タグ

2012年1月31日のブックマーク (62件)

  • ベイズ推定を知っているフリをするための知識

    最近はベイジアンが増えてきて、実用分野での利用も進んでいるようだ。話題としては知っておきたいが、世間一般には理解に混乱を生んでいるようだ。 ベイズ推定は入門レベルの統計学の教科書ではオマケ的な扱いがされており、実際に伝統的な統計手法を拡張している面が強い。そういう意味では、誤解や混乱があっても仕方が無い。 利用する必要があるのか無いのか良く分からない点も多いのだが、知らないと告白するのも気恥ずかしいかも知れない。自分ではベイズ推定で分析を行わない人が、ベイズ信者と話をあわせるために最低限知っておくべき事をまとめてみた。 1. ベイズ推定とは何か? ベイズ推定とは、ベイズの定理を応用した推定手法だ。端的に理解するためには、最尤法に事前確率を導入している事だけ覚えれば良い。これで哲学的議論を全て回避してベイズ推定を把握することができる。 下の(1)式ではπ(θ)が事前確率、π(θ|x)が事後確

    ベイズ推定を知っているフリをするための知識
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • NHK NEWS WEB インフルエンザ 解熱後も注意

    全国で猛威を振るうインフルエンザ。 新しい治療薬が次々と登場する一方で、意外な問題が指摘されるようになりました。 治療薬の普及がもたらした問題とは。 科学文化部の田中陽子記者が解説します。 インフルエンザの流行状況は? インフルエンザは去年12月に全国で流行入りしたあと、年明けから急激に患者が増えました。 国立感染症研究所の調査では、1月22日までの1週間で患者は全国で推計111万人に上り、流行は2月上旬にかけて、さらに広がるとみられています。 新たなインフルエンザ治療薬 そのインフルエンザの治療薬。 タミフルやリレンザがよく知られていますが、昨シーズンから「イナビル」という治療薬が登場しています。 タミフルやリレンザと効果はほぼ同じですが、いちばんの特長は手軽なこと。 服用の方法は、容器の管をくわえて粉末の薬剤を一気に吸い込みます。 たった1度の服用で解熱効果が得られるという

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 国際的な資金フローに関する研究会 第6回会合 : 財務総合政策研究所

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 「平等と効率の福祉革命」書評 豊富な裏付けから子育て支援を提言|好書好日

    平等と効率の福祉革命 新しい女性の役割 著者:イエスタ・エスピン=アンデルセン 出版社:岩波書店 ジャンル:社会・時事・政治・行政 平等と効率の福祉革命―新しい女性の役割 [著]イエスタ・エスピン=アンデルセン 福祉の議論は公共頼みになりがちだ。医療も高齢者も育児も失業も国がもっと金を出せ——。でも、家庭や企業も福祉をかなり提供している。そのバランスを見ないとだめだ、と看破したのが書の著者エスピン=アンデルセンだった。きたる高福祉社会に向けて、彼は女性をもっと働かせろと主張した。福祉サービス職を増やし(企業の事業機会)、女性を働かせ(家計収入増大)、税収を増やせ(公共の負担力増大)! この分析と提言は大きな影響を与えた。そして女性の労働進出は進んだ。でもまだ中途半端な水準だ。一方であらゆる社会では格差の固定化と拡大が進んでいる。なぜだろう? 書はこの問題に取り組む。そしてまたもや明快な

    「平等と効率の福祉革命」書評 豊富な裏付けから子育て支援を提言|好書好日
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 円高阻止と欧州危機封じ込め日銀ならできる一石二鳥の戦略とは?(町田 徹) @moneygendai

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    円高阻止と欧州危機封じ込め日銀ならできる一石二鳥の戦略とは?(町田 徹) @moneygendai
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 痛いニュース(ノ∀`) : NEC大規模リストラに社員悲鳴 「安泰だと思ってたのに!」「東京出たくない!」「白石に引っ越しとか出来ない…」 - ライブドアブログ

    NEC大規模リストラに社員悲鳴 「安泰だと思ってたのに!」「東京出たくない!」「白石に引っ越しとか出来ない…」 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/01/31(火) 19:16:49.18 ID:???0 業績悪化に伴い、大規模なリストラ策を打ち出したNECグループの社員によるものと見られる書き込みが2ちゃんねるに寄せられ、ネット界隈で大きな話題となっている。 NECは、2012年1月26日、3月期の連結業績見通しが1000億円の当期赤字になり、 グループで外注含め1万人の人員削減を行うと発表。27日には、 NEC子会社で電子部品事業を行っているNECトーキン(仙台市)が、全従業員の約16% にあたる250人の希望退職を3月に募集すると明らかにした。 さらに経営効率化のため、東京・神保町にある社機能を、5月をめどに宮城県白石市の 白石事業所に移す。東京社の従業員240人

