タグ

ブックマーク / www.rbbtoday.com (117)

  • 【バレンタイン】ゴディバのテーマは「想いを伝える人」 | RBB TODAY

    ベルギーの高級チョコレートブランド、ゴディバを輸入販売するゴディバジャパンは、バレンタイン限定の『ヴィザージュダムールコレクション』を、1月6日より2月14日まで、全国の有名百貨店内ゴディバショップおよびゴディバ専門店にて販売する。 今年のゴディバのバレンタインのテーマは、「PERSONAGE of LOVE(愛の想いを伝える人物)」。チョコレートを贈る一人ひとり、その人だけが抱く愛の想いを伝える人物をモチーフにした。限定チョコレートは、ハート型の粒に愛の想いにあふれたスマイルを思わせる顔のデザインがあしらわれている。このようなデザインから、ヴィザージュダムール(フランス語で“愛の顔”の意)と名付けられた。 『ヴィザージュダムール』は、上の層には、マンゴーやストロベリーなど人気のフルーツフレーバーのガナッシュ、下の層には、ヘーゼルナッツやアーモンドなどナッツのプラリネにサクッとしたクランチ

    【バレンタイン】ゴディバのテーマは「想いを伝える人」 | RBB TODAY
  • 【IT×ファッション】起業1ヵ月で1万人の登録者……BASE鶴岡裕太 | RBB TODAY

    日々進化を続けるIT技術で、ファッション業界でのイノベーションを試みようとするベンチャー企業を取材・レポートする「連載:IT×ファッション」。 第2回目は、誰でも無料でネットショップが簡単に運営できるサービス、「BASE(ベイス)」が話題のBASE株式会社代表取締役、若干23歳の鶴岡裕太氏にインタビューした。 2012年11月にローンチされたばかりだが、既に登録されたショップ数は1万店舗以上。個人が店舗を持つ時代として、モノづくりの現場でも、ファッションのクリエイターたちからも、新しいビジネスサービスとして大きな注目を集めている。 その最大の特徴は、「無料」であり、「簡単」であること。ショップ開設に必要なのは、ショップ名とメールアドレス、パスワードの三つのみとシンプル。掲載ページのデザインも800種類以上のテンプレートが用意されており、決済、売り上げやアクセス解析などショップ運営に必要な各

    【IT×ファッション】起業1ヵ月で1万人の登録者……BASE鶴岡裕太 | RBB TODAY
  • 20代の“冬のお腹”事情を調査!注目は「ハラマキ男子」!? | RBB TODAY

    胃腸薬「正露丸」、「セイロガン糖衣A」の製造・販売を手掛ける大幸薬品は20日、お腹を冷やしやすいこれからの季節に合わせて実施した、「イマドキ男女の“冬のお腹事情”に関する調査」の結果を公開した。同調査では、20代の“イマドキ男女”にフォーカスし、お腹を下してしまう原因や対策などについて調査したとのこと。 はじめに、「お腹を下してしまう原因」として、頻度の多いものを複数回答で聞いたところ、最も多くの人に選ばれた原因は、「お腹の冷え」(71%)。以下、「ストレス」(63%)、「暴飲暴」(49%)と続いた。様々な「お腹を下してしまう原因」の中でも、「お腹の冷え」は、お腹が弱い人たちにとって、大きな課題であるようだ。実際に、「お腹の冷え」が原因で、「お腹を下したことがある」と答えた人は実に96%にのぼった。 ■「お腹の冷え対策」に人気の腹巻。「ハラマキ男子」なるものも登場 そこで、「お腹の冷え対

    20代の“冬のお腹”事情を調査!注目は「ハラマキ男子」!? | RBB TODAY
  • 20代女性、8割以上がバッグに『キラキラデコアイテム』を携帯……100個以上保有のツワモノも | RBB TODAY

