タグ

2019年6月14日のブックマーク (31件)

  • 税金ばっかり取られる! 恐怖の納税通知書が届く! 不動産取得税を支払ってきた - ねこのおしごと

    税金むかつく! いやさー、月さん思うの。 何をしても税金ばっかり取られる! もうほんと嫌なんですけど! NHKってあるじゃん? あそこもお金強制的に取るじゃん。 じゃー、それは許す! ならさー、HNKでいくらの税金が 今日なんの為にいくら使われたか そーゆーのを報道する番組で よくね? だって国営なんでしょ? 支払った税金が何に使われてるか 知る権利があると思います! ってか昨日届いた納税通知書 もしかして振り込め詐欺じゃないよね? 地域振興局県税部から なんかさー、封筒が届いた。 どこからだぁー?って見て 税 って文字が見えるときゃぁー! ってなる! でさー、恐る恐る開けてみてみると 不動産所得税を払えって言うの! はぁー? バカじゃねぇーの? もう支払いは済んでるじゃんかよ! って思ったの。 もうねぇー驚きだね。 土地を購入した時。 そして家を購入したから また所得税を払えって! バ

    税金ばっかり取られる! 恐怖の納税通知書が届く! 不動産取得税を支払ってきた - ねこのおしごと
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    ほんといろんな税金、高いですよね。人間らしい普通の生活を維持する権利があるというなら、家や医療でお金むしり取らないでください!と思います。
  • 「おいしい」の音読(?)効果 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    せめて夕飯は家族そろってべたいと思っているけれど、夫は残業と「お付き合い」が多い。 加えて今春から高校生となった二男も、部活や「お付き合い(友達とお喋りしたり買いいしたり(-_-;)」で、なかなか帰って来ない。 母はお菓子で小腹を満たしながら(こんなんだから夕飯小になるんだわ)、意地でも待つ。 お昼も一人で黙ってべて、味気なかったのだから、夕飯くらい「おいしいね」って言いながらべたい。 たまに3人そろっている時も、男二人は黙々とべようとする。夫など、眉間にシワまでこさえることがある。 作った者としてはヒヤヒヤで(もしかして、まずかった? あの調味料はやめといた方がよかったか?)など、頭フル回転で原因を探るのだけど、単に一生懸命べているだけだったりする。 「ねぇ、おいしいの? おいしいんなら『おいしい』は?」 「あっ おいしい!おいしいよ」 特段凝っているわけでも、上手なわけで

    「おいしい」の音読(?)効果 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    「寒いね、と言い合う人がいる幸せ…」というような短歌を俵万智が詠んでいたと思いますが、「おいしい」も誰かと共有することで、より幸せが深まりますよね。メンズたちよ、「おいしいね」と言ってくれ〜!
  • https://www.shokubutsuzoku.work/entry/2019/06/14/181500

    https://www.shokubutsuzoku.work/entry/2019/06/14/181500
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    根っこが見えると面白いですよね。ヒヤシンスの球根を瓶に入れた水に浸けておいたら、根っこが伸びてきて面白かったです。お部屋の植物たち、根っこがのびのびできるようになったのですね😊
  • 全国統一小学生テスト2019年6月2日結果【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

    全統小の結果をたった今、頂いてきました♪簡単に記事にします。点数の書き間違えだけ注意してほぼ殴り書きです…(^^;) 一言でいうと、「悪い」という結果でした。が、いろいろと普段の学習について考えさせられる結果が出たので、今回受験して良かったです! 点数と偏差値です。1教科150点、合計300点満点の教科での結果です。 得点 偏差値 平均点 順位 /受験者数 算数  108  67.6  68.6  879 /22,759 国語  108  63.0  73.5  2,011 /22,764 合計  216  67.1  142.2  905 /22,705 今後に生かす為に。 【算数】分かってはいましたが、間違えた問題は全て思考力を問う問題でした。知識問題は、合っていました。(今後、算数が伸びないタイプですね…) ⇒算数は夫の介入がボツボツ始まっています…。論理的思考力のない文系の母が文系

    全国統一小学生テスト2019年6月2日結果【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    全国統一小学生テストって、偏差値63と67あっても、悪いという世界なのですかΣ(゚д゚lll)なんだかすごい…。
  • 何でも気長に気楽にやってみる。気が付いたら続けている事が自分に向いている事 - しゅふまるこ

