タグ

2007年10月3日のブックマーク (15件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    masato611
    masato611 2007/10/03
    中曽根康弘元首相が「政治家は歴史法廷の被告である」と喝破するように政権の客観的な評価は、後世の史家に委ねるしかない
  • 投信会社をつくろう!森本新兒の挑戦記:三位一体こそ - livedoor Blog(ブログ)

    レオスキャピタルワークスが投信認可を取得された。 9月末のことなので、もうみんなご存じだろう。 独立系の投信会社が認可を取得したことは、銀行、証券、保険会社などの 販売会社系列ありきの投信会社の中にあって特筆すべきことで 同じ仲間として頑張っていただきたいなと思う。 ただしこれから問題になるのは、その販売方法だと思う。 直販を行うのか、販売会社がそこに絡むかという販売チャネルの問題ではなく、 要は同じ仲間を、同じボートに乗せて長期航海をする覚悟と、 それを担保するだけの態勢にあるのかということだ。 レオスの藤野さんがどういう販売体制を描いているかは、 今のところはうかがい知れない。 でも話題先行のファンド設定により、短期のカネ儲け目当ての投機家が集まり、 運用成績のちょっとした上昇で、我先にと利益を出して解約されたら、 長期航海の目的でボートに集った仲間はたまった

    masato611
    masato611 2007/10/03
    独立系の投信会社が認可を取得したことは、銀行、証券、保険会社などの
  • 【産経抄】10月3日 - MSN産経ニュース 「朝日新聞に問いたい。沖縄11万人抗議集会の人数、誇大報道では?」

    拝復 朝日新聞論説委員室さま。9月28日付夕刊の「『産経抄』の良心」と題されたコラムを拝読しました。安倍退陣について「靖国神社参拝や村山、河野談話の見直しを求め続けたあなた方の身びいきこそ、(安倍氏に)重荷だったのではないか」とご指摘いただきましたが、物は言いようだとつくづく感心致しました。 ▼「事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく」ともご忠告をいただきましたが、その言葉はお返ししなくてはなりません。そう、先月29日に開かれた沖縄戦での住民の集団自決をめぐる教科書検定への抗議集会の報道ぶりです。 ▼貴紙は1面で「沖縄11万人抗議」と大見出しをとり、きのうも「県民大会に11万人が参加した」と書いておられます。でも、11万人は主催者発表の数字です。記者は何の疑問も持たなかったのでしょうか。 ▼抄子は宜野湾市内にある会場を何度か訪ねていますが、会場の面積は約2万5000平方メートル、つまり160

    masato611
    masato611 2007/10/03
    戦時中に大本営発表を垂れ流し続けた貴紙の過去とだぶってしまいます。そうそう、貴紙は論調の異なる読売、日経とネット事業や販売部門で提携されるそうですね。思い切った決断に拍手を送りますが、新聞でもネットで
  • 【本】 『遺書』 (松本人志) コウイチブログ

    masato611
    masato611 2007/10/03
    結論に入るが、恥も外聞もなく、自分をさらけ出してなんぼのお笑い芸人にとって、見も心もスッパダカになれない”女”というものは非常に不利であり、ハンディがあまりにも多く、向いていないのではないだろうか
  • 株式会社エクスイズム : 会社概要

  • 一般管理と一括借上、どちらが良いか?:土地有効利用・土地有効活用、収益賃貸マンション、アパート経営、相続についての無料相談

    masato611
    masato611 2007/10/03
    基本的に競争力のある賃貸住宅であれば、一括借上は必要ありません。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    masato611
    masato611 2007/10/03
    Henry Blodgetは1990年代終りに、インターネット関連株の異様なまでの値上りを予測して名を上げた。多くの人がこの男の薦めに耳を傾けて、大金(時には全財産)を失くした。2003年、政府に証券詐欺で告発され、Blodgetは証券
  • そんなあなたに 人類の叡智の宝庫、世界中の美しい図書館20

    ■チェコ■ プラハはストラホフ修道院。中世の神学校の図書館。 ■スイス■ ザンクト・ガレン修道院。世界遺産にある図書館。 ■ドイツ■ ヘルツォーク・アウグスト図書館。 ■イタリア■ ローマ、アンジェリカ図書館。 ■ポルトガル■ 国立図書館。 ■ポルトガル■ コインブラ、これで大学の図書館。 ■フランス■ パリ、国立図書館。 ■イギリス■ ロンドン、大英博物館。 ■オランダ■ デン・ハーグ図書館。 ■イギリス■ ヘリフォード大聖堂の図書館。激レアにはチェインチェイン。 ■オーストリア■ メルク修道院の図書館。 ■アメリカ■ ニューヨーク市立図書館。 ■アメリカ■ ジョージタウン大学。 ■スウェーデン■ ストックホルム、国会図書館。 ■オーストラリア■ ビクトリア州立図書館。 ■アメリカ■ ワシントン大学、スザロ図書館。 ■オーストリア■ ウィーン、国立図書館アメリカ■ エール大学付属の

    masato611
    masato611 2007/10/03
    これはすごい。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • Bookcrossing.jp

