タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (72)

  • 憂鬱と「深い思考」の関係:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 プレステ携帯『Xperia Play』ハンズオン 憂と「深い思考」の関係:研究結果 2011年5月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Jacob Bøtter/Flickr 的な状態で悩む人は、全人口の約7%にものぼるとされる。すべてから引きこもり、正常な欲を失い、睡眠もままならない。何もしなくても疲れ、死について頻繁に考えるような状態になる。そういった人たちは、思いがけず多いのだ(これに対して、例えば統合失調症に悩む人は、人口の1%以下だ。) 精神医学では、しばらく前から、「抑うつ的反芻」(rumination)を危険な精神的習慣とみなすようになった。反芻とは牛などが消化のために何度も繰り返し胃から口に戻して噛むことだが、抑うつ的反芻とは、同じことをくよくよといつま

    masato611
    masato611 2011/05/24
    「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな、ソクラテスやプラトンを含めて、憂鬱質的な気質があるし、鬱病に悩んだ者もいる」
  • 成功の理由は、才能より「意志力」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 セシウムの「環境的半減期は180〜320年」 成功の理由は、才能より「意志力」:研究結果 2011年4月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 特定の分野に秀でた能力は、遺伝子によって決まる「才能」に基づくもの、という考え方がある。しかし、生まれもった才能は、過大評価されていることが分かってきた。 K. Anders Ericsson氏ら多くの研究者たちは、当の才能とは、計画的訓練(deliberate practice)に励むこと、1万時間もの厳しいトレーニングを積むことだと主張している。 Ericsson氏は、影響力のあるレビュー論文(PDFファイル)『The Role of Deliberate Practice in the Acquisition of

  • 統計よりも「1人のストーリー」が有効な理由 | WIRED VISION

    前の記事 iPod Nano腕時計のいろいろ:10ドルの自作品も 豪華なプライベートジェット、内部を拝見:ギャラリー 次の記事 統計よりも「1人のストーリー」が有効な理由 2010年9月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 米軍のヘリコプターで救済されたパキスタンの洪水被害者たち。画像はWikimedia [チリの鉱山で起きた事故は、人々の高い関心をひきつけている。一方で、パキスタンの洪水は、大規模な被害であるにもかかわらず十分な関心が喚起されていない。その背景についての考察。] 筆者の著書『How We Decide』[邦訳は一流のプロは「感情脳」で決断する(アスペクト刊)]から、ある研究を引用しよう。(人間の判断や意志決定について研究する非営利機関Decision Researchの創設者である

    masato611
    masato611 2010/09/18
    被害者が「特定可能な個人」である場合に、そうでない場合と比べて、はるかに強い反応を人々が見せる傾向にあることを示唆するもので、そのため「身元の分かる被害者効果」(identifiable victim effect)と呼ばれる。
  • テスラ・モーターズが株式公開申請--「モデルS」予約はすでに2000台 | WIRED VISION

    テスラ・モーターズが株式公開申請--「モデルS」予約はすでに2000台 2010年2月 1日 (これまでの マイケル・カネロスの「海外グリーンテック事情」はこちら) テスラ・モーターズ(Tesla Motors)が米国時間1月29日に株式公開(IPO)の申請を提出し、赤字を抱えながらIPOを目指すグリーンテック関連企業の仲間入りをした。 同社が米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると、同社の創業以来の売上は1億820万ドル($108.2 million)で、また赤字額の累計は2億3640万ドル($236.4 million)だという。年度ごとの赤字額は、2006年が3000万ドル、2007年が7820万ドル、2008年が8280万ドル、そして2009年が3150万ドル。なお、同社は度重なる開発の遅れから、2008年なかばまで一般への販売をしていなかった。 テスラでは株式市場から最大

    masato611
    masato611 2010/02/02
    社の創業以来の売上は1億820万ドル($108.2 million)で、また赤字額の累計は2億3640万ドル($236.4 million)だという
  • リチウムイオン電池の次を狙うは、リチウム空気電池(1) | WIRED VISION