    こんにちは。しゅふまるこです。 昨日、久しぶりに覆面調査のお仕事をしてきました。 私が覆面調査の仕事を始めたのは5年も前の事です。 現在は自分から仕事を申し込むことはしていません。 会社側から「調査依頼のお電話」を頂いた時のみお仕事をする事にしています。 私の場合、「誰も申し込まなかった案件」をお願いされるので、報酬が高くなります。 いつも、「どうかお力を貸してください」 という感じでお願いして下さるので、時間が空いている時は引き受ける事にしています。 気長に気楽にやってきた覆面調査のお仕事ですが、コツコツと出来るときに続けて行く事で気が付けば高単価でお仕事ができるようになってきました。 今日は、この「気長に気楽に」という事に焦点をあててブログを書いてみたいと思います。 気長に気楽に続けた覆面調査のお仕事 覆面調査のお仕事を最初にやってみたのは5年も前の話です。 もともと、旦那と買い物の後

    何でも気長に気楽にやってみる。気が付いたら続けている事が自分に向いている事 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    いろんなお仕事の経験がおありなのですね。覆面調査員なんてすごいです✨!外で働くとブログが苦になるってすごくわかります。私も本業が立て込んでくると、ブログがキツいです😅気長に、がキーポイントですね。
  • 英語民間試験 高校2年生の成績を使える条件まとめ~離島・へき地・経済的理由・病気・海外在住・既卒生(浪人生)~ - 知の泉

    【INDEX】 英語民間試験 高校2年生の成績を使える条件まとめ~離島・へき地・経済的理由・病気・海外在住・既卒生(浪人生)~ 英語民間試験 高校2年生の成績を使える条件まとめ~離島・へき地・経済的理由 英語民間試験 高校2年生の成績を使える条件まとめ~病気などやむを得ない理由の場合 英語民間試験 高校2年生の成績を使える条件まとめ~海外在住の場合 英語民間試験 高校2年生の成績を使える条件まとめ~既卒生(浪人生)の場合 英語民間試験 高校2年生の成績を使える条件まとめ~離島・へき地・経済的理由・病気・海外在住・既卒生(浪人生)~ 2021年度大学入試から活用される(全部の大学ではありませんが)英語外部民間試験。 原則高校3年生で受験した2回の英語民間試験が対象となります。 現在高2年生の生徒からが対象となりますが、 「高校2年生で(2019年度に)受験した英語外部民間試験は使えるの?」

    英語民間試験 高校2年生の成績を使える条件まとめ~離島・へき地・経済的理由・病気・海外在住・既卒生(浪人生)~ - 知の泉
  • 妻の容姿なんてどうでもいい?という話 - ほうれい線上のアリア

    最近お肌の衰えや体型の緩みを気にしていた私のところに ジョニーさんが来て言った。 「俺にとってはさ、 トマレちゃんはもう家族だからさ もう、すごーく綺麗でいてほしいとかはあんまり思わないわけ。」 そんなのどうでもいいと思われるのも 癪にさわる複雑な乙女心。 ちょっぴりムッとする私を見て、ジョニーさんが、言い直す。 「いや、そういう訳じゃなくてね。 だってさ、 自分の親の顔の皺とかほうれい線とか気になる? ならないよね。」 お、おう・・。 「だから顔に皺があるかどうかより、 楽しそうに笑っていればこちらも嬉しいし、 お腹に脂肪がついていていてもいいから 美味しいものをべて幸せそうにしていてほしいのね。」 「そういう方がこちらも引きずられて暗い気持ちになるからやめてほしい。」 確かにお腹が空いてイライラしたりね。 空に向かって 「もうヤマザキパンのミニスナックゴールドを丸々一個頬張ることを許

    妻の容姿なんてどうでもいい?という話 - ほうれい線上のアリア
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    ジョニーさん、優しいですね〜✨ほうれい線も体型も、もはや早くおばあちゃんになって自由になりたいと思い詰めるほどですが、50過ぎたら内臓勝負!とおもっとります。…内臓も自信はないのですがね😅
  • トラベラーズチェックの換金ができなくて、五万円が紙くずになりそうです。 - ねこブリアンの日常

    夫ピンチ トラベラーズチェックとは? なぜ換金できないのか? どうしたらいいのか? トラべレックス ワールドカレンシーショップ 三井住友銀行 換金できない 外貨預金 最後に 夫ピンチ 夫が昔使用して、そのままになっていたトラベラーズチェック。約五万円らしい。 トラベラーズチェックとは? 外国で使う小切手。 持ち主人しか使えない(たぶん)。 外国で多額の現金を持ち歩くのは危険だが、これなら万が一落としても安心。 しかし、 クレジットカードの普及により、現在は販売していないとの事。有効期限は無いので換金は可能なのだが・・・ 困った事に・・・ 換金できないのである(>_<;) 困ったにゃん・・ なぜ換金できないのか? 夫のトラベラーズチェックは郵便局で購入したものなので、当然ながら郵便局に行ってきたのだが、 なんと 3年前に買い取り終了(゚ロ゚;) なんてことだ・・・ どうしたらいいのか? も

