タグ

2014年9月23日のブックマーク (11件)

  • こんな秋の昼下がり - 今日の良かったこと

    次男と公園に来たけど、一人でもくもくと砂遊びしてて、入り込む余地もない・・・。 あぁ、いいお天気じゃ。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 23 ↑そんな休日。 こんにちは、りょうです。 昨日は、子供達の寝かしつけ中に一緒に爆睡。 睡魔に勝てんかった〜。 そして、12時間くらい寝てましたとさ。 寝過ぎや(笑) 寝すぎると、かえって眠い。 まだまだ寝れそうでありましたよ。 今日は祝日で、いつも通り旦那さんの実家に来ています。 旦那さんが作ったお昼ご飯をべた後、次男とちょっとだけ公園へ。 (長男はテレビを見るって言って、来なかった・・・。ちっ。) 気がつけば、気候もだいぶ涼しくなって、すっかり秋の雰囲気ですね。 ちょっと前までは、暑くてとてもじゃないけど外で遊べなかったのに。 次男は、公園に着くと一人でもくもくと砂遊び。 なんとなく二人目は一人遊びが上手な気がします。 長男だ

    こんな秋の昼下がり - 今日の良かったこと
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/23
    実りの秋ですな~。
  • 6年前はじめてひとり旅したときの話【仙台・完結編】 - はなこのブログ。

    6年前はじめてひとり旅したときの話【出発編】 6年前はじめてひとり旅したときの話【松島編】 6年前はじめてひとり旅したときの話【仙台編】 のつづき。 ** イケメガネ(イケメンメガネ店員)に別れを告げた私はタクシーで宿に帰ることにした。 夜もだいぶ深まっていたが、仙台の街はまだまだ眠らない様子だった。 私はその一角に止まるタクシーに乗り込んだ。 宿の名前を告げて、ふうと息をついた。 「観光ですか?」 タクシーの運転手は言った。 「そうです。」 私は答えた。 そしてまた『あの言葉』を口にした。 「東京からひとりで来たんです。」←何度でも言いたい。 すると運転手はやはりビックリした様子だったので、またもや私は鼻高々になった。 そしてその運転手は、観光案内人としての血が騒いだのか、「青葉城跡には行った?」と聞いてきた。 伊達政宗像のあるところだ。 「行ってないですね。」 「じゃあ今から行ってみる

    6年前はじめてひとり旅したときの話【仙台・完結編】 - はなこのブログ。
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/23
    あぁーあ、完結しちゃった...。伊達政宗よりはなこ様!
  • 通常盤CDでも、イイよね? - まわりみち(仮)

    先週は、サザンの新曲「東京VICTORY」を買いました。 東京VICTORY(通常盤) アーティスト: サザンオールスターズ出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2014/09/10メディア: CDこの商品を含むブログ (3件) を見る 東京VICTORYはコーラス部分が高揚感を感じさせてる...! ( ゚∀゚)o彡 天国オン・ザ・ビーチは昭和テイストな桑田さんお得意の下ネタが炸裂...(/ω\) パリの痴話喧嘩は、おフランスな雰囲気の痴話喧嘩シャンソン...(´∀`) 相変わらず、個性的な楽曲で退屈しないぜぃ! いつもなら特典付きの初回限定版を買うところなんだけど、今回は通常盤にしました。 サザン好きなら初回限定版買ってナンボ。変なこだわりを持っていました。CDジャケットが華やかだったり、バッジがついてたり、ポンチョがついてたり。 特典が手元にある優越感。それが欲しかっ

