜあたりまえ

    オタクの原風景
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
    西郷どんの戦がたりないという言葉を思い出す。
  • でも、社会に「外」はない

    社会「起業」は社会を救わないでしょう。たぶん。 - すなふきんの雑感日記 http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080504/1209899787またしてもこことここ関係。 もうわかった、と思って見てなかったら「児童拳銃 - rna のブックマーク」でブクマされていて、なにごとかと思えば、コメント欄でブログ主氏(すなふきん氏)と「一読者」氏の議論が続いていたのだった。 僕としては、「一読者」氏に僕の言いたいことを代わりに言ってもらった(僕が能力不足のせいで言えないことも含めて)という感じで、それでおしまいなのだが……。 すなふきん氏は学者や専門家ではないので、自分の主観や感情を立場や学問的精確さにとらわれずに率直に出せるのだと思う。それがあれなんだと思う。 一つ前の記事でもちょっと触れたけど、ネット上のリフレ派を経済学ではなく「論壇」的に見ると、《宝島系》

    でも、社会に「外」はない
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • なぜ左翼は存在自体が害悪なのか

    このあいだ紹介した、すなふきん氏の謎のたとえ話(椅子取りゲームとしての生活保護申請 - すなふきんの雑感日記)へのブクマコメント。:2008年05月13日 rna 福祉, 経済 そんな餓死寸前の人だけが生活保護受けてるわけじゃないから当面は薄く広く支給すればいい話。被保護人員も予算も毎年増えてるからそこまで極端なゼロサムじゃない。そうなる前にリフレやらなきゃって事なら賛成だが はてなブックマーク - 児童拳銃 - rna のブックマーク / 2008年05月13日 http://b.hatena.ne.jp/rna/20080513#bookmark-8562278この「餓死寸前の人」云々というのがポイントだと気づいた。リフレ派の謎の論理についての、である。 このたとえ話(というか、支援活動に対する一連の批判)が不思議なのは、「怒り」がベースになっていることだ。愚か者(無駄を無駄とわからな

    なぜ左翼は存在自体が害悪なのか
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
    右翼の左翼に対する批判の起源となるイメージ。
  • このひとも「ふつう」のひと?

    承前。 前回「 外山氏のこれは自己批判(自己嫌悪)なんですね」と書いたら、rnaさんからこういうブクマコメントが。rna 全体は自己批判だけどその部分は論理的必然みたいに書いてるよーな。なにをもって彼が「右翼的」「左翼的」と言ってるのかわからんけど。 2009/04/21 児童拳銃 - rna のブックマーク - 2009年4月21日 うーむ。ちょっとまとめてみます。 あそこ(「昼寝をすれば夜中に眠れないのはどういうわけだ|我々少数派」)に至る外山氏のブログの記事は次のとおり。政府断乎支持!!左翼の××君との対話続・左翼の××君との対話新・左翼の××君との対話まず、外山氏が以下のように書く。「朝鮮系日人」「沖縄系日人」「アイヌ系日人」……といろいろいて、もちろん多数派の「日系日人」もいて、その「~系」の部分ではなく後半の「日人」の部分に着目して「日人の団結」を構想するのが

    このひとも「ふつう」のひと?
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • クロポトキン『相互扶助論』、平居謙『「ワンピース」に生きる力を学ぼう!』 - 紙屋研究所

    平居謙『「ワンピース」に生きる力を学ぼう!』(データハウス)は、としてはなかなかにひどい出来だと思うが、マンガ『ONE PIECE』をどうとらえるかということを示唆したという一点において、ぼくにとっては非常に刺激的な一冊だった。「生きる力」をテーゼ的というかドグマ的にバラバラにわけて解説した第一章・第二章は、ほとんど役に立たなかったのだが、 第三章の「『相互扶助』から『意識的疾走へ』」は、叙述の乱暴さは別として、クロポトキン『相互扶助論』と関連づけたという点で、刺激に満ちていた。 「クローズアップ現代」の『ONE PIECE』論への違和感 平居の同書にも書いてあるが、『ONE PIECE』のヒットをNHK「クローズアップ現代」は特集し(2011年2月9日放映)、格差社会・「生きづらさ」を抱えた社会のなかで個人がバラバラにされ、絆・仲間が失われていることと関連づけて語った。 馬場伸彦(甲南

    クロポトキン『相互扶助論』、平居謙『「ワンピース」に生きる力を学ぼう!』 - 紙屋研究所
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • デッサンてなあ便利な言葉のように見えましてね。 - 絶叫機械