    トラベラーズチェックの換金ができなくて、五万円が紙くずになりそうです。 - ねこブリアンの日常
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    えええ〜!今はトラベラーズチェックって、残してきても換金がそんなに大変なんですか!?昔グアムでトラベラーズチェック使いまくって以来海外に行ってないので、浦島太郎状態でした😭無事換金できますように!
  • 本好きの小3娘になるまでの道のり。小さいころの読み聞かせは?毎日何冊読んでいた?の質問があったので思い出してみました。

    [1]結婚の挨拶で「いつ仕事辞めるの?」老後は嫁の介護して当然の態度。彼親のせいで婚約破棄|ママ広場マンガ

    本好きの小3娘になるまでの道のり。小さいころの読み聞かせは?毎日何冊読んでいた?の質問があったので思い出してみました。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    まずお母さんが本好きでいらっしゃるんですね😊パンダ銭湯は読んだ事がないので読んで爆笑してみたいな!小学校高学年で山田詠美が読めたらすごいですね!
  • もしも迷ってるのなら勇気を出しておいで!おいでおいでおいでおいで! - La vie en rose 魂の叫び

    どんなことも初めての時は 緊張するよね どんなことも初めての時は 戸惑うよね どんなことも初めての時は 不安だよね どんなことも初めての時は ドキドキしちゃうよね でも ちょっとだけ 勇気を出してみて 初めての扉を開けてみたら 初めての枠を飛び越えてみたら 初めての事に挑戦してみたら そこには 自分が想像もしていなかった 驚きと 感動と 喜びと ときめきと ワクワクに 出会えることもある だから 行ってみない? あのひとのところに💜 ふなっしーもベイベーになったなっしー! ふなっしーも、キラキラするなっしー! おいで!

    もしも迷ってるのなら勇気を出しておいで!おいでおいでおいでおいで! - La vie en rose 魂の叫び
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    ミッチーとふなっしーの共演✨😆✨!お二方とも、人に喜びをくださる方同士ですね。プライベートでもお友達であってほしいな🤩なんて思ったり。
  • 被災地の報告~円小学校児童のゴミ拾い

    2019年 6月14日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「体験する事で何が善い事かを学ぶ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日豪雨】 ●岡山県は13日、西日豪雨後に地元を離れ、借り上げ型の「みなし仮設住宅」で 生活する倉敷市真備町地区の被災者について、同町内の「建設型仮設住宅」への 転居を条件付きで受け付けると明らかにした。 県庁 (写真:山陽新聞様) 災害救助法では原則、仮設住宅間の住み替えは認められていないが、 住み慣れた地域での生活を望む被災者ニーズに対応する。 65歳以上の高齢者世帯、通学に片道1時間以上かかる小中学生がいる世帯が対象。 真備町と同市船穂町の計6団地で、約40世帯を受け入れる。 6月19日から7月2日まで倉敷市

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    小学生でゴミ拾いや資源回収など善い活動をするのに、大人になるにつれゴミを生み出し、捨てる側になってしまうのは何故でしょう…。読書も大人になる程しなくなる傾向にありますよね。子どもたちに学ばないと…。
  • 公文の進度一覧表基準認定証(2019年3月末進度)数学・英語【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

    3月末時点の進度一覧表基準認定証の記録です。公文の教室から持ち帰っていたのをすっかり忘れていました。都道府県順位は全て省略します。 数学の進度一覧表基準認定証(2019年3月末進度) 算数は、3月末でやめましたので、終わった時点での進度になります。 2019年3月末進度 3月末時点での進度:G200 全国順位 920位/92,006名中 全体の人数が前回より減っています。やめる人が増えているみたいです。 前回の2018年12月末進度 12月末時点での進度:G110 全国順位 900番台/92,177名中 進度一覧表基準認定証の推移(算数) 年長12月から現在までの認定証です。 息子は、11月の体験から開始(2AかAのはず) 2016年12月末  B後半      5,400番代/47,141名中 2017年3月末   C後半    2,700番代/56,245名中 2017年6月末   C

    公文の進度一覧表基準認定証(2019年3月末進度)数学・英語【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    若干算数の分母が減ったようですが、それでも全体的に母集団が大きくなる中で、順位を上げてきている息子さん、がんばっていますよね😊
  • 【5歳児の取り組み記録】アタマジラミの卵を観察してみました - ママ、お勉強がしたいの !!

