なんぞこのタイトル。昨日の続き。 やりたいことは以下の通り。 フロントエンドは lighttpd static なファイル (image, css, js...) を処理 perl(catalyst) な部分はバックエンドの apache2 さんに回す バックエンドは apache2 Port 8080 で待ち受け mod_perl2 を使って処理 ここの作業からの続きでもあります。 apache2 の導入 http://d.hatena.ne.jp/magicalhat/20080216/1203146791 proxy.server の設定ではまった http://d.hatena.ne.jp/magicalhat/20080628/p1 static なファイルを lighttpd で といっても、catalyst では /static へのリクエストのみが static なファイル
Apache -Webサーバ- 千田 智治, 廣安 知之, 三木 光範 ISDL Report No. 20071014005 2007年 9月 14日 Abstract 開発したWebアプリケーションを外部に公開する場合, Webサーバが必要となる. 本報告では, Webサーバの概要及び, Webサーバの中でも世界中で最も利用されており, 無償でダウンロードすることができるApacheについての概要とそのインストール方法を調査した. 1 はじめに 開発したWebアプリケーションを外部に公開する場合, Webサーバが必要となる. 本報告では, Webサーバの概要及び, Webサーバの中でも世界中で最も利用されており, 無償でダウンロードすることができるApache[1]についての概要とそのインストール方法を調査した. 2 Webサーバ Webサーバ
ReportMagicのインストール これも同じくapt-getでinstall # apt-get install rmagic rmagicの設定ファイルは、下記です。 /etc/rmagic/ インストール直後は、英語環境の設定になっています(これは、各自の環境で違うと思いますが)。 /usr/share/rmagic/lang/ja/ に日本語環境用の設定ファイルがあります。 これを、/etc/rmagic/ へコピーします。 コピーするファイル名 cdata.ini lang.ini rdata.ini rmagic.ini rmagic.iniに[graphs]セクションがあり、グラフィック表示に使用するフォントを指定する必要があります。 設定例では kochi-mincho.ttf をしているので、筆者もそれに習って 、kochi-mincho.ttf を使
エグザクソンは12月1日,「XAMPP」の24時間サポートを開始した。XAMPはWindowsやLinuxにApache,MySQL,PHPを一括してインストール,管理できる無償のパッケージ。ザンプ,またはエグザンプと読む。非営利組織プロジェクトApache friendsが開発,配布しており,11月27日に公開されたXampp1.5.5からインストーラや管理ツールが日本語化された。 Windowsではインストーラを起動して,ディレクトリをなどを指定するだけでApache,MySQL,PHPを一度にインストールし,Windowsのサービスに登録できる。またコントロールパネルと呼ぶGUIツールにより,Apache,MySQLなどを起動,停止できる。アンインストーラも付属し,一括してアンインストールできる。Linuxではシェルスクリプトにより一括インストールと起動,停止が可能。 phpmyad
/etc/init.d/apache2 start Syntax error on line 6 of /etc/apache2/httpd.conf: API module structure `php5_module' in file /usr/lib/apache2/modules/libphp5.so is garbled - perhaps this is not an Apache module DSO? failed! 原因 PHP5のコンパイルでzend-multibyteを有効にしている 対処 configureオプションの '--enable-zend-multibyte' を撤去 考察 zend-multibyteとは? PHPのソースコードでSJISを利用するときに必要 ・・・いらんな。 ただ、Smartyの<literal>大好き人間は入れた方が良いかもね。プッ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く