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 「数十億の復興募金がパンダに」…ジャニーズ事務所の提案に批判相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「数十億の復興募金がパンダに」…ジャニーズ事務所の提案に批判相次ぐ 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2012/01/30(月) 19:08:57.18 ID:???0 「数十億の募金がパンダに…」近藤真彦の提案に非難 ジャニーズ事務所による復興支援プロジェクト「Marching J」で集まった募金の用途が発表され、ネットユーザから批判が相次いでいる。同事務所は、中国から東日大震災の被災地・仙台市へ貸与される予定のパンダにかかる全費用負担を表明し、28日にサンケイスポーツが報じた。 記事によると、同事務所の近藤真彦が、仙台市のパンダ誘致計画頓挫を知り、 「ウチでパンダを被災地に呼ぼう」と提案。日パンダ保護協会・名誉会長の 黒柳徹子に相談しながら、仙台市や日政府関係者、中国要人と交渉を続けたようで、 主な費用は、1頭年間4000万円程度とされるリース代

    「数十億の復興募金がパンダに」…ジャニーズ事務所の提案に批判相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 温暖化による酷暑で小麦が老化、2度上昇で収穫2割減

    米テキサス(Texas)州で干ばつに見舞われた小麦畑(2011年7月27日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【1月30日 AFP】地球温暖化によって熱波や酷暑がより厳しくなると、小麦が「老化」し、世界的に収穫高が減少することを示す研究結果が、29日の英科学誌「ネイチャー・クライメートチェンジ(Nature Climate Change)」に発表された。 研究チームは、コンピューターモデルに基づく現在の予測では、温暖化が進んだ場合にこのプロセスが加速する可能性が過小評価されていると警告している。 栽培面積が温帯の2億2000万ヘクタール以上を占める小麦は、地球上の最も広範囲で栽培されている作物だ。メキシコにある国際トウモロコシ・コムギ改良センター(International Maize and Wheat Improvement Center、CIMMY

    温暖化による酷暑で小麦が老化、2度上昇で収穫2割減
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 無人機と民主制度 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部はまたまたよく晴れました。気温は相変わらず真冬ですが、昼間はなんとなくしのげる感じが。 さて、久しぶりに記事の要約を。私が関心を持っているテクノロジー戦争の変化についての興味深い記事を。 ==== 民主制度に攻撃する無人機 by ピーター・シンガー ●民主制国家では、歴史的に戦争と国民の間に深い絆があった。 ●ところがアメリカの最近のテクノロジーの変化のおかげで、この絆に大々的な変化が起こっている。 ●10年前にはロボットが戦争を戦うというのはハリウッド映画に出てくる単なるファンタジーだったが、いまはそれが現実になっている。 ●現在の米軍は、無人機を7000機もっており、地上には12000機の軍事ロボットが活躍している。 ●去年の2011年には、このようなロボットが6カ国で攻撃を行っているのだ。 ●われわれはもう宣戦布告をしていない。最後に議会がこれを行ったのは一九四二年で

    無人機と民主制度 | 地政学を英国で学んだ
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • サマーズ・メモ - himaginary’s diary

    オバマ政権の内幕記事を書いたニューヨーカーのRyan Lizzaが、その記事の一つの資料として明らかにしたサマーズ・メモが話題を呼んだ。それは2008年12月15日付けの57ページのドキュメントで、サマーズが大統領に選ばれたオバマに経済危機の状況を説明したものだという。 以下、各人の反応の要約。 クルーグマン メモに書かれていたことは、財政刺激策の規模が不十分だったことについての政権の現在の釈明とまったく違う。今の彼らは、もっと大規模にすべきだったと分かってはいたが、政治的な現実に直面せざるを得なかったのだ、と説明している。しかしメモには、「市場の反応」のことを考えると大き過ぎる刺激策は逆効果になる、と書いてある。つまりサマーズらは見えない債券自警団を恐れていた、ということだ。 また、当時の政治的な判断もまるで逆さまだった。刺激策が大き過ぎると縮小するのに苦労するが、小さ過ぎたら議会にいつ

    サマーズ・メモ - himaginary’s diary
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 他人の経験 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    賢者は他人の経験に学ぶとやら。 とはいえ、2世代、3世代前の過去は、なかなか他人の経験としても認識しにくいのでしょうか。 今はもう、誰も読まなくなったシュトルムタールの『ヨーロッパ労働運動』から、 >大不況が1929年に始まったとき、前述と同様な矛盾した事態が起こり、それは一層大きな重要性を有し、いっそう広範な結果をもたらしたのである。ヨーロッパの大手労働者団体は、不況を処理する政策を持っていなかった。まさに、労働組合のみが明確な方針を有していたのである。即ち、それは賃下げ反対、失業給付切り下げ反対ということであった。しかし、これは経済政策ではなく、労働者に対して、恐慌の結果をできるだけ緩和する一つの試みに過ぎなかったのである。労働者政党は、それ自身の経済政策を有していなかったので、自己の哲学と隣接していると伝統的に考えられた運動から政策を借りてこざるを得なかった。それは、イギリスでは急進

    他人の経験 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • RIETI - 「管理変動相場制」は如何にして管理されているか