    Amazonのキム・ヒョンテ画集のレビューより。セカイは広いなあ。どうも絵描きらしいんだけど、この人の考える「デッサン」を知りたい。 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060728/kim この記事を見て、マンガにおけるデッサンて何なのかを考えてみよう、と検証画像を作ったんだけど、なんか詳しく説明しなくても見たらわかると思ったよ。デッサン、つまりこの場合は立体としての構造の破綻は、ある場面において確実に起こっています。でもそれでいいんじゃないですか。なぜなら同じ画面上で物体の移動を表現するためには、意図的にデッサンを狂わせる必要があるからです。 検証用に使ったのはここの画像です。横たわった絵なのに、こちらへ向かう視線を感じます、それはなぜか? 元画像  元画像から切り抜き。 輪郭線ごと左右反転  輪郭線のみ。 輪郭線を輪切りに。 上方から見るとおそらくこう。で、

  • 「社会参加」の位置づけ

    『魔法少女まどか☆マギカ』、一通り視たんですが、うーん、まああの結末=結論に納得できん人はいるだろうなあ、とは思いましたね。 作中世界での魔法少女が≪男に貢ぐキャバ嬢≫みたいなものだ、というのはかなりあからさまに描かれてるけど、ならその魔法少女たちに≪後悔しなくていいんだよ≫と呼びかけるヒロインは何をしていることになるのか。 さらに、その多くが男性である視聴者と制作者がそれを肯定するというのは何を意味するのか――というような問題意識はありうるのではないかと。 あのような結末を≪予言≫し、それを肯定する記事を書いたのがhokusyu氏(約束された救済――『魔法少女まどか☆マギカ』奪還論 - 過ぎ去ろうとしない過去)。 僕が思い出したのは、hokusyu氏はベーシックインカム(BI)に否定的だったよなあ、ということ。 ≪魔法少女になる≫、ということは、≪巨大ロボットに乗って戦う≫ということと同

    「社会参加」の位置づけ
  • 壁の卵、卵の壁。

    「非政治的なものの政治性」という言い回しは、最近僕が見る範囲では批判的に使われていることが多いような気がする。 それはたとえば「自称中立」とかと同じで、もともとイデオロギー(観念)であるにもかかわらず現在の体制にによって現実化されているためにあたかも自然であるかのように思われてしまっているものを、いや、実はそうではないのだ、と指し示すときに用いられる言葉のひとつとなっているのだ。 でもある時期まで、これはまったく逆だったと思う。「非政治的なもの」のもつ「政治性」は、いわゆる「政治」が、現実に存在する対立を覆い隠す役割を果たしてしまっているときに、あえてそれに背を向けてディテールに固執することによって抑圧された構造を暴き出す、といった身ぶりを肯定的に語るときに見出されるものだったのである。 このような転換がなぜ必要だったかを知っているか、というか、そもそもそのような転換が存在したということを

    壁の卵、卵の壁。
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 「生活左翼」みたいなものがあったんじゃないかと思いますが。

    いつから「フェミニスト」は「準備と覚悟」なんて説くようになったんだろうか? - *minx* [macska dot org in exile] うーむ、むかし『広告批評』という雑誌がありましてね――みたいなこと言わなきゃならんのですかね? たとえば『広告批評』でずっとコラム書いてた橋治が言ってることってもっぱら、この記事で取り上げられてる上野千鶴子が言ってる(らしい)ような、仕事中心で家族をかえりみないような男は孤独死しちまうぞ(ザマアミロ)、みたいな話だけなんであって。(浅田彰もどっちかといえばこっち系で、だから僕の浅田氏に対する評価は微妙なものにならざるをえない)。 これって、消費(女・子供)の側から生産(男)を批判する、というもので、景気が良いときにしか機能しない。 バブルがもう少し続けばよかった、そうしたら「日的なもの」がもっと徹底的に破壊されていたであろうから、と言った人が

    「生活左翼」みたいなものがあったんじゃないかと思いますが。
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
    ”消費(女・子供)の側から生産(男)を批判する、というもので、景気が良いときにしか機能しない。”80年代言説の限界。
  • 理想と実在