    リチウムイオン電池の次を狙うは、リチウム空気電池(1) 2009年11月26日 1/4 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 自動車メーカーは、リチウムイオン電池を搭載した電気自動車の開発にしのぎを削る。しかし、リチウムイオン電池でガソリンと同等のエネルギー性能を実現できないことは明白で、次を見据えた電池開発がすでに各所で加速している。中でも期待されているのが、金属を使った「金属空気電池」だ。独立行政法人 産業技術総合研究所、エネルギー技術研究部門 エネルギー界面技術グループの周 豪慎グループ長は、リチウムを利用した新しい構造のリチウム空気電池の開発に成功した。 リチウムイオン電池では、電気自動車に不十分? ──リチウムを使った、新しいタイプの電池を開発されているとお聞きしました。現在、リチウムイオン電池が急速に普及していますが、これでは不十分なのでしょうか? リチウムイ

    masato611
    masato611 2009/11/29
    正極活物質に関しては、せいぜい200〜300mAh/gどまりで、これ以上大きな比容量の候補材料がありません。負極、正極ともに高い比容量の活物質がないと、エネルギー密度の大幅な向上は難しいと思います。
  • ブランド広告が衰弱する理由 | WIRED VISION

    ブランド広告が衰弱する理由 2009年7月21日 (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) TBSが視聴率低迷で苦しんでいるようだ。7月7日の朝日新聞によれば、今年4~6月のTBSの関東地区の平均視聴率は、ゴールデンタイム(午後7時~10時)9.8%、プライムタイム(同7時~11時)9.9%、全日(午前6時~翌午前0時)6.4%で、NHKと在京キー局の中で3帯とも5位という初めての事態だという。番組改編が裏目に出て、夕方のニュース番組を1時間遅らせて8時近くまでにしたり、昼の情報番組を4時間枠にしたことなどが成功していないようで、今月、急遽、異例の番組改編をし、中高年を意識したものにするそうだ。 その一方、BSは視聴率が上がっているらしい。 7月8日の読売新聞朝刊によれば、ゴールデンタイムの視聴率が急上昇しているという。これは野球中継の影響だそうだが、BSチューナーの

    masato611
    masato611 2009/07/22
    寡占が進むと、メーカーは、マスコミを通じて宣伝するよりも、「強力な流通業者に、セールスプロモーションと称するカネを払って、自分の商品を売ってもらうほうが効率的という考え方になる」。
  • 「3億人のインド携帯市場」で大成功の北欧企業:その秘訣は? | WIRED VISION

    前の記事 快適な自宅オフィス:お勧め備品のセット 低価格で低燃費:普通車に見える2人乗り3輪バイク『EMC3』 次の記事 「3億人のインド携帯市場」で大成功の北欧企業:その秘訣は? 2009年4月23日 Kerstin Sjoden 携帯電話を使うシーク教徒の男性。画像はWikimedia Commons 発展途上国での携帯電話市場の成長ぶりは素晴らしい。国連機関のITU(国際電気通信連合)によると、世界全体の携帯電話の契約数は、2002年から昨年末までに約10億件から約41億件に増加し、世界人口の6割が携帯電話契約を結んでいる(日語版記事)。 インドの携帯電話利用者は2008年8月に3億人に達し、同年9月に中国の携帯電話利用者は6億人を超えた。[2008年12月のインド携帯利用者は約3億5000万人で、総人口の33%にあたるという] 携帯電話向けソーシャル・ネットワーキング・アプリケー

  • 「親世代」のSNS利用が急増 | WIRED VISION

    前の記事 世界最大、超精巧な鉄道模型ジオラマ(動画) スタンフォード大のiPhone開発講座、iTunesで無償提供 次の記事 「親世代」のSNS利用が急増 2009年4月 6日 John C Abell ソーシャルネットワーク(SNS)は、ここしばらく利用者の年齢層が上昇傾向にある[リンク先は、2005年には18歳以上でSNSを利用する者は8%だったが、この率は急成長し、2008年12月には35%だったという、Pew Internet & American Life Projectの調査結果(PDF)]。 『Facebook』の状況を報告する「Inside Facebook」によると、とくに過去6ヵ月はこの傾向が強まっているという。[前述のPew調査によると、米国のSNSユーザーの半数はMySpaceを利用。その次がFacebookで22%] 35歳以上の新規メンバーは、過去2ヵ月だけで

    masato611
    masato611 2009/04/06
    過去180日の米国におけるFacebookの利用者増加状況をみると、35〜65歳のユーザー参加が大幅に増加しているのが明白に見て取れる。統計上、増加率が最大なのは55歳以上の女性で、1500万人近くがFacebookを毎月利用している。
  • YouTubeキラーの動画サイト『Blinkx』:顔や音声検索のほか、「番組」も | WIRED VISION