    中国は、金融政策の独立性の向上と米国との貿易摩擦の緩和を目指して、人民元改革に取り組んできた。まず2005年7月に人民元の対ドルレートを2.1%切り上げた上、実質上のドルペッグ(ドル連動制)から「管理変動相場制」に移行した。2008年9月のリーマン・ショック辺りから、緊急避難的措置として一時的に事実上ドルペッグ制に戻ったが、2010年6月に再び「管理変動相場制」に復帰し、今日に至っている(図1)。 しかし、人民元の上昇ペースを抑えるために、「管理変動相場制」に移行してからも、当局は日々ドル買い・人民元売りの介入を繰り返している。これを反映して、中国では外貨準備が増え続け、2011年年末には3兆1,811億ドルになった。為替介入に伴う流動性の拡大は、インフレ圧力の上昇につながっており、それを防ぐために、介入による為替レートの管理を控え、人民元の上昇の加速を容認しなければならない。 一方、近年

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • RIETI - リーマン・ショック以降の中国における景気循環― 成長率とインフレ率の変動を軸に ―

    2011年第4四半期の中国の経済成長率は8.9%に低下しており、2009年第2四半期以来の低水準となった。その一方で、インフレ率は、ピークであった2011年第3四半期の6.3%から4.6%に低下しているとは言え、依然として高水準にある。これを背景に、中国は緩和政策が採れないまま、景気が失速するのではないかという懸念が浮上している。しかし、インフレ率が成長率の遅行指標であることを反映して、これまでの成長率の鈍化を受けて、インフレ率がこれから低下すると予想されることから、緩和の余地はむしろ広がっていくだろう。ここでは、成長率とインフレ率の変動を軸に、リーマン・ショック以降の中国における景気循環のパターンを明らかにし、これをベースに今後の景気の行方を占う。 一般論として、インフレ率は成長率、ひいては景気の遅行指標である。中国においても、成長率が上昇すると、やや遅れてインフレ率も上昇し、逆に成長率

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 時論公論

    混沌とした時代、次々と押し寄せるニュースの裏に、何があるのか? 「時論公論」は“明日を生きる指針”を提供する解説番組です。

    時論公論
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本

    2024年7月25日(木) パリ・オリンピックの開会式が日時間の明後日、27日未明に始まります。会場のセーヌ川周辺ではテロに備えて厳重な警戒態勢が敷かれています。 Q.屋外の開会式は珍しいですね。 競技場の外で行われるのは夏の大会では初めてだということで、主催者側は独創的でオリンピック史上もっとも記憶に残る開会式にしたいとしています。パリ中心部を流れるセーヌ川を舞台に1万人の各国選手団が入場行進の代わりにおよそ100隻のボートで東から西へ、再建中のノートルダム大聖堂やルーブル美術館を横目にエッフェル塔近くまで6キロにわたってパレードし、そのあと式典が行われます。観客は30万人をこえる見...記事を見る 2024年7月24日(水) アメリカを訪問中のイスラエルのネタニヤフ首相が、24日、アメリカ議会で演説します。そのねらいについて、中東情勢担当の出川解説委員です。 Q1: ネタニヤフ首相が

    おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • エピソード - 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    エピソード - 時論公論
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 【日本の解き方】FRBがインフレ目標…日銀メンツ失う - 経済・マネー - ZAKZAK

    1月25日、ついにFRB(米連邦準備制度理事会)が2%のインフレ目標を導入した。料とエネルギーを除いた個人消費支出(PCE)価格指数で2%を長期的な目標とするとした。これは歴史に残る大方針である。  インフレ目標は金融政策の枠組みとして広く世界各国で導入されている。数年後のインフレの目標を設定して、金利の上げ下げの幅・タイミングなど具体的なオペレーションは中央銀行に任せるというものだ。  インフレ目標の枠組みでは、「目標」は政府が関与するが、「オペレーション手段」の選択は中央銀行がやるので、中央銀行には、目標の独立性はないが手段の独立性が確保されるという言い方がなされる。  バーナンキFRB議長は、インフレ目標が中央銀行の行う金融政策に透明性を与え、またインフレ目標を設定することは市場と中央銀行のコミュニケーションになって経済を安定化させるというインフレ目標の理論の世界的権威だ。  私は

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • ロナルド・ドゥオーキン『原理の問題』: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ロナルド・ドゥオーキン『原理の問題』(岩波書店)を、編集を担当された伊藤耕太郎さんよりお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/6/0227860.html >英米法思想・政治哲学界に絶大な影響を及ぼしているドゥオーキンの法理論のエッセンスを示す,「現代リベラリズムの古典」ともいうべき重要著作を訳出.法の解釈とはどのような営みであるか,法と政治とはどのような関係にあるか,リベラリズムの基礎にあるものは何か――.これらの問いをめぐって,独創的な議論が力強く展開される. 正直いうと、ここまで原理的に哲学的な議論を展開する分野は、あまり得意分野ではないこともあって、ロールズにせよ、ドゥオーキンにせよ、やや敬遠気味に過ごしてきたもので、あんまり正面からのコメントはできるだけの素養はないのですが、それにしても、とりわけ後半の応

