タグ

2007年10月7日のブックマーク (11件)

  • 第11回(1)news2u平田氏「大手通信会社からオフィスもまだないベンチャーに転職」 | news2u平田氏 | CTOインタビュー | スペシャルコンテンツ | あすなろBLOG

    CTOインタビュー第11回は、一部のファンの間で「ブログ神」と呼ばれる平田大治氏にご登場いただきます。平田氏は、現在、ニュースリリースポータル「news2u.net」を運営する、株式会社ニューズ・ツー・ユーの財務・管理担当取締役としてご活躍です。まずは、就職して、投資会社のネオテニーに参加するまでをお聞きします。 平田大治氏の略歴 1996年 日電信電話(株)(NTT)入社 1999年 ネオテニーに参加(当時はまだ有限会社) 2003年 米シックス・アパートに参加(技術担当執行役員として日法人立ち上げ) 2007年 (株)ニューズ・ツー・ユー 管理・財務担当取締役に就任  コンピュータがやりたかったはずなのに気がついたら無線の仕事 ■就職したのはいつですか 1996年に日電信電話(株)(東西に分割される前のNTT)に就職しました。会社が大きいので同期は3000人という規模でしたね。

    masato611
    masato611 2007/10/07
    一部のファンの間で「ブログ神」と呼ばれる平田大治氏にご登場いただきます。平田氏は、現在、ニュースリリースポータル「news2u.net」を運営する、株式会社ニューズ・ツー・ユーの財務・管理担当取締役としてご活躍で
  • 米国法人税率は高いか、低いか?

    masato611
    masato611 2007/10/07
    確かにFortune 500の決算書を見ると実効税率は低い。昨年のFortune 500のトップを飾った「Wal-Mart」は33.5%だったし、Tech企業代表の「Google」に至っては23%だ。これらの実効税率はGAAP(SFAS 109、APB 23、最近ではFIN 48等)の考え方で算
  • IPOライブラリ

    masato611
    masato611 2007/10/07
    「意見差控」とは、必要な監査手続が十分に行えなかったために監査証拠が入手できず、適正とも不適正とも監査意見を表明できないというものです。
  • 日本のLLPは米国のLLC?

    アメリカの税務戦略最前線で日企業に税務アドバイスを行う弁護士・会計士が日企業・個人として知っておきたい米国タックス・トピックを選び詳細かつ簡易に解説。 2007年10月1日に発足した「オープンキューブデータ」という米国マイクロソフトとNTTデータの合弁事業は日の会社法に規定される「LLP(有限責任事業組合)」という事業形態にて展開されるということが日の新聞で大きく報道されていた。 LLPという形態を選択した理由として、設立が容易である、出資者間の権限や利益分配を弾力的に決定することができる、等の理由が述べられており、マイクロソフト、NTTデータ共に今後も合弁を機動的に行うストラクチャーとして今後も積極的に活用していく旨を表明している。 *LLCではなくLLP? 米国的に考えると「LLP? LLCの間違いじゃないの?」という反応となる。というのも、米国でLLP、すなわち「Limite

    masato611
    masato611 2007/10/07
    日本版LLCは「合同会社」と呼ばれ、米国LLCからは想像し難いことであるが、なんとパススルー課税が認められていない。
  • [Think IT] サーバが重いってどういうこと? (3/3)

    bi、boの値が大きい程ディスクアクセスが頻繁に行われています。ディスクアクセスが増えると、待ちプロセスが増加して、b、waの値が増えていきます。ディスクアクセスが増えて待ちプロセスが増えると、どんなに高速CPUでどんなにメモリを搭載していても処理がなかなか実行されなくなり、大きなボトルネックとなってしまいます。 ディスクI/Oが多い場合は次のような対策を行います。 アドホックな対策 該当プロセスを終了させる 恒久的な対策 ディスクアクセスが少なくなるようにプログラムを変更する ディスクを高速なものに変更する ディスクを増やす、RAID構成にするなどしてI/Oを並列化させる サーバを増やして負荷分散する

    masato611
    masato611 2007/10/07
    サーバの負荷を軽減するにはボトルネックの特定が必要不可欠です。ボトルネックになっていない部分をいくら改善しても、時間とお金がかかるだけで、それほど多くの成果を出すことができません。またボトルネックの箇
  • 放送事業者はなぜモバイルビジネスに力を入れるのか