    丸山政男『ソヴェートの市民生活』 - 紙屋研究所 50年代当時の人が理想と考えたソ連社会が、こんにち一部で理想とされてる新自由主義的(?)な社会とほとんど変わらないものだった、という話。 貧しいけれどあまり働かなくともすむ社会と豊かだけれど強制的に働かされる社会との選択だったら前者を取りたい人はけっこう居そうだと思う。冷戦末期になっても社会主義国を肯定しようとした――そこまでいかなくとも、それをこの世の地獄として否定し去ることをしなかった――人は、そういう人たちだったような気がする。でも現実の社会主義国がそういうものではないというのは、それなりの見識があればわかるはずのことではなかったろうか。 しかし、今はそういった、冷戦末期の≪社会主義者≫の≪間違い≫を、社会主義に否定的な人が信じてしまっており、しかもその人たちの理想は終戦直後のソ連崇拝と内容的に変わらないものなのである。 これは歴史

    理想と実在
  • 生の肯定

    生存や安全の権利について語ると、それを必要なコストを無視した議論だとして「留保のない生の肯定」と呼んで揶揄する人がいた。 ところで、福島原発の事故をうけて原発に対する批判の声が強まるなか、原子力産業(電力会社)や原発周辺自治体の関係者でもないのに「原発を止めると弱者から死んでいく」などと騒いでいる人たちが目立つ(その人たちの一部は「自分は原発には反対だ」と言っている)。 僕はむしろ、この人たちの思想こそ「留保のない生の肯定」と呼ばれるにふさわしいものなんじゃないかと思う。それは「生」に特定の意味を持たせることを拒絶するものだ。 金がなくて死ぬのはしょうがないが「正しさ」に殺されるのは嫌だ、ということなんだろう。 これは揶揄とかではなく、この人たちにとって、おそらくこの3-40年ほどのあいだに人類が得た最大のものがこの「生の肯定」なんだろうな、というのはわかる。 しかし、その「生の肯定」の及

    生の肯定
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
    それを拡張するためにはそれこそ無限のエネルギーが必要なんじゃないの? とか言いたくなる。
  • 「優先」はヤバいと思う…

    悪いがこれはないのでは。 rna 「人類が築き上げてきた文明の度合いとその豊かさの程度は、最も弱い立場にある人たちをどのように遇してきたかによって判断される」その通り。僅かな発ガンリスク低減より途上国の子供の命を救う方を優先すべき。 2011/05/18 はてなブックマーク - 児童拳銃 - rna のブックマーク まさに悪い意味での留保のない生の肯定。 このあいだ「「生の無条件の肯定」は「生が肯定されさえすれば条件をつけるな」にしばしば転化してしまうので危険なのである」と書いたことのひとつの実例。 というかですね、「優先すべき」と書くことは、rnaさんがあえて「寄付」という方法をとること――つまり、一般的に正しいかどうかは知らないが≪自分は≫こうしたいと思い、それを実行すること――の意味を薄れさせてしまうことになるのでは。 左翼的正義とある種の自由主義は、混ぜると両方の意味が薄れることが

    「優先」はヤバいと思う…
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
    この指摘は重要。
  • 2006-10-18 - 反・反ヤンキー主義者宣言

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
    ミクロ物語主義というのはこれを批判するためにあるものだと思うのだがな。
  • めしばなし : 陳建民さん「秘伝」の美味しいインスタントラーメンの作り方

    2011年08月17日15:47 カテゴリ 陳建民さん「秘伝」の美味しいインスタントラーメンの作り方 B級グルメの基礎知識 (文春文庫―ビジュアル版) 日に四川料理をひろめたのが故・陳建民さん。「中華の鉄人」陳建一氏のお父さんとしても知られています。日人が美味しく感じるようにアレンジした四川料理レシピを数多く考案しており、中国には存在しなかった「エビチリ」、ゴマベースの汁のある「坦々麺」、しょうゆベースの「麻婆豆腐」、キャベツの入る「ホイコーロー」などはいずれも陳さんの発明です。しかもレシピを秘伝にすることなく、日人の卓が豊かになるよう積極的に公開していってくれたその功績は、「中華の神様」と言われるにふさわしいもの。 陳建民氏さんが家ではよくインスタントラーメンべていたなんて話は小耳にはさんでいたんですが、ついに文献を見つけて狂喜乱舞です! しかもそこに書かれている「陳式

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 経済学者や経済学徒がやるべきこと - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    くまきち(kumakiti2ch)さんのつぶやきから、まさに「経済学者や経済学徒がやるべきこと」。 http://twitter.com/#!/kumakiti2ch/status/103380370740879361 >経済学者や経済学徒がやることは、どうして自分達の話す言葉が「労組潰しと投資家の利益誘導の理論武装にしかならないのか」っていうことを真剣に考えることで、「あいつらが話を聞かないから」って文句付けることではないとは思いますけど、この感想は俺だけのものですかね http://twitter.com/#!/kumakiti2ch/status/103381087702626305 >以前、土居先生にも「イラッ」としたことだけど、実際の制度や政治決定、またその言説がどう機能・流通するのか、という問題への感覚が鈍いまんまで「理屈上こうだからうまくやればうまくいく」なんて言われても誰が