    ロナルド・ドゥオーキン『原理の問題』: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • サービス終了のお知らせ

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • オライリー・ジャパンのePUBフォーマットを支える制作システム

    オライリー・ジャパンから先日発表されたプレスリリース「ePUBフォーマットによる電子書籍のラインナップを開始します」にあるとおり、弊社トップスタジオはオライリー・ジャパンとの共同事業として、ePUBフォーマットでの電子書籍の制作を開始しました。 トップスタジオではこのePUBフォーマット電子書籍の出版候補の選定、翻訳、編集、そしてePUB制作までに関わっています。稿では、このePUBの制作プロセスを支えるシステムにフォーカスを当て、その仕組みについて紹介します。 フリーソフトウェア/オープンソースソフトウェアの集合体としてのシステム ePUBの作成にはいろいろな手法がありますが、制作を支えるシステムを構築する上で最も重視したのは、できる限り自動化し、手作業による調整を最小限にするということでした。そのため、このシステムでは原稿を常に最新マスターデータとしてそこから一方向にePUBを作成す

    オライリー・ジャパンのePUBフォーマットを支える制作システム
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • オバマ米大統領、パキスタン領内での無人機攻撃を認める

    米ホワイトハウス(White House)のルーズベルト・ルーム(Roosevelt Room)からグーグルプラス(Google+)やユーチューブ(YouTube)ユーザーとのチャットに臨むバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領を映し出すラップトップPC。ホワイトハウスのジェームズ・S・ブレイディ記者会見室(James S. Brady Press Briefing Room)にて(2012年1月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/ Saul LOEB 【1月31日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は30日、アフガニスタンの旧支配勢力タリバン(Taliban)や国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の戦闘員掃討を目的に、米国の無人機がパキスタン領内で攻撃を行っていたことを認めた。 オバマ大統領がグーグルプラス(Google+)やユーチューブ(Yo

    オバマ米大統領、パキスタン領内での無人機攻撃を認める
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 東シナ海ガス田 中国が単独開発か NHKニュース

    東シナ海ガス田 中国が単独開発か 1月31日 16時4分 日中両政府が共同開発に向けて協議の対象としている東シナ海のガス田で、採掘施設から炎が出ているのが、NHKが上空から撮影した映像で確認されました。専門家は「天然ガスを燃やしているとみられ、中国側が単独で開発を続けている可能性がある」と指摘しています。 NHKは、今月26日、東シナ海の「日中中間線」付近にあるガス田「樫」を航空機で上空から撮影しました。中国が築いた採掘施設の先端からは、炎が吹き出しうっすらと黒い煙が上がっていることが分かります。また、映像を詳しく見ると、一部の区画では、作業員とみられる人の姿も確認できます。「樫」を含む海域について、日中両政府は、平成20年6月、共同開発に向けて協議を行うことで合意しました。しかし、翌年の平成21年1月になって、「樫」の周辺の海面が茶色く濁るなど中国側が単独で開発を続けている疑いがあること

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 北方領土問題 - Wikipedia

    歯舞群島 根室半島の納沙布岬の沖合3.7キロメートルから北東に点在する島々が歯舞群島。その一つ貝殻島と納沙布岬の距離が3.7キロメートル[1]。 北方領土問題(ほっぽうりょうどもんだい、露: Проблема принадлежности южных Курильских островов , 英: Northern Territories dispute, South Chishima Islands dispute)は、日国とロシア連邦との間の領土問題である。 北海道の根室半島と千島列島の得撫島との間にある択捉島、国後島、色丹島、そして歯舞群島をあわせた4つの島が、いわゆる北方領土(または北方四島)と呼ばれる。また、これらの島々が千島列島(クリル諸島)に含まれると考える立場からは、南千島(または、南クリル諸島)という語が同義語として用いられる。記事では単に「4島」とも記す。 202

    北方領土問題 - Wikipedia
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • フォークランド紛争 - Wikipedia

    死者 649 負傷者 1,657 捕虜 11,313 被撃沈 軽巡洋艦1隻 潜水艦1隻(擱座) 哨戒艇2隻 航空機100機 フォークランド諸島の位置。アルゼンチン沖、南米大陸南端から500km沖に位置する。フォークランド諸島は、東西の主要2島と多数の小島からなる。 フォークランド紛争(フォークランドふんそう、英語: Falklands War、スペイン語: Guerra de las Malvinas)は、南大西洋のイギリス領フォークランド諸島(アルゼンチン名:マルビナス諸島)[注 1]の領有を巡って1982年に発生したイギリスとアルゼンチンの間の紛争である。 同年3月、アルゼンチン軍はフォークランド諸島・サウスジョージア侵攻を成功させたものの、これに対してイギリス軍は航空母艦や原子力潜水艦などを含む機動部隊を派遣して反攻に転じ、欧州共同体(EC)などの協力も得て6月に勝利した。敗れたアル

    フォークランド紛争 - Wikipedia
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • フォークランド諸島領有問題/英首相「暴言」で再燃