    携帯電話機を使ったモバイルコマースやFeliCa決済,コンテンツ販売などモバイルビジネスの市場が急拡大しつつある。放送事業者も放送事業外収入の拡大の一環で,携帯電話機を用いた通販ビジネスの拡大に力を入れている。日経ニューメディアが9月24日に開催したセミナー「成長期に突入したモバイルビジネス」におけるTBSの講演を参考にしながら今回は,放送事業者のモバイルビジネスに関する取り組みを紹介する。 携帯電話の機能の中で通信と放送が最も融合した例が,携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」である。ワンセグチューナーを搭載した機種は稼働ベースでみても,三大キャリアの合計で1000万台に迫ろうとしている。トップのKDDI(au)は,2007年8月末で約528万台の稼働数を誇る。2007年10月1日には函館市や旭川市、帯広市など北海道の大半の地域でも地上デジタル放送が始まる。いまやワンセグの受信エリアは

    放送事業者はなぜモバイルビジネスに力を入れるのか
    masato611
    masato611 2007/10/07
    こうしたTBSの取り組みからは,成長性のある「通販ビジネス」を武器に放送事業外収入をどのように増やすかで試行錯誤しているテレビ業界の姿がみてとれる。TBSは三井物産と共同出資で通販会社の「グランマルシェ」を設
  • メイド・イン・ジャパン・プロジェクト株式会社|トップ

    上記リンク先はPDF形式を使用しております。 AdobeReaderの最新版がダウンロードできます。

    masato611
    masato611 2007/10/07
    日本各地に点在する「生産地」と呼ばれるモノづくり文化拠点、その産地の文化を護るため、日本製商品の流通を活性化させる店舗の確立を目指す。
  • ◆CFOのための最新情報◆:監査法人 会計士以外も経営参画可能に (金融庁 ) - livedoor Blog(ブログ)

    masato611
    masato611 2007/10/07
    従来、意思決定機関のメンバーは公認会計士に限っていたが、「議決権25%以下」なら弁護士やコンサルタント、不動産鑑定士など外部の専門家が参加できるよう規制を緩和する。出資規制についても同じく規制を緩め、25
  • ◆CFOのための最新情報◆:監査法人 売上高(業務収入) 2006年度 - livedoor Blog(ブログ)

    masato611
    masato611 2007/10/07
    新日本   65,899百万円(+18%)
  • ついにケータイキャリアがIP電話を採用--イー・モバイル、JAJAHと提携

    イー・モバイルは、アメリカを拠点に全世界に向けて低価格IP電話を提供する米JAJAHと提携し、携帯電話事業者として国内で初めてモバイルIP電話を公式に採用すると10月4日、発表した。「EM・ONE α(アルファ)」に搭載する。 イー・モバイルHSDPA規格に準拠した受信最大通信速度3.6Mbps、送信最大通信速度384kbpsの高速モバイルデータ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」を提供している。これまで音声通話に対応していなかったが、今回JAJAHがEM・ONE α向けに開発したIP電話ソフト「JAJAH Phone」を搭載することにより、世界各国の固定電話や携帯電話に発信できる格安料金の通話を可能とした。 通話料金は国内固定電話向けが1分2.4円、国内携帯電話向けが同15.99円、米国固定電話向けが同2.14円で、月額利用料は無料。利用開始時には、300円分の無料通話がプレゼント

    ついにケータイキャリアがIP電話を採用--イー・モバイル、JAJAHと提携
    masato611
    masato611 2007/10/07
    これまで音声通話に対応していなかったが、今回JAJAHがEM・ONE α向けに開発したIP電話ソフト「JAJAH Phone」を搭載することにより、世界各国の固定電話や携帯電話に発信できる格安料金の通話を可能とした。
  • ちぎっては投げ:東京メトロ株売却で政府に売却益1,000億 - livedoor Blog(ブログ)

    masato611
    masato611 2007/10/07
    時価総額は5,267億円くらい?