    池田模範堂は22日、同社製品「ポケムヒ ハローキティ キラキラケース」のプレゼントキャンペーンにあわせて実施した、『キラキラデコアイテム』に関する調査結果を発表した。 この調査は、5月10日~11日の期間に、『キラキラデコアイテム』を持っている全国の10代(中学生以上)~30代の女性、990名を対象に携帯品の実態調査を実施したもの。さらにアイテムを携帯している人のなかから各年代103名(計309名)に、さらに詳しい『キラキラデコアイテム』に関する調査を行った。 まず、持ち歩いているもの・自宅にあるものを合わせて、『キラキラデコアイテム』を何個持っているか聞いたところ、第1位は「2個」(31.4%)だった。以下の順位も2位「3個」、3位「1個」と続いたが、9位「50個」、なかには10位「100個以上」という人もいて、平均は「5.4個」だった。 次に、『キラキラデコアイテム』を持ち歩いているか

    20代女性、8割以上がバッグに『キラキラデコアイテム』を携帯……100個以上保有のツワモノも | RBB TODAY
  • 働く女性の9割、肌本来の力を引き出す「自活保湿」を重視……トレンド総研調べ | RBB TODAY

    トレンド総研は22日、女性を対象とした「“心”と“肌”の乾き」に関する意識・実態調査の結果を公表した。調査期間は5月10日~11日で、20~49歳の有職者女性500名から回答を得た。 まず、「あなたは普段、“心”が乾いていると感じることはありますか?」と聞いたところ、72%の女性が「ある」と回答。また「あなたは、自分で“心”に潤いを与える手段を持っていますか?」と聞くと、70%の女性が「持っている」と回答した。具体的には、「愛車でドライブをする」「手ごねパンを焼く」「好きな音楽を聞きながら、家庭菜園をする」などがあげられた。 続いて、「“心”の乾きを感じた時、最初にどのような行動をとることが多いですか?」と聞くと、「自分自身での解決を試みることが多い」が54%にのぼり、「周囲の人に相談してみることが多い」(18%)、「特に何もしないことが多い」(27%)などの回答を上回った。なお「自分自身

    働く女性の9割、肌本来の力を引き出す「自活保湿」を重視……トレンド総研調べ | RBB TODAY
  • 今年のクリスマス、おさえておくべき“3つのP”……クリスマスに関する意識調査 | RBB TODAY

    イードは24日、20代・30代の独身男女800名を対象に「クリスマスに関する意識調査」の結果を発表した。 それによると、クリスマスシーズン(12月17日~12月25日)に過ごす相手に関しては、恋人(41.0%)、家族(32.3%)、友達(31.0%)という結果となり、友達と過ごす人が多いことが判明。また 友達と過ごす人は、家や外出をしてパーティーや女子会をする予定と回答している人が多く、特に外よりも「家で男女集まってパーティーをする」(32.3%)、「家で女子会または、男子会をする」(27.0%)という回答が上位に挙がった。 また、友達同士で交換するプレゼントのポイントについて聞いたところ、「オシャレ」(47.5%)・「実用的」(46.4%)・「可愛いもの」(42.5%)が上位を占める結果となった。ちなみに、女性のみだと「可愛いもの」(53.7%) ・「実用的」(53.4%)・ 「オシャレ

    今年のクリスマス、おさえておくべき“3つのP”……クリスマスに関する意識調査 | RBB TODAY
  • アラサ―女性の8割は「言葉で愛情表現してほしい」……ロッテ調査 | RBB TODAY

    ロッテは、9月から発売したチョコレート「シャルロッテ・アイ」の ターゲットである、25歳〜34歳の未婚女性(有職者)500名に対して、商品コンセプトでもある「とろけるほどの愛」にちなみ、恋愛事情に関する調査を実施した。 「シャルロッテ・アイ」は、 手を汚さずべることができるプルカットタイプを採用し、細くスマートな形状が特徴のスティックチョコ。一口でも上質で満足感ある2層タイプで、「とろけるショコラ」「シャルドネソース」「苺のコンフィチュール」の3種をラインナップする。小さくても上質感とスタイリッシュさを求めるアラサ―女性のためのチョコレートだ。 調査では、まずはじめに「言葉で愛情表現してほしいと思いますか?」と尋ねたところ、 84%が「そう思う」と回答。次に「最近、自分は愛の言葉が足りていると思いますか?」という質問では、77%が「そう思わない」と回答した。言葉での愛情表現を求めているに