    【メキシコ市=菅原啓】英国とアルゼンチンがともに領有権を主張するフォークランド諸島(スペイン語名マルビナス諸島)をめぐる両国の対立が、キャメロン英首相の「暴言」をきっかけに再燃しています。 アルゼンチン 国連の仲介要求 キャメロン氏は18日、アルゼンチン政府による同諸島の返還要求を「これ以上の植民地主義はない」と発言。近く予定されているウィリアム王子の同諸島訪問に向けて、近海に英海軍を増派する計画を発表しました。 フォークランド諸島は1833年から英国が実効支配してきましたが、アルゼンチン側は自国領土であると主張。軍政下の1982年には派兵し、英国軍と衝突しました。90年に国交回復しますが、同諸島の領有権問題は棚上げされました。 国連では両国に話し合いによる解決を呼びかける決議を繰り返し採択。アルゼンチンのフェルナンデス政権は対話の開始を一貫して要求していますが、英国側は約3000人の住民

    フォークランド諸島領有問題/英首相「暴言」で再燃
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • CNN.co.jp:フォークランド領有論争が再燃、英皇太子の基地勤務などで - (1/2)

    ブエノスアイレス(CNN) アルゼンチンと英国が領有権を争い、1982年には軍事衝突も起きた南大西洋上にある英領フォークランド(アルゼンチン名マルビナス)諸島の主権論争が再燃している。 背景には、空軍パイロットである英ウィリアム王子が来月、同諸島の基地任務を開始することで新たな注目を集めていることに加え、アルゼンチン国内で領有権を要求する声が高まっていることなどがある。 アルゼンチンのフェルナンデス大統領は25日、英国は天然資源、石油や魚類資源を奪っていると改めて非難。同時に、英国に対し主権論争に関する協議の開催を呼び掛けた。諸島付近の海域では近年、英企業が油田開発を進めている。 これに対し英国のキャメロン首相はアルゼンチン内で新たに高まる領有権の主張を批判し、同諸島に付与されている自治権の支持を表明。現地住民が英国への帰属を希望している事実も踏まえ、アルゼンチンの主張は植民地主義に匹敵す

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • EU、均衡財政義務付け 首脳会議で新条約合意 英国・チェコ除く25カ国対象 - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)は30日夜(日時間31日未明)の首脳会議で、加盟25カ国が財政規律強化のための新条約を制定することで合意した。焦点のギリシャの債務削減では、週内にギリシャ政府と民間債権者代表との交渉を決着させるべきだとの見解で一致。対米自由貿易協定(FTA)締結を検討することなどを盛り込んだ雇用・経済成長戦略の声明も発表した。EU加盟27カ国のうち新条約に参加するのは

    EU、均衡財政義務付け 首脳会議で新条約合意 英国・チェコ除く25カ国対象 - 日本経済新聞
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 日本株式独り負けの原因、政策敗北主義 経済学者、吉川氏とサマーズ氏の相違点とは | JBpress (ジェイビープレス)

    2008年のリーマン・ショックで世界株式は6割の大暴落となったが、その後、大底から昨年の高値まで2倍へと鋭角上昇した。日株は同様の下落幅だったのに上昇は4割にとどまった。 さらに昨年は、ギリシャ・ユーロ危機が表面化し世界株式は2割強ほど下落した後、10%強の上昇を見せているが、日株式は依然昨年の底値圏で推移している。 現在の各国の株価水準をリーマン・ショック前の高値と比較すると、米国9割、ドイツ8割、日5割という惨憺たる有様である。株価だけではない、危機の後のボトムからの生産や輸出など経済回復力でも日は見劣りする(図表1)。

    日本株式独り負けの原因、政策敗北主義 経済学者、吉川氏とサマーズ氏の相違点とは | JBpress (ジェイビープレス)
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 日銀が外債購入の可能性を模索、財務省と激論に-2001年下期議事録 - Bloomberg

    1月31日(ブルームバーグ):日銀行は31日午前、2001年7-12月に開いた金融政策決定会合の模様を記録した議事録を公開した。IT(情報技術)バブル崩壊や不良債権問題、米同時多発テロ事件などさまざま問題が降りかかる中、日銀は量的緩和政策の拡大を余儀なくされたが、その効果に対する懐疑の声が強まると同時に、外債購入案が新たな一手に浮上。難色を示す財務省と激論が交わされた。 同案で議論の口火を切ったのは須田美矢子審議委員。01年7月12、13日会合で「一段の金融緩和と言ってもいろいろな方法が考えられるが、現在の枠組みの下では当座預金残高の目標値の増大というのが素直な方向だと思う。しかしこれを少々増大する程度ではその効果は限られている」と指摘。「物価の下落を阻止し、物価の安定を図るためには、まずは円安に頼らざるを得ないのではないか」と述べた。 日銀は00年8月、政府の反対を押し切ってゼロ金