    最近、次女がお世話になっている保育園でアタマジラミが大流行! まさか…とは思っていたのですが 次女への感染が原因で、家族全員がシラミ被害を受けてしまいました。(悲) そこで今日は。 リケジョな母と保育園児がアタマジラミを観察した話を綴ろうと思います。 スポンサーリンク アタマジラミを観察してみよう! 次女の髪に初めて白いものを発見した時、私はそれがアタマジラミだなんて微塵にも思いませんでした。 でも。 2〜3日が過ぎた頃に改めて見てみたら、それが増えていて…。 触ってみたらフケにしては硬く、爪でしごかないと取れなくて焦りました。(汗) 思わず黙ってしまったら 「ママ、これがシラミかどうか 顕微鏡で調べてみようよ」 なんて次女が言い出したのです。(驚) 用意したのはハンディタイプの顕微鏡 そこで私が用意したのは↓の顕微鏡。 実際に使ったものは古いバージョンですが、十分に観察できました。 この

    【5歳児の取り組み記録】アタマジラミの卵を観察してみました - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    本物の(写真だけど)アタマジラミ、の幼虫を初めて見ました😳!これが頭にたくさんいたら、それは怖いし、ぎゃー、ですね😵でもこれを観察の機会にしたとは!さすがあずみんさんですね✨!
  • 焼きそばはマイナス0.5がちょうどいい - はっさくミカン

    我が家の子供たちは、 献立が焼きそばの時は、 必ずオムそばをご所望です。 焼きそばを卵焼きで包むという とっても簡単な料理。 こんな仕上がり↓ 仕上げにマヨネーズとソースをかけるのですが、 子供たちはその調味料の味が好きなのではないかと 最近母は思うのです。 今回は青のりがなかったので パセリと粉チーズを上にちらしました。 なんでもありな我が家です(*‘∀‘) マイナス0.5の焼きそば いつも焼きそばを作る時に思うのですが、 ソースを分量通り使うと 味が濃すぎて辛いなぁと思うのです。 私が感じるくらいだから 子供はなおさら辛く感じてると思います。 なので私は毎回 ソースをマイナス0.5の分量で使うのです。 例えば、 麺を4玉使うなら ソースは3.5袋使うという風に。 今回はうっかり分量通りソースを使ってしまったら やはり辛かったです。 焼きそばのソースは マイナス0.5して使うのがちょうど

    焼きそばはマイナス0.5がちょうどいい - はっさくミカン
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    なるほど!0.5マイナスするのですね。塩分制限にも良さそうですね。オムそばか〜。オムがさすが!上手ですね〜✨😆✨
  • 2019.6.14 逢茶喫茶逢飯喫飯 - カメキチの目

    カメキチの目 逢 茶 喫 茶  逢 飯 喫 飯 (ちゃにおうてはちゃをきっし はんにおうてははんをきっす) お茶をいただくときはお茶を味わい、 ご飯をいただくときはご飯を味わう。 お茶を飲んでいるとき、「コーヒーがよかったー」 ご飯をべているさいちゅう、「パンがよかったー」 などと思わないで、現に、お茶を飲んでいるときはお茶を しっかり味わい、ご飯をべているときならご飯をていねいに味わおうということ。 (そうでないと、お茶にコーヒーが混じった味がしたり、ご飯とパンをいっしょにべているような味がするかもしれない《それはそれでいいという思い、考えもアリでしょうが》) 要は、その時その場で自分のしていることに集中しようという教え。 「心ここにあらず」では、その時その場を味わえない、楽しめない。 だけでなく、長くその状態が続くと(何でもそうだが)「ものにならない」。 (たとえ、自分で選んだ好

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    ある人生の岐路で別な方を選択していたら今頃どんな人生か?ということで2つの人生を並行して観せる映画がありましたね。グウィネス・パルトロウ主演だったかな。今を味わうために他の可能性を想う。深いですね。
  • 【沢田研二】の勝手にしやがれ &【西城秀樹】のグループサウンズ - お喋りなNana 生活や芸能

    1. 沢田研二 ジュリー全盛期 ジュリーこと沢田研二は、 70歳の古希を祝う66公演の全国ツアーを実施中、 2018年10月17日さいたまスーパーアリーナでのコンサートを開演1時間前に突然中止した。 翌日沢田自らが取材に応じ、 「観客が9000人と聞いていたが、実際は7000人だったので中止を決めた」などと説明した上で「申し訳ありませんでした」と謝罪した。 記者会見嫌いな沢田の珍しい姿であった。 沢田は『ザ・タイガース』のリード・ボーカルとしてデビュー。 1976年にソロに転じ、 『危険な二人』『勝手にしやがれ』『TOKIO』 などのメガヒットを飛ばしている。← (//_//) ’ 20東京オリンピックで歌うチャンスを失った瞬間では? ファッションでも人々の度肝を抜いた。 結論から言えば、 いいんじゃないの〜(笑)← 私は許しちゃうタイプ(笑)← (//_//) おいおい! 上記はともかく