    通常盤CDでも、イイよね? - まわりみち(仮)
  • 現金一括で買ったバイクで走り出しても自由になれた気がした16の夜 - horahareta

    青春時代の“放課後”は全てバイトに捧げていた。 高校1年の5月にアルバイトを始め、初月から週8でフリーターの如くフル勤務(日曜日は1回帰って再出勤)。その甲斐あって数ヶ月で貯金が30万円に達した。 16歳の誕生日(11月)と同時にバイク免許を取得し、翌月に貯金を全て使い現金一括でバイクを購入。ソファもベッドもテレビも欲しいものは有り余るお金でなんでも手に入れた。友達だけはできなかったが。 そんな僕はバイクに乗ってバイトに通うのが日課だった。家から4分。 もはや徒歩圏内の距離。しかし、それ以外乗ることがなかったのだ。遊ぶ友達も、行きたい所もない、鞄の中も机の中も探したけれどみつからなかった。みつけにくいものでした。 もはやバイトの入り過ぎで遊ぶ時間すらみつからない。 学校から帰っては働き、帰っては働きと同じを繰り返すだけの毎日に飽き飽きとしていた。こんな毎日から飛び出さないと。そう自分に訴え

    現金一括で買ったバイクで走り出しても自由になれた気がした16の夜 - horahareta
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/23
    震えがリアル...。
  • 4歳の息子とけんた君の友情。 - 私のブログ

    私の4歳の息子にはとても仲の良いお友達がいます。名前はけんた君。 いつもお迎えに行くとけんた君と息子が教室から飛び出してきて「はっ!」とか「おまえをたおす。」とか言いながら廊下を転げ回り戦いごっこを始めるのです。 私はだいたい17時から17時半くらいに息子のお迎えに行きます。けんた君はそれよりも少し後にお母さんがお迎えに来ますので普段はあまり一緒に帰る事はないのですが昨日は私の仕事が少し遅くなり、けんた君のお迎えと同じくらいの時間になりました。 二人は久しぶりに一緒に帰る事が出来てよほどうれしかったのか「いっしょにかえろー!」「まってー!」「やーだよー!」「はーやーくー!」と大きな声でおおはしゃぎ。そしてそのままグラウンドに出て戦いごっこが始まります。私とけんた君のお母さんは「明日はお休みだから少しくらいなら。」とその様子を見守る事にしました。 しばらくするとけんた君と息子の戦いごっこがヒ

    4歳の息子とけんた君の友情。 - 私のブログ
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/23
    ずっとお友達。
  • かぼちゃアイスを生クリームと練乳で簡単に作っちゃう - おうつしかえ

    生クリームと練乳で簡単にアイスクリームができます。 前に作ったコーヒーアイスはおいしかったなぁ~~しばらくはまりました。 でもね かぼちゃが 安い おいしい秋なんですよ! アイスメーカーからもパンプキンアイスクリームが発売されています。 かぼちゃアイスクリームを手作りしましょう。 材料 必須材料はこれだけ 練乳(コンデンスミルク) 生クリーム かぼちゃ1/4くらい 森永乳業 コンデンスミルク 加糖れん乳 チューブ入り 130g 出版社/メーカー: 森永 メディア: その他 この商品を含むブログを見る 明治乳業 十勝フレッシュ100 200ml フレッシュクリーム 生クリーム 【冷蔵便】 出版社/メーカー: あじげん メディア: その他 この商品を含むブログ (1件) を見る 日常の一般野菜 かぼちゃ 南瓜 1玉 出版社/メーカー: さんきん メディア: その他 クリック: 5回 この商品を

    かぼちゃアイスを生クリームと練乳で簡単に作っちゃう - おうつしかえ
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/23
    これはイイ!
  • 2歳の娘と「ちいさいくましゃん」の一日。 - はなこのブログ。

    2歳4か月になったうちの娘は最近、くまの人形のお世話をするのにハマっている。 家にいるときは四六時中くまの人形を抱き、ことあるごとに話しかけたり、世話を焼いたりしている。 彼女はこのくまのことを「ちいさいくましゃん」と呼んでいる。 朝、目が覚めてすぐ、私に向かって「おはよー」と言ったあと、となりで一緒に眠っていたくましゃんに向かって、「くましゃん、おはよー」と挨拶をする。 くましゃん「娘ちゃん、おはよー!よく寝れた?」 娘「うん。よく、ねれたー!」 くましゃんを抱き、リビングへと移動する。 そして自分が着替えを済ませたあと、「くましゃんも、おきがえー」といって着替えさせるフリをする。 「くましゃん、ボタン、あるー」 くましゃんの洋服についた『ボタン』について言及するのが日課である。 私「そうだね、くまさんボタンついてるねー。」 娘「ママじゃない!くましゃん!」 くましゃんに話しかけたつもり

