タグ

2015年5月27日のブックマーク (13件)

  • ワークショップで気をつけている5つのコト

    講演が難しいのは、限られた時間で自分の想いを伝えなければならないこと。誰でも共感できるように視野の広い話をする傾向がありますが、具体性に欠けたり、自分の仕事に関連付けさせるのに苦労する方も出てきます。しかし、だからといってノウハウを伝えるだけであれば、浅い Tips になったり、その場でなんとなく満足して終わりという危険性もあります。 そこで、最近はワークショップにも力を入れるようになりました。講演で伝えている想いの真意を、追体験を基にじっくり学んでもらうことが出来るのが魅力です。昨年から続けているコンテンツ三部作、そしてデジタルハリウッド大学院で行ったプロトタイプの講座を通して学んで、実践しているワークショップを開催する際の注意点をまとめました。 アジェンダがすべて ワークショップなのでアジェンダがないというのはありえないですが、アジェンダを詳細まで詰めおくのと、詰めておかないとでは大き

    ワークショップで気をつけている5つのコト
  • 「闘うワークショップ」のつくり方〜上田信行氏に聞く - eduview

    「闘うワークショップ」のつくり方〜上田信行氏に聞く 親子向けの教室から学生・社会人の交流イベント、企業の従業員研修まで、さまざまな場所で開かれている「ワークショップ」。しかしながら、ワークショップの定義を聞かれて即答できる人は少ないかもしれない。この言葉が一般に知られていなかった1990年代からワークショップを実践してきた同志社女子大学現代こども学科の上田信行教授に、ワークショップを設計する際の考え方について聞いた。 最大の変数は参加者 ——ワークショップの第一人者として、いつも先進的なワークショップを実践されていますね。 「家族でポーズをした写真を撮って、レゴブロックでアニメーションをつくる『BRICK3.0』(*1)などの最近のワークショップを見ていただければ、僕のワークショップの雰囲気を掴んでいただけると思います。参加者にどんなステージ(舞台)を提供するかをいつも考えているんです。学

    「闘うワークショップ」のつくり方〜上田信行氏に聞く - eduview
  • ワークショップデザインにおける熟達と実践者の育成に関する研究/森玲奈 - SYNODOS

    生涯学習時代と言われる現代、「ワークショップ」という活動が注目されつつある。筆者はワークショップ実践者に着眼し、その熟達と実践者育成に関する研究をつづけてきた。成果の一部は『ワークショップデザイン論:創ることで学ぶ』で紹介している。稿では自身の研究内容について紹介しつつ、実践者育成を考える上で考えられる課題について論じる。 生涯学習時代の到来とともに、日においても「ワークショップ」という活動が注目されつつある 。図1「ワークショップ実践の分類」は「学ぶための構成」と「創るための構成」という点に着眼し、実際に行われているワークショップの領域を示している。この分類は森(2009a)において、120名のワークショップ実践家を対象に、どのようなテーマについて実践をしたことがあるかについて質問紙調査を行った際に用いられたものである。 図であげたように、ワークショップ実践が行われる具体的な領域とし

    ワークショップデザインにおける熟達と実践者の育成に関する研究/森玲奈 - SYNODOS
  • ワークショップ雑感 - レジデント初期研修用資料

    Recent Entries グリーン車の効能 称賛の時定数について 議論を尽くすのは難しい 報告には行動目標が必要 「イマココ !」の効用 オーダーについて 罵倒の運用について ネタ切れの効能 言葉の排除が共感を近づける 人を bot にする道具 Recent Comments 称賛の時定数について 06/06 medtoolz 06/06 エリヤフ先生 「イマココ !」の効用 05/16 medtoolz 05/05 エリヤフ先生 待合室の経済 04/04 foo 言葉の伝わりやすさについて 03/31 Luddite 03/27 medtoolz 03/23 30ryo 人格否定の使いかた 03/23 Anonymous トラブル対策としての選択枝 03/20 orhopedics Recent Trackbacks 議論を尽くすのは難しい 06/03 議論を尽くすのは難しい – .