    【沢田研二】の勝手にしやがれ &【西城秀樹】のグループサウンズ - お喋りなNana 生活や芸能
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    昨日たまたま、ジュリーが若い頃コンサートの最前列を同じ熱狂的ファンがいつも独占していることに苦言を呈してた(地方ではその地方のお客さんに前で見てほしい)という記事を読みました。いろいろありますね😅
  • 子供のおしゃべりにヒヤヒヤさせられる! - もがきママの2歳差育児な日々

    こんにちは、もがきママです! 子供って純真無垢ですよね〜。 可愛いと思ったらカワイイと、楽しいと思ったらタノチィ~と、マズいと思ったら空気も読まずにマズいと言ってきます。 こういう時、親としてヒヤヒヤします〜(^^;) 言葉が遅かった息子 電車の中で… エレベーターの中で… 商業施設のトイレの中で… おわりに 言葉が遅かった息子 我が家の3歳長男は、なかなか言葉が出ず、同じ年の子と比べて1年ぐらい言葉の成長に遅れがあったので親としてはとても心配していました。 www.sobakasukarashimie.com でも3歳になり、言葉の力がぐんぐん成長し、今では80%ぐらい、話していることが理解できるようになってきました! そんな息子とのおしゃべりは楽しい! ……こんな時、以外はね (*_*) 電車の中で… 息子を連れて電車に乗った時のこと。 割と混んでいて、どの席も人が座っていました。 息

    子供のおしゃべりにヒヤヒヤさせられる! - もがきママの2歳差育児な日々
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    「おばあさん」に対してのモガさんのフォロー(おばあちゃんに似てるけど…)が素晴らしいなと思ってたら、「くっさ!」と「ママとっても良いウンチ!」に、声出して笑っちゃいました🤣トイレはあるあるですね〜😅
  • 子育て世帯、近所付き合いも悪くない。休日、子供からの「遊んで」コールは辛いよ - 広く浅くまるく

    1週間も、もう終わりですね~ 幼稚園に通ってくれて、1人の時間がある程度確保出来ているとはいえ 何もしなくて言いわけではなくって 何かしら何かしているわけなんですが おぉっ!もうお迎えの時間か・・・・ と、1日の短さを痛感している毎日です(^_^;) 最近の娘は 元気も元気でパワーが有り余っている様子。 週末は、私と遊んでほしいみたいです。(相手は私しかいないし) 1人っ子あるある・・・ 土日、子供の相手が辛い時だってある 好きで産んだ子供ではありますが 遊びの相手をするのって「別」なんだなーと感じます。 一緒に遊ぶ時も、勿論あるのですが 子供の要求は止まることがなく お絵かきしたら、おままごとして、その後は・・・ と続いていく事が多い。 特に、うちの子は1人遊びが苦手で、誰か(私)と遊びたがります。 ・・・最近は1人でも遊ぶようになってきましたが 家事を言い訳に、その場から去る事もあるし

    子育て世帯、近所付き合いも悪くない。休日、子供からの「遊んで」コールは辛いよ - 広く浅くまるく
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    すごくわかります〜。私も娘とのシルバニアがキツイことありました😭子ども同士の方が楽しそうだったりしますしね。ファミサポは急なことに対応できないんですよね😭助け合いできるご近所さん、心強いですね😊
  • 炭酸水でカリカリとタポタポになる - 「今」を大事に生きていく

    昨日はカマスが安くて思わず買いました。 安さに弱い私。 料理する手間と安さを天秤にかけて 昨日は安さの勝ち~。 というわけでカマスを天ぷらに。 いつもは衣に冷たーい水と卵と小麦粉を使うけど 今回は水の代わりに冷やしておいた炭酸水を使いました。 カリカリになるとのうわさを実践。 *カマスの天ぷら *きんぴら *豚汁 べた娘が 「今日の天ぷらカリカリ!」と。 ほっほーーー。 やっぱり炭酸水がいいのかな。 難点は天ぷらを揚げながら 炭酸水を飲んでお腹タポタポになること。 そんなに飲んだの? うん。そんなに飲んだの。 冷たくておいしかったから。 飲まなきゃいいだけだったよね。 うん。そうなの。 おいしくてついグビグビと(T_T) でもカマスの天ぷらはしっかりべました。 おいしかったよ。 主婦(主夫)ってステキだよね。 おいしくなるように工夫して 挑戦して 失敗しても次の日も料理して。 ステキだ

