タグ

2007年10月10日のブックマーク (11件)

  • 2007-10-10 - 空中キャンプ

    いい文章を書きたいのであれば、書き終えてから、あるていど時間を置いて読み直すといいとよく言われる。これは誰にとっても納得のいく方法だとおもう。時間を置くことで、客観的に文章を眺めることができるし、意味の伝わりにくいところは推敲できる。なにより文章ぜんたいをクールダウンできるから、時間を置き、推敲を通したテキストはより論理的で端正になる。 しかし、わたしはこの方法がどうも苦手だ。時間を置くと、いったいどうしてこんな文章を書いたのか、自分でもよくわからなくなってくるし、なにをおもしろいとおもって書いたのか、いまひとつおもいだせなくなってしまう。もちろん、文章を書き直すことで、感情の入りすぎていた部分は削られて、気持ちだけが空回りしていた言葉は、もっと別のフレーズに置き換えられる。だからこれはきっといい文章なのだ──すくなくとも、推敲前よりはずっと。でも、このテキストっておもしろいのかな、とわた

    masato611
    masato611 2007/10/10
    。「シャワーを浴びながら歌をうたう。ラジオに合わせて踊る。お話を語る。友人に宛てて詩を書く。どんなに下手でもかまわない。ただ、できるかぎりよいものをと心がけること。信じられないほどの見返りが期待できる
  • Desire for wealth : iPod touch のブラウザがどこでも使える ZEROProxy と田村ゆかりの関係

    Windows Mobile 機で動作するHTTPプロキシ「ZEROProxy」を紹介します。 公式ページには、 Windows Mobile を搭載したPDA等で動作するHTTPプロキシです。 主に Advanced/W-ZERO3[es]、EM ONEなど無線LANインターフェイスを持つスマートフォンの通信回線で iPod touch の Safari を使うという用途を想定して作られています。 とありますが、かみ砕いて説明するとこういうこと。 PDA から WM 機の無線 LAN につないで、通信回線からインターネットに出て行きます。 つまり、できることは。 無線 LAN は使えるけど、自前で電話回線を持たない機器(iPod touch, 日になぜかある iPhone)などが、Willcom や イーモバイルやソフトバンク回線を使ってネット接続できる PC でモデム接続すると別勘定

    masato611
    masato611 2007/10/10
    PDA から WM 機の無線 LAN につないで、通信回線からインターネットに出て行きます。
  • ニコニコ動画(RC2)発表会にオレが来ましたよ : 404 Blog Not Found

    2007年10月10日14:05 カテゴリ翻訳/紹介 ニコニコ動画(RC2)発表会にオレが来ましたよ お誘いありがとうございました。 会場のWiFiが重いので通らばりーちということで。 社長挨拶 by 株式会社ドワンゴ 代表取締役社長 小林氏 21世紀、人類はネット社会へ移住する。 近況報告 by 株式会社ドワンゴ ニコニコ事業部長 杉氏 ニコニコ動画の経緯 2006日12月12日 「ニコニコ動画(仮)スタート」 〜 2007年10月01日 グッドデザイン賞「コミュニケーションデザイン部門」受賞 会員数推移 10月9日現在、342万人 利用状況 PV数5,500万PV 訪問者数120万人(Unique) 動画再生回数2,200万回 コメント回数320万コメント 平均滞在時間約1時間 YouTubeとの比較 平均利用時間は三倍 ブログでの引用数でも凌駕 YouTubeはDB、ニコニコ動画は

    ニコニコ動画(RC2)発表会にオレが来ましたよ : 404 Blog Not Found
  • 画像解析機能つき音楽プレイヤー - ideami

    masato611
    masato611 2007/10/10
  • 低予\算で起業するための王道はあるのか?新興企業をブートストラップする方法:コラム - CNET Japan

    新興企業をどのように運営し、製品を開発するか。この記事は、このテーマでAroxoのMattRogers氏がゲストとして寄稿する。Aroxoは消費者用電化製品、コンピュータ関連製品、白物家電などの個人間取引を行うサービスである。 多くの起業家は、ビジネス上のアイデアを、できるだけ低い予算でプロフェッショナルの機能するビジネスに変えることを狙っている。これは通常「ブートストラップ」と呼ばれており、落とし穴や危険を伴うものだ。上手に行われれば、企業は素早く、プロフェッショナルな形で立ち上げることができ、創立者は財産を失わずに住み、破産も避けられる。 これに続く数の記事では、これまでわたしが辿ってきたいくつかの企業でのプロセスを概説して、下記のようなことがらを説明する。ブートストラップにはどのような要件があるのか、開発者やデザイナーをどう調達するか、どれだけの予算が必要なのか、開発契約をどのよう

    低予\算で起業するための王道はあるのか?新興企業をブートストラップする方法:コラム - CNET Japan
    masato611
    masato611 2007/10/10
    実際には、これは設計と開発をアウトソースし(国外である場合が多いだろう)、サーバは借り上げで、オフィスを持たず、起業家には給料が出ないということを意味している。立ち上げ以前に買う必要のある唯一の高価で
  • 内田樹先生の環境観

