タグ

鉄道と雑ラン1に関するmahalのブックマーク (551)

  • 日本一過酷な通勤電車「東急田園都市線」の混雑率を20%減らす方法(佐藤 信之) @gendai_biz

    長年の課題だった「時差通勤」 この夏、小池百合子都知事は、通勤電車の熾烈な混雑を緩和するために、「時差Bizムーブメント」を仕掛けた。最混雑1時間に集中する旅客をその前後に拡散することで、ピークの混雑率を低下しようというのである。 昭和40年代、首都圏では国鉄の複々線化が相次ぎ完成し、地下鉄の開通により郊外私鉄との相互直通運転が拡大したころ、さらにその設備投資の効果を高めるために企業に対して「時差通勤」の働きかけが行われた。 通勤電車のダイヤは、最混雑時間帯に最大の数を集中させるために、その前後の輸送力が大きく低下していた。近郊駅(たとえば千葉駅)では、7時台には5分間隔で電車が発車したのに対して、9時台には10分以上の間隔が空いていた。 毎年、車両を大量に投入して編成両数の増加や増発で輸送力を充実させたが、予算が限られるため、各路線にまんべんなく配分して、増加する旅客の波に対抗していた

    日本一過酷な通勤電車「東急田園都市線」の混雑率を20%減らす方法(佐藤 信之) @gendai_biz
    mahal
    mahal 2017/07/26
    乗車率だけだと、優等に固まって字面より高い部分とかあって各停増やしてもあんま意味無いので、朝ラッシュ時全車各停とかにして時差通勤強制させる方が良いのかも(青葉区の地価がどうなっても、知らん)
  • 都内で踏切を見ない

    上京して4年目だけど、都内で踏切を見たことがない気がする。 と、今日湘南新宿ラインに乗って川崎あたりで踏切を見て思った。 もしかして都内の子は踏切知らない? あのアニメこのアニメの名シーンでことごとく邪魔してくれるアイツが何なのかいまいち分かってないんじゃないか?

    都内で踏切を見ない
    mahal
    mahal 2017/07/18
    都心部の連立事業が進展し、大方すべての踏切が消え去る頃に「23区内で唯一残る踏切!」とか観光資源化されそうな京成金町線住民です、こんにちは。
  • 電車の混雑をデザインで解決したい!吊革・ドア・座席・床のデザイン変更案など

    滝川クリティカル @TakigawaCritica オレンジの人は「中ほど」がどこなのか分かっていないし、そもそも「電車の中ほどへお進みください」という車内放送がなぜ流れているかも分かっていない。 例えばゲーマーだとこのトップビューのミニマップ的な認識できる人多いけど、全員が同じような能力を持っているわけではないし(続く 2017-07-09 21:40:10 滝川クリティカル @TakigawaCritica 続き)補足に書いたけどマナーで解決しようとするとコストが高すぎる。方向音痴を教育によって撲滅しようとするようなものだ。 「自然に中へ進みたくなる」ように設計するべきなんだと思うけど、意外に思いつかない 2017-07-09 21:41:42

    電車の混雑をデザインで解決したい!吊革・ドア・座席・床のデザイン変更案など
    mahal
    mahal 2017/07/12
    車内中央に座席配置してかつドアの位置に座席が被るようにする(降りる駅で反対側のドア開いた状況で座ってる人が詰む)
  • 京浜東北線はなぜ東北までつながっていないの?→大喜利大会が始まってしまった

    リンク Wikipedia 京浜東北線 京浜東北線(けいひんとうほくせん)は、埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅から、東京都千代田区の東京駅を経由して神奈川県横浜市西区の横浜駅を結ぶ東日旅客鉄道(JR東日)が運行する電車線の運転系統の通称である。大宮駅 - 東京駅間は東北線の、東京駅 - 横浜駅間は東海道線の一部である。駅ナンバリングで使われる路線記号はJK。運行形態は横浜駅 - 磯子駅 - 大船駅間の根岸線と一体であり、合わせて京浜東北・根岸線と呼ばれる場合もある。以降、必要に応じて根岸線区間も含めた大宮駅 - 大船駅間の状況について記す 94

    京浜東北線はなぜ東北までつながっていないの?→大喜利大会が始まってしまった
    mahal
    mahal 2017/06/21
    東京の特に西側に住んでる人は「東京都の中央を通ってるから中央線」と確信してるので、名古屋に中央線という通勤路線がありそれが新宿まで繋がってると真実を言うと名前を盗まれたかのように怒り出す。
  • 品川駅西口、国道の上空に大規模広場

