記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ilya
    ilya 2013/01/31

    2013/02/22 リンク

    その他
    fooo
    fooo 「彼女(彼)らに必要なのは、議論ではなく治癒である」

    2013/02/04 リンク

    その他
    kimihito
    kimihito 会田誠のことなど - tanukinohirune

    2013/02/02 リンク

    その他
    sasabon
    sasabon “会田誠の美術を成り立たせているのはそうした、散らかった状態を散らかったままに提示できる、ある種の写実の才能である。”

    2013/02/01 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 『ほとんどの人は混乱をそのまま提示したつもりでも、無意識にある計算を行ってしまう』

    2013/02/01 リンク

    その他
    dal
    dal いい文章だった / つまり会田さんは天才ではなく天然と?

    2013/02/01 リンク

    その他
    nt46
    nt46 まあ人権としての表現の自由から見れば"アートの論理"と「社会で女性がどういう立場に~」という"フェミニズムの論理"は相応している。"PAPSの抗議に傷ついた"は"人権主義者"に鼻で笑われそうだが。

    2013/02/01 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 「魅了されてしまった自分を認めることができず、そのことを抑圧」かどうかはだれにも分からないと思う。失礼な決めつけともいえる。

    2013/02/01 リンク

    その他
    samoku
    samoku 「図星だから怒るんだろ」みたいな。ポルノをばっさり足きりして芸術を賛美されても「将来の希望は検閲官ですか?」程度の感想しか抱けない。

    2013/02/01 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 会田誠は好悪全てを思いのまま表現していて、それに十分な才能を持ち合わせているので魅せられる、と。決っして作品を賛美しているわけでもないけど、鑑賞したいと思わせる素敵な文章。

    2013/02/01 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「今、美術について考える時に私たちが置かれている共通の状況を、いかに正確に描くか?」という、かなり真摯で禁欲的な意識。

    2013/02/01 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi 意味が分からん。抗議者はこの文を読んでも納得しないでしょうねーと書いてるが、全然関係ない他人が読んでも納得できねーぞ

    2013/02/01 リンク

    その他
    Louis
    Louis 芸術の世界における「天才」「才能」の基準というか定義がわからなくなった

    2013/02/01 リンク

    その他
    LethalDose
    LethalDose 全体的によくわからない文章だけど、アートの世界では「突出した才能に恵まれた」ひとを天才というのではないのはわかった。

    2013/02/01 リンク

    その他
    nakagawanatuko
    nakagawanatuko 面白い / 会田誠のことなど

    2013/01/31 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 「猟奇的ポルノと異なるのは自明」の前提で擁護してるが、どういう論理か不明。「会田誠の写実」は認めるが「他人の率直な意見」を「魅了されてる」と都合よく捻じ曲げるのは会田誠アートが起こした奇跡に違いない。

    2013/01/31 リンク

    その他
    chazuke
    chazuke 付記を読んで「芸術」はアホを隠す隠れ蓑にもなるのかと呆れた。様々な感性があることが理解できなくて何が「芸術」なのか。

    2013/01/31 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「不快感を感じると同時に魅了されてしまった自分を認めることができず」いや、そういう人もいると思うけど、そうじゃない人もいるはずで、これだと擁護するロジックとしては不十分かと思うな。

    2013/01/31 リンク

    その他
    hasetaq
    hasetaq 完全に火に油方向だけどこんなんで大丈夫なのか(反語)

    2013/01/31 リンク

    その他
    prettycure
    prettycure レイプされた人に「でも感じてたんでしょう」とか言うのと同じ理屈。流石、アート様!

    2013/01/31 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 芸大出身で絵の才能もある人が、一頭抜けるために猟奇ポルノのインパクトを武器にすることを思い付き、そのとおり成功しただけと思うが。この文章のとおりなら、セーラー服の女子高生を絵に散りばめないでしょ。

    2013/01/31 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze いや赤の他人の内面について「本当はこうだ」と断言出来ること自体が、哲学的には三週半くらい遅れたナイーブな態度なんだが。美術の方面はやはり遅れてるのかね。

    2013/01/31 リンク

    その他
    nessko
    nessko この人は自分が観られる対象になったらと想像したことは一度もないのだろうか? そんなことをする必要が一切ないまま死んでいけるのなら、幸せな人だと思う。

    2013/01/31 リンク

    その他
    Midas
    Midas 美術史の観点からつけくわえておくとポストモダニズムから失われてしまったものは前世紀までは当たり前だった『芸術だけが人間の心を癒すことができる(真の「治癒」は美的体験のみに宿る)』という理想に他ならない

    2013/01/31 リンク

    その他
    masa_bob
    masa_bob むしろ付記がなければよかった。アートの外部へのレッテル貼りにセルフツッコミしてるにもかかわらず、結局芸術側の内輪の論理で解決させているような…?

    2013/01/31 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa "否定しているのは本当は作品ではなくて、それに魅了されてしまった自分自身なのだ"

    2013/01/31 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 両面性の存在に耐えられない、ねえ……。結局自分で書いているとおり「(抗議している)お前らは美術をわかってない」て言っているだけだよねこの文章。/しかも古典的すぎるというか……。

    2013/01/31 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 『会田誠の美術を本質的に構成しているのは …… 「今、美術について考える時に私たちが置かれている共通の状況を、いかに正確に描くか?」という、かなり真摯で禁欲的な意識』

    2013/01/31 リンク

    その他
    uporeke
    uporeke 付記がすばらしい。規制したがる人が両面性の存在に耐えられないということに初めて気づかされた

    2013/01/31 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 『ぼくにとって会田誠の美術を本質的に構成しているのは…「今、美術について考える時に私たちが置かれている共通の状況を、いかに正確に描くか?」という、かなり真摯で禁欲的な意識なのである。』|会田誠のことな

    2013/01/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    会田誠のことなど

    もちろん、会田誠は天才ではない。というよりも、かれはきわめて明敏な思考力に恵まれた作家であり、美...

    ブックマークしたユーザー

    • lummydays2016/01/02 lummydays
    • fromAmbertoZen2015/04/12 fromAmbertoZen
    • ilya2013/02/22 ilya
    • bero20062013/02/18 bero2006
    • tshikimi2013/02/10 tshikimi
    • ykkykym2013/02/09 ykkykym
    • ctw2013/02/08 ctw
    • NLW2013/02/06 NLW
    • fooo2013/02/04 fooo
    • batta2013/02/02 batta
    • kimihito2013/02/02 kimihito
    • Eis2013/02/02 Eis
    • empty-empty2013/02/01 empty-empty
    • sasabon2013/02/01 sasabon
    • kana3212013/02/01 kana321
    • khtno732013/02/01 khtno73
    • dal2013/02/01 dal
    • nt462013/02/01 nt46
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事