    炭酸水でカリカリとタポタポになる - 「今」を大事に生きていく
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    天ぷらの衣を冷やした炭酸水で作るとカリカリになるんですか!知らなかった!これはやってみたいな〜😆カリカリに上がった天ぷらを、シュワシュワのビール🍺とともに食べたい〜(やっぱり炭酸は摂取😅)!
  • 所得税半分&消費税25%で投票率80%のデンマーク。福祉国家は幸せ? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    多肉の寄せ植え作った ポニ「なにこれ!」 多肉さんを寄せ植えにしたよ。 ベア「なんかワイワイ楽しそうっす!」 寄せ植えってみんなで一つの鉢にいるから 楽しそうに見えるんだろうね。 みんなと言えばデンマークの暮らしにも 「みんな」を感じた。 デンマーク旅行記第12弾。 デンマーク旅行記事▶︎デンマークの旅 カテゴリーの記事一覧 前回は民泊でデンマーク人に 家具や家のことを質問。 今回は暮らしの実際を聞いてみよう。 ちなみに当然人の暮らしは多様なため この内容が絶対ではないです。 福祉国家デンマーク まずデータでデンマークを見てみよう。 ・相対的貧困率4.2% (OECD調査 日は56%) ・幸福度指数2位(2019年) ・出生率1.7人で上昇中(2016) ・世界平和度指数5位(2018 GPI) ・一人当たり名目GDP 10位 (2018 日26位) ・腐敗認指数(汚職の少なさ)1位

    所得税半分&消費税25%で投票率80%のデンマーク。福祉国家は幸せ? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    教育費が大学院まで無料😳医療費も無料😳これはやっぱり魅力だな〜✨日本人は特に「違う意見を受け入れる訓練」が大事だと感じます。異なる意見を持つ人とも、共存できるようにならなくてはいけませんよね。
  • [家庭菜園2019]発芽してきた豆たち♪ - すきなものだけの簡素な暮らし

    枝豆の種と絹さやの種を蒔いたのが6/2で、それから10日以上経ちました。 www.bellbelona39.com さてさて、この10日間でどうなったのかというと… 枝豆 こちらが枝豆の芽です。 土の中からボコンと顔を出して芽を出す姿に生命力を感じます^ ^ 全体的にはこんな風に芽が生えています。 絹さや そしてこちらは絹さやの芽です。 綺麗に列を成して発芽しました^ ^ こちらは枝豆よりも少し成長が早いですね。 オクラ そして、箱入り息子のオクラは未だこんな状態。 こちらはゆっくりゆっくりな成長ですね〜 畑に植えられるまでに大きくなるのはいつのことかσ(^_^;) 何はともあれ、どの種も無事に発芽して良かったです。 おまけ ブロッコリー そして相変わらずグングンと大きくなっているブロッコリー 葉っぱが見事に大きくなり、冷え対策に付けた防風用の米袋がもうキツそうですw こちらは意外なダーク

    [家庭菜園2019]発芽してきた豆たち♪ - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    芽が出ると🌱可愛いですね〜😆それにしてもブロッコリー🥦の生命力がすごい!これから暑くなって、グングン大きくなるでしょうね〜。楽しみ😊
  • 簡単夜食レシピ!ケチャップナポリタンのご紹介 - てりやきのーと。〜人生を楽しく生きるための情報〜

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    この間、「男の料理は派手に散らかすばかりで片付けない!」と友人と言ってたばかりだったので、吹きました🤣てりやきさんは了解を取ってから材料を使い、片付けもきっちりし、しかも家族の分まで作る!完璧です✨
  • 【100均】子供と作る輪ゴムのアクセサリー「ルームブレス」 - gu-gu-life

    5歳3歳0歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 現在幼稚園年長さんの長女ですが、ハンドメイドが大好きです。 その中でもはまっているのが、それがカラフルルームと言う輪ゴムのアクセサリーを作るおもちゃです。 商品名は色々あるようです そんな時、たまたま立ち寄った【WATTS】という100均で「ルームブレス」という類似商品を見つけました。 子供たちが好きそうな圧倒的ごちゃごちゃ感のパッケージ ゴムの種類などはちがいますが、ハンドメイドが好きな子であれば、このアクセサリーキットもきっと好きなのでは…と思っています。 ハンドメイドは細かい作業と順序立てて作り、また完成を想像しながら楽しく作ることができます。 知育としてはまさに王道…! カラフルな色で子供も完成像をイメージしやすいので、幼稚園や保育園に通う時期のお子さんにもぴったりだな〜と思います。 何より