    東京国道事務所によると、事業計画の策定前に民間の街づくりと連携した提案を取り込むのは全国の直轄国道で初めて。 品川駅西口の駅前には、「第一京浜」と呼ばれる幅33.5mの国道15号が通り、向かい側の商業エリアを隔てている。この道路は都市計画上、西口駅前で53.6mに拡幅することになっている。 一方、品川駅は羽田空港に近く、リニア中央新幹線の駅を整備する予定もある。今後、再開発によって利用者の大幅な増加が見込まれることから、限られた空間を有効利用するため、国交省と東京都は今年2月、立体道路制度を使って西口駅前を整備する方針を打ち出している。

    品川駅西口、国道の上空に大規模広場
    mahal
    mahal 2017/06/19
    リニア中央新幹線に合わせるとあるから、「2027年」でっせ(それでも10年だけど)>id:bigburn
  • 新幹線の券売機はどうすれば使って貰えるようになるのだろうか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日久々に、新幹線で豊橋まで出張に行ってまいりました。豊橋はぎりぎり(?)ひかりは止まるのですが、数が少なく、大阪の出張のほうがよっぽど楽よねと思う状況なのですが、リニアが出来ればなんか変わるのでしょうか? 数が少ないので、乗り遅れたら大変です。ちょっと早めに東京駅まで行って、スタバにでも行ってのんびりしようかしら?と思っていたところ、ふと気になったのがこの光景。 新幹線の有人切符売り場は『窓口取扱手数料』でも取ったほうが良いんじゃないのかねえ… pic.twitter.com/qdBLBAHt7g — らくからちゃ@はてなブログ (@lacucaracha) 2017年6月14日 窓口は激混みなのに券売機はがら空き そういや、過去にも何度か前を通っていますけどよく見た光景のような気がします。これだけ並んでいたら、切符をゲットするのに5分から10分くらい

    新幹線の券売機はどうすれば使って貰えるようになるのだろうか - ゆとりずむ
    mahal
    mahal 2017/06/16
    普段は券売機だけど続きの席とか取る時には、何かジンクス的に券売機よりは窓口みたいな感覚はあったり。殺伐とぼっち出張おじさんの場合は、現金入れるのめんどいカード使わないとかで窓口派が多いのかなぁ
  • 東京の「1日乗車券」、なぜこんなに不便なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東京の「1日乗車券」、なぜこんなに不便なのか
    mahal
    mahal 2017/06/15
    外国人に対してフリーパスで「割引料金を適用する」までサービスに入れるならば、例えばフリーパス機能付けたSuica渡して鉄道料金の精算を内部的に別建て化とかはそう難しくなさげだが、そこまでするかの判断問題か。
  • 阪急阪神HD、阪急のなにわ筋線乗り入れを表明 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫社長は13日、傘下の阪急電鉄が大阪都心を南北に貫く鉄道新線「なにわ筋線」に乗り入れることを正式に表明した。十三駅の地下からJR大阪駅北側に建設中の「北梅田駅」(仮称)に連絡線を新設する。十三と新大阪を結ぶ新線を建設することも明らかにした。 大阪市内で開いた株主総会で株主の質問に答えた。 なにわ筋線は、阪急より線路幅が狭いJR西日と南海電気鉄道の車両の規格に合わせて整備する予定で、角氏は「なにわ筋線の計画に入らせていただく。狭いゲージ(線路幅)用の車両を造り、メンテナンスは相互直通する相手にお願いする」と説明した。 なにわ筋線は、北梅田駅から難波付近を結び、2031年3月末までの開業を目指している。

    阪急阪神HD、阪急のなにわ筋線乗り入れを表明 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mahal
    mahal 2017/06/14
    電車でDの軌間問題が遂に解決してしまったか(前に天下茶屋でピットクルーが台車交換するネタあったなとか思い出しながら)
  • 48文字以内!新幹線で流れるあのニュースの書き方を聞いた