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 特別寄稿 医療機関における消費税問題

    消費税増税議論が 最終段階に突入 菅直人首相は、1月24日に召集された第177回通常国会の施政方針演説で、焦点の社会保障と税の一体改革において「6月までに社会保障改革の全体像とともに必要な財源を確保するための消費税を含む税制抜改革の基方針を示す」として、消費税増税を含めた国民の負担増は避けられないことを宣言した。 昨今の厳しい財政事情を受け、消費税をはじめとする政府の税収確保路線が明確になってきた。今後、消費税率が引き上げられた場合は、さらなる負担増を強いられることから、医療業界は平成元年の消費税創設以来の問題として最重要課題に取り上げる。 【医療機関における消費税の取り扱いの現状】 (1)消費税の非課税制度 医療機関における収入の大部分は社会保険診療報酬等(介護報酬含む)による公的保険収入であり、平成元年施行の消費税法において、社会保険診療等に係る療養、医療等については「政策的

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 日本海溝 地震と津波の危険性 NHKニュース

    海溝 地震と津波の危険性 1月31日 4時36分 去年3月の巨大地震の影響で、東北沖の「日海溝」の東側の海底では、規模の大きな地震が起きやすい状態になっているとみられることが、専門家による調査で分かり、津波の危険性が指摘されています。 独立行政法人「海洋研究開発機構」の研究グループは、去年4月下旬から7月上旬にかけて、東北沖の太平洋の日海溝の東側の海底に地震計20台を設置し、地震活動を調査しました。日海溝は、太平洋プレートと呼ばれる海側の岩盤が陸側の岩盤の下に沈み込み始める場所で、去年の巨大地震の震源域の外側に当たります。観測された地震を分析した結果、太平洋プレート内部の深さ40キロにかけて起きていた地震の多くが、引っ張られる力によって起きる、「正断層」と呼ばれるタイプだったことが分かりました。太平洋プレートの内部の地下深くでは、プレートが沈み込む際に押される力が加わるため、反対

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • さくらじ#17 日本の経済に物申す!田中秀臣・上念司 登場

    別な意味でも物議を醸しているwガンダム、ポニョ、エヴァ、ONE PIECEまで乱れ飛んだアニメと日経済の混戦模様w。

    さくらじ#17 日本の経済に物申す!田中秀臣・上念司 登場
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • http://uskeizai.com/article/249470298.html

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 主張/IMF消費税15%発言/経済を壊しては元も子もない

    国際通貨基金(IMF)のガーソン財政局次長が、日の消費税率について「15%まで引き上げる必要がある」と24日の記者会見でのべました。 IMFの幹部はこれまでも「2017年に15%にすべきだ」(昨年6月)などと、日の消費税問題に介入しています。 まったく余計なお世話です。 「対岸の火事」にしない 民主党政権はIMF幹部らの発言をテコに、消費税増税の路線に拍車をかけてきました。IMFの副専務理事の1人は日の財務省の元財務官です。民主党政権と財務省の意向がIMFの動きに反映していることは明らかです。今回のIMF幹部の発言も民主党政権から相次いでいる税率10%以上への増税発言と呼応しています。 野田佳彦首相は「欧州の債務危機は対岸の火事ではない」(13日の記者会見)とのべています。欧州のような混乱に陥りたくなければ消費税の増税をがまんしろ、と国民に迫っているのです。 しかし欧州はいま、ツケを

    主張/IMF消費税15%発言/経済を壊しては元も子もない
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 平成24年1月31日(火)午前-内閣官房長官記者会見 | 政府広報オンライン

    外部のウェブサイトに移動しますが、よろしいですか。 よろしければ以下をクリックしてください。 Link ご注意 リンク先のウェブサイトは、内閣府政府広報室のサイトではありません。 この告知で掲載しているウェブサイトのURLについては、2023年11月21日時点のものです。 ウェブサイトのURLについては廃止や変更されることがあります。最新のURLについては、ご自身でご確認ください。 閉じる

    平成24年1月31日(火)午前-内閣官房長官記者会見 | 政府広報オンライン
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 『アメリカとイランの対立構造とアラブの春(10)』

    アラブの春とエジプト(前回 のつづき) 厳重に警備されたイスラエル大使館は、エジプト国民の強い反イスラエル感情の海に囲まれた小島であった。そして独裁者ムバラクが退陣し、エジプトに民主主義が訪れると、その小島のようなイスラエル大使館が暴徒の波に洗われ、館員は帰国を迫られた。この事件の際に、警備の兵士は真剣に暴徒を押さえようとはしなかった。兵士もエジプト人である以上、庶民の反イスラエル感情を共有していたのであろうか。アメリカの懸命の説得を受けてエジプト政府が特殊部隊を派遣して、何とか同大使館員は無事であった。しかし、民主国家では国民感情を無視した外交が困難だという事実がエジプト政府に突きつけられた場面であった。この国民感情という移ろいがちなものを、どう外交に反映させるのか。新しいエジプトの直面する課題の一つである。 「中東の気温の高さからすると冷たくなったとしても、平和が凍りつくわけではない」

    『アメリカとイランの対立構造とアラブの春(10)』
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • SYNODOS JOURNAL : 社会保障と税の一体改革を考える 結城康博