    2歳の娘と「ちいさいくましゃん」の一日。 - はなこのブログ。
  • 口から入ったものが鼻から出ることもあるよね - おうつしかえ

    喉と鼻はつながっています。 意外と簡単に行き来ができるようです。 鼻うがいも流行りましたね。 「鼻から水を吸って口から出す」うがいのことです。 「鼻から水を吸う?そんなこと苦しくって痛くってできない!」と、普段は思うわけですが、花粉症でもがき苦しんでいる時は、「目ん玉取り出して洗いたい」「鼻から喉をジャージャー洗いたい」という絶望的な気分になっていますから、「鼻うがいツライ?ナニソレ?全然ツラクないですけど?」みたいにできちゃいます。お医者様に「やらないほうがいいですよ」と言われてすぐやめましたけど。 逆に考えれば、口から鼻に抜けることも簡単にできるわけです。 嘉門達夫の「鼻から牛乳」 あれは名作でした。 鼻から牛乳 アーティスト: 嘉門達夫,新田一郎,工藤隆,カラオケ 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 1992/04/21 メディア: CD クリック: 17回 こ

    口から入ったものが鼻から出ることもあるよね - おうつしかえ
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/23
    なんだか鼻がムズムズする...。
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/09/23/092924

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/09/23/092924
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/23
    どんな方法であれ、母子ともに健康であればそれが一番です。おめでとうございます!
  • 妻の自慢をしてみようか - この世の背景

    ネット上では、結婚生活がいかに馬鹿らしいか、夫やがいかにひどいか、という文章で溢れ返っている。まぁネットの性質を考えたら、それはそれでしょうがないと思う。だって何かを貶すのって、超楽しい。ストレス下に亢進した攻撃性を、現実世界ではなくネット上で解消するのは、むしろ適応的な行動とも言える。 それに比べて幸せ自慢なんて他人を不快にさせるだけなので、良識をわきまえた人間なら、ネット上だろうとどこだろうと、幸せトークをむやみやたらと披露するべきではない。みだりにのろける人間は、今すぐ永遠に止まらない下痢に襲われるべきなのである。 まぁとは言え、たまにはそういう幸せ自慢なエントリーがあってもいいんじゃないか。それによく考えてみれば、ネットに良識なんか不要であろう。好き放題のろけて他人を存分に不快にしてやれば、自分のストレスも解消されるというものである。 というわけで、以下に自分のの素敵な点を挙げ

    mame_koo
    mame_koo 2014/09/23
    イライラどころか、ニヤニヤしちゃった!
  • 振り込め詐欺はなぜなくならないのか - 文人商売

    よく話題になるオレオレ詐欺とかって、どうして捕まらないの?電話とか銀行口座とか使ってるんだから簡単に犯人特定できるだろ?と素朴な感覚では思ってしまう。振り込み額の限度制限とか、銀行口座の違法開設規制とか、そういう対応をすればいいし、現にされている。だが、振り込め詐欺の被害額は増え続けている。 振り込め詐欺 被害額“過去最悪”-NHKニュース これは2014年の8月7日に発表されたデータだ。振り込め詐欺は、対策が浸透した2009年に一旦衰退したように見えたが、再び増加しはじめて現在は過去最高額の268億円になっている。毎日1億4000万円以上の被害が出ている計算になる。 僕たちの感覚としては、詐欺電話とかLINE乗っ取りとか来たら、むしろおもちゃができたと歓喜してTwitterとかブログのネタにしたりするんだけど、実態としてはたくさんの人、主に高齢者が高額の金を騙し取られている。 しかし、な

    振り込め詐欺はなぜなくならないのか - 文人商売