    【100均】子供と作る輪ゴムのアクセサリー「ルームブレス」 - gu-gu-life
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    こういうのを、娘がお友達からもらったことがあったのですが、こうやって作るものだったのか〜!と今更ながら気づきました😅今は女の子のクラフト欲?を満たすものにも、いろんなものがありますね〜✨
  • 5歳娘の知育系ワークを導入しました。「時計」「絵の描き方」「お金」「ことばと文」の4種類です。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 昨日、おとといと、2歳息子の話が続きました。 今日は我が家の第1子、5歳の娘の話を。 「遊ぶのが大事な時期」なんだって 遊ぶのは大切。その一方で… 単純だけど、新しい教材を買い足す 時計のワーク 絵の描き方の お金 ことばと文 終わりに 「遊ぶのが大事な時期」なんだって 3月に、娘が通う幼稚園を卒園していった女の子(現在、小学校1年生)のママさん。現在は近くの小学校に通っています。 娘も来年から同じ小学校に通うこともあって、「最近どう?」の話から始まり、いろいろおしゃべりしました。 3月に卒園した年長さん(現・小1)のママ友が久しぶりに幼稚園に遊びに来てくれた。「年長のときにしておけば良かったことってある?」と聞いたら、「…たくさん遊ぶことかな?心置きなく遊べる時期だもの」だって。 年長さんのママさん!やることいっぱいあって大変だけど、今遊ぶのって大

    5歳娘の知育系ワークを導入しました。「時計」「絵の描き方」「お金」「ことばと文」の4種類です。 - 明日も暮らす。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    「適切な介入」の素晴らしい例だなと思って読みました。子ども自身が気づくように「見守る」スタンスも大事だけれど、大人からのヒントや別の選択肢で目に見えて変わることがあるんですよね✨
  • ブログを書く朝 - 兎徒然

    昨日はお休みだった。午前中にずーっと先延ばしにしていた衣替えを2/3終わらせた。 私は入れ替えして冬物は押入れに入れるのだが、先月はずっと手首に不安があって、なかなか運んだりができなかった。(もともと片付けや整理整頓が苦手でキライ…) このところムシャクシャすることが多く、演歌や民謡を流しながら服を選り分けて詰め替える。音楽はほんと精神に効く。普段はクラシックが多いんだけど、スカッとするのはやっぱり演歌なんだよなぁ(^.^) スマホが普及して変化したことは沢山あるが、歌好きの子どもがこぞって演歌や昭和歌謡を歌ってくれるのが嬉しい。私が小さい頃は流行ってる歌しか耳に入ってこなかったから、同世代で演歌や昭和歌謡が好きな子に出会えたことがない。 今は色んな曲に出会えて、いいなと思ったら色々聴ける。(これが違法であることもあるが…またこれはこれで社会の課題だ。) かいちょ、またおハナ部長に年齢詐称

    ブログを書く朝 - 兎徒然
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    ペンデレツキに青ほうじ茶、演歌と民謡と米津玄師🤣🤣🤣カバー範囲が広すぎるでしよ!さっそくhanaちゃんがブコメで食いついてる🤣🤣🤣ふきちゃんの指差し点検、今日はバッチリでしね👌バテないようにね〜😊
  • 無印良品のキッチン用品のおすすめを紹介|買ってよかった調理器具ランキング | くうかんしんぷるライフ

    ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

    無印良品のキッチン用品のおすすめを紹介|買ってよかった調理器具ランキング | くうかんしんぷるライフ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    無印の皮むき器、愛用中です😊菜箸がそろそろ買い替えかなと思っていたので、無印のにしようかなと思いました。麺類がつかみやすいのは便利だ!
  • プールバックはシンプルでおしゃれなものを選ぶ☆丈夫で長く使えるのも魅力*おすすめショップを紹介します☆ - 選びながら生きていく☆

    こんにちは♪【やまち】です。 もうすぐ幼稚園・小学校ともにプール開きがあるようです☆ 息子は春に入園したばかり。 今回、初めて息子用にプールバックを購入しました♡ シンプルかつおしゃれでなんといっても丈夫なプールバック! 息子に買うときは、絶対このショップさんで買うと決めていたプールバックを紹介します(^_-)-☆ キャラクターものはちょっと苦手!小学生になってもずっと使い続けれるものがいい!って方に特におすすめです♡ プールバック*男の子におしゃれなものを選ぶ☆シンプルで長く使えるものがいい! 今回、息子用に選んだプールバックはこちら♡ ドゥ・セーさんのプールバックです(^_-)-☆ 取っ手のブルーカラーが写真映りで違って見えるけど、わたしの写真とショップさんの写真のちょうど中間くらいなシンプルなブルーです♡ モービル2 ビニールバッグ プールバッグ ドゥ・セー deux C ブルー【あ

    プールバックはシンプルでおしゃれなものを選ぶ☆丈夫で長く使えるのも魅力*おすすめショップを紹介します☆ - 選びながら生きていく☆
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    ビニールのプールバッグは、1年置いておくとビニールくっついてますよね😅このバッグ、女の子用の花柄が可愛くて、大人の女性のジムバッグにも良さそう😆
  • 被災地の報告~イジメと中学生の缶支援