    2012/1/319:37 社会保障と税の一体改革を考える 結城康博 「社会保障と税の一体改革」に関する報道が増えてきた。といっても、野田総理大臣の「ネバー、ネバー、ネバー、ネバー・ギブアップ」発言に象徴されるように、「消費税増税の意気込み」や、「消費税増税を取り巻く政局」ばかりが報道され、肝心の「改革」の中身が報じられない。これではそもそも国民は、「改革」が適切なのか否かを判断できない。 その使い道について政府は、引き上げ分5%のうち、「1%を社会保障の充実」、「4%をその安定」とすると説明している。なお従来は、「機能維持1%」「消費税に伴う政府支出等に1%」「機能強化3%」といったような表現で説明してきた。だがこれらは単なる言い回しの変化であって、実質は財政再建のための増税であることに変わりない。 こうした「説明」を真に受けるのではなく、政府の消費税引き上げ分の使途が、実際にどう変わっ

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • WTOレアメタル最終審 中国敗訴 NHKニュース

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 日刊工業新聞 電子版

    2日の東京株式市場は、日経平均株価が前日比2216円63銭安の3万5909円70銭と大幅続落となった。下げ幅は過去2番目を記録。米国の景気後退懸念による米株安の流れを引き継いだ。円... マイクリップ登録する

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 「誰が何を間違えたのか」TO_072-073_G(YAMADA)

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
    pdf
  • 年金保障と消費税の真実 - 経済を良くするって、どうすれば

    コラムの「小論」では、「年金制度は、政治が改革すれば何とかなるというものではまったくない」としている。それは、少子化という制約があるからで、負担や給付をいじっても、数理的に解決のしようがないからである。ところが、この数年、「抜改革」をすれば良くなるような幻想が振りまかれてきた。 今、民主党が公約違反で苦しんでいるのは、そのためである。7万円の最低保障をする民主党の改革案は、既定方針の消費税10%に加え、更に7%のアップが必要とされ、世間的には「とても無理」という感覚で受け取られている。しかし、保険料率を引き下げて、税方式化の色彩を強めれば、大幅な消費税アップが必要になることは目に見えていた。 2008年の社会保障国民会議で、権丈善一先生が厚労省に税方式化の試算を出させ、決着はついていたのだが、政治が年金制度を勉強するのに、長い時間が必要だった。随分と遠回りをしてしまったわけだが、それは

    年金保障と消費税の真実 - 経済を良くするって、どうすれば
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • http://econdays.net/?p=5905

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 法人税は二重課税か? - himaginary’s diary

    19日と26日に、法人税を企業の株主の負担とするべきか否かを巡る議論を紹介したが、Rajiv Sethiが否定派として参戦した(Economist's View経由)。 彼の主張の要点は以下の3点。 法人税を株主の負担と考えるならば、株を空売りした人には法人税がマイナスで掛かることになるが、それはいかにもおかしい。 一定成長の配当割引モデルを考えた場合、株価はP=D/(k-g)となる(cf. ここ)。今、突然これに法人税が掛かった場合、税率をtとして、株価はP'=D(1-t)/(k-g)にジャンプする。然るに、株主の期待収益率はkであり、法人税導入前後で変わりは無い。 (続きのエントリでの議論)株式投資のリターンを、投下資に対する収益と考えるならともかく、情報の分析と判断に対する収益と考えるならば、ますます法人税を二重課税と見做すのは理屈に合わない。 このうち最初の2点については、And

    法人税は二重課税か? - himaginary’s diary
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 日本の成長率を下げても増税したい財務省 竹中平蔵・慶応大学教授インタビュー(下)

    法人税減税、規制緩和・・・当たり前のことをやれば日経済は強くなる 川嶋 経済をよくすればいいというお話でしたが、どうすればよくなりますか。 竹中 平蔵(たけなか・へいぞう)氏 慶應義塾大学総合政策学部教授、グローバルセキュリティ研究所所長。一橋大学卒業後、日開発銀行、大蔵省主任研究官、ハーバード大学客員准教授などを経て現職。2001-2006年小泉内閣において経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。(撮影:前田せいめい、以下同) 竹中 当たり前のことを当たり前にやればいいんです。小泉内閣が終わった2006年9月末、日の株価は1万6000円でしたが、今はその半分です。 この3年間、世界の株価はどう動いたかというと米国は39%の上昇、ドイツ、英国すら25%ほど上がりました。 日だけが異常なのは、異常なことをやっているからです。 典型が雇用調整給付金。

    日本の成長率を下げても増税したい財務省 竹中平蔵・慶応大学教授インタビュー(下)
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 中国:繁栄のパラドックス

    (英エコノミスト誌 2012年1月28日号) 中国が躍進を続けるためには、これまで大いにこの国の役に立ってきたモデルから脱却しなければならない。 誌(英エコノミスト)は今週号から中国に特化したセクションを設けた。1つの国をこのように特別扱いするのは、1942年に米国を詳細に報じるようになって以来のことだ。 中国セクションを独立させた主な理由は、中国が今や経済面で超大国になっていること、そして急速に、米国を脅かし得る軍事大国になりつつあるからだ。 だが、誌の中国に対する関心は、政治面にもある。中国という国は、世界標準と足並みのそろわないシステムで統治されている。中国は今後長く、戦後の日や、恐らく現在のインドとは全く異なる形で、世界全体を魅了すると同時にかきまわすはずだ。 ほんの20年前まで、中国は世界の超大国とはほど遠い状況にあった。1989年に天安門広場での抗議行動が虐殺に発展した後