    アラサ―女性の8割は「言葉で愛情表現してほしい」……ロッテ調査 | RBB TODAY
  • クリスマスを一緒に過ごしたい芸能人……女性1位は綾瀬はるか、男性1位は? | RBB TODAY

    ロレアルは、11月1日より限定販売する化粧品ブランド「シュウ ウエムラ クリスマスコレクション2011」の発売に先立ち、全国20~30代の男女600名を対象に、「クリスマス関する意識調査」を実施した。 メイクアップアーティスト・植村秀の名を冠する化粧品ブランドである「シュウ ウエムラ」が、2011年シーズンのクリスマスにプロデュースする限定コレクションが「シュウ ウエムラ クリスマスコレクション by ウォン・カーウァイ 『rouge et bleu』」。 世界的に有名な脚家/映画監督『色彩の天才』ウォン・カーウァイ氏のショートフィルム「MASK」から着想を得て、「燃え上がる赤と、凍てつく青」という色彩イメージを商品コンセプトに反映したという。ラインナップは「アイ&チークパレット」(7140円)や 「フェイスパウダー “ラストラス グローパウダープレジャーローズ”」(5040円)など

    クリスマスを一緒に過ごしたい芸能人……女性1位は綾瀬はるか、男性1位は? | RBB TODAY
  • 親が望む職業ランキング、「子どもがなりたいもの」とどれだけ違う?……ベネッセ調べ | RBB TODAY

    ベネッセコーポレーションの「こどもめがね委員会」は7日、“子どもの好奇心・可能性、子育て”に焦点を当てた調査の結果を発表した。全国オンエアがスタートした「こどもめがね」CMに合わせて実施されたもの。 調査期間は9月20日~27日で、0~6歳の「こどもちゃれんじ」会員の保護者である2,284人から回答を得た。 まず、「“うちの子、天才!才能あるかも!?”と思ったことがありますか」という質問に対して、13.3%が「頻繁にある」、67.3%が「時々ある」と回答し、計約8割があると回答した。年齢別では、0歳から2歳までぐんと上がり、ピークは2歳。その後は微減という構造で、子どもが小さい時期ほど、才能の萌芽を感じるようだ。 続いて、「子どもになってほしい職業」を質問した。「子どもの自主性に任せて、将来を築いてほしい」という声が多いが、子どもの職業を選べると仮定してもらい回答を求めたところ、男子では、

    親が望む職業ランキング、「子どもがなりたいもの」とどれだけ違う?……ベネッセ調べ | RBB TODAY
  • 「バストを小さく見せたい」が6割も……バストDカップ以上の女性の本音 | RBB TODAY

    胸を“小さく見せるブラ”という商品があるのをご存じだろうか?肌の露出が多くなる夏場には体型がわかりやすくなり、“見た目”を気にする女性が多くなる。“小さく見せるブラ”は、ワコールがそうした女性の思いを汲み、バストの大きな女性向けに販売した商品だ。2010年4月にインターネットで限定販売したところ2000枚が完売し、急きょ追加した6000枚も瞬時に完売したという人気商品だ。このヒットを受けて、7日から再びネット限定で、新作の発売が開始されている。 ネットマーケティングのアイシェアは「バストの大きさと外見」について調査を実施した。20代から30代のネットユーザーが対象で、女性438名、男性212名から回答を得た。なお女性回答者の内訳は、「Dカップ以上」を“バストの大きい女性”、「Cカップ以下」を“小さい女性”と定義し、それぞれ50%ずつとなっている。調査期間は8月26日~29日。 まず、「自身

