2016年1月2日のブックマーク (102件)

  • アニメの影響ってどのくらい?日本の音楽が世界中でどれだけ聴かれているか '14 - fuyu-showgun .net

    以前、日のアーティストが世界中でどれだけ聴かれているのか、調べてみたところ、中々面白い結果になりました。 あれから、1年半近く経ち、情勢も少し変化したかなと思い、改めてLast.fmのリスナー数を元に調べ直してみました。2014年2月分です。 Last.fmの集計に関しては過去に数回取り上げているので改めて深い説明はしません。今回始めて見る方が居ましたら、上記過去記事他、詳細がありますので、ご一読ください。

    アニメの影響ってどのくらい?日本の音楽が世界中でどれだけ聴かれているか '14 - fuyu-showgun .net
  • 「日本とは逆の現象」ノルウェー音楽の今

    世界の音楽市場は今デジタルへの移行が進んでいます。今回はノルウェー文化省の支援の下、ノルウェー音楽を世界へと発信する音楽機関「ミュージック・ノルウェー」で広報として働くポール・ディッメン氏にインタビュー。今、ノルウェー音楽市場で何が起きているのかを伺いました。

    「日本とは逆の現象」ノルウェー音楽の今
  • 時に週刊魅惑のディスコ 創刊第ニ号 1979春 US

    時に週刊魅惑のディスコ 創刊第ニ号 1979春 US 奈良だ踊る天国 いえー ファンキーしてっかい? いえー 創刊第2号が有ったのだ 時に週刊魅惑のディスコ にようこそ。完全不定期刊! 司会はお馴染み ファンキークッキーベイビーグルーヴィーポンキーポリンキイラッキー、 DJヤマーだどうぞよろしく。 デス・ディスコ!! この記事は、 クソと地獄溢れるディスコ界におけます最新ニュースをナウにヴィヴィッドにお届けします。 貴方のお茶の間に、卓に、ダンスフロアーに。 記念すべき第2号は 1979年春辺りのの最新USチャートから。 トップ40入りしなかった落ちこぼれデスコを、ぢくぢくいぢめちゃうヨ。 デス・デスコ!! 1曲目。 http://www.youtube.com/watch?v=8-sj4TRX_Ow アイ・ドント・ウォント・ノーバディ・エルス(トゥ・ダンス・ウイズ・ユー) I DON'

    時に週刊魅惑のディスコ 創刊第ニ号 1979春 US
  • キジトラBLOG | 地味に役立つ知恵袋と街の話題など

    障害を持つ人々にとって、新しい出会いを見つけることは多くの困難を伴うことがあります。しかし、最近では障害者のために特化した出会いアプリが登場し、恋愛や友情、...

  • 弔月 - 視覺的電腦記録

    かなり個人的にも悲しい出来事がたて続けてありました。 《花蓮》のモデルになった《イざり》の作者である歌い手でもある人形作家・三浦静香さんが今年1月31日に逝去されてしまいました。 ご連絡を頂いたのは亡くなってから暫らく経ってからの2月10日、静香さんの双子の妹さんからでした。 静香さんの作品の出会いは何気なく手に取り購入したインディーズレーベルのCDでした。そこにあった、とても天野可淡似の人形とご人の写真で、曲や歌声がかなり印象的でした。その後音楽活動されていた際に妹が足を運んで居たのですが、静香さんをモデルにした天野可淡作の人形もありライヴで展示もしていたようですが、実はご自身も人形作家でした。 妹は静香さんと手紙のやりとりをしていて、天野可淡さんの一番愛するお弟子さんだった事や、ご家族が楠まきさん作『KISSXXXX』の登場人物のモデルになった事もあり、どちらも凄く好きだった妹は尚

    弔月 - 視覺的電腦記録
  • DOLL SPACE PYGMALION

    自作の球体関節人形をはじめ、人形リンク集も。

  • キース・ジャレットさん、コンサート中に演奏数回中断:朝日新聞デジタル

    来日中の米国の世界的なジャズ・ピアニストのキース・ジャレットさんが、3日夜の大阪市北区のフェスティバルホールであったソロコンサートで、演奏を数回にわたり断続的に中断してステージから退場した。聴衆数十人が未明まで会場に残り抗議する一幕もあった。 フェスティバルホールによると、客席2700席がほぼ埋まり、午後7時から開演。ライブ録音も兼ねていたが、ジャレットさんは演奏中の聴衆のせきやかけ声に「集中力を欠いた」と話しているという。演奏は中断をはさみながらも終演予定の午後9時過ぎまで続けられたという。 主催したフェスティバルホールとキョードー関西は「コンサートを楽しみにしていたお客様に深くおわび申し上げます」としている。

    キース・ジャレットさん、コンサート中に演奏数回中断:朝日新聞デジタル
  • 「残存生命」〜自殺失敗〜① : むやみやたらにひとりごと

    2005年05月11日 「残存生命」〜自殺失敗〜① 2004年5月11日。 僕は右前腕を失いました。 1年の歳月が流れた今、その真実を語ります。 これは事実を基にした完全なノンフィクションです。 1・その日の夜 僕が受傷したのは五月十一日の夜。地下鉄に飛び込んで自殺を図った結果の受傷。時刻は定かではない。二十三時半を回っていただろうか。今思うと、地下鉄に飛び込むなんて、我ながらたいした根性である。もう一回やれと言われても、到底できないだろう。当たり前か。 僕が最終的に「死」を決意したのは、おそらく夕方のことである。理由は?という質問はドクターからも再三受けるのだが、残念ながら、彼らを納得させるだけのドラマティックな理由は持ち合わせていない、というのが音である。ひとつの手がかりと言えるのは、その日に僕自身が記した日記にあるかもしれない。 「僕に関わる全ての人へ こんな何の取り柄もない僕を今

    「残存生命」〜自殺失敗〜① : むやみやたらにひとりごと
  • 貧困ポルノ | Benefits Street | ele-king:アナキズム・イン・ザ・UK 第16回

    今年の英国は、年頭からC4の『Benefits Street』という番組が大きな話題になった。 これは生活保護受給者が多く居住するバーミンガムのジェイムズ・ターナー・ストリートの住人を追ったドキュメンタリーである。が、ブロークン・ブリテンは英国では目新しくも何ともない問題なので、個人的には「なんで今さら」と思った。日人のわたしでさえ何年も前からあの世界について書いてきた(その結果、まで出た)のだ。UKのアンダークラスは今世紀初頭から議論され尽くしてきたネタである。 が、この番組で英国は蜂の巣をつついたような騒ぎになった。デイヴィッド・キャメロン首相から『ザ・サン』紙まで、国中がこの番組について語っていた。よく考えてみれば、一部のコメディや映画を除き、あの世界を取り上げた映像は存在しなかったのである。 なるほど。アンダークラスは当に英国の蜂の巣だった。というか、パンドラの箱だったのであ

    貧困ポルノ | Benefits Street | ele-king:アナキズム・イン・ザ・UK 第16回
    lummydays
    lummydays 2016/01/02
    この"ポルノ"という言葉の使い方は合っているのか、毎回もやもやする
  • 世界で後退する民主主義

    イラクも遂に崩壊? イスラム教過激派グループISISの暴力を恐れてイラク第2の都市ホムスから逃げ出した家族 Azad Lashkari-Reuters 89年6月4日未明、天安門広場に戦車が入ってきたとき、1カ月以上にわたって続いた民主化運動もこれで終わりだと、誰もが思った。多くの学生や民衆が広場を後にする一方で、そこを動こうとしない人も数百人(あるいはもっと)いた。 そこまでは予測できた。予想外だったのは、あれから25年たっても、中国の民主化が夢のまた夢であることだ。いや、もう夢でさえないかもしれない。 当時は多くの専門家が、天安門事件とソ連崩壊によって中華人民共和国は存亡の危機にさらされるだろうと考えた。89年11月にはベルリンの壁が崩壊して東ヨーロッパの民主化が一気に進み、2年後にはソ連が正式に解体。世界中が民主化に向かって進んでいるように見えた。 実際、一時的だが民主化のドミノ現象

  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
  • 女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 - ライブドアニュース

    > > なし子さんが警察の「嘘」を激白スポニチアネックスざっくり言うと女性器3Dデータ事件のろくでなし子氏が、警察の「嘘」を激白した警察に、科捜研がわいせつと判断した、当番弁護士が来ないかもなど言われた弁護士と接見して初めて、それらがあり得ないことだということが分かった 2014年07月31日16時00分 女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 わいせつ電磁的記録媒体頒布容疑で警視庁に7月12日、逮捕された芸術家で漫画家のろくでなし子さん(42)。自身の女性器を3Dスキャンしたデータを、インターネット上でダウンロードできるようにしたことが、「わいせつ物」の頒布に当たるという容疑だ。  ろくでなし子さんは、女性の体の一部である女性器が「わいせつ」という言葉で遠い存在になっていることに疑問を感じ、自らの女性器をかたどった作品を個展などで発表していた。  逮捕時には「表現活

    女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 - ライブドアニュース
  • 弱者を抹殺する。と題してYahoo知恵袋に投稿された質問へのベストアンサーが秀逸! | 話題のニュース「てみた」