    前の記事 古生物学の定説を覆す新発見? 頭部にハサミを持つ化石 ダムが四川大地震のトリガーに?:中国でも論文が発表 次の記事 YouTubeキラーの動画サイト『Blinkx』:顔や音声検索のほか、「番組」も 2009年2月 9日 Eliot Van Buskirk ほとんどの検索エンジンでは、動画を検索する場合、メタデータのみを基に検索を行なう。一方『Blinkx』は、メタデータだけではなく音声認識や顔認識なども用い、動画を分析する。人間がかかわる前に、「文字通り、動画を視聴」してくれるのだ。 同社の技術は米Ask.com社や米Lycos社、米Microsoft社などの検索エンジンにも導入されているが、Blinkx社自身のサイトはもともと、集客目的というよりはデモンストレーションの意味合いが強かった。しかし同社は5日(米国時間)、自社サイトを大幅に拡充。約3200万時間分の動画をインデクス

    masato611
    masato611 2009/02/09
    一方『Blinkx』は、メタデータだけではなく音声認識や顔認識なども用い、動画を分析する。人間がかかわる前に、「文字通り、動画を視聴」してくれるのだ。同社の技術は米Ask.com社や米Lycos社、米Microsoft社などの検索エンジ
  • MIT、「太陽電池の性能を2倍にする」集光装置を開発 | WIRED VISION

    MIT、「太陽電池の性能を2倍にする」集光装置を開発 2008年7月11日 環境 コメント: トラックバック (1) Alexis Madrigal 太陽電池について大抵の人が知っていることが1つあるとすれば、それは非常に高額であるということだ。 そして今、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者たちは、安価な色付きガラス、および光ファイバー技術の応用によって、太陽電池アレイの性能を2倍にアップさせられる可能性があると考えている。 これは、太陽光集光装置と呼ばれ、既存の太陽電池アレイを覆うような形で取り付け可能だ。この装置は、可視光のうち特定の波長を捕らえ、アレイの端に設置された高電圧太陽電池に送り込む。一方、現在の太陽電池システムの主要なエネルギー源となる赤外線は、この装置を通過して太陽電池に到達する。[コメント欄にある記事筆者の注によると、可視光線対応型のソーラーセルのほうが、赤外線

    masato611
    masato611 2008/07/15
    現時点での光発電のコストは1キロワット時あたり20セントで
  • ゲームから降りる権利 | WIRED VISION

    ゲームから降りる権利 2008年4月28日 社会 コメント: トラックバック (0) ここ数回続けている100円取り合いゲームの特徴は,一回一回の勝負は公平に行われる一方で,繰り返しのプレイを考えたときに初期資産が勝負に大きく影響するというものでした.そして,初期資産の不平等の是正は達成困難なこともあります. それでもなお,より多くの人が納得する機会の平等を維持するためには何が必要でしょう. ここで,「この100円ゲームで機会の平等が達成されている」という主張の根拠のひとつに「自分の自由意思で参加しているのだから」「自分の意思で破産するまで続けたのだから」というものがあることを思い出しましょう.自分で勝手に参加したのだから自己責任だという考え方です. この主張に従うと,「100円ゲームに強制参加させられている」ならば機会の平等は達成されていないということになるでしょう. ここで仮想的なゲー

    masato611
    masato611 2008/04/28
    また,競争が最も得意とすることです.競争を通じて,社会に(自分以外の人に)大きな恩恵をもたらす競争の予想リターンは高く,そうでないものは低くなるため競争参加のためのインセンティブ・スキームは自動的に適
  • カードゲームから株投資まで:達人が教える「迅速で正確な決断の秘訣」 | WIRED VISION