    「バストを小さく見せたい」が6割も……バストDカップ以上の女性の本音 | RBB TODAY
  • 一番解決したいお肌の悩みは「しわしみ」、お肌のコンディションを保つには「睡眠」……再春館製薬所調べ | RBB TODAY

    再春館製薬所は、「飲むドモホルンリンクル」の発売(2011年8月1日)にあわせ、30~79歳の女性500名に対して「お肌に関する意識調査」を実施した。 まず「あなたのお肌の悩みは何ですか?」という質問から。最も多かった回答は、「しわしみ」で71%が占めた。年代別では、70代では82%が「しわしみ」と答え、 30代でも54%が悩んでいることが明らかに。2位以下、「たるみ」(54%)、「クマ・くすみ」(43%)、「毛穴・てかり」(37%)と続いた。 また「これらの悩みの中で、ひとつだけ解決できるならどれを選ぶか」という質問に対しても、「しわしみ」が最も多く42%だった。全ての年代で「しわしみ」がトップで、女性の一番のお肌の悩みは「しわしみ」であることが明らかになった。 その一方で、お肌のコンディションはまだ回復できるという期待も。「スキンケア次第で自分のお肌は『まだ変われる』と思いますか?」と

    一番解決したいお肌の悩みは「しわしみ」、お肌のコンディションを保つには「睡眠」……再春館製薬所調べ | RBB TODAY
  • 女性にモテるのは「メガネ男子」?「コンタクト男子」?……真相をアイシティが調査 | RBB TODAY

    HOYAアイケア事業部が運営するコンタクトレンズ専門店「コンタクトのアイシティ」は9日、「メガネ派の男性・コンタクト派の男性」のイメージ調査の結果を公表した。 この調査は、アイシティの「快適&便利が一番!1dayスペシャルSALE!」キャンペーンに伴い実施されたもの。調査期間は7月14日~15日で、20~39歳の未婚女性500名から回答を得た。 最初に「男性の顔のなかで気になるパーツ」を複数回答で聞いたところ、「目」が76%となり、「髪型」(57%)、「唇」(31%)、「鼻」(29%)、「輪郭」(26%)などに大きく差をつけ1位となった。やはり、「目」は顔の印象を決める重要なパーツのようだ。 続いて、「メガネの有無で、男性の目元の印象は変わると思いますか?」と聞くと、96%が「思う」と回答。「メガネをかけている男性のイメージはどのようなものですか?」という質問には、「知的である」がもっとも

    女性にモテるのは「メガネ男子」?「コンタクト男子」?……真相をアイシティが調査 | RBB TODAY
  • OLの2人に1人が「毎月衝動買い」、9割が「衝動買いした後に後悔」 | RBB TODAY

    デビットカード推進協議会は11日、「お金と衝動買い」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は4月12日~13日で、20~39歳の未婚女性(有職者)500名から回答を得た。女性の多くが衝動買いをしている一方、後悔している人も多いことが判明した。 まず、「貯蓄をしていますか?」と聞いたところ、「している」と答えた人は86%で、「していない」と答えた人は14%だけだった。しかし、貯蓄をしている人に「貯蓄額は理想の貯蓄額に対して多いですか?少ないですか?」と聞くと、「理想より少ない」と答えた人が71%と7割を占めた。貯蓄はしているが、その貯蓄額には理想とのギャップがあるという女性が多いことがわかった。ちなみに「1か月のお給料のうち、出費は収入の何%くらいですか?」という質問に対して、「80%以上~100%未満」と答えたのは23%。また、「100%以上」という人も3%おり、毎月のお給料の全額

    OLの2人に1人が「毎月衝動買い」、9割が「衝動買いした後に後悔」 | RBB TODAY
  • 仕事用の靴、“合っていない”と感じても「履き続ける」ビジネスマンは半数 | RBB TODAY