    皆さんもよく使っている みんなの知恵袋「Yahoo 知恵袋」に強烈な質問が投下された。悪意というよりも議論目的で投下されたようだが、その質問が強烈だったこと。 そして何より その質問へのベストアンサーが秀逸だったので紹介させて頂きます。 質問内容(irie120310さん) 弱者を抹殺する。 不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。 自然界では弱肉強という単語通り、弱い者が強い者に捕される。 でも人間の社会では何故それが行われないのでしょうか? 文明が開かれた頃は、種族同士の争いが行われ、弱い者は殺されて行きました。 ですが、今日の社会では弱者を税金だのなんだので、生かしてます。 優れた遺伝子が生き残るのが自然の摂理ではないのですか。 今の人間社会は理に適ってないのではないでしょうか。 人権などの話を出すのは今回はお控え頂ければと思います。 ベストアンサー(mex

    弱者を抹殺する。と題してYahoo知恵袋に投稿された質問へのベストアンサーが秀逸! | 話題のニュース「てみた」
    lummydays
    lummydays 2016/01/02
    この回答にもアラはなくはないが、質問者のレベルからするとこれで十分ということなのだろう
  • 危険ドラッグを使わなくても不思議な幻覚を体験できる動画

    幻覚を体験するのに、ドラッグを使用する必要はない。YouTubeには、視覚トリックを紹介するチャンネル「The Illusion Lab」など、見るだけで幻覚を体験できる動画がたくさん投稿されているからだ。

    危険ドラッグを使わなくても不思議な幻覚を体験できる動画
  • Astand:サービス終了のお知らせ

  • 糸井重里「お前らみたいな頭のいい人になりたい人間が一番クズで迷惑」 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲板

  • 音楽祭赤字、自腹で穴埋め 大阪観光局長が2700万円:朝日新聞デジタル

    大阪観光局などでつくる実行委員会が4月に開催した音楽イベントで9400万円の赤字を出し、実行委員長の加納国雄局長が2700万円を自費で補塡(ほてん)していた。目玉イベントの中止もあって、チケット収入が想定を大幅に下回ったことが原因。残る赤字は観光局が負担した。 観光局によると、赤字が出たのは4月下旬に大阪市の大阪城公園西の丸庭園であった「大阪国際音楽フェスティバル」。韓国の人気グループらが参加する「アジアンスターズスーパーライブ」が、韓国で起きた旅客船「セウォル号」の沈没事故を受けて中止され、1億~1億2千万円の収入が得られなかった。有名なジャズミュージシャンを集めた「インターナショナルジャズデイ」も売り上げ予想を大きく下回ったという。 観光局の担当者は「見込みが甘かった。その責任をとって局長が不足分を自費で負担した」と語った。

    音楽祭赤字、自腹で穴埋め 大阪観光局長が2700万円:朝日新聞デジタル
  • 地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log

    都会に住む人間は、その価値を過小評価している。というのが僕の持論だ。そしてそれは東京に6年住んでより強固になった。 都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 この記事の感想としては、およそ渋谷に特徴的な衛生問題が多いという事実には同情するとしても、常になにかしらの機会が与えられていることを無自覚だ、という点が地方の人間を刺激するだろう。 子供用の自転車が買えなかったとしても、買える距離に生きているのだ。さすがに子供用の自転車ぐらいは田舎でもみつかるが、嗜好品の類はそもそも手に入るかが怪しい。 今ではインターネットで緩和されたとはいえ、それを実際に目にする機会があるかという点において、それを好きになる機会すら与えられないかもしれない。 表題は、地方出身者を最も怒らせる一言である。 僕は、18歳

    地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log
  • 誰も知らない北朝鮮の脅威

    NAMPO, SOUTH PYONGAN, NORTH KOREA - 1995/01/01: Arid farmland to the west of the North Korean capital Pyongyang. Desperately poor and with its economy still failing after years of mismanagement, the country continues to face the threat of famine with large numbers of workers in the countryside barely able to scrape a living. (Photo by Ben Davies/LightRocket via Getty Images) 私がここで述べようとする脅威とは、北朝鮮のテ

    誰も知らない北朝鮮の脅威
  • 張成沢氏処刑の裏に中国から金正恩氏への密告?中朝関係に更なるヒビも - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 北朝鮮の張成沢氏が2013年末に処刑された裏側に迫っている 張氏と中国の胡錦濤国家主席(当時)との密談を中国側が正恩氏に密告したため 「当であれば中朝関係の修復はほぼ不可能だ」と専門家は指摘している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    張成沢氏処刑の裏に中国から金正恩氏への密告?中朝関係に更なるヒビも - ライブドアニュース
  • 池内 恵

    先日の「イスラーム国」への北大生参加問題で、すっかり「サブカル」として日でごく少数のフリンジな方々に受容されかけていることが明らかになったイスラーム教ですが、そこで注目を集めているのが「カワゆいカリフ制」などと言ってウェブ上のマニアから、内田樹氏のような頭の軽い現実感の薄い軽率な居座り系文系知識人にまで(...

    池内 恵
  • ジョルダンニュース

    観光を起爆剤に誇れるわが街に 地域ブランド形成、着地型観光定着にはそれなりの… ジョルダンニュース編集部

    ジョルダンニュース
  • 「イスラム国(ISIS)」の活動拠点は一体どこにあるのかをGoogle Earthで丸裸にする方法

    内戦状態のシリアを制圧し独立したイスラム国家の樹立を一方的に宣言し世界を驚かせる「イスラム国(ISIS)」の活動の様子を、インターネットに公開された情報を使って解析することで「丸裸」にしようとする試みが行われています。 bellingcat - Gun Safety, Self Defense, and Road Marches – Finding an ISIS Training Camp https://bellingcat.com/resources/case-studies/2014/08/22/gun-safety-self-defense-and-road-marches-finding-an-isis-training-camp/ 反米・反イスラエルのテロ組織アルカイダから派生した武装組織「Islamic State in Iraq and al-Sham(ISIS)」は、2

    「イスラム国(ISIS)」の活動拠点は一体どこにあるのかをGoogle Earthで丸裸にする方法
  • 「イスラム国」指導者はこうして生まれた | 国際報道2015 [特集] | NHK BS1

  • kodomonoshiten.net - このウェブサイトは販売用です! - kodomonoshiten リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 日本の歴史家を支持する声明(全文):朝日新聞デジタル

    歴史家を支持する声明 下記に署名した日研究者は、日の多くの勇気ある歴史家が、アジアでの第2次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し、心からの賛意を表明するものであります。私たちの多くにとって、日は研究の対象であるのみならず、第二の故郷でもあります。この声明は、日と東アジアの歴史をいかに研究し、いかに記憶していくべきなのかについて、われわれが共有する関心から発せられたものです。 また、この声明は戦後70年という重要な記念の年にあたり、日とその隣国のあいだに70年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります。戦後日が守ってきた民主主義、自衛隊への文民統制、警察権の節度ある運用と、政治的な寛容さは、日が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ、全てが世界の祝福に値するものです。 しかし、これらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては、障害となるも

    日本の歴史家を支持する声明(全文):朝日新聞デジタル
  • 「国家主義は史実を曲げる」 日本研究者187人声明:朝日新聞デジタル

    米国の日研究者ら187人が、5日に公表したメッセージで、第2次世界大戦以前の慰安婦問題などの史実に向き合い、「偏見なき清算」を目指そうと日政府に呼びかけた。著名な学識経験者たちが数多く賛同した背景には、研究対象である日への強い思い入れがある。 「私たちの多くにとって日は研究の対象であるのみならず、第二の故郷」。こう述べる声明には、英国を代表する日研究家であるロンドン大のロナルド・ドーア名誉教授、日の文学や文化に精通するシカゴ大のノーマ・フィールド名誉教授、著書「日の200年 徳川時代から現代まで」などで知られるハーバード大のアンドルー・ゴードン教授ら、世界的に評価される親日的な学者たちが名前を連ねた。署名した研究者たちは、日とその歴史に対する深い思いをそれぞれに持っている。 ポートランド州立大学日研究センター所長のケネス・ルオフ教授は、個人的な意見と断った上で、「歴史家は

    「国家主義は史実を曲げる」 日本研究者187人声明:朝日新聞デジタル
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

  • Astand:サービス終了のお知らせ

  • 脇目も振らず勉強して東大に入って医者になる人生は幸せか

    大体、東大の医学部出身=いい医者、優秀な医者、社会的安定という方程式は医局制度が解体し始めた今、正しいとは言えない。

    脇目も振らず勉強して東大に入って医者になる人生は幸せか
  • 「還付」記録、通販は宅配時 財務省、レジ通さぬ購入対応策:朝日新聞デジタル

    消費税率10%への引き上げに伴い、政府・与党が導入を検討している還付制度で、ネット通販や出前などレジを通さない買い物への対応策を財務省がまとめた。家に届く商品の場合は、マイナンバーのカードをかざして還付額を記録する手続きを宅配業者に代行してもらう。業者側にとっては新たな負担になる。 ■配達員… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    「還付」記録、通販は宅配時 財務省、レジ通さぬ購入対応策:朝日新聞デジタル
  • 『請求書等保存方式』と『インボイス方式』 : 財務省