    カードゲームから株投資まで:達人が教える「迅速で正確な決断の秘訣」 2008年4月24日 ワークスタイル コメント: トラックバック (1) Alexis Madrigal Photo: Brad DeCecco/Wired その正確さと速度が、銃の腕前についてのものであったなら、Jon Fikel氏は完全無欠の殺し屋だっただろう。 Finkel氏は、米Wizards of the Coast社のトレーディング・カードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』の史上最強プレイヤーとされる人物だ。同氏は、ラスベガスを荒らしまわった後、現在は株式市場のオプション取引に資金を賭けている。 ワイアードの記者、David Kushnerは『Jonny Magic and the Card Shark Kids』というを書いて、Finkel氏の名を不朽のものにした。 ニュージャージー州出身で、ゲームで育ち

    masato611
    masato611 2008/04/27
    何かに卓越したいと思ったら、膨大な努力が必要になるということを受け入れよう
  • グーグルゾンはやっぱり生まれる?――アマゾンや楽天に負けるGoogle | WIRED VISION

    グーグルゾンはやっぱり生まれる?――アマゾンや楽天に負けるGoogle 2008年4月14日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (2) (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) ●アマゾン化するGoogle メディアの近未来を描いたEPIC2014というフラッシュ・ムービーが2004年に作られ話題になった。2008年にアマゾンとGoogleが合併してグーグルゾンという会社ができ、ネット・メディアの支配的地位を占めるというストーリーだった。日語の字幕付のバージョンもできている(このリンクをクリックすれば見ることができる)。 EPIC2014によれば、今年がまさにグーグルゾンができる年というわけだ。今年かどうかはともかくとして、これまで書いてきた成果報酬型のネット広告の発展ということからみても、Googleとアマゾンがひとつになるというのは、かならずしも荒唐無

    masato611
    masato611 2008/04/15
    広告主があらかじめ自己負担していない完全成果報酬型の広告は、広告主のモチベーションが低くなりがちだ。成果報酬型広告の分野で勝ち残っていくためには、課金・決済の分野までカバーし、物販業、もしくは楽天市場
  • 遊牧民とケータイ | WIRED VISION

    遊牧民とケータイ 2008年4月 8日 IT トラックバック (0) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) さる6日の夜、NHK BS-1チャンネルで生放送されている『地球アゴラ』という番組にゲストとして出演させていただいた。この番組は、世界各地に暮らす日人とスタジオをインターネットで結び、ウェブカメラと生の音声で、現地の事情を報告してもらうというもの。そしてこの日は「携帯電話で変わる暮らし」という題材で、世界各地からの事情が中継された。 今回のこの番組に協力してくれたのは、ザンビア、ケニア、中国、イタリア、フィリピンにそれぞれ暮らす日人である。この中でも、とくに筆者が関心を抱いていたのはアフリカのケータイ事情だ。 ケータイは、先進国においては'90年代に急速に普及を果たし、1人1台に近い数まで普及を遂げて行った。その後'00年代に入り、端末メーカーや通信オペレータは新

    masato611
    masato611 2008/04/09
    現在世界のケータイ加入者数は30億を超え、世界の2人に1人がケータイを所有するまでに至った
  • 最終回 バブルはなぜ起きるのか?〜バブルの合理性 | WIRED VISION

    最終回 バブルはなぜ起きるのか?〜バブルの合理性 2008年3月31日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) (これまでの 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 前回は、「バブルの何がマズイのか」について解説した。バブルが生じても、それだけではマクロ経済には何の影響も与えない。ただ、国民の間での資産の分布のあり方を変えるだけである。しかし、バブルが何らかのメカニズムによって、国民にある種の「錯覚」を生じさせ、最適な消費や資蓄積から逸脱させた場合、それはマクロ経済に大きな爪痕を残すことになる、そういうことだった。 このブログの最終回にあたる今回は、このような「災厄」であるバブルが、どうして起きるのか、そこに何らかの合理性はあるのか、それを考えてみることにしよう。 まず、資産価格がどう決まるべきか、ということについて、標準的な理論を紹介する。それは、「資産価格の裁定

    masato611
    masato611 2008/03/31
    重要な点は、将来のことがらはそれが起きる時点では、その前に行われた推測によって影響を受けてしまっているということである。その推測は株価に表れ、そして株価はファンダメンタルズに影響を与えることができる
  • バブルの何がマズイのか?〜バブルと実体経済 | WIRED VISION