    新幹線の車両ドアの上に流れるニューステロップ。あの独特の言い回しが好きで、車窓から富士山をながめるレベルでニュースを目で追うのが楽しみだ。 で、その好きが高じてかつて「日常を新幹線のニューステロップ風に詠む」という活動をしていた。 「雪の宿」再評価高まりおやつのレギュラーメンバーに。2017年に入り「ソフトサラダ」しのぐ。 こういう具合である。「ソフトサラダ」ばっかべてた私が最近「雪の宿」派になったというだけのことが新幹線のニュース風になって愉快だ。 おもしろがってそんな企画をやっていたご縁で、なんと気の「ニュース速報配信サービス」の中の人にガチのニュースの作り方を教えてもらえたのだ。

    48文字以内!新幹線で流れるあのニュースの書き方を聞いた
    mahal
    mahal 2017/06/12
    はてブの文字数が48文字に削減、スター争奪戦に影響か。「新幹線でもやってるんだから」と近藤会長。
  • 新潮スクープ:文春が拝借 中づり事前に入手し後追い? | 毎日新聞

    週刊誌「週刊新潮」が18日発売の(九州、北海道などは19日)5月25日号で、「週刊文春」側が「不正」な手段で新潮のスクープを事前に把握していたとする記事を掲載することが関係者への取材で分かった。電車の車内などに掲示するため新潮側が作成する「中づり広告」を公開前に入手し、同内容の記事を文春に掲載していたと指摘する記事だが、文春側は「不正はない」と反論しており、ライバル誌の全面対決になりそうだ。【寺田剛、松井豊、田中龍士、川名壮志】 週刊新潮の発行元「新潮社」(東京都新宿区)の関係者によると、25日号で「スクープ至上主義の陰で新潮ポスターを絶え間なくカンニング」「文春砲 汚れた銃弾」と題し巻頭グラビア3ページ、記事10ページを掲載する。

    新潮スクープ:文春が拝借 中づり事前に入手し後追い? | 毎日新聞
    mahal
    mahal 2017/05/17
    前々からありそうなお話にも見えるのだけど、みんな電車でスマホばっか見て中吊りの価値がフリーフォールな2017年に事件化する辺り、貧すればなんとやら感半端ないわ。
  • G.W.明けの首都圏、通勤電車が大変な事になっていた…車内アナウンス『同時多発的に発生した事象』

    ミスティ @Bellmer11 京浜東北線、 「日、多数の駅で体調を崩されるお客様が続出している為、電車が遅れております」ってアナウンスを聞いてGWの終了を受け入れられてない日の会社員の心の闇みたいのを感じてる。 2017-05-08 08:18:08

    G.W.明けの首都圏、通勤電車が大変な事になっていた…車内アナウンス『同時多発的に発生した事象』
    mahal
    mahal 2017/05/08
    急病人発生って、客同士のトラブル事案の隠語ではと考えると、連休明けで血の気が上がってる問題とはなるのかな。WLB的には、祝日よりは長期バカンス義務化で分散取得のが正解ではあるかも。
  • 天王寺駅の怪と阪和電気鉄道の歴史 前編【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    目次: 序章:天王寺駅の素朴な謎 伝説の私鉄、阪和電気鉄道 阪和電鉄時代の天王寺駅舎 阪和のエヴァンゲリオン、超特急 南紀直通列車、「黒潮号」 阪和間の料金に見る戦前の物価 阪和電気鉄道、開業早々に事故る 阪和線、真の秘密兵器 阪和電鉄 vs 南海鉄道の仁義なき戦い 涙ぐましい必死の経営努力 阪和電鉄、時代の大波に消える そして国鉄へ・・・ 「東羽衣線」の謎 阪和線、売ります 序章:天王寺駅の素朴な謎 好奇心のアンテナを限度いっぱいに広げていると、身近な場所や物でもさりげなく「???」と思う謎があったりします。 そして、それを掘り下げてみると意外なものが見つかったりすることがあります。 例えば、大阪にあるJR阪和線の天王寺駅。 阪和線の天王寺駅は、他のJRの路線とは少し離れた所に位置しています。 「同じJRなのに他の路線とホームが違うの?」 という疑問を持たれてもおかしくないですが、その答

    天王寺駅の怪と阪和電気鉄道の歴史 前編【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mahal
    mahal 2017/05/07
    ある意味「いかにも大阪的な」鉄道会社の生涯。全通時のアールヌーヴォー風フォントが萌える。/ところで、「撃って体位向上」は、「擧(こぞ)って」なので、別に戦時中関係ないのでは?
  • 鉄道会社に言いたい