    ○ 「請求書等保存方式」は、帳簿の保存に加え、取引の相手方(第三者)が発行した請求書等という客観的な証拠書類の保存を仕入税額控除の要件としているが、請求書等に適用税率・税額を記載することは義務付けられていない。 ○ 単一税率の下では、請求書等に税額が別記されていなくても仕入税額の計算に支障はないが、複数税率の場合、請求書等に適用税率・税額の記載を義務付けたもの(インボイス)がなければ適正な仕入税額の計算は困難。 ○ 「インボイス方式」は、課税事業者が発行するインボイスに記載された税額のみを控除することができる方式。 課税事業者は「インボイス」の発行が義務付けられており、また、自ら発行した「インボイス」の副の保存が義務付けられている。 「インボイス」に適用税率・税額の記載が義務付けられている。 免税事業者は「インボイス」を発行できない。したがって、免税事業者からの仕入れについて仕入税額控除

    『請求書等保存方式』と『インボイス方式』 : 財務省
  • ゴッホ、モネ、ピカソ・・・有名な14人の画家が描いた「最初の」作品が凄まじい:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ゴッホ、モネ、ピカソ・・・有名な14人の画家が描いた「最初の」作品が凄まじい:DDN JAPAN
  • REALKYOTO – CULTURAL SEARCH ENGINE » 蔡国強からChim↑Pomまで

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

    lummydays
    lummydays 2016/01/02
    蔡国強 Chim↑pom 浅田彰
  • Jodorowsky

    Overal waar je tegenwoordig na toe gaat zie je kunst. Aan de muur, staand op de grond en nog veel meer. Veel mensen hebben dus ook beelden thuis staan. Dat kan van alles zijn. Van ridderpakken tot opgezette dieren. Het kan best zijn dat u nog een andere beeld thuis heeft staan. Het hoeft niet namelijk altijd een standbeeld te zijn. Al is een keer over een vaas gedacht die al eeuwen oud is. Ja want

  • Google アートプロジェクトに日本の美術館や博物館が参加 国宝・重要文化財も - はてなニュース

    Googleは4月9日(月)、「Google アートプロジェクト」に日の美術館と博物館の収蔵作品が加わったと発表しました。国宝、重要文化財を含む567作品を新たに鑑賞できます。 ▽ Google Arts & Culture ▽ Google Japan Blog: 日の美術館・博物館がGoogle アートプロジェクトに初登場 Google アートプロジェクトは、2011年2月にアメリカとヨーロッパ諸国でスタートした、芸術作品をオンラインで鑑賞できるサービスです。2012年4月9日現在、世界40ヶ国にある30,000点以上の作品が鑑賞できます。 新たに加わった日の美術館と博物館は、足立美術館(島根県)、大原美術館(岡山県)、国立西洋美術館(東京都)、サントリー美術館(東京都)、東京国立博物館(東京都)、ブリヂストン美術館(東京都)です。それぞれが所蔵する作品、計567点が、Googl

    Google アートプロジェクトに日本の美術館や博物館が参加 国宝・重要文化財も - はてなニュース
  • 朝日新聞デジタル:秘蔵の浮世絵、ネットで鑑賞 プーシキン美術館がサイト - 文化

    関連トピックス日相撲協会プーシキン美術館所蔵の浮世絵を説明する担当者=副島英樹撮影記者発表会で紹介された電子サイトの画面歌川広重の浮世絵=プーシキン美術館提供  【モスクワ=副島英樹】ロシア国立プーシキン美術館が大量に所蔵する浮世絵コレクションが、インターネットで鑑賞できることになった。同美術館が日たばこ産業グループの「JTI」と協力し、600点以上の浮世絵を高画質映像で紹介する電子カタログサイト(http://www.japaneseprints.ru)を開設した。日語、英語ロシア語で閲覧できる。  浮世絵コレクションは、19世紀末にロシアの海軍将校キタエフが集めたもので、3万点以上に及ぶ。このうちカラー版画の約600点を2年かけてデジタル化し、カタログにした。葛飾派や歌川派など七つの絵師流派や、役者絵、相撲絵、花鳥画などジャンル別の解説も充実。画像を拡大して細部まで鑑賞できる。

  • 朝日新聞デジタル:狩野派・大観…ネットで国宝鑑賞 グーグルに6館登録 - 文化

    関連トピックスグーグルグーグル・アートプロジェクトのサイトで公開されている国宝「観楓図屏風」(東京国立博物館所蔵)。70億画素という超高解像度で記録されているグーグル・アートプロジェクトのサイトで公開されている東京国立博物館の展示風景。まわりの風景を360度見渡せるグーグルの「ストリートビュー」の技術で撮影したグーグル・アートプロジェクトのサイトで公開されているモネの「睡蓮」(国立西洋美術館所蔵)  世界中の美術館や博物館の収蔵作品をパソコンなどで楽しめる米グーグルのサービス、「グーグル・アートプロジェクト」にこのほど、東京国立博物館など国内6施設が加わった。ほかの美術館からも問い合わせが相次いでおり、グーグルは今後も参加施設を増やす考えだ。  この「プロジェクト」に日の美術館が参加するのは初めて。ほかに国立西洋、サントリー、ブリヂストン(いずれも東京都)、足立(島根県)、大原(岡山県)

  • 近代の浮世絵、大正から昭和初期に発展した木版画『新版画』 : カラパイア

    新版画とは、江戸時代の浮世絵版画と同様の技法によって制作された大正から昭和初期に発展した木版画のこと。風前の灯であった伝統的な木版技術の復興とともに、新たな芸術を生み出そうと、版元、版画家、彫師、摺師らが結集し、さまざまな画題の 2,000 点を超える新版画が作られたという。1930 年代の欧米では、浮世絵につらなる優れた日美術として、新版画は衝撃をもって受け入れられたそうだ。

    近代の浮世絵、大正から昭和初期に発展した木版画『新版画』 : カラパイア
  • 奈良美智氏の反論:ブログ記事「ビジネスマンとしての奈良美智」に対して

    ART iT 公式ブロガー、Adrian Favell氏による「ビジネスマンとしての奈良美智」に対し、アーティスト奈良美智氏より反論がありました。 以下に、人より事実誤認とする部分について、訂正をいただきましたので掲載いたします。 (この反論の英語訳についてはこちらから Please Click here for the English translation) Favell氏自身が当初掲載していた日語訳は、日語と英語のニュアンスの違いから、一旦ご人がブログ記事から削除しましたが、奈良氏からの要請を受けて、この訂正注釈公開にあわせて、再掲載します。しかしながら、Favell氏は、英語の原文が持つニュアンスが伝わりにくいことに対し、懸念しておりますので、読者におかれましては、その点をご考慮頂くようお願いいたします。 尚、ARTiT公式ブログに書かれた内容は、個人ブログ同様にブロガー自

  • 奈良: ビジネスマンとしての奈良美智

    HARMLESS KITTY (1994 / Tomio Koyama Gallery) Yoshitomo Nara has published in English and Japanese a set of comments about my blog article, published here on this page on 12 July 2012: "Yoshitomo Nara as businessman". It is a chapter from my published book, Before and After Superflat (2012). Information on Before and After Superflat: http://www.adrianfavell.com/BASF%20blurb%20page.htm Nara comm

  • http://www.go-kato.com/

  • 結婚そして出産 会田・岡田家の子育て: 岡田裕子編 : 児島やよいのアートママ対談 エクストラ : lammfrommer zettel's traum +(ラムフロマー・ツェッテルズッテルズ・トラウム +)

    写真:森美絵 ©Mie Morimoto HOME  »  目次ページ »  1 2 3 4 児島やよい もう7年前になるんですね、谷中墓地での「会田誠・岡田裕子 結婚披露宴」に伺ったのは。豪華メンバーの宴会芸と、凝った演出で、和気あいあいとしていて、すごくおもしろかった。強く印象に残っています。 岡田裕子 ありがとうございます。あのとき、もう、おなかに寅ちゃんがいたんですよ。で、正式な結婚式はしなかったんですけど、パーティーくらいはやろうよって。私がね、「ゴッドファーザー」の屋外での結婚式シーンが素敵だなってこどもの頃から思っていたので、野外パーティーがいいなーって言ったんです。それが、花見の時期だよね、っていうところから会田さんのそうか花見なら上野だな、任せとけ、って一言で話がずれて行っちゃって。墓地で大宴会やることになっちゃった。  ある意味、当時はノリと勢いで妊娠結婚に至ったと

  • 会田誠展について | MORI ART MUSEUM

    2013年2月6日 会田誠展について みなさまへ 森美術館館長 南條史生 日頃より森美術館をご愛顧、ご支援いただき誠にありがとうございます。 現在、弊館で開催中の「会田誠展:天才でごめんなさい」では、既にご案内のとおり、展示内容に性的表現を含む刺激の強い作品が含まれております。これらの作品は特定ギャラリーに展示し、18歳未満の方や、このような傾向の作品を不快に感じる方のご入場をご遠慮いただいておりますが、この展示内容についてさまざまなご意見が寄せられていることから、あらためて、展の開催趣旨について、これらの作品の展示意図を含めお伝えしたいと思います。 森美術館は、開館以来、内外の現代美術の重要なアーティストを日、および世界に紹介することを一つの使命としてきました。現代美術は、我々の生きる現代社会の諸問題を実験的・批判的・挑発的に取り上げる場合も多く、まだ評価の定まらない多様な視点が登場

  • Welcome pieceuniqueproject.com - Hostmonster.com

    Web Hosting - courtesy of www.hostmonster.com Home Hosting Features Help Center Contact Us About Us Domain Check Affiliates Terms © 2005-2012 Hostmonster.com. All rights reserved.