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 米国の税制に必要なのは慎重さではなく行動

    バラク・オバマ米大統領は、大統領選挙前では最後となる予算教書を2週間後に提出する。先週の一般教書演説の上を行く内容であることを期待したいところだ。 確かに、米国の税制は不公正であり、改革する必要がある。富裕層の実効税率を少なくとも30%にするという選挙対策的な主張を除けば、オバマ氏の提案は臆病すぎるものだった。 1990年代のビル・クリントン氏と同様に、オバマ氏は税制の抜改革に取り組むのではなく微調整に終始するパターンに陥りつつある。米国の税法は切に簡素化を必要としている。オバマ氏の提案では複雑さが増すだけだ。 オバマ大統領の提案が期待外れな理由 大統領の案は2つの重要な点で失望を買うものになっている。 第1に、オバマ氏は財政改革を軽視することにより、米国最大の課題を回避した。記憶に残る限りで最大の凡ミスになるところだった昨年夏のゴタゴタで、連邦政府のデフォルト(債務不履行)を辛うじて回

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 欧州危機、債務激増を招きかねない財政条約

    筆者が最近何人かで話をしていた時、会話に参加していた人は皆、欧州の新しい財政協定は全く馬鹿げた代物だという見方に賛成しているようだった。 すると、かつて政策立案者だったある人物がその会話を聞きつけて筆者たちの方を向き、原則的にはその通りだと思うと語った。しかし、もし新条約が欧州中央銀行(ECB)により柔軟な姿勢を取るよう促すのであれば、やってみる価値はあるかもしれないと付け加えた。 筆者はその後、ある中央銀行幹部と話をした。この人物も財政条約には意味がないとの見方に賛成してくれたが、それでも条約を支持するという。金融市場へのシグナルの役目を果たすというのがその理由だった。 さらに、よく接触する数人の金融市場関係者と話をしたら、あの条約は全く馬鹿げているという答えが返ってきた。 新条約については、どれほど好意的に表現しても「必要ではない」としか言えないだろう。条約の最終版に盛り込まれそうな内

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • ねじれ国会 合意形成など検討へ NHKニュース

    ねじれ国会 合意形成など検討へ 1月30日 23時31分 衆議院の「議会制度協議会」が開かれ、「ねじれ国会」における与野党の合意形成の在り方などを検討するための小委員会を議院運営委員会の下に設置する方向で調整することになりました。 議会制度協議会は、国会運営の在り方などについて協議する衆議院議長の諮問機関で、横路議長や衛藤副議長のほか、与野党の議院運営委員会の理事らが出席し、およそ3年ぶりに開かれました。この中で公明党は「国民生活に関する問題が山積するなか、国会の意思の決定がスピーディーに行われておらず、国民から非常に厳しい目で見られている。政党間協議の在り方を議論する小委員会を設置すべきだ」などと提案しました。これに対し、民主党も「両院協議会の在り方を見直すなどして、与野党が合意しやすい仕組みを検討すべきだ」と述べ、協議会では、「ねじれ国会」における与野党合意形成の在り方などを検討するた

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • <4D6963726F736F667420576F7264202D203132303131378D4C95F1816993EC8A438367838983748BAD89BB814591AA97CA91448F6F8D60816A2E646F63>

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
    pdf
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 環境エネルギー政策研究所なるところの FIT 翼賛論は怪しすぎ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    日経 ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2012/01/10メディア: 雑誌購入: 2人 クリック: 71回この商品を含むブログ (4件) を見る 「日経アソシエ」2012年2月号に、「2012年14の『大論点』」なる記事が出ている。飯田泰之とか片岡剛士とか若田部昌澄と安藤至大とか、マクロ経済問題や労働問題について実に簡潔ですばらしい主張を展開していて、是非読むべきなんだが…… その中に、自然エネルギーについて環境エネルギー政策研究所なるところの古屋将太なる人物が、わけのわからない文章を寄せている。これ、徹頭徹尾、意味不明なんだよね。 自然エネルギー向け FIT は「リーズナブル」か? まず、この文章が何を言っているかというと、自然エネルギー育成のために日もフィードインタリフ制 (FIT) で、太陽光や風力によ

    環境エネルギー政策研究所なるところの FIT 翼賛論は怪しすぎ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 経済社会構造に関する有識者会議 会議資料 ‐ 内閣府

    〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表) 内閣府法人番号 2000012010019 © Cabinet Office, Government of Japan

    経済社会構造に関する有識者会議 会議資料 ‐ 内閣府
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • 市場は暴力装置だ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    市場は暴力装置だ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    mako_to
    mako_to 2012/01/31
  • インドワークショップ : 財務総合政策研究所

    mako_to
    mako_to 2012/01/31