    経済学者や経済学徒がやるべきこと - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 宮台真司×飯田哲也『原発社会からの離脱』を読んだ: 愛と苦悩の日記

  • 「落ち着く」こと - 反・反ヤンキー主義者宣言

    ■[その他]「落ち着く」こと http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060824/p1 ↑のコメント欄で稲葉さんが shinichiroinaba 『年をとって落ち着くのはよい。しかし川原泉の場合、それが世界に背を向けることによってなされていることが悲しい。 いやな年のとり方だな、と思います。』 と述べておられますが、そもそも「世界に背を向けることによって」落ち着くほうが、「世界に背を向け」ずに落ち着くよりもはるかにラクだってのがある。 なので、「落ち着く」ことをあんまり奨励しないほうがいいんじゃないか。そうした奨励は、まだ若いのに「世界に背を向け」てしまう人を増やすだけにしかならないなんじゃないか。 てなことを考えた。 Permalink | コメント(1) | トラックバック(0)

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • ヤンキーがモテるのは「政治的に」正しい - 反・反ヤンキー主義者宣言

    ■[main]ヤンキーがモテるのは「政治的に」正しい http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20061130/p1 つまりオタクだか非モテだかは、「オトナの言うことをきいてまっとうにやってきて、勉強して、いい大学に入っていい会社に入った」人間だけがモテるべきで、「まっとうさ」と(ありていに言えば、偏差値と)モテ度が完全に一致するべきだと。 そんな世の中、まっぴら御免だ。 現実には、偏差値とモテ度はかなりな程度で比例する。非モテが目の敵にする「コミュニケーション能力」は、この比例度をある程度ゆるめる働きを持っているわけだ。 「俺は偏差値とコミュニケーション能力の両方が低いんだ」って言う人もいるでしょうが、だからってヤンキー(低偏差値(低収入)モテ)を叩いてどうなるもんでもないしょうが。だいいちやたらと「恋愛主義」がどうしたと言ってるのと思いっきり矛盾してるよ!

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 「非モテ」の変質と電波男 - 烏蛇ノート

    だいぶ間が空きましたが、前回の続きはひとまず置いて別の話を。 引用は2chのネットウォッチ板からです。 938 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/01/28(土) 10:48:35 ID:8LkrQ/sV 非モテって言葉の源流はそりゃあ「ろじぱら」あたりのネタ系テキストサイトなんだけど、 少なくとも今のネットは電波男以前からああいうのが人気を得れる時代ではとっくになくなってる。 当時はエロゲレビューとかやってるサイトがネット大衆文化の主流派大人気サイトになれたんだぜ。 そんでその後の非モテ系は細る一方だったじゃん。今とは時代が違いすぎる。 そもそも、ああいう自虐ネタの発達はネットにいるのが男ばっかりだからこそ実は成り立ってた。 2chでも、「ネカマ?」って切り返しが当たり前に通用した世界。 女の音がそのままblogなどで垂れ流され、2chも女率が

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • Apes! Not Monkeys! - 「非モテ」のミソジニーについて

    ※「非モテ」叩きじゃない なんか「非モテ叩き」だとか言われて(http://d.hatena.ne.jp/VanDykeParks2/20060123/1138029223#c の sin氏のコメント 2006/01/27 00:12)いて、そう思われてこちらに実害があるわけでは(今のところ)ないけれどとりあえず不意ではあるので念のため言っておく。当該エントリにせよこのブログの過去のエントリにせよ、「非モテ」を「非モテ」であるということによって、あるいは「モテない」原因となる属性を有している(とされる)ことによって非難してもいないし嘲笑してもいない。私が言いたいのはなによりも「あのあけすけなミソジニーは見苦しい」ということであり、第二に「矛先の向けどころが間違ってる」ということであり、あのような振る舞いをするにあたって「非モテ」として自己規定しその自己規定をおのれの言説の根拠にしているの

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 47NEWS(よんななニュース)

    地元呉市「寝耳に水」、防衛省と日鉄は水面下で交渉 近くに海自と陸自あり好立地 【緊急連載 日鉄呉地区跡地に防衛拠点構想】㊤

    47NEWS(よんななニュース)
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • 素晴らしき愛知の管理教育

