タグ

2013年6月13日のブックマーク (4件)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】あらかじめデスクトップを分割しウィンドウの最大化できる領域を抑制「MaxTo」

    「MaxTo」は、ウィンドウが最大化した際のサイズを、あらかじめデスクトップを分割して指定した領域内に制限できるタスクトレイ常駐型のソフト。Windows XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。 利用しているモニターの解像度が高くなるにつれて、ウィンドウの最大化機能を使う機会が減ったと感じないだろうか。1,680×1,050といった高解像度になると、ほとんどのソフトは最大化すると逆に使いづらくなる。たとえば、Webブラウザーはサイドバーを含めても、ウィンドウ幅は1,400ピクセルほどあれば十分で、それ以上になると、Webページの最大幅を指定しないレイアウトを用いたWebサイトはかえって読みにくい。 そこで便利なのが「MaxTo」だ。ソフト

  • トラブルをわざと発生させサーバ問題解決能力を鍛える「Trouble-Maker」 - GIGAZINE

    ほとんどのシステム管理者が経験したことがあるはずの状況は「何か悪いことが起きていて、サーバがダウンしているが、しかし何が起きているのか分からない」というシチュエーション。サーバを管理するシステムアドミニストレーターなどの立場でいると何が大変かというと、実際の製品として動かしている実環境でこのような問題が発生した場合です。 そこで役に立つのがこのオープンソースソフト「Trouble-Maker」です。 Trouble-Maker http://trouble-maker.sourceforge.net/ システム管理者の仕事を簡単にするため、多くのツールが存在していますが、未知の状況を経験している場合になんとかしてくれるわけではありません。この一連のソフトウェア群「Trouble-Maker」は既存の便利なツールとは異なり、問題を解決するのではなく、むしろ問題を引き起こします。インストールし

    トラブルをわざと発生させサーバ問題解決能力を鍛える「Trouble-Maker」 - GIGAZINE
    masa8aurum
    masa8aurum 2013/06/13
     ちょっと試してみたい
  • DELLサーバのRAIDコントローラー不具合、その復旧までの一部始終を記録してみた

    GIGAZINEのサーバーに搭載しているRAIDコントローラーに不具合が発生、いつかどこかで誰かの役に立つはずだ、ということで修理を行った一部始終をレポートして共有しておくことにしました。 ◆障害発見 障害が発生した時点でサーバーのLEDはオレンジ色に点滅、マシンの異常を知らせまくってます。 ちなみに、正常時は以下の様に青く点灯しています。 障害箇所を特定するためにDellServerAdministrator(SA)コマンドを実行し、サーバの状態を確認してみた結果は以下の通り。ハードウェアログ(太字部分)に「クリティカル」の表示があり、異常が発生していることがわかります。 # omreport chassis Health Main System Chassis SEVERITY : COMPONENT Ok : Fans Ok : Intrusion Ok : Memory Ok :

    DELLサーバのRAIDコントローラー不具合、その復旧までの一部始終を記録してみた
    masa8aurum
    masa8aurum 2013/06/13
    いちおう
  • 「RAIDを過信してはいけない」、データのバックアップやRAID復旧についてHDDのプロに聞いてみた

    複数台のハードディスクを組み合わせて利用することで、万が一ハードディスクが故障してもデータを失わずに済むといわれる「RAID」は、企業のシステムに広く用いられているだけでなく、最近では市販の外付けのハードディスクにも採用されており、個人でも使う機会が増えてきました。 これらのシステムを利用してテラバイト級のデータを保存しているデータ量が大きければ大きいほど、故障すると大量のデータが失われてしまう危険性があるわけですが、どの様にバックアップをするのがいいのでしょうか。 より確実にバックアップをとるコツや、万が一の際にはどう対処すればよいのかを、過去1万台以上ものRAID復旧の実績を持つデータ復旧専門会社「日データテクノロジー」の内部に潜入し、技術者の方々にいろいろと聞いてきました。 詳細は以下から。データ復旧|PC・サーバー・RAID機器のハードディスク復旧ならデータ復旧.com 日デー

    「RAIDを過信してはいけない」、データのバックアップやRAID復旧についてHDDのプロに聞いてみた
    masa8aurum
    masa8aurum 2013/06/13
    データ復旧専門会社「日本データテクノロジー」の中の風景や、社員の人たちの話。これはすごい