    地球温暖化で何か問題かも? 私は気象学者じゃない。環境問題も分からないことだらけ。 でも、内田先生の記事を読んで、どうなのかなー、って思ったことをひとつふたつ、あるいはもっと。 「地球温暖化の原因は二酸化炭素の排出」と学生さんたちはすらすら言うけれど、温暖化と二酸化炭素のあいだの因果関係はまだ科学的には証明されていない。 複雑系なら因果関係は分かりにくいですよね。 スノーボールアースだって、過去にこういうことがあったと推測はできても、同じ条件で同じことが起きると科学的に証明はできないですよね。 地球温暖化の原因は二酸化炭素の排出が原因のひとつとする仮説が有力視されているってことじゃないですか? 因果関係が100%の相関性をもって証明されないからといって、有力視されている仮説を無視するってのもどうなのかしら。 それに二酸化炭素に温室効果があることははっきりしているわけだから、温暖化の原因がな

    内田樹先生の環境観
    masato611
    masato611 2007/10/10
    因果関係が100%の相関性をもって証明されないからといって、有力視されている仮説を無視するってのもどうなのかしら
  • 二つのSIMカードを挿せるSamsungケータイ:イザ!

    二つのSIMカードを挿せるケータイ。 前にも取り上げたが、どちらかというと無名の新興メーカー が作っているものが多かったが、とうとうSamsungが ヨーロッパ市場で販売するという。 たとえば、今はウィルコムのPHSが話し放題なので、ケータイの他に 一台、契約している人も多いという。 となれば、ウィルコムからW−SIMの他に、ケータイのSIMも 差せて、お得な方を選んで通話やデータのやり取りができる、 という端末が出たら、どうなるだろうか・・・。 そう考えると、まだまだ障壁は高そうだが、ケータイ端末に キャリアやメーカーの縛りが薄くなれば、こんな製品が出てくるのかも しれない。日では無名メーカーは相手にされない。だから こんな常識破りな端末は、あってもメーカーによっては売れないだろう。 だが、大手のSamsungが、そういった端末にも手を出してきたの だから、

    masato611
    masato611 2007/10/10
    となれば、ウィルコムからW−SIMの他に、ケータイのSIMも差せて、お得な方を選んで通話やデータのやり取りができる
  • 中岡望の目からウロコのアメリカ » 近くて遠い国・資源大国モンゴル経済の本当の姿

    相変わらず多忙な日々が続いています。読者から「最近、ブロクの記事アップが月にすうに減ってしまいましたね」と言われました。特に7月以降は、そんな状況が続いています。前にも書きましたが、海外での取材が集中してしまいました。8月のノルウエー、モンゴルに続いて9月はアメリカに取材に出かけていました。大学の授業も始まり、知らないうちに時間が経っているという状況です。今回、アップするのはモンゴル報告です。記事は『週刊東洋経済』(9月29日号)に寄稿した原稿「草原お資源大国・モンゴルの行方」です。アランバートル・フォーラムという会議に出席し、その機会を利用して取材などを行なったものです。モンゴルは、ある意味では日にとって近くて遠い国です。今、銅をはじめとする鉱物資源を持つ資源国として注目されています。また日も積極的に政府開発援助(ODA)を提供しています。そのモンゴル経済に何が起こっているかを報

    masato611
    masato611 2007/10/10
    そうした犠牲を払ってモンゴル経済は、市場経済移行の苦しみを経て95年から本格的な回復に向かっていく。04年の経済成長は10%を超え、06年には8・4%の高成長を実現すると同時に始めて貿易収支の黒字化(3960万
  • となりのインテリア 溶けない氷。 ON THE ROCKS

    ONTHEROCKSは石です。冷凍庫でキンキンに冷やして使います。 グラスにONTHEROCKSをいれ、飲み物を注ぎます。 溶けないため、飲み物を薄めてしまうことはありません。洗えば何度でも使えます。

    masato611
    masato611 2007/10/10
    溶けないため、飲み物を薄めてしまうことはありません。
  • コスプレ1000人斬り 援助交際 すみれ

    masato611
    masato611 2007/10/10
    カブドットコム証券は18日から信用取引や先物オプション取引の代用有価証券(担保)として、投資家が保有する投資信託を利用できるようにする。
  • コースの定理は、非人間的か? | WIRED VISION

    コースの定理は、非人間的か? 2007年10月 4日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) 環境問題を扱う経済理論の中でとりわけ有名なものに、「コースの定理」というのがある。これは、イギリス生まれの経済学者ロナルド・コースの発見したもので、コースはこれらの業績によって1991年にノーベル経済学賞を受賞している。 「コースの定理」を、そのポイントだけ大胆にまとめると、次のようになる。 今、経済主体Aの生産活動が、公害などの発生で、経済主体Bに(市場を経由しない)損害を与えるとしよう。このとき、Aが利己的に利潤最大化を達成することは、社会全体で見れば最適なことではない。Aが、自分の生産にあたって、Bに与える損害を考慮しないからである。では、このとき、Aに「社会的に見て最適の量」を生産させるにはどうしたらいいのだろうか。「コースの定理」は、以下の真反対に見える2つの方法が、結局のと

    masato611
    masato611 2007/10/10
    結局のところ、社会的最適性の実現という意味で同一の帰結を与える、と主張するのである。ひとつは、AがBに賠償をすることであり、もうひとつは、BがAに補償をすることである。