  • ヒロイン手帖 × 会田誠 3

    <<前に戻る -うぶ毛が生え胸がツンとしてくる14歳の少女には奇跡の時間がある! 「うぶ毛、胸もこれから成長するぞと、前に前に尖っている状態、3日後にはまた毛も伸びたなというのが理想ですけどね。まっあの、そんなの見たことないんですけどね、実際には。あくまでも妄想の世界ですから。とスーパー銭湯みたいなところに行くと、風呂から上がって休憩所で報告させるんです。その世代と思われる子がいたら〝あれは生えていたか?〟とか。も最近は観念して報告してくれますけどね。だからまあ、妄想の世界だから楽しいわけでね。そういう意味では表現の規制は別にして、現実世界で“14歳に手を出すとお縄頂戴”というシステムは、むしろ自分にとってはいい掟ですね。永久に見られない、触れることが出来ないという掟がファンタジーとして成立するんでね。まあ、心優しき変態ということにしておいてください」 世界を相手に美少女ファンタジーを

  • ?no=73

    私たちのアートギャラリーでは、80 もの国々から集まる 200 人以上のアーティストの作品を常設展示しています。さまざまなスタイルや媒体の作品を展示するギャラリーとして、多くの方々から高い評価をいただいております。オリジナルの絵画やお手頃価格の限定版の複製画、彫刻、写真、有名なストリートアート、アート界の巨匠の作品、新進気鋭のアーティストの作品など、幅広いジャンルの作品を取り扱っていることも当ギャラリーの特徴です。有名芸術家によるリトグラフや絵画、彫刻などの販売も行っています。美学研究所は高い専門性や誠実性、完全性を誇るギャラリーとして、アート業界の第一線で活躍してきました。最高のカスタマーサービスは私たちのモットーで、高いスタンダードを持つお客さまにもご満足いただけること間違いありません。またコレクターの利益を守るために、芸術作品の質やオリジナリティに対する念入りな鑑定も行っています。作

  • 子連れアート鑑賞日記 森美術館「会田誠展「天才でごめんなさい」パブリックプログラム「おやこでアート」」に参加してきました。

    14歳の息子と一緒にアート鑑賞しています! 2024.01 << 1234567891011121314151617181920212223242526272829 >> 2024.03 森美術館「会田誠展「天才でごめんなさい」にて パブリックプログラム「おやこでアート」」 に参加してきました。 時々行けなかった時もあったけど 基ずっと参加し続けてきた「おやこでアート」。 今回はなんと我が家は最終回でございます。 さて。今回はトークに使われた作品は下記の通りでした。 この「おやこでアート」は基的にこども中心なので こどもが話しやすい作品が中心に選ばれていました。 1:「ハート」 2:タイトルバックのごきぶり 3:「あぜ道」 4:「ヴィトン」 5:「火炎縁蜚蠊図」 6:「火炎縁雑草図」 7:愛ちゃん盆栽シリーズ 8:「美術と哲学2 フランス語、ドイツ語英語」子供のみ :「みんなといっし

  • 参考「会田誠展 天才でごめんなさい」への抗議と「犬」シリーズ展示撤去の要望/CML(追記あり) - 薔薇、または陽だまりの猫

    *ちなみに 私(薔薇・・・)は、会田誠展には行っていませんが今回の会田誠展図録は持っています。 結構好きな画家です。 「戦争画RETURNS」の2曲1双屏風 など、会田誠人の意図はどうであれ魅せられておりました。 美しさも、社会に対する批評性も 鋭くかんじられたからです。 問題の「犬」シリーズは、「不快」ではありましたが、「どう考えたらいいのだろう?」などと真剣に戸惑ったりしていたこともあります。 あの「天才!」荒木経惟の 緊縛写真なんかに刺激される感情と どうちがうのか・・・などと。 ・・・以下の「抗議」については、ちょっと違和感のある部分(ポルノ被害と性暴力を考える会の抗議文など)もありますが、重要な指摘の一つであることは間違いありません。議論が深まるといいと思います。 会田誠が 答えてくれることは期待できないでしょうが・・・。と、想っていたら 以下のツイートあり。ごめんなさい 会

    参考「会田誠展 天才でごめんなさい」への抗議と「犬」シリーズ展示撤去の要望/CML(追記あり) - 薔薇、または陽だまりの猫
  • [どらく] - 朝日新聞がビートルズ世代に贈る、こだわりエンターテインメントサイト

    ビートルズ世代のこだわりエンターテインメントサイト「どらく」は2013年3月31日をもってサービス終了いたしました。 一部のコーナーについては、朝日新聞デジタルのウェブマガジン&(アンド)にて連載を継続しています。 今後とも朝日新聞社のデジタルサービスをよろしくお願いいたします。 ※このページ は30秒後に自動的に「&M」に移動します。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. どらくに掲載の記事・写真の無断複製転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。

  • 会田誠展:天才でごめんなさい

    1965年生まれの現代美術家・会田誠の初期作品から最新作までを紹介する大規模個展。1990年初頭のデビュー以来、日の現代社会をシニカルに捉えた作品を発表し続けている会田の初期代表作『あぜ道』から最新作7点を含む、約100点を紹介する。“エログロ作家”と呼ばれるようになった『巨大フジ隊員VSキングギドラ』や『犬(雪月花)』シリーズなど、“18禁の部屋”も登場。2008年以降続けてきた段ボールワークショップも、観賞者が参加できるワークショップを開催し、ついに完結する予定だ。 フォトギャラリー:『会田誠展:天才でごめんなさい』

    会田誠展:天才でごめんなさい
  • 会田誠のことなど

    もちろん、会田誠は天才ではない。というよりも、かれはきわめて明敏な思考力に恵まれた作家であり、美術における「天才」などというものを信じるようなナイーヴさは、みじんも持ち合わせていないのである。そうでなければ「天才でごめなんなさい」なんていう展覧会名を付けられるわけがない。ではこの、一見人をくったような日語タイトル(英語ではもちろん"Sorry for Being Genius"などとはなっていない)はいったい何なのだろうか? 実はこれは、ある暗号めいたものではないかとぼくは感じた。そのことをちょっと考えてみたい。 会田誠は天才ではないが、実に突出した才能に恵まれた美術家である。絵画の才能もコンセプチュアルな操作の才能も兼ね備えており、無敵のようにみえる。しかも村上隆のように隠したり防衛したりする傾向もなく、自分の手の内をあっさり見せてしまう。自己を神秘化せず、素朴さ、素人臭さへの通路を常

  • 房総平氏 - Wikipedia

    房総平氏(ぼうそうへいし)は、桓武平氏の中で平忠常を祖とする氏族。上総・下総に亘る房総半島に基盤を持ち、多くの氏族が輩出した。特に有名なのが上総氏と千葉氏である。なお、安房国にはその勢力が見られないことから、「両」総平氏と称すべきとの見解もある。 歴史[編集] 平忠常と房総平氏の誕生[編集] 平忠常は下総国相馬郡を拠点とし、上総・下総・常陸の広範囲に領地を有し、上総介、武蔵押領使 に任官した。これが房総平氏の発生である。一説に拠ると、下総国千葉郡にて千葉四郎と称したとも言われている。 忠常は1028年に長元の乱を引き起こして源頼信に追討されたが、子の常将、常近は許され、房総平氏は滅ぶことなく存続する事を許された。尚、この事件を機に房総平氏の清和源氏への追従が始まったと見る説がある。 常将は千葉介を名乗ったとされ、その息子の常長・常兼親子の代に前九年の役・後三年の役に従事して功を立て、一族は

  • 八条院領 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "八条院領" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年1月) 八条院領(はちじょういん-りょう)は、中世の荘園公領制下における王家領荘園群の一つ。 概要[編集] 院御所鳥羽殿東殿の仏堂の後身の安楽寿院領を中心に鳥羽院領と美福門院領を相続した八条院暲子内親王の所領を起源とする。安楽寿院領48箇所のほか、八条院庁領79箇所、さらに歓喜光院領26箇所、蓮華心院領15箇所、真如院領10箇所、弘誓寺領8箇所、智恵光院領5箇所、禅林寺今熊野社領3箇所などの御願寺社領を含む220ヵ所以上にのぼった。八条院は二条天皇の准母、続いてその異母弟