    ユズハル @YuzhanL 愛知県の公立の教育機関では、小中高を通して非常に厳格な管理教育が施される。小学生は、通学団と称される20人程度のグループで登下校することを強いられる。また、基的に校区外へ出ることは禁止されており、やむを得ない事情で校区外へ出るときには担任の許可を得る必要がある。 2011-08-16 21:42:37 ユズハル @YuzhanL 工業の盛んな愛知県の産業界からの要請があって、このような管理教育が行われているようである。「良質なる工場労働者を量産する」という義務教育の趣旨を撤退した理想形態とも言える(藁) 2011-08-16 22:38:45 ユズハル @YuzhanL 中学校では自転車で登下校をする時にヘルメットを着用することが義務付けられている。最近では流石に廃止されたようだが、数年前には丸刈りを強制する中学校も存在した。県東部の三河地区で、管理教育の度合

    素晴らしき愛知の管理教育
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 世界チャンピオンになるまで

    世界チャンピオンになるまで

    世界チャンピオンになるまで
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 実情を知ると「命に関わる」!? メタンハイドレート開発|ガジェット通信 GetNews

    東日大震災発生から5ヶ月。この間、政府の対応や報道のあり方、福島第1原発とその周辺の状況はどうだったのか。2011年8月11日、新宿ロフトプラスワンとニコニコ生放送のコラボイベント「震災から5か月、今、福島原発の現場はどうなっているのか?」で討論会が行われ、独立総合研究所社長の青山繁晴氏らが来場者や視聴者の質問に答えた。そのなかで青山氏は、自民党政権時、日海に埋蔵するメタンハイドレートを採掘しない理由について資源エネルギー庁の長官に尋ねた際、「(それを知ろうとすると)『命に関わりますよ』と言われた」と語った。 ■メタンハイドレートから見えてくる日の現実 東日大震災の発生後、広がりつつある”脱原発”の論調。原子力発電に代わる次世代エネルギーとして期待されているもののひとつに、「燃える氷」といわれるメタンハイドレートがある。青山氏によると、日近海にはメタンハイドレートが埋蔵されており

    実情を知ると「命に関わる」!? メタンハイドレート開発|ガジェット通信 GetNews
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 求む「為にする議論が目的の人につける薬」 - Apeman’s diary

    昨日の続きです。 こういうサイトを運営しているといろいろと「質問」をコメントされる方がおられるわけですが、そういう人が「新たに興味をもったばかりで、手がかりをもとめてたまたまここにたどり着いた」のか、それともあわよくば揚げ足でもとってやろうと目論んでやってきたのか、というのはだいたいわかるもんです。たまに微妙で「どっちなんだろ?」と首を傾げるケースがないではありませんが、まあ多くの場合誠実さないし不誠実さは書きっぷりに現われるものです。 で、後者であると判断できるような人が「犠牲者は何人くらいだと思いますか?」とか「あなたの考える南京事件とはどのようなものですか」などと質問してきてもまともに答える気になれないのはなぜか。これでも否定論の論法は一通り知っているつもりですから、揚げ足をとられることを真剣に気にしているわけではありません。その後の展開が目に見えているからバカらしくてやる気になれな

    求む「為にする議論が目的の人につける薬」 - Apeman’s diary
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 全てのテクノファンが知っておくべき20曲 : matsu & take

    音楽配信サイトBeatportがセレクト。This Is Techno。 クラブミュージック専門の音楽配信サイト「Beatport」が、テクノの発展に大きく寄与した「テクノの始祖」を是非知って欲しいという思いを込めて「20 tracks every techno fan should know(全てのテクノファンが知っておくべき20曲)」と題して20曲をセレクトしています。 ■ 20 tracks every techno fan should know(Beatport) Instead, we offer you 20 tracks from techno’s forefathers that we feel were integral to the development of the genre. This list could run and run, and there are

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • まん○くん問題 - 法華狼の日記

    まんべくん問題 ┃ ┣許せるよ ┃ ┗┳事実じゃん(左巻き派) いきなり失当。「左巻き」は左翼という意味ではない。 まとめよう、あつまろう - Togetter どう見ても日の侵略戦争が全てのはじまりです。ありがとうございました。 manbe_kun 2011/08/14 15:27:11 日の犠牲者三百十万人。日がアジア諸国民に与えた被害者数二千万人。 manbe_kun 2011/08/14 15:31:46 上記のように、歴史認識そのものは穏当かつ日政府や歴史学の見解を大きく逸脱していない*1。来の語義としての「左巻き」ではない。 兵隊さんは悪くない。悪いのは国。従わなければ殺されてた。兵隊さんも被害者 RT @kato_twins: @manbe_kun たしかに戦争始めたのは日だし、無駄だよね。でもさ、戦地に行った兵隊さんのことを思うと、無駄って軽々しく言えなくない?