    最近線路に逃げる人が多いが、はっきり言ってあんたらの自業自得だろ。 さんざん痴漢冤罪の危険が叫ばれてたのに完全ガン無視し、 挙句の果てにいまだに駅室→有罪のエレベーターを維持。 女様の根拠のない一言でそのまま有罪になるかのような21世紀の光景と思えない冤罪推奨広告駅に張りまくってただろ。 あんだけ逃げる人がいて怒るどころかむしろ冤罪らったらこういう対応しかないよねという反応しか起きないのはそんだけの背景があんだよ。 今や通勤時間の電車は男が女様の少ない場所を取り合う戦場と化しているのを知らねーんだろ? 今更火消ししたって遅いよ。どんだけ男の我慢であの矛盾だらけの対応が成り立ってたと思ってんだよ。 どっかの弁護士の発言が火付け役だったとはいえいつかは爆発する矛盾がついに爆発しただけじゃねえか。 さんざん問題を無視して不作為しときながら今更被害者面すんなよ。鉄道会社はこの問題の当事者だって自

    鉄道会社に言いたい
    mahal
    mahal 2017/04/19
    痴漢冤罪問題に関しては、逆三振アウト法という感じで初犯処分をかなり軽めにする(企業が初犯者を懲戒することを禁止しても良い)ことで、冤罪リスクの影響を低減できないもんかな、とは思うけど。
  • ホームから飛び降り、運転席の窓突き破る 東武練馬駅:朝日新聞デジタル

    6日午後2時ごろ、東京都板橋区徳丸2丁目の東武東上線東武練馬駅のホームで、男性が線路に飛び降り、駅を通過しようとした快速電車の先頭車両にぶつかった。 警視庁などによると、男性の上半身は運転席の窓ガラスを突き破った。病院に搬送されたが、呼びかけに応答しているという。運転士もけがをした。東武鉄道によると、この事故の影響で、池袋駅から和光市駅間で運転を一時見合わせていたが、約1時間10分後に再開した。

    ホームから飛び降り、運転席の窓突き破る 東武練馬駅:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2017/04/06
    窓に当たったら死なないという知見、都市圏の通勤電車に対して窓の下に旧式の国鉄電気機関車みたいなデッキ部分の装備を行えば自殺の成功率が下がって結果遅延が減らせるとか、そういうヒントにはならんかな?
  • 外国人が悩む日本のローカルルール「お弁当を食べていい電車とそうじゃない電車の違いは?」日本人の間でも意見が分かれる

    cakes新着情報 @cakes_news 趣味はピープル・ウォッチング、アメリカ生活20年の著者がのぞいた「夢の国」の裏側とは?|新幹線でしかられたくない! マナーの限界に悩む前に|アメリカはいつも夢見ている|渡辺由佳里 @YukariWatanabe | cakes.mu/posts/15818 2017-04-04 10:03:19 リンク cakes(ケイクス) 新幹線でしかられたくない! マナーの限界に悩む前に | アメリカはいつも夢見ている | 渡辺由佳里 | cakes(ケイクス) 先日、お笑い芸人・小藪千豊さんの新幹線のマナーについてのツイートが話題となりました。新幹線で座席をめいっぱいに倒したところ、後ろの座席の方につよく叱られたそうです。 この出来事にすこし驚いた、アメリカ在住の作家・渡辺由佳里さんが、常識やマナーなど、さまざまなレベルのローカル・ルールへの向き合い方に

    外国人が悩む日本のローカルルール「お弁当を食べていい電車とそうじゃない電車の違いは?」日本人の間でも意見が分かれる
    mahal
    mahal 2017/04/06
    それはローカルルールというよりは「唐揚げにレモンはありかなしか」や「シチューをライスにかけるか問題」に近い、絶対に相容れない食文化のレイヤだ…。
  • 名鉄名古屋駅、面積2倍に拡張 再開発計画を発表 - 日本経済新聞

    名古屋鉄道は29日、名古屋駅周辺のビル6棟を一体開発する再開発計画の全体概要を発表した。南北400メートルの細長いビルで、高さは30階程度を想定。交通量の多い太閤通がビルの下部を通る一体再開発となる。商業施設やオフィス、ホテル、住宅などが入居する予定で、2022年度に着工する。駅機能はリニア中央新幹線が開業する27年の整備を目指す。17年度の設備投資計画に、再開発ビルの設計・デザインなどの費用

    名鉄名古屋駅、面積2倍に拡張 再開発計画を発表 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2017/03/29
    「名鉄名古屋のホームが増える」って、ある意味「大名古屋ビルヂングの屋上看板が消える」程度には21世紀がやっと到来した感。
  • 4月5日(水)より、東上線 ふじみ野駅東口の駅名が、「ももいろクローバー Z駅」になります!