  • 藤原秀郷 - Wikipedia

    平将門と会見する秀郷。江戸時代成立の御伽草子『俵藤太物語』では、饗応の席で将門が袴に飯をこぼし、それを無造作に払いのける軽率さを見て、秀郷は将門を討つ決意を固めたとされる[5]。 月岡芳年画『大日名将鑑』より(1880年) 藤原 秀郷(ふじわら の ひでさと、旧字体:藤󠄁原 秀鄕)は、平安時代中期の貴族、豪族、武将。下野大掾・藤原村雄の子。別名は、俵(田原)藤太。 下野掾であったが、平将門追討の功により従四位下に昇り、下野・武蔵二ヶ国の国司と鎮守府将軍に叙せられ、勢力を拡大。源氏・平氏と並ぶ武家の棟梁として多くの家系を輩出し、近代に正二位を追贈された。 室町時代に「俵藤太絵巻」が完成し、近江三上山を八巻きした大百足退治の伝説で有名。滋賀県大津市の瀬田唐橋に銅像がある。 出自[編集] 『尊卑分脈』などの系図から、一般に藤原北家魚名流とされる。魚名の子・伊勢守・藤原藤成が下野史生・鳥取業俊

    藤原秀郷 - Wikipedia
  • 殿上人 - Wikipedia

    殿上人(てんじょうびと)とは、9世紀以降の日の朝廷において、天皇の日常生活の場である清涼殿の殿上間に昇ること(昇殿)を許された者(三位以上は原則全員、四位・五位の一部)の中から公卿を除いた四位以下の者を指す。 概要[編集] またその中から更に蔵人も除いて指す場合もある。雲上人(くものうえびと、うんじょうびと)、上人(うえびと)、雲客(うんかく)、堂上(どうじょう)、簡衆(ふだのしゅう)などとも称す。殿上人に対する概念として、昇殿を許されない「地下」(じげ)がある。 狭義の殿上人は、蔵人とともに、殿上間に置かれた日給簡(殿上簡、仙籍)に登録され、蔵人頭の管理下に、交替で天皇の身辺に日夜、仕えた。昇殿制の始まった当初は数名の六位の殿上人もいたが、おおよそは四位・五位に限られた。これに対し、蔵人は六位からも任じられた。 また、院や東宮等にも昇殿の制度があり、昇殿を許されたものを「院殿上人」等と

  • 西園寺寧子 - Wikipedia

    西園寺 寧子(さいおんじ ねいし/やすこ、正応5年(1292年) - 延文2年閏/正平12年閏7月22日(1357年9月6日))は、鎌倉時代から南北朝時代の女性。後伏見上皇の女御であり、光厳天皇及び光明天皇の実母。院号は広義門院。花園天皇を猶子とし、3代の国母として君臨した。正平一統の破綻後は、北朝を存続させるため、事実上の治天の君の座に就き、天皇家の家督者として君臨した。女性で事実上の治天の君となったのも、皇室の生まれでなく治天の君となったのも、日史上で広義門院西園寺寧子が唯一である。 生涯[編集] 前半生[編集] 正応5年(1292年)、従一位左大臣西園寺公衡と従一位藤原兼子の間に出生した。母兼子は藤原氏の下級貴族の出自だったが、父公衡の西園寺家は代々朝廷・鎌倉幕府間の連絡調整を担当する関東申次の要職を継承しており、公衡も関東申次として朝廷政務の枢要に当たっていた。当時、朝廷は持明院

  • 征夷大将軍 - Wikipedia

    江戸幕府を創設した徳川家康 (在任:慶長8年 - 同10年) 征夷大将軍(せいいたいしょうぐん、(旧字体:征夷大將軍)は、「征夷(=蝦夷を征討する)大将軍」を指す。朝廷の令外官の一つであり、武人の最高栄誉職である[注釈 1]。唐名は大樹(たいじゅ)、柳営(りゅうえい)、幕府(ばくふ)、幕下(ばくか、ばっか)。 朝廷は、武人を歴史的に朝廷を支えたことが際立った征夷大将軍へ補任することで、源頼朝以降、江戸幕府が倒れるまで、武家の棟梁と認めることが通例となった。合わせて公卿(三位以上)[注釈 2]へ時間の前後はあるが補任され公権力の行使や荘園所有なども正当に認められた存在だった。この将軍が首班となる政治体制はのちに幕府政治と呼ばれる。 概要[編集] 飛鳥時代・奈良時代以来、東北地方の蝦夷征討事業を指揮する臨時の官職は、鎮東将軍・持節征夷将軍・持節征東大使・持節征東将軍などさまざまにあった。また「

    征夷大将軍 - Wikipedia
  • 女院 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "女院" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年1月) 女院(にょいん/にょういん)は、三后(太皇太后・皇太后・皇后)や、それに準ずる身位(准后、内親王など)の女性に宣下された称号を指し、平安時代中期から明治維新まで続いた制度である。「院」はすなわち太上天皇、「女院」とはそれに準ずる待遇を受けた女性のことである。上皇に倣って院庁を置き、別当・判官代・主典代その他諸司を任じ、殿上を定め、蔵人を補した。 宣下の対象[編集] 従来、出家に伴い后妃の待遇(后宮職)は停止するものになっていた。ところが一条天皇の代、正暦2年(991年

  • 准太上天皇 - Wikipedia

    准太上天皇(じゅんだいじょうてんのう、だいじょうてんのうになずらう)は、太上天皇に准じた待遇のこと。 『源氏物語』に、主人公光源氏が「太上天皇になずらふ御位」に就いた旨の記述がなされていることから、しばしばあたかもそのような具体的な地位や称号が存在したかのように誤解されるが、准太上天皇は、地位や称号ではなくあくまでも待遇である。「じゅんだいじょうてんのう」という名詞はもともと存在せず、来は「太上天皇に准ず」「太上天皇になずらふ」と文として読み下すのが正しい[1]。 歴史上、准太上天皇の実例は、寛仁元年(1017年)に敦明親王が皇太子の地位を辞退する見返りとして、小一条院の院号と年官年爵を与えられ、上皇同様に院庁を設置されたのが唯一である。これも「准太上天皇」という具体的な称号が与えられたわけではない。院号の授与や院庁の設置、年爵の賦与により上皇に准じた待遇を与えられたにとどまる。 なお、

  • 従六位 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年8月) 従六位(じゅろくい)は、日の位階における位の一つ。正六位の下、正七位の上。 概要[編集] 大宝元年(701年)、他の位階とともに大宝律令において初めて制定された。律令制においては、さらに従六位上と従六位下の二階に分けられた。従六位は、中務省の少丞、中監物、その他の省の少丞、少判事、中宮職の大進・少進、上国の介、下国の守などの官職に相当する位階とされた。 明治時代初期の太政官制においては上下の別がなくされ、神祇官の大史、太政官の少史、大学校の大助教などの官職に相当する位階とされた。 1946年(昭和21年)の生存者叙位停止まで、従六位は、文官では高等官5等(中学校・師範学校の校長など)、武官では少佐(大隊長など)の

  • 皇別摂家 - Wikipedia

    皇別摂家(こうべつせっけ)とは、日の五摂家のうち江戸時代に男性皇族が養子に入って相続した後の3家(近衛家・一条家・鷹司家)およびその男系子孫を指す。 太田亮が近衛家に対して用いたのが最初。 弘仁6年(815年)に朝廷が編纂した古代氏族の系譜集『新撰姓氏録』が、皇別(天皇・皇子の子孫)・神別(天津神・国津神の子孫)・諸蕃(朝鮮半島・中国大陸から帰化した人々の子孫)の3種に氏族を分類していることにちなむ造語である。ただし、同様に「皇別」「神別」の分類を用いた明治時代の宗族制では、該当する摂家はいずれも「神別」として扱われている。 概説[編集] 江戸時代に摂家を相続した男性皇族は、次の3人である。 近衛信尋:第107代後陽成天皇の第4皇子。近衛家を相続。 一条昭良:第107代後陽成天皇の第9皇子。一条家を相続。 鷹司輔平:閑院宮直仁親王(第113代東山天皇の第6皇子)の第4王子。鷹司家を相続。

    皇別摂家 - Wikipedia
  • 公卿 - Wikipedia

    この項目では、日の律令制に於ける公卿について説明しています。 中国史に於ける公卿については「三公九卿」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "公卿" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年8月) 公卿(くぎょう)は日の律令の規定に基づく太政官の最高幹部であり、公家の中でも、国政を担う最高の職位をさす。 すなわち太政大臣・左大臣・右大臣・内大臣・大納言・中納言・参議ら(もしくは従三位以上(非参議))の高官を指す(総称して議政官という)。 平安時代に、「公」は大臣、「卿」は参議または三位以上の廷臣を指すことから、合わせて、公卿と呼ばれるように

  • 軍事貴族 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年12月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2016年1月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2016年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年12月) 出典検索?: "軍事貴族" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 軍事貴族(ぐんじきぞく)は、日の平安時代初期頃より成立していった軍事専門の貴族、公家・堂上家(殿上人)・地下家(地下人)出身の官人のことをいう。武家貴族とも呼ばれ、成立期の武家(武士)の母体となった。為憲流藤原南家、利仁流と秀郷流と