    まん○くん問題 - 法華狼の日記
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 「日本国の英雄を『射殺』と書いてどうする」 埼玉・上田知事が歴史公民教育で私見 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する「日では誇りを失い、自信をなくさせる教科書ばかり」と従来の教科書を批判する上田清司知事=16日、埼玉県庁 来春から使われる中学校の教科書が県内の教育委員会で選定作業の佳境を迎えていることに絡み、上田清司知事は16日の定例記者会見で、「間違っても『(初代首相の)伊藤博文射殺』などと書いている教科書を選んではいけない」などと述べ、歴史・公民教育についての私見を披露した。 上田知事は「諸外国での歴史教育とは、自国の歴史や事実関係は正しいと教え、国民に自信と誇りを持たせるものだ」と強調。その上で「日は逆で、誇りを失い、自信をなくさせる教科書ばかりだ。しかし、そうでない教科書も出てきた。今まで日歴史と誇りを傷つけてきた教科書もましになっている」と述べた。 また、混乱を避けたいあまり、教育委員会が無難な内容の教科書を採択する傾向にあることについては「過去にいたノイジーマイノ

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 絶望と格差

    S市は大きな都市で、周辺から人口を収奪しながら今も大きくなっています。その中心部が私の生まれ故郷で、小学3年生の秋に、私の一家は郊外のH町に移りました。私の父は、そこそこ社会的に成功した人で、広い庭が欲しかったらしく、彼の希望に合致する約600坪というまとまった土地がたまたまH町で購入できたので、私もH町を第二の故郷にすることになりました。 H町は旧炭鉱地で、私たちが越した頃から急速にベッドタウンとしての開発が進みましたが、私がH町民になった頃はまだ開発が格化する直前で、住民は貧しい人がたくさんいました。私が大学生になって、東京に出ていく頃には、町の人口は私が来た時の3倍になっていて、今ではH町の一部の地域は高級住宅地として知られています。 引っ越した頃、私は「お高くとまっている」と言われて軽いいじめをうけました。でもそこで、正面からぶつかっていったのでかえって仲良くなって、みんなに溶け

    絶望と格差
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 「激論! 『韓流ブーム批判』を考える。」を見て思ったフジテレビ問題の本質と誤解

    ブログ替わりの自分用メモにこの機能を使ってみる。第六弾。 ニコ生公式放送「激論! 『韓流ブーム批判』を考える。~高岡騒動から反韓流デモまで~」の内容があまりにも酷かったので自分の意見をまとめてみました。 題(私の意見)は下の方にあります。背景を知ってるかたはもっと見るボタンを押してそこからどうぞ。 また、引用している津田さんの意見はあくまでも導入のための抜粋です。津田さん側の意見が知りたい方は放送のタイムシフトと@tsudaさんのタイムラインをどうぞ。 8/16追記:やまもといちろうさんのブログを受けての@kirikさんとの会話を追記しました。 続きを読む

    「激論! 『韓流ブーム批判』を考える。」を見て思ったフジテレビ問題の本質と誤解
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • RPM on Twitter: "ゲハに限らずまとめブログ界隈のアレは「注目が集まればデマでも嘘でも何でもいい(運営者)」「面白くて騒げれば中身なんてどうでもいい(閲覧者)」「PVがあれば内容なんかどうでもいい(広告主)」「孫コピペで記事になって楽なのでありがたい(ネットメディア)」のコンボで出口なんかなさそう。"

    ゲハに限らずまとめブログ界隈のアレは「注目が集まればデマでも嘘でも何でもいい(運営者)」「面白くて騒げれば中身なんてどうでもいい(閲覧者)」「PVがあれば内容なんかどうでもいい(広告主)」「孫コピペで記事になって楽なのでありがたい(ネットメディア)」のコンボで出口なんかなさそう。