  • 次なる“CPIショック”?=携帯通話料の引き下げ | 本石町日記

    日の日経新聞(朝刊)にauの通話料引き下げの記事が出ていた。これで注目されるのはCPIへの影響で、既に幾つか証券会社からリポートが出ている。引き下げがCPIに最大限反映された場合の指数押し下げ幅は約0.4%。もとより、統計への組み入れ方、その時期など詳細は現時点では不明だが、昨年夏の基準改定時のようなCPIショックが再び起きる可能性は否定できない。 日銀は今月末の「展望リポート」で、今年度&来年度の経済・物価の予測値を見直す予定。数値がどうなるのか楽しみだが、来年度物価見通し(0.5%)が据え置かれた場合、次なるCPIショックでゼロに押し戻されるのだろうか。まあ、サブプライム問題が弾けるなど、このところ日銀はあまり運が良さそうではないので、そうなりそうな悪寒はしますね。 通話料引き下げが統計にフルに反映されても指数が下がらないためには、多くの商品価格がショックを吹き飛ばすほど上昇すること

    masato611
    masato611 2007/10/03
    本日の日経新聞(朝刊)にauの通話料引き下げの記事が出ていた。これで注目されるのはCPIへの影響で、既に幾つか証券会社からリポートが出ている。引き下げがCPIに最大限反映された場合の指数押し下げ幅は約
  • http://japan.internet.com/research/20071002/1.html

    masato611
    masato611 2007/10/03
    MSN メッセンジャー(Windows Live メッセンジャー)」188人(59.87%)で最も多く、次いで、「Yahoo! メッセンジャー」140人(44.59%)、「Skype」80人(25.48%)となっている。
  • ページが見つかりませんでした/マネックス証券

    masato611
    masato611 2007/10/03
    私の個人的な意見としては、トレーディングで短期売買をする人でなければ、
  • わたしの7つの「ふりかえり」

    [チームリーダーは「アジャイルレトロスペクティブズ」から盗め]の続き。わたしの「ふりかえり」をふりかえってみる。 ■01 定期的に、ふりかえる 実は、定期的なふりかえりは、したことがない。たいていは、プロジェクト終了直後や、さらにずっと後になって、「あんな時代もあったね」と語ることはあっても。ただし、「笑って話せる日」は絶対こない。笑わず小声で真剣に「あの二の舞だよ」、あるいは「まだ学習してへんのかッ」と刺す。 そういうチーム運営を定期的にふりかえる必要性に気づいただけでも、書に感謝しないと。 まずいチーム運営は、トラブルという見えやすい形でフィードバックをもらっていた。メンバーの不満や、作業プロセスのボトルネック、品質チェックの不備は、プログラマの喧嘩や明白なサボタージュ、収拾のつかないバグズライフに化す。 そして、「トラブルの対処」という形で皆の不満を吸い上げたり、手順書を見直したり

    わたしの7つの「ふりかえり」
    masato611
    masato611 2007/10/03
    まずわたしが、「箱」を意識して、その外に出ていること。「自己正当化の正当化」の罠にハマらないこと。自己欺瞞→自己正当化→防御の構え→他者の攻撃→他者のモノ化のルートに陥らないこと。
  • 生命保険業界が大きく変わるとき

    外資系生保の中枢にいらっしゃる方とディスカッションをしていたら、「これからの3~5年間で、業界が大きく変わる可能性が高い」と話されていた。 その理由は明快で、 ① 銀行窓販の解禁 ② 簡保の民営化 ③ ネット生保の登場 ④ 消費者の購買行動の変化 の4つ、とのこと。 窓半解禁は、予定通り12月に実行されれば、銀行窓口で生命保険商品が買えるようになる。お客さまの立場からすれば、親しみのある場所で、複数商品の比較を聞いたうえで選べるのは望ましいことだ。 簡保の民営化も、しかり。郵便局が民営企業と競いながら、より充実した商品・サービスを提供するようになる。人によっては、郵便局は銀行と同じようになじみがあるチャネルであり、利便性の高いチャネルであることは間違いない。 ネット生保についても、お客さまが買いたいときに、自分のペースで欲しい情報を入手して、納得した上で加入することができるので、新しい利便

    masato611
    masato611 2007/10/03
    ネット生保についても、お客さまが買いたいときに、自分のペースで欲しい情報を入手して、納得した上で加入することができるので、新しい利便性の高いチャネルとなる可能性がある。