    東武鉄道および東武グループの採用情報をご案内します。東武鉄道の新卒採用および、駅スタッフの募集、東武グループ各社の新卒採用、中途採用、パート・アルバイト情報をご覧いただけます。

    mahal
    mahal 2017/03/27
    おいおいエイプリルフールにしては早い…ってマジでやるんかい!
  • 地下鉄駅名に「名古屋城」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    名古屋市は地下鉄名城線「市役所」駅について、「名古屋城」を加えた名称への変更を検討する考えを明らかにした。今後、有識者による名称検討委員会を設置するなどして議論する。10日の市議会会議で、上園晋介市議(民進)の質問に答えた。 現在、名古屋城を冠したバス停はあるが、鉄道駅はない。上園市議は「名古屋駅などから城を目指す場合、路線図で確認できない。外国人からの問い合わせも多い」として市役所駅の名称に「名古屋城」を加えることを提案した。 これに対し、二神望交通局長は「観光名所の名称を駅名とするのは、名古屋の魅力発信、観光客誘致から重要なテーマだ」と答弁。さらに、河村たかし市長は「例えば『名古屋城・市役所』など、大至急(検討するよう)交通局長に指示した。そのかわり、名古屋城天守閣の木造復元に協力してちょう」と前向きな意向を示した。 市交通局によると、変更には、駅構内の案内表示、車両の改修などで約3

    地下鉄駅名に「名古屋城」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mahal
    mahal 2017/03/11
    なまじ駅名で存在する名城公園の方から名古屋城目指したらそっちのが遠いし迷う問題というのが結構大きかったのではないか。
  • 東京 葛飾区 路面電車の導入検討 貨物列車の線路活用 | NHKニュース

    東京・葛飾区は区内の公共交通機関の利便性の改善を目指し、現在、貨物列車専用となっている線路を活用して、路面電車を導入できないか、検討を始める方針を決めました。 これを受けて、区は区内を南北に走るJRの貨物列車専用の路線「新金線」に、路面電車を導入できないか検討を始める方針を決めました。 新金線は鉄道貨物の減少などによって、現在1日に数しか運行されておらず、区では、この線路を活用することでコストを大幅に削減したい考えです。 路面電車は、ヨーロッパで都市の新たな交通機関として導入が進んでいる「LRT」と呼ばれる新しいシステムを軸に検討しているということで、区は新年度予算案に2000万円を計上し、需要予測の調査などを行う方針です。 葛飾区の青木克徳区長は「採算性や踏切箇所をどうするかなど問題はあるが、区内の南北交通の課題を解決するため、JRなどの関係機関と検討をすすめていきたい」と話しています

    東京 葛飾区 路面電車の導入検討 貨物列車の線路活用 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2017/02/06
    TVの初見で路面電車と聞いて「おっ、金町線LRT化か?地元の景色が随分変わるなぁ」と思ってしまった件。新金線だったら「路面」ではないようにも思われるが(軌道法対象でもないだろうし…)
  • 京浜急行で居眠り運転 横浜―蒲田間、客から通報:朝日新聞デジタル

    京浜急行は30日、三崎口発泉岳寺行き快特電車の男性運転士(29)が乗務中に一時、居眠りをしていたと発表した。同社は運転士を処分する方針。 同社によると、30日午後3時13分ごろ、客から「運転士が居眠りをしていた」と電話があった。運転士は同社の聴取に「横浜―京急蒲田間で2度ほど眠気を催した」と認めたという。居眠りによる遅れや事故はなかった。 運転士は、前日は休日だった。乗務歴は5年10カ月で、これまでの勤務態度や健康状態に問題はなく、原因について「陽気のせいではないかと思う」と説明したという。

    京浜急行で居眠り運転 横浜―蒲田間、客から通報:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2017/01/31
    激走区間、線形が良くて速く走れるってのはそれだけ「変化が少なくて眠気を催しやすい」というお話かも。とは言え、やっぱ速い区間で寝られると恐怖だけど…。