  • 冠位・位階制度の変遷 - Wikipedia

    冠位・位階制度の変遷(かんい・いかいせいどのへんせん)では日における冠位・位階制度の変遷について解説する。 日において官吏の位を統一的に序列づける制度が初めて行われたのは、冠位十二階が制定された推古天皇11年(603年)のことである。大宝元年(701年)に制定された大宝律令では、位階と官職を対応させる官位相当制が確立した。その後、律令制が衰微し位階の位置付けも大きく変わったものの位階の形式自体に大きな変更はなかった。明治維新に至り従来の位階と官職をすべて廃止し、新たな位階制度を定めた。明治20年(1887年)に公布された叙位条例(明治20年勅令第10号)では位階と官職の関連を断ち、専ら顕彰のための制度となった。さらに大正15年(1926年)に公布された位階令(大正15年勅令第325号)で顕彰制度としての位階制が整備され、官吏制度・栄典制度が大きく変わった日国憲法施行後も位階令に基づい

  • 備前・備中・美作-戦国史

    現在の岡山県は、むかし備前・備中・美作の三国に分かれていた。備前国は今の岡山県東部にあたり、備中国は その西側、美作国は備前国の北部に位置している。 室町時代、備前・美作の両国は播磨守護赤松氏が兼任し、嘉吉の乱で赤松氏が没落すると、 備前・美作両国は山名氏が守護に任じられた。応仁の乱後、赤松氏がふたたび両国の守護に返り咲いている。 備中国は高(南)宗継が守護となり、ついで秋庭氏、細川氏、宮氏、渋川氏など、めまぐるしく守護が交代したが、 14世紀末からは、細川氏が世襲した。 戦国時代、赤松氏被官であった浦上氏が台頭し、永正十七年(1520)赤松氏の美作支配の拠点である岩屋城を攻撃し、 城は数日で落城、以後、浦上氏が美作国を支配するようになった。備前国では、明応五年(1496)赤松政則が没し、 その後に家督争いが起きると、赤松一族や守護代浦上氏・松田氏との対立が生じた。永正十六年(1519)、

    備前・備中・美作-戦国史
  • 備中松山城 「天守の残る唯一の山城」はなぜ生き延びたのか - ショッピングコラム「日本の名城巡り」:朝日新聞デジタル

    雲間に浮かぶ「天空の城」として兵庫県の竹田城が近年話題だが、厳密にいえば石垣のみが残る「城址」であって城(建築物)は現存しない。ところが、江戸時代以前の天守閣が現存する城の中に、竹田城より高い「もうひとつの天空の城」がある。岡山県高梁(たかはし)市の臥牛(がぎゅう)山頂にそびえる備中松山城だ。江戸時代三百藩で山城を藩庁として幕末まで使い続けた藩は少なく、現存12天守の中で山城は備中松山城だけ。日の築城史を知る上でも重要な存在で、岐阜県の美濃岩村城、奈良県の大和高取城と並んで日三大山城に数え上げられている。 天守閣が現存する最高所の山城 中世から戦国時代にかけての城は純粋な軍事施設であったため、防衛に有利な山上に築かれることが多かった。それが太平の世となると領主の居館、政治経済の中心としての役割が重要になり、生活や交通に便利な平地に移っていく。そのため上杉謙信の春日山(かすがやま)城、浅

    備中松山城 「天守の残る唯一の山城」はなぜ生き延びたのか - ショッピングコラム「日本の名城巡り」:朝日新聞デジタル
  • 海外「映画より面白い」 ラストサムライの史実に外国人興味津々

    2003年に公開され、世界的に人気を博した「ラストサムライ」。 西南戦争や神風連の乱をモデルに製作された作品ですが、 トム・クルーズ演ずるイサン・オールグレンにもモデルがおり、 幕府陸軍の近代化を支援するべく派遣されたフランス軍事顧問団の一員、 ジュール・ブリュネがその人であろうと考えられています。 動画では「ラストサムライ-真実の物語」として、 戊辰戦争から明治が始まるまでの流れが、 ジュール・ブリュネを中心に構成されています。 ジュール・ブリュネは西南戦争には参加していなかったので、 「ラストサムライ」に絡める点に疑問を呈する声もありましたが、 映画の主人公のモデルとなった人物と侍たちの物語に、 多くの外国人が感銘を受けたようです。 The Last Samurai - The True Story ■ WOW 実話のほうが映画よりもいい話じゃないか! +3 オーストラリア ■ 当に

    海外「映画より面白い」 ラストサムライの史実に外国人興味津々
  • a024

    24(2011.1 掲載) 『夜這いの民俗学・夜這いの性愛論』(赤松啓介、ちくま学芸文庫) まあたまげるよこのは。大正時代まで日人はこんなセックスをしていたのか、夜這いといえばもっとコソコソしたものだと思っていたが、みんなのどかでおおらかなセックスを楽しんでいたのだなあとビックリする。もうなんでもありだもの。書は赤松自身の体験を中心に書かれているから農民の性ばかりで中流・上流階級の性に触れていないところが物足りないといえば物足りないが、江戸時代は人口のほとんどが農民で武士階級は1割以下だったというから、書に書かれたことが世の常態だったと考えてさしつかえないだろう。 ●夜這いの発生と消滅 【ほんとうにあった夜這い】 冒頭にいきなり若衆たちのトンデモ会話が再現される。《お前、今晩、うちのネエチャに来たれ。怒られへんのか。怒ってるわい、この頃、顔見せんいうとったぞ、味、悪いのか。そんなこ

    lummydays
    lummydays 2016/01/02
    『夜這いの民俗学・夜這いの性愛論』
  • 日本に家族なんてものはなかったし、結婚もなかったんですよ: 極東ブログ

    NHK大河ドラマ「平清盛」が面白い。が、これは現代の物語だなと思わせるのは、白河法皇の血脈と氏族の親子関係みたいな部分だ。血脈は所詮ファンタジーなのでどうもよいが、物語の、親子関係というか親子の愛情の描写を支える心情は実に近代人のそれであり、近世から現代の家族観を反映しているにすぎない。あの時代にそういう心情はなかっただろう。 物語なんだから、それで悪いというわけではない。古代・中世の親族構成というのは、なかなか現代人の感覚からはわからないものだ。昨日、近世日の家族の与太話を書いたが、これも機会かもしれないので補足しておこう。 村落の皆婚化が進んだのは江戸時代中期であった。なぜかという理由に、とりあえず生産力向上を挙げ、さらにその背景に統治の安定を挙げた。基的に江戸時代初期は統治が安定に向かう時代だといえるし、その理由も自明のようだが、踏み込むと考えさせらることがある。 昨日のエントリ

  • 向井啓二の大学受験日本史ゼミ

    今回、ふとしたことからこれまで私の仕事部屋に埋もれたままになっていた予備校講師時代の原稿をホームページで公開することにした。その理由は、当に偶然のことである。現在の仕事(大学教員)の関係上必要な事柄を調べるためネット検索をしていた際、高校公民科のある科目のホームページに検索事項がヒットし、そのホームページの内容が充実していたことを知ったことによる。 これから私が公開しようとするものが、このホームページに記された内容より優れているなどと言いたいのではない。そうではなく、かつて予備校の生徒たちと授業で、悪戦苦闘しつつ、何度も改訂し直したあの原稿もひょっとすると何かの役にたつかも知れないと思い立っただけである。だから、元同業者や高校の先生方が「不幸にも」このページを開き、使えると思ったなら、どうぞご自由にご利用ください、というシロモノである。「門外不出」、「秘伝中の秘伝」でもなんでもない。最低

  • 御成敗式目(貞永式目)現代語訳全文

    第1条:「神社を修理して祭りを大切にすること」 神は敬うことによって霊験(れいげん)があらたかになる。神社を修理してお祭りを盛んにすることはとても大切なことである。そうすることによって人々が幸せになるからである。また、供物(くもつ)は絶やさず、昔からの祭りや慣習をおろそかにしてはならない。関東御分国(かんとうごぶんこく)にある国衙領(こくがりょう)や荘園(しょうえん)の地頭と神主はこのことをよく理解しなければならない。神社を修理する際に領地を持つ神社は小さな修理は自分たちで行い、手に負えない大きなものは幕府に報告をすること。内容を調べた上で良い方法をとる。 ※(れいげん=神仏にいのってあらわれる不思議なしるし「御利益(ごりやく)」) ※(くもつ=そなえもの) ※(かんとうごぶんこく=将軍の知行国=ちぎょうこく=支配する国) ※(こくがりょう=朝廷に税を納める領地だが、関東御分国のばあいは将

  • http://wwr2.ucom.ne.jp/hetoyc15/keihu/sizokugairan/KANMUG.HTM

    lummydays
    lummydays 2016/01/02
    桓武平氏概観
  • 日本の苗字7000傑 姓氏類別大観 桓武平氏高棟王流

  • 江戸の範囲

    江戸市中(御府内)の範囲を幕府が示したのはたった一度、しかもその時期は江戸幕府誕生から二百年を過ぎた1818年だった。 文政元年(1818)目付 牧助右衛門から「御府内外堺筋之儀」についての伺いが出された。つまり「御府内とはどこからどこまでか」との問い合わせがあり、それについて幕府評定所で評議し江戸朱引図を作成したがこれが江戸の範囲として幕府の唯一の正式見解となった。 天正18年(1590)徳川家康が江戸に入府して以来、発展・膨張をし続けた首都江戸は、100年後の享保期には町数が千を超え人口が百万人を超える巨大都市へと変貌した。 しかしながら、江戸の境界・範囲については意外にも幕閣の間でも統一見解はなかった。 というのも江戸時代は身分社会で町民・武士・僧侶により支配する機関もそれぞれ独立しており今日で言う行政区画の制度はなかった。 そこで幕府は統一見解を示すように求められて文政元年(181