    2019年 6月13日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「誠実さを自分の内に持つ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日豪雨】 ●西日豪雨で甚大な被害が出た岡山県倉敷市真備町で、 被災した水田の田植えが始まった。 服部地区では田植え機が進む背後で、決壊した真谷川の堤防の復興工事が 急ピッチで行われていた。 (写真:産経新聞様) 真備町は、町内を流れる河川の堤防が決壊し、町全体の約3割が浸水。 水田には土砂などが堆積し、地元JAや農家が大型機械を使って土を入れ替え、 水路を整備した。真備町全体の水田のうち、約85%が使えるようになった。 ●西日豪雨でため池が相次いで決壊したのを受け、農林水産省は11日、決壊で 人的被害が生じる恐れのある

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    いじめに対処しなかった教師たちは、大人であり教師であっても、魂の成熟度が低い人間たちだったのでしょうね。その女の子はいじめと幼稚な大人、二重の被害者です。暦の上の年齢より魂の成熟度を高めなくては…。
  • メドーセージの6月 Ⅱ - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 最近は、5月の頃より爽やかで メドーセージが 一気に育ちました。 この花は いつも思ったように撮れなくて、私の写真では 魅力が半減です。 日差しが明るいと 紫色に写ってしまいます。確かに、紫の気配がありますが そんなに甘くはありません。 こちらは、鮮やかな紺碧に見えますが、来の色は どちらかと言うと瑠璃色に近いでしょうか。 元気な花を 次々と咲かせています。確かに、口を開けて吠えているようでもあります。 🌿 ご近所で あじさいが咲き始めたと聞いて、伺ってみました。 藤棚の下に あじさいの緑が濃い影を落としています。 もう一週間もすれば、満開になるそうです。 ウチョウランの花が 小さな盆栽仕立てにされていました。 初めて見るウチョウランは、爪ほどの大きさの優しい若紫色の花です。 大きなスモークツリーが シンボルツリーのような存在感で立っていました。花が終わると より華やかに

    メドーセージの6月 Ⅱ - 野の書ギャラリー
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    メドーセージ、素敵な色ですね。青紫色の花には惹かれるものがあります。娘さんの同級生の方にも、病気療養中のご親戚の方にも、花のエネルギーとsnow36さんの想いが届きますように。
  • 条件付き和解 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 いつものようについ両腕を上げて伸びをしてしまいました。 痛くて自分が肩を痛めていることを思い出しましたが、昨日よりぜんぜん腕が上がることに気がつきました。 だんだんよくなっています。 よかったです。 ところで怒りに満ち満ちた緑色の人間、ハルクになったコツメの母さん。 肩を痛めたすぐ先には予定がたてこんでいました。 なんとハルク母さんの予定とは娘の通っていた学校関係の用事だったのですが、待ち合わせが新宿のハルク前という偶然…。 ハルクの前でお母さん仲間を待つハルクなのでした。(今日のわんこ風) そこからみんなで移動して、ハイアットリージェンシー東京へ。 ここでまたお母さん友達と合流です。 お母さん友達が来るのを待ちながら ロビーのソファでぼへーっと上をみたら豪華なシャンデリアが。 「これ、おちてきたらひとたまりもないな…」 と思いました。 私は子供も頃か

    条件付き和解 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    結婚前は良いと思っていたところが、結婚後には嫌なところになる…ありますよね〜💦肩はお大事にしてくださいね😊
  • 同じ材料を2つに展開する - 葉月日記

    私は シフト制のパートなので 平日にお休みがあったりします そんな日にたまたま 合いびき肉が1お買い得だったので ミートソースと ドライカレーを同時に作りました お野菜を刻むのは フードプロッセサーにお任せ ただしピーマンだけは フードプロッセサーにかけると 苦くなるんで包丁で刻んでいます じっくり炒めつつ お隣で合いびき肉も炒めて お肉から出たアクや油を ザルでこします 洗い物が面倒なんですけど 仕上がりがサッパリするから 欠かせない作業です フライパンは洗わずに そのまま野菜とお肉を半分ずつ 2個のフライパンのに移して 左がドライカレー 右がミートソースの味付けに たっぷり作って冷凍しておきます 冷凍庫にこれらがあると 心強いです 週末が近づくにつれて 疲れもたまってくるので 週の後半からは こういうメニューに 助けられています 読んでいただきありがとうございます。<(_ _)> いつ

    同じ材料を2つに展開する - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/06/14
    この量のひき肉を炒めたことがないかも!人参玉葱ピーマンと合わせてフライパン2つ分ですもんね。でも、あれば確実に助かる作り置き。そうかぁ。まず買ってくる量から違うんだなぁ…と、今ごろ気づきました😅