  • いいワークショップってなに?「Ba Design Workshop」の安斎勇樹さんに聞いてみました!

    いいワークショップってなに?「Ba Design Workshop」の安斎勇樹さんに聞いてみました! 2012.10.03 井上 晶夫 このところ、イベントや勉強会、カンファレンスなどへのお誘いが多くありませんか?みんながSNS、とくにFacebookをやるようになってからは、あちらからもこちらからも招待の案内が。正直、どのイベントに参加するべきか迷ってしまいますよね。時間もお金も使うわけですから、できることなら「ああ、行ってよかったなぁ!」と思いながら家路につきたいものです。 イベントや勉強会を有意義なものにするために、現在では、よくワークショップの手法が使われています。けれども、“ワークショップ”と名のつくイベントにいざ参加してみたら、ゲストが一方的にしゃべる講演会だったり、デザインのされていないただの交流会であったりすることも少なくありません。 そこで、今回は、いいワークショップをつ

    いいワークショップってなに?「Ba Design Workshop」の安斎勇樹さんに聞いてみました!
  • 「社会起業家になりたい」と言っている学生さんに言いたいこと - それ、僕が図解します。

    乙武洋匡さんと佐藤大吾さんの共著「NPOの教科書」が出版されたので、早速読んでみました。NPOの果たすべき役割、株式会社との違い、NPOや寄付の税金について、素晴らしく良くまとめてあります。NPO歴18年のプロ佐藤大吾さんの国内・海外の事例に関する知識の膨大さはすごいですが、それを引き出す乙武さんの質問力も素晴らしいです。社会貢献に興味のある方は手にとってみられてはと思います。すでにNPOを運営している方にとっても参考になる考え方が書かれていると思います。 初歩的な疑問から答える NPOの教科書 作者: 乙武洋匡,佐藤大吾 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2015/03/05 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 「社会貢献したい」という学生が増えてきた。 さて、最近、学生さんにお会いした時に「営利企業で働くよりも、NPOなどで社会貢献することに興味があります」という人

    「社会起業家になりたい」と言っている学生さんに言いたいこと - それ、僕が図解します。
    manimoto
    manimoto 2015/05/27
  • 橋下徹、伝説の「鬼演説」 これが独裁者(?)の最強スピーチ術 

    橋下徹、伝説の「鬼演説」 これが独裁者(?)の最強スピーチ術 日維新の会・橋下代表代行 街頭鬼演説 3月23日に行われた出直し市長選で、見事再選を果たした橋下徹・大阪市長。氏のスピーチ術は人を惹きつける強い力を持ち、テレビや書籍でも大きく話題になりました。現代のヒトラーか、救世主か。真冬の路上で30分間に渡って行われた、"伝説"と呼ばれる街頭演説を全文書き起こしました。 ※2012年12月に行われた衆議院議員総選挙の際、日維新の会・村上政俊候補(現:衆院議員)のために行なった応援演説です。 ないないづくしの維新、あるのは有権者の支持だけ 橋下徹氏:寒いなか、すみませんね、当に。こんなに多くのみなさんがお集りいただきまして、当にありがとうございます。 昨年(2011年)の大阪府知事、大阪市長選挙のダブル選挙の最終日。ここで演説をさせてもらいましたね。あの時はもう、自民党、民主党、しか

    橋下徹、伝説の「鬼演説」 これが独裁者(?)の最強スピーチ術 
  • ログミーBiz

    スタバやディズニーなど、優れた会社に共通していること 「共通言語」がないのは危険?強い組織を作るポイント

    ログミーBiz
  • 完全成果報酬型グロースハック代行サービス「Growth Dash!」

    1.完全成果報酬制 一般的な代行サービスは、初期費用やランニング費用がかかりますが、当サービスはそういったものが一切発生いたしません。自信があるからこそデキる完全成果報酬サービスです。 2.豊富なノウハウと実績 メディアや広告の運用で培ったノウハウと、グロースハックによる売上UP実績を元に、貴社のサービスの売上UPなどの目的達成をサポートいたします。 3.WEB開発ネイティブ Project L.C.は、創業よりWEBサイト/システムの開発会社として事業を展開しており、サービスの表層をなぞるようなグロースハックだけではなく、表示速度改善や機能追加といったソースコードレベルでの改善が可能です。