    RPM on Twitter: "ゲハに限らずまとめブログ界隈のアレは「注目が集まればデマでも嘘でも何でもいい(運営者)」「面白くて騒げれば中身なんてどうでもいい(閲覧者)」「PVがあれば内容なんかどうでもいい(広告主)」「孫コピペで記事になって楽なのでありがたい(ネットメディア)」のコンボで出口なんかなさそう。"
  • 【速報】非常用電源、正常稼働はわずかに2割だった どうするんだよこれ… | ログ速@2ちゃんねる(net)

    1 : 名無しさん@涙目です。</b>(長野県)<b>[] 投稿日:2011/06/14(火) 21:49:08.68 ID:xJ0uRE7q0 BE:1973798249-PLT(12001) ポイント特典 [1/1回(PC)] 人工呼吸器やたんの吸引器など、電気を使う医療機器が必要な入所者がいる長野県内の高齢者福祉施設で、非常用電源として自家発電設備を備えているところは2割にとどまることが13日、 県健康福祉部の調べで分かった。国は東京電力の計画停電を受け、関東・東北地方などの自治体向けに整備費の補助制度を設けたが、長野県は対象外。 未整備の施設からは補助を求める声が出ており、県は14日に国に対象の拡充を要請する。 県は静岡県御前崎市の中部電力浜岡原発の運転が停止されたのを受け、5月下旬に特別養護老人ホーム(特養)や介護老人保健施設(老健)、認知症グループホームなど497施設を調査した

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • ブレア政権の労働政策に関するメモ

    ■伊藤大一20030600「イギリスにおける「アンダークラス」の形成」 ◆「以上述べてきたように,現在のイギリスにおいてはこれまでの「労働者階級」像から大きく異なった「アンダークラス」をめぐる議論が盛んに行われてい る。「アンダークラス」をめぐる議論では,各論者によって,「アンダークラス」の対象もその規定も異なる。しかしブレア政権の雇用政策との関わりで述べる ならば,「アンダークラス」とは1980年代以降現れた若年失業者,長期失業者が身につけている新たな特徴をめぐる議論であるといえる。この特徴とは,各 論者によって強調する側面が異なるが,「リテラシー」「ニューメラシー」などの基技能が欠如している点,就労意欲を欠き長期間社会保障制度の中に固定化 している点,そして彼らがこれまでの「労働者階級」像とは異なる価値観(values)や諸活動(activities)を身につけている点である。この

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 政治学 / 政治思想の研究動向 : 政治思想 / 単行本

    戦後の靖国神社をめぐる運動と思想を追跡した労作。靖国神社は1879年に東京招魂社を改称したもので、軍部が管理運営の主導権をもった特別な神社だったが、戦後はGHQの神道指令によって大きく改変され、軍部もなくなったので普通の宗教法人になった。しかし改変のきっかけがGHQの命令によるとしても、靖国神社の内部からも「慰霊」を主とし、平和主義と合致する道が模索され、1951年には社会党・総評が靖国神社境内で平和大会を開催したこともあるという。わたしは、以前、靖国神社の博物館(遊就館)に行って、外の世界とは完全に切り離された世界観が支配している異様な世界と感じたが、それが靖国神社の一貫した姿だったわけではないと知った。 赤澤の説明によれば、戦後の靖国神社には「殉国」と「慰霊」のせめぎ合いがあったが、1960年頃を境に「殉国」の理念が「慰霊」を圧倒するようになる。靖国神社への合祀は、国家に殉じた者とい

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
    戦後の靖国神社には「殉国」と「慰霊」のせめぎ合いがあったが、1960年頃を境に「殉国」の理念が「慰霊」を圧倒するようになる。
  • 書評:橋本健二著『階級社会日本』(青木書店、2001年) <田中史郎> - ちきゅう座 - コメント

    既発表の記事や論文の総目次は,各カテゴリーごとに収録してありますので,このページの上段の「内外知性の眼」「スタディルーム」「コメント」をクリックすればご覧になれます。(画面が止まって、下に「続き(1)2,3・・・」の表示が出たら,その数字をクリックすれば、続きの画面がでます)。読みたい記事や論文のタイトルをクリックすれば,文をご覧になれます。 このページの上部右にあるスペースの中に著者名を書き込み、わきの「検索」をクリックしますと、その著者の論文・記事の一覧が表示されます コメント<批評、紹介、書評書評:橋健二著『階級社会日』(青木書店、2001年) <田中史郎> <たなか・しろう:宮城学院女子大学教授> 1.  「階級とは、そんなに簡単になくなったり、生まれたりするものなのだろうか」(4頁)。こう宣言する書は大胆な議論を提起している。そしてそれは体系的な構成によって展開されて