  • 幕末英傑録 幕末維新家子孫総覧 弐

  • 武家家伝_山内氏

    山内氏の出自に関しては、藤原秀郷流とするもの、藤原師尹流とする二説がある。すなわち、藤原秀郷の後裔佐藤左衛門尉公清は、藤原師尹の血をひくという資清を猶子とした。しかし、資清はどのような経緯をもって公清の猶子になったものかは明らかではない。『尊卑分脉』の佐藤氏系図をみると、資清に「姓守部氏」とあり、おそらく資清は地方豪族守部氏の子であったとみられる。公清は武門として名高い藤原秀郷の嫡流であり、資清は公清の猶子となることで身を立てようとしたものであろう。 やがて、資清は主馬頭に任じられ、首藤を称するようになった。そして、『山内首藤氏系図』によれば、はじめて源頼義の郎等になったとある。資清の子資通は義家の郎等として後三年の役に出陣し、義家から厚い信頼を受け、豊後権守に任じられた。資通には親清、通清らの男子ああり、嫡男の親清は鳥羽上皇に仕えて北面の武士となり、左衛門少尉への任官を受けた。左衛門少

  • 中国の諸藩

  • 「薩摩島津氏の琉球侵攻」(1609年)まとめ

    1609年三月、島津軍が琉球王国に侵攻し奄美大島、徳之島、沖永良部島、そして沖縄島と次々攻略。琉球王国軍の抵抗むなしく、四月四日、首里城が陥落、尚寧王は降伏し、独立国家琉球王国は、引き続き中国からの冊封体制下にありつつ、徳川幕藩体制の中に組み込まれる両属体制時代に入ることとなった。「薩摩島津氏の琉球侵攻あるいは琉球出兵」として知られるこの事件について、簡単にまとめ。 主に上里隆史著「琉日戦争一六〇九 島津氏の琉球侵攻」に従いつつ、記事末に挙げた琉球史関連の書籍・論文を参照。年号表記は和暦、中国暦、西暦を併記すべきところだが、冗長になるので一律西暦表記している。(参考、日:慶長十四年=明・琉球:万暦三十七年=西暦1609年) 徳川政権の事情秀吉死後、実権を握った徳川家康にとって最大の懸案が秀吉による朝鮮出兵の戦後処理だった。1599年の倭寇禁止令で東シナ海の治安回復に取り組む姿勢をアピー

    「薩摩島津氏の琉球侵攻」(1609年)まとめ
  • 元禄赤穂事件が浮き彫りにした徳川幕藩体制の二重構造 | Kousyoublog

  • 無題 標準ページ

    lummydays
    lummydays 2016/01/02
    皇室の略系図
  • 奈良・纒向遺跡 邪馬台国時代の建物群エリアが拡大か:朝日新聞デジタル

    女王・卑弥呼(ひみこ)が治めた邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡(国史跡、3世紀初め~4世紀初め)で、2009年に確認された3世紀前半(弥生時代末~古墳時代初め)の大型建物跡の東側から、建物跡1棟が見つかった。市教委が6日発表した。大型建物跡などの建物群と同じ東西の同一線上に中心軸が並ぶことから同時期の建物とみられ、専門家は「この時代では異例の広さ。邪馬台国の中枢施設との見方が強まる」と指摘している。 遺跡では09年、3世紀前半としては国内最大規模の大型建物跡(南北19・2メートル、東西12・4メートル)が見つかり、その西側の小中規模の建物跡2棟と東西の同一線上に並んで配置されていたことがわかった。 今回確認された建物跡は、この大型建物跡の36・5メートル東側で見つかった。方形の柱穴が10個(一辺40~60センチ)見つかり、東西3・4メートル、南北6・7メートル

    奈良・纒向遺跡 邪馬台国時代の建物群エリアが拡大か:朝日新聞デジタル
  • 第225回活動記録 神武天皇陵の謎

    ■ 神武天皇陵の位置 現在、神武天皇陵は橿原市大久保町字ミサンザイに治定されている。 現在の神武天皇陵の位置は、幕末に宇都宮藩が中心となって行った「文久の修陵(1863)」の際に、宇都宮藩の顧問団の検討により決定されたという。 神武天皇陵が現在の地に定められる前には、陵墓の候補地は六つあり、そのうち、特に次の三つが有力であった。 畝傍山の丸山 (大和の国高市郡洞村の近く) 大和の国高市郡白橿村山のミサンザイ (神武田。現在の神武天皇陵の場所。橿原市大久保町字ミサンザイ) 四条村の福塚 (塚山ともいう。現在、綏靖天皇陵とされている。大和の国高市郡四条村。現在の橿原市四条町) 江戸時代でもっとも有力であったのは1の丸山説であり、蒲生君平や居宣長などがこの説を支持した。 宇都宮藩顧問団の中でも、北浦定政は丸山説を主張し、谷森善臣はミサンザイを推すなど意見が分かれたが、最終的には顧問団の筆頭で

  • 邪馬台国論争に新材料 卑弥呼の鏡?「中国で発見」論文:朝日新聞デジタル

    邪馬台国の女王・卑弥呼がもらったとも言われ、製作地を巡り論争が続く謎の鏡・三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)。これと同じ型式の鏡が中国河南省の洛陽市で見つかったとする論文が、地元の研究誌に掲載された。 論文を書いたのは河南省在住のコレクターで研究者でもある王趁意さん。王さんは鏡について「2009年ごろ、当時、洛陽最大の骨董(こっとう)市で、市郊外の白馬寺付近の農民から譲り受けた」と説明する。正確な出土地点はわからないという。 鏡は直径18・3センチ。厚さ0・5センチ。三角縁神獣鏡としてはやや小ぶりで、内側に西王母(せいおうぼ)と東王父(とうおうふ)という神仙や霊獣、外側にノコギリの刃のような鋸歯文(きょしもん)と二重の波状の模様を巡らせる。 鏡が見つかった洛陽市は中国の三国時代に魏の都があった場所。歴史書「魏志倭人伝」は、239年に魏の皇帝が倭(日)を治める邪馬台国の女王・卑弥

    邪馬台国論争に新材料 卑弥呼の鏡?「中国で発見」論文:朝日新聞デジタル
  • 邪馬台(やまたい)の二代目女王、台与(とよ)←? : 哲学ニュースnwk

    2015年08月02日01:00 邪馬台(やまたい)の二代目女王、台与(とよ)←? Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 22:58:09.13 ID:7MCJ9lTy0.net 台与が「とよ」なら邪馬台は「やまと」だろ どんだけ認めたくないんだよ 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1438264689/ 宇宙のやばさを教えろ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4677335.html 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 22:58:39.84 ID:X8nXHhDEa.net 一理ある 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 22:59:48.86 ID:Gi/yn8Kj0.ne

    邪馬台(やまたい)の二代目女王、台与(とよ)←? : 哲学ニュースnwk
  • 五條野丸山古墳

  • ●狗奴国と投馬国 - 邪馬台国・奇跡の解法

    ●狗奴国と投馬国 九州には3つの特徴的な盆地がある。それが、日田、人吉、都城である。ともに、大河川の上流部に位置している。大河川上流部の盆地は優良地で、勢力の強い豪族や王族に与えられる。したがって、この3つの盆地が有力国として『倭人伝』に書かれている可能性は非常に高いものがある。 面白いことに、海と河川と盆地の関係構造も非常によく似ている。たとえば人吉盆地は、球磨川の上流部にあって河口部に八代という港湾都市を抱えており、一帯には最古級の古墳群がある。都城もまた大淀川河口部に宮崎市という港湾都市が控えて、周囲にはやはり古い古墳群がある。両者とも墓域を主要河川の下流域から河口部に設けたものとみえて、盆地内にさしたる大古墳がないことでも共通している。また、「今出ている時点」でいえば、日田のダンワラ遺跡からは金銀錯嵌鉄鏡が出土しているし、人吉の才園遺跡からは鍍金鏡(画文帯神獣鏡)が出土している。両

    ●狗奴国と投馬国 - 邪馬台国・奇跡の解法
  • 母系制

    □ 母系制について □ 記録にのこる古代氏族の系譜をみていると、不可解なことがあります。 わたしの業は建築関係ですから、古代の大工、木工氏族イナ部のルーツを調 べました。 □ 『日書紀』応神31年8月条に、新羅から貢がれたとあります。これだけみれば、イナ部は新羅から来た能き匠にはじまる、 と解されます。ところが、『新撰姓氏録』にはとあります。伊香我色男命は『日書紀』『古事記』によると孝元・祟 神時代の物部系の人ですから、新羅から来た猪名部等の始祖より前の時代にい たことになります。まだあります。『先代旧事紀』のニギハヤヒの降臨に際 し、それに従った天津赤星は為奈部等の祖神とあります。 □ まだ例はありますがこれくらいにします。いいたいことは、イナベの祖先が3 人もいる、ということです。3人の先祖がそれぞれイナ部族をはじめたのでし ょうか。 □ 一般の歴史学はこの多祖現象を