    アディダス ジャパン ロックポートジャパンは30日、「仕事用のに関する意識調査」の結果を発表した。調査期間は6月13日~14日で、首都圏在住の20~49歳のビジネスマン計500名(男女各250名)から回答を得た。 まず「通勤に要する時間は片道どれくらいですか?」と聞いたところ、平均は「48.1分」。このうち、「徒歩」の時間は片道平均「14.6分」で、往復なら1日に30分程度歩いていることとなる。あわせて「電車やバスなど、ふだんは他の通勤手段をとっている区間を歩くことはありますか?」と聞いたところ、50%と2人に1人が「ある」と回答。どんな時かを聞くと、「健康を意識した時」という回答がもっとも多く58%となり、「気分転換をしたい時」(55%)、「お金節約したい時」(31%)、「電車やバスが運行していない時間になった時」(26%)などがあげられた。同社では、このように通勤時に電車やバスを使

    仕事用の靴、“合っていない”と感じても「履き続ける」ビジネスマンは半数 | RBB TODAY
    mahler-5
    mahler-5 2011/07/01
    そういう人は、【紳士靴を嗜む はじめの一歩から極めるまで】を読んでてみてはhttp://brandbanzai.seesaa.net/article/155077265.html
  • 未婚女性の恋愛調査……20代、30代の6割が「交際相手いない」 | RBB TODAY

    オーネットは、全国900人の未婚女性(20代~40代)を対象に、恋愛結婚に関する意識を調査した。 調査の結果、「(なるべく早く+いずれは)結婚はする」との回答は、20代、30代で75.2%となった(40代は52.0%)。20代は2年前の調査結果75.3%から、81.0%と5ポイント上昇している。結婚意欲は強まっている一方で、全体の68.3%が「現在交際相手はいない」と回答。20代、30代に限ってみてみると65.0%まで上昇しており、過去15年間での最高値(オーネット調べ)を更新している。 恋愛観について聞いたところ、「恋人には追いかけるより、追いかけられたい(64.8%)」「男性は、女性を守る存在であってほしい(82.7%)」などの声が多くあがり、恋愛的に“受け身”の傾向があることがわかった。実際に交際相手がいると答えた女性も81.1%が相手のアプローチから交際を始めていることがわかった

    未婚女性の恋愛調査……20代、30代の6割が「交際相手いない」 | RBB TODAY
  • 未婚20代男女の3割近く「結婚しなくていもいい」……結婚観に関する調査 | RBB TODAY

    「20代の結婚観に関する調査」をモッピーラボが実施。未婚20代男女の3割近くが「結婚しなくていもいい」と回答していることなどがわかった。20~29歳の男女800人から回答を得た。 「将来結婚したいか」について聞いたところ、全体の68.0%が「したい」だったが、一方で26.9%が「しなくてもいい」と回答。特に男性は「しなくてもいい」「したくない」と回答した人の割合が35.7%にのぼった。 「結婚したい」と回答した人に対して「いつ頃結婚したいか」について聞くと、女性の約6割が「2~3年以内に」と回答。一方の男性では、半数以上が「4~5年以内に」「5年以上先に」「いつでもいい」と考えていることがわかり、理想の結婚時期については男女間でギャップがあった。また年代で比較すると、20代後半の65%が「2~3年以内に」と回答しており、年齢が上がるにつれて結婚を急ぐ傾向がうかがえる。 また、「結婚したい」

    未婚20代男女の3割近く「結婚しなくていもいい」……結婚観に関する調査 | RBB TODAY
  • 今年のキーワードは「クール美s」?……「夏のメイク」崩れ、8割の女性が猛暑で心配 | RBB TODAY

    『輝く瞳』推進委員会は20日、全国の20~34歳の女性1000名を対象とした「夏のメイク」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は5月26日~30日。 節電の影響もあり、今年はより一層暑い夏になりそうだが、今回のアンケートでは、「猛暑によるメイク崩れ」が心配と答えた女性の割合が、全体の78%にもなった。暑苦しいメイクを避けたいという声も多く、今年はとくに夏メイク対策が、注目を集めているようだ。 一方で、「ナチュラルメイクやすっぴんの際に一番気になること」という質問では、「顔の印象が薄くなる」44%、「目ヂカラがなくなる」40%、など、はっきりとした顔立ちが保てなくなるという悩みが寄せられた。そのため、“クールに過ごせてかわいく見えるメイク方法”に興味のある女性の割合は91%と高く、せめて顔だけでも涼しく過ごしたいという意見が多かった。 日人の瞳の白目と黒目の比率は「1:1.5:1」と

