タグ

2016年9月2日のブックマーク (10件)

  • 枝野氏だからこそ語れるシン・ゴジラのリアル

    日経ビジネスオンラインでは、各界のキーパーソンや人気連載陣に「シン・ゴジラ」を読み解いてもらうキャンペーン「「シン・ゴジラ」、私はこう読む」を展開しています。※この記事には映画「シン・ゴジラ」の内容に関する記述が含まれています。 ゴジラが日に上陸して都市を破壊するという未曾有の危機に、政府や官僚たちはどう対応するのか――。映画の中ではそれらの動きがリアルに表現されている。映画製作に際し、その再現のために制作陣が取材した人物の一人が、枝野幸男衆議院議員だ。 「3.11」では巨大地震と大津波、原子力発電所の爆発事故という想定外の災害に際し、内閣官房長官として政府中枢の立場で対応した過去を持つ。災害時における政府の究極のリアルを知る枝野氏は、ゴジラという虚構を通した映画をどう見るのか。 (聞き手は白壁 達久) 枝野幸男(えだの・ゆきお) 1964年栃木県生まれ、52歳。87年東北大学法学部を卒

    枝野氏だからこそ語れるシン・ゴジラのリアル
  • 「シン・ゴジラ」。編集は庵野監督の製作スタイルを考慮してPremiere Proを活用

    「シン・ゴジラ」。編集は庵野監督の製作スタイルを考慮してPremiere Proを活用
  • 日本取引所グループがブロックチェーンをぼろくそに言ってる - 蟻地獄

    取引所グループ(東証と大証の総元締め)がブロックチェーンの実証実験をやるっていうのが以前話題になっていましたが、その結果がついに出ました。ありがたいことになんとレポートを全文無料で読むことができます。 http://www.jpx.co.jp/corporate/research-study/working-paper/tvdivq0000008q5y-att/JPX_working_paper_No15.pdf そんなに長くないのでぜひ原文を読んでほしいのですが、要点をまとめると以下のような感じです。 実証実験内容 コンソーシアム型ブロックチェーン。ノードを持つのは市場管理者・金融機関・株式発行体(要は上場企業)の三者 市場管理者と金融機関が認証処理を行う権限を持つ。株式発行体はデータの参照のみ可能で、書き込みはブロックチェーン外で市場管理者に依頼する。投資家は金融機関に受託して取引

    日本取引所グループがブロックチェーンをぼろくそに言ってる - 蟻地獄
  • 『オブジェクト指向設計実践ガイド』を読んで - まめめも

    オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方posted with amazlet at 16.09.01Sandi Metz 技術評論社 売り上げランキング: 20,383 Amazon.co.jpで詳細を見る 自著を書いたご縁で、技術評論社さまから贈いただきました。ありがとうございます。 書は明日 9/2 (金) に発売らしいですが、発売前に読み終わったので書評など書きます。(書評アフィリエイトブログみたい) 概要 一言で言えば、「仕様変更に強い Ruby プログラムを設計する方法」というテーマのです。 2 つのクラスにまたがる関心事を実装するとき、どっちのクラスにどんなメソッドを持たせるべきか、ということは誰でも悩んだことがあると思います。正解があるわけではないので、自分で基準を選んで決定するしかないわけですが、このは「将来

    『オブジェクト指向設計実践ガイド』を読んで - まめめも
    manimoto
    manimoto 2016/09/02
    よさげ
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
  • パンピーJDの挑戦。私はUNIQLOイスラムファッションを着こなせるのか? - TRAPRO(トラプロ)

    パンピーJDの挑戦。私はUNIQLOイスラムファッションを着こなせるのか? オープン記事 宗教 ライターの挑戦 人々の関心を集めにくい社会課題。だがひっそりと、その課題解決に向けて世界は動き出している。この現場に行かずして、リディラバライターの名をかたることなど出来ようか?答えは勿論、否である。 リディラバライターたちの挑戦が今、幕をあけるーーー はじめましてー!リディラバにてTRAPROライターをしてます、ヒライと申します。都内の大学に通う現役女子大生です♡家の周りの半径2kmで生きる非アクティブ女子です。 先月私は、「おしゃれなファッションは、異文化への窓になる。」という記事を書きました。今、イスラムファッションがアツい!!んですよ。 まあ考えてみればわかるんですけど、イスラムの市場ってでかいんですよね。ヒライの憧れ胸熱ハイブランドから、お世話になってるファストファッションブランドまで

    パンピーJDの挑戦。私はUNIQLOイスラムファッションを着こなせるのか? - TRAPRO(トラプロ)
    manimoto
    manimoto 2016/09/02
    “後ろの赤ちゃん「ハアア…自撮り棒の使い方あいつ間違ってやがるぜ…」”
  • 契約による設計の紹介 - Hatena Developer Blog

    こんにちは、チーフエンジニアの id:hakobe932 です。 はてなでは毎週、社内技術勉強会を開催しています。先週の勉強会では現在開催中のはてなインターン2016の参加者のみなさんもインターン生も参加して、いっしょに技術交流を行いました。 このエントリでは、そこで発表した、契約による設計の紹介をしたスライドを公開します。 契約による設計はBertrand Meyer氏によるオブジェクト指向入門*1という書籍で紹介されている考え方です。 オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング) 作者: バートランド・メイヤー,酒匂寛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2007/01/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 307回この商品を含むブログ (130件) を見る 契約による設計で

    契約による設計の紹介 - Hatena Developer Blog
  • "OSSにコントリビュート" なんてしてる場合じゃない!

    Speee Cafe Meetup #02, 2016/09/01

    "OSSにコントリビュート" なんてしてる場合じゃない!
    manimoto
    manimoto 2016/09/02
  • Timesteps

    Yahoo! JapanがWindows Vista、IE10以前等のサポートを6月1日より順次終了 日最大手のポータルサイト、Yahoo! Japanですが、明後日の2018年6月1日より、同社のサービスにおいて古いOS、ブラウザのサポートが順次終了となります。 具体的にはWindows XP以前、Windows Vista以前、MacOS10.8以前。ブラウザはInternet Explorer10以前、chrome29以前、Firefox26以前のものなど。 最新記事 2018年01月26日 終了・倒産終了ゲーム 任天堂の初スマホアプリ『miitomo』が5月9日サービス終了 任天堂がスマートフォンアプリに参入したというので話題となったコミュニケーションアプリ『Miitomo』が2018年5月9日午前10:00に終了するという告知がなされました(コイン販売は既に終了)。 ■スマート

    Timesteps
  • 過去、日本で起こった大きなデマとその顛末 : Timesteps

    過去、日で起こった大きなデマとその顛末 ニュース過去の事件 Tweet 2011年03月22日 3月11日、東北及び関東で大震災が発生いたしました。被災された方には心よりお見舞い申し上げます。 さて、震災後の現在、ネット上ではいろいろな情報が流れており、それらには誰かにとって有益な情報もありますが、その中には明らかにデマと思えるものも流れています。しかしこういったデマはネットだからではなく、今までも流れ、そして大きなものになると社会を大きく動かしてきたという歴史があるのです。 というわけで、今回もデマに流されないという教訓を学ぶ意味でも、過去に起こった大きなデマ、そしてそれがどうなったかを書いてゆこうと思います(画像は大正の関東大震災時に警視庁から出た注意喚起文章)。 関東大震災における朝鮮人暴動のデマ(1923年) これは日史の教科書でも載っているので、ご存じの方も多いでしょう。19

    過去、日本で起こった大きなデマとその顛末 : Timesteps
    manimoto
    manimoto 2016/09/02
    いいまとめ