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 【終戦の日】石原知事「あいつら日本人じゃない」 閣僚靖国参拝見送りに  - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は15日、靖国神社を参拝した。石原知事は参拝後、報道陣に対し、首相と全閣僚が靖国神社に参拝しない方針を示したことに「あいつら日人じゃないんだ」と激しく批判した。 この日は、都の戦没者追悼式典に出席後、靖国神社に直行。「国を救ってくれって言った」と話した上で、報道陣から菅政権による政治の混迷を問われると「自業自得だよ。日人が堕落したからこんなことになったんだ」と述べた。

  • asahi.com(朝日新聞社):チベット僧が焼身自殺 中国四川省、「自由ない」とビラ - 国際

    印刷 関連トピックスチベット  中国の新華社通信によると、四川省カンゼ・チベット族自治州で15日、チベット僧(29)が焼身自殺した。チベット亡命政府系のラジオ局「チベットの声」(部ノルウェー)によると、僧侶は地元政府庁舎前で「チベットに自由はない」と書いたビラをまき、自らに火をつけた。  当局は地元チベット寺院を封鎖し、この僧侶の遺体を引き渡すように求めており、住民との間で緊張が高まっているという。  この地域では先月、チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世の誕生日を祝う活動が当局に禁止され、住民らが抗議。当局は寺院の電気や水道を止めるなど、圧力を強めていた。

    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 実証主義政治学について

  • 『萌える男』 本田透著  ひきこもりのススメ① | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    有閑マダムさん の萌え男への書評を読んで、、、コメントを書こうと思ったのですが、思わず長くなったので、記事で上げさせていただき ます。(あのダメならばマダムさんの部分は削除しますので、いってください)。 http://ameblo.jp/dvdrentallife/entry-10011155368.html#cbox この話は、「誰が?」によって、スゴイ変わるので、興味深い意見でした(笑) 失礼な言い方ですが、あまりに ちゃんとした大人の女性の意見からは、こうなるぞ!という見 であった、と思ったことと、 この「萌える男」系統の意見には、実は僕は、ある大前提が隠されている、と思っているのです。 たぶん、そのことが、ちゃんと伝わって いない、と思うのです。 彼の議論の進め方は。 それは、 コミュニケーションによって実りがもたらされることはない、 という世界観・前提 です。 もう少し、細かく

    『萌える男』 本田透著  ひきこもりのススメ① | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    lotus3000
    lotus3000 2011/08/17
  • 『嫌オタク流』

    タイトルは「オタク」となっているが、内容的には「萌えオタク」批判の書。中原&高橋コンビに「オタク」代表としての海沢、更科両氏をそれぞれ加えた二つの鼎談からなる。高橋ヨシキの身も蓋もない要約によれば、いまの“萌えブーム”なるものは「ポルノマンガ収集が趣味で、中でも近親相姦モノが大好きな人種差別主義者たちが他人に誉められたがっている」というはなし。 全体を通じて高橋ヨシキが真っ当なことをいい、中原昌也が暴論(オタクがレミングみたいに自滅するのをみたい、とか)を吐いたり鼎談の大前提を無効にするようなボケをかますというスタイル。どっかでみたような…と思ったら「爆笑問題」のノリですな。高橋氏は一貫して「萌え」という感受性(ないし田透のように「萌え」を正当化する言説)に潜むミソジニーを糾弾しているが、これはもっともであろう。 例えばトニオさんの「In private」というエントリ(http://

  • 国家と巨大ロボット おたくが保守化しやすい理由

    オタクには保守的な考えの人が多い。今時「処女としか結婚したくない!」なんて言ってるのはオタクぐらいのものであるw 岡田斗司夫さんも「オタクは保守」だと断言している。おたくが保守的なのは隠しようがない事実。 ではなぜ"おたく"は保守的なのか?それはオタクの「嗜好」と関係しているように思える。 おたくは巨大ロボットが大好きだ。「ナヨナヨした少年がロボットに乗る事で世界最強の存在になる」と言う物語に感情移入しながら見ている。 この"自分以外の強大なモノ(ロボット)"と自己同一化して自分が強くなった気分に浸ると言うのは、弱者がナショナリズムにすがる心境と酷似している。 実際問題、大抵のロボットアニメの主人公は「体制側」なのだ。体制によって守られていると言う安心感が、視聴者(おたく)に心地よさを与えている。 コードギアスのように反逆を企てるロボットアニメは例外的なのである。 すぐに虎の威を借りたがる

    国家と巨大ロボット おたくが保守化しやすい理由