    今年のキーワードは「クール美s」?……「夏のメイク」崩れ、8割の女性が猛暑で心配 | RBB TODAY
  • 現代人のダイエット「誤った考え・手法が多い」、栄養士の87%が回答……ポッカ調べ | RBB TODAY

    ポッカコーポレーションは20日、現役栄養士100名に対して実施した「ダイエット」に関する調査の結果を公表した。調査期間は3月4日~7日で、ダイエットに関する誤った考え方や、栄養士がダイエットに効果的だと考える材などがあきらかになった。 まずはじめに栄養士100名に「現代人のダイエットに関する意識は、以前に比べて高まっていると思いますか?」と聞くと、83%が「思う」と回答。しかし「現代人のダイエットは、誤った考え・手法が多いと思いますか?」と質問したところ、87%が「思う」と回答した。特に「短期間で痩せようとする」「単品ばかりべるダイエットをする」「必要以上に痩せようとする」といった手法が誤りとしてあげられた。 「ダイエット中でも、1日3回(朝・昼・晩)の事を摂る必要があると思いますか?」という質問には、97%の栄養士が「思う」と回答。ダイエット中でも、朝・昼・晩の事をしっかり摂り、

    現代人のダイエット「誤った考え・手法が多い」、栄養士の87%が回答……ポッカ調べ | RBB TODAY
  • スーパーの衣料改革、次の一手は「スパカジ」? | RBB TODAY

    衣料品業界では、イオンやイトーヨーカ堂、西友など大手スーパーが衣料改革にしのぎを削っている。大手スーパーではプライベートブランドがもてはやされた時期があったが、より消費者ニーズに踏み込んだブランド展開が求められている。 9日に内閣府が発表した消費者動向調査では一般世帯の消費者態度指数(1月分)は41.1ポイントと7ヵ月ぶりに上昇したが、medibaによる18~34歳の女性を対象とした調査では、オシャレにかける1ヵ月あたりの費用平均は7,121円という結果が出ている。内訳の最多は3,000円未満、次いで5,000円未満で、5,000円未満が半数という結果となった。ファッションへの出費をできるだけ抑えようという意識のなかにも、オシャレに対する高い関心を示す消費者の満足を捉えるための戦略が必要となっているようだ。 そんななかで登場してきた言葉が、「スーパーでお手頃価格で揃う、オシャレなカジュアル

    スーパーの衣料改革、次の一手は「スパカジ」? | RBB TODAY
  • 主婦は携帯で?よく読む曜日や時間は?……メルマガ購読の実態調査 | RBB TODAY

    東京流通研究所(TRK)は15日、プライベートで読む「メルマガ」(メールマガジン)に関する調査結果を公表した。2010年10月5日~7日の3日間、20才~59才の男女434名(男性49%、有職女性33%、専業主婦18%)を対象にインターネットアンケートを実施した。 まず、メルマガを週に何通受信しているかを質問したところ「なし/なしに等しい」という無関心層が13%、週に1~30通という購読者が61%(平均値は9.3通/週)となった。さらに週に31通以上という層も25%存在し、4人に1人は毎週31通以上のメルマガを購読しているという結果がでた。 メルマガ購読者が使用しているアドレスは、97%が「個人のアドレス(PC)」、44%が「個人のアドレス(携帯)」。携帯のアドレスについて男女/職業でさらに分析すると、男性43%、有職女性51%、専業主婦32%となり、有職女性に比べると、携帯でメルマガを購

    主婦は携帯で?よく読む曜日や時間は?……メルマガ購読の実態調査 | RBB TODAY