    完全成果報酬型グロースハック代行サービス「Growth Dash!」
  • 世界で最も人材不足が深刻な国は日本(調査結果)

    最新の国際的な労働力調査によると、世界で最も人材不足が深刻な国は日だという。日では雇用主の83%が、職に適した人材を探すことが困難だと回答した。

    世界で最も人材不足が深刻な国は日本(調査結果)
  • 小さな会社では天才的? - Hagex-day info

    天才的? ・あなたの職場であった困ったこと・困った同僚や上司 201 :名無しさん@おーぷん:2015/05/10(日)11:22:49 ID:tMA 自分ITなんだが、かつて何でもできるってぐらいプログラムに関しては天才的な同僚が居た。Aとする。 Aは器用で普通の開発ツールでゲームみたいなものはすぐに作ってしまう。なんか以前はシュミレータみたいなものを 作る会社にいたらしい。ちなみにうちは普通の中小のビジネスシステム屋、保険会社とかのシステムの受託 Aは開発については多分社内で一番詳しい。ただし、気分にムラがあって自分のやりたい仕事しかしない。 やりたくない仕事が回ってきたら上司が根をあげるまで抗議して絶対やらない。 何をやりたがるかというと、顧客に見せるデモアプリの作成とか、自分が作ったアプリが格好良く動くのをみせる そういうのを特にやりたがった。それAの部署の仕事ではないんだが。 あ

    小さな会社では天才的? - Hagex-day info
    manimoto
    manimoto 2015/05/27
  • 料金表をわかりやすくデザインするコツ。実例やレスポンシブ対応サンプルも!

    2017年10月31日 CSS, Webデザイン, Wordpress サービスを提供しているWebサイトにとって大切なのが、各プラン内容とその料金。複数の選択肢がある場合、その違いがわかりにくかったら、ユーザーを困惑させてしまいます。今回はWebサービスのコンバージョンにも繋がる、わかりやすい料金表の作り方を考えてみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 料金表をデザインするときのポイント 1. プランの違いをわかりやすく まずは各プランのサービス内容と料金をわけることから始めましょう。各プランの名前を料金表の先頭において、ひと目でどのプランについてまとめているのかを認識できるようにします。プランをグレードアップするごとにプランの名前もランクが上がるよう命名しましょう。 よくあるプラン名: ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ マイクロ・スモール・ミディアム・ラージ

    料金表をわかりやすくデザインするコツ。実例やレスポンシブ対応サンプルも!
  • 【画像あり】カルト教団と新興宗教を淡々と紹介していく : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】カルト教団と新興宗教を淡々と紹介していく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)21:06:19 ID:AJ9 ハラデイ 2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)21:13:30 ID:AJ9 黒住教(くろずみきょう) 【創始者】黒住宗忠 【設立年】1814年 【部所在地】岡山県岡山市北区尾上 神道山 【信者数】30万人 【崇拝対象】天照大御神/八百萬神/教祖宗忠神 【教典】教祖のつくった300首以上の短歌と260余通の手紙 天理教、金光教と共に「幕末三大新宗教」の一つに数えられる。 【事前予約】世界各国の神々をモチーフにした「姫神」が掛け声とともにスキルを繰り出す爽快バトル! 3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)21:16:32 ID:AJ9 出雲大社教(いずもおおやしろきょう) 【創始者】千家尊福 【設立年】18

    【画像あり】カルト教団と新興宗教を淡々と紹介していく : 暇人\(^o^)/速報
    manimoto
    manimoto 2015/05/27