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 北条政子産湯の井戸 | 大河ドラマ「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて 

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    北条政子産湯の井戸 | 大河ドラマ「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて 
  • コラム別に読む : 清盛の歴史と文学 田中貴子さんが選ぶ本 - 田中貴子 甲南大学教授(日本文学) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■史実とフィクションの間 放送早々、「画面が汚い」という批判や視聴率の低さがニュースとなった大河ドラマ「平清盛」。それに合わせて、清盛関係のが続々と刊行されている。「大河ドラマがよくわかる」といった帯の惹句(じゃっく)が氾濫(はんらん)する中で目立つのが、「清盛の『虚像』を剥ぎ『実像』を明らかにする」という趣旨のものだ。ドラマの価値を「史実か否か」で計る視聴者があるゆえ、こうしたが性懲りもなく出版されるのだろう(大河ドラマに「このドラマはフィクションです」というテロップが出されないことも影響していると思われる)。 歴史上の人物について記述しようとするとき、拠(よ)って立つ学問の枠組みにより立場や方法が異なるのは当然である。ある人物の史実を史料によって構築することと、その人物について伝えられる物語や説話が生まれた過程を追うこととの間に軽重はなく、史実がすべてというのは一面的な見方である。

    コラム別に読む : 清盛の歴史と文学 田中貴子さんが選ぶ本 - 田中貴子 甲南大学教授(日本文学) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 祇王、祇女、仏御前|平家物語のあらすじと登場人物(4)

    (4)祇王、祇女、仏御前 登場人物:祇王、祇女、仏御前、とぢ 平家物語では、清盛は、世のそしりもあざけりも省みない人物として描かれていました。そんな清盛の姿を紹介するエピソードの中に、印象深い女性たちが登場します。平家物語は平氏と源氏を頂点とする権勢の物語です。でも、騒乱の世を生きた市井の人物たちのうしろ姿も紹介されています。ときおり紹介される市井の人物たちのドラマが平家物語の価値を高めているのではないかと思います。 祇王(ぎおう)、祇女(ぎにょ)という姉妹がいました。白拍子(しらびょうし)の名手として都じゅうに名前を知られていました。清盛は祇王を寵愛しました。妹の祇女は世にもてはやされます。清盛は姉妹の母のとぢのために屋敷を造り、毎月、百石百貫を送ります。祇王の家族は栄えました。平家物語の語り手は、ここで白拍子の由来を語っています。白拍子は、鳥羽上皇の時代に、島の千歳(せんざい)、和歌の

  • 桓武平氏系図体系

    桓武天皇を基点とした桓武平氏の系図体系

  • 鎌倉七口・切通し総集編 北道倶楽部

    鎌倉七口の初見は江戸時代初期の1624-1647年頃に刊行された「玉舟和尚鎌倉記」です。その後1659年の「金兼藁」、1674年の「徳川光圀歴覧記(鎌倉日記)」、その徳川(水戸)光圀が命じて編纂させた1685年の「新編鎌倉志」、だいぶ時代は下がった江戸時代末は1829年の「鎌倉攬勝考」(らんしょうこう)、そして1841年の「新編相模風土記稿」に同じような記述があります。鎌倉時代にはその呼び名はありません。 このシリーズは、鎌倉時代の切通しはどうだったんだろうとの観点からまとめたものです。 ただし私は歴史学者でも郷土史家でもないので資料には限りがあり、あくまでその時点での勝手な見解を書いています。これをヒントに御自分で検証なさってください。 また、固い話は抜きに、今はどんなとこ?って写真や、「日のお散歩」へのリンクはこの下をご覧下さい。 亀ヶ谷坂切通し いつも私が北鎌倉から鎌倉に入る道です

  • 700年前後の政庁「糟屋評」跡か 福岡・粕屋で発掘:朝日新聞デジタル

    福岡県粕屋町で、紀元700年前後の地方政庁の跡とみられる遺跡が見つかった。粕屋町教委によると、「糟屋評(かすやのこおり)」と呼ばれる政庁跡とみられ、律令国家形成期の地方支配を考えるうえで貴重な遺跡という。町教委は19日午前10時から現地説明会を開く。 遺跡は、同町阿恵の九大農学部付属農場の移転確認調査で発掘。町教委が昨年7月から調査を始めていた。東西300メートル、南北100メートルの範囲で、政庁跡と倉庫跡がセットで見つかり、「糟屋官衙(かんが)遺跡群阿恵遺跡」と名付けられた。 政庁跡は1辺55メートルほどのコの字形に並び、5棟の建物を確認。倉庫は高床式で6棟見つかり、税として集めた米などを収納する「正倉」とみられるという。 糟屋評については、698年に鋳造されて京都・妙心寺に残る鐘(国宝)に「糟屋評造舂米連広國(つきしねのむらじひろくに)」の銘があることで知られている。「評造(こおりのみ

    700年前後の政庁「糟屋評」跡か 福岡・粕屋で発掘:朝日新聞デジタル
  • 平城京

    皆さん、こんにちは!Wfは日の史跡に関する旅行記をヒットさせました。ここでは、人気のある史跡やツア…

  • 渡来人の集会所? 奈良に最大級「大壁」、オンドル跡も:朝日新聞デジタル

    朝鮮半島の影響を強く受けたとされる「大壁(おおかべ)」と呼ばれる5世紀後半ごろの建物跡が、奈良県高取町の森ヲチヲサ遺跡で見つかった。町教委が30日発表した。大壁建物跡は奈良、滋賀両県などで確認されているが、今回は1辺約13・5メートルの方形で国内最大級。渡来人の集会施設との見方も出ている。 幅約50センチ、深さ約35センチの溝の中に直径約20センチの柱を約50センチ間隔で立て、土を塗り込んで壁を造ったとみられる。床下に煙を通して暖める「オンドル」の焚(た)き口や煙道の可能性がある遺構も見つかった。 一帯は渡来系集団「東漢氏(やまとのあやうじ)」の拠点とされ、大壁建物跡は同町内だけで約40棟確認されている。日書紀は、5世紀後半に雄略(ゆうりゃく)天皇に仕えた渡来系文官、身狭(むさの)村主(すぐり)青(あお)と檜隈(ひのくまの)民(たみの)使(つかい)博徳(はかとこ)が呉(中国)に渡り、知識

    渡来人の集会所? 奈良に最大級「大壁」、オンドル跡も:朝日新聞デジタル
  • 公家(堂上家)家格リスト - Reichsarchiv ~世界帝王事典~ - Reichsarchiv ~世界帝王事典~

    全堂上公家の一覧表です。家格(摂家、清華家、大臣家、羽林家、名家、半家)別に整理。家門、家業、江戸時代の家禄、華族令施行後の爵位を併記。各家名は系譜の詳細ページにリンクしています。 表の見出しをクリックすると、表をソート(昇順/降順)できます。 家格 家名 家系 家紋 家業 江戸期家禄 爵位

    公家(堂上家)家格リスト - Reichsarchiv ~世界帝王事典~ - Reichsarchiv ~世界帝王事典~
  • 皇室が「藤原王朝」でない理由 ◇ 泉 幸男

    皇室が「藤原王朝」でない理由 旧正田邸の取り壊しは、 平成15年6月の今になっても手がつかないらしい。 皇室のことは、皇室歴史に全ての答がある と最近思うようになった。 【平成15年1月14日配信】 旧正田 しょうだ 邸取り壊し。粛々と進められればと願っていたのだが、騒動になってしまったのは残念だった。「公」を阻止しようとする側が国旗をかざすという異例の光景が、ワイドショーのネタになってしまった。 国旗も国歌も、使い方を誤ると醜態となる。街宣車で使う馬鹿どもはそれこそ論外として、今回の旧正田邸前の人々も、いささかの履き違えがありはしないか。 歴代の天皇の妃 きさき となった人の生家が、ことさらにそれとして保存されたり、ましてや「観光名所」となったりしてはいないことを思い合わせるべきだと思う。 皇室に娘を嫁がせた家を、ことさらクローズアップすることがあってはならないのだと

    皇室が「藤原王朝」でない理由 ◇ 泉 幸男
  • 私的な旗本・大名の歴史ページ

    大名と旗の実高を中心に調査、その支配実態を私的に検討した結果です

  • 第19回 院政の開始と後三年の役

    ○後三条天皇の国政改革 さて前九年の役が終わり、藤原頼通は関白から引退します。 そこに即位したのが、当時の摂関家を直接の外戚としない後三条天皇(位1068~72年)でした。後三条天皇は、久しぶりに自らが積極的に政治に関与する天皇で、大江匡房(1041~1111年)を登用し、国政改革に取り組みます。 当時の政府財政は苦しいもので、その理由が荘園の増加であると天皇は考えました。 そこで1069(延久元)年、延久の荘園整理令を発令。以前にもこうした荘園整理令は出されたこともありますが、地方任せで不徹底なもの。今回は中央に記録荘園券契所(記録所)を設置し、厳しく「荘園として適正かどうか」書類審査を行いました。実際、石清水八幡宮が持っていた34カ所の荘園のうち、13カ所の権利が停止されるなど、効果をあげました。 また、後三条天皇は「もっと自由な立場で政治に関わりたい」と考えていたようで、在位4年にし