    バブルの何がマズイのか?〜バブルと実体経済 2008年3月24日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) (これまでの 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 今世界中で起きている株価の下落は、アメリカのサブプライムローンと呼ばれる住宅ローンの破綻に端を発している、と言われており、要は、アメリカ住宅価格バブルがはじけて起きた混乱、ということなのだ。そういう意味では、1980年代の日に生じた土地価格バブル、それがはじけることで被った90年代以降の不況に、様相がとても似ている、といっていい。もしもそれが当なら、これから世界不況がやってくる、という可能性は決して小さくはないだろう。 このとき素朴な疑問として浮かんで来るのは、「バブルはなぜ生じるのか?」、そして「バブルがはじけるとなぜ不況になるのか?」というものだろう。今回と次回は、この問題を扱ってみたい。 今回は、

    masato611
    masato611 2008/03/29
    バブルは単なる「所有資産の再配分」を実現。合わせた総資産は全く変化しておらず、経済全体を集計すれば実体的な変化はない。
  • 『YouTubeビデオ大賞』、12部門の最優秀作品をご紹介 | WIRED VISION

    『YouTubeビデオ大賞』、12部門の最優秀作品をご紹介 2008年3月24日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jason Silverman 最優秀男優賞は、紙を破るたびに大笑いして転げまわる赤ちゃんに決まった。 何のことかと言えば、今回が2回目となる、年に一度の『2007年YouTubeビデオ大賞』で、この赤ちゃんが「かわいい」部門の最優秀賞に輝いたのだ。受賞者が発表されたのは、3月13日(米国時間)。 このコンテストは、投票によって優秀作品を決める方式になっているため、すでに人気を集めているビデオが優勝する可能性が最も高い。楽しそうな赤ちゃんのEthanちゃんが映っているこのビデオは、最優秀賞を勝ち取る前からすでに1000万ビューを記録していた。 「これは新しい『エミー賞』だ」と言うのは歌手のTay Zonday氏だ。Zonday氏は、奇抜だがつい聴き入ってしまう音

  • 「環境技術を軸に経済の再編成を」著名投資家インタビュー(1) | WIRED VISION

    「環境技術を軸に経済の再編成を」著名投資家インタビュー(1) 2008年3月19日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Eric Janszen氏は、近く刊行される著書において、米国経済が経験することになるという、痛みを伴う構造改革について論じている。Photo:Eric Janszen 住宅ローン問題と経済危機による犠牲者が増え続けるなか、多くの経済学者たちの頭にある疑問は、景気後退が起こるかどうかではなく、景気後退がどこまで深刻になり、どのくらい続くのかということだ。しかしEric Janszen氏は、金融業界がすぐに活況を取り戻すとは思えないとして、米国経済を立て直す堅固な地盤は他の場所に求める必要があると言う。 Eric Janszen氏は著名なエンジェル投資家で、逆張り投資ウェブサイト『iTulip.com 』の創設者だ。同サイトは

    masato611
    masato611 2008/03/20
    住宅バブルによる損失を穴埋めするのに充分な「仮想的な価値」(fictitious value)を創出できるのは、一時的にせよ環境関連技術が唯一の分野だと主張している。
  • 言葉の入力だけで3Dアニメを生成できるCGMサイト | WIRED VISION

    言葉の入力だけで3Dアニメを生成できるCGMサイト 2008年3月 6日 ITハッキング コメント: トラックバック (0) 三好 豊/Infostand 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は3月4日、言葉を入力するだけで簡単にアニメーションを生成できるウェブサイト『Anime de Blog(アニメ・デ・ブログ)』を公開した。「動作」や「相手」を言葉で指定して、キャラクターに思い通りの動作をさせるもので、消費者がコンテンツを作成して共有するCGM(消費者生成メディア)として活用が期待できるという。 アニメーションのキャラクターデータ、動作データ、背景画像データなど、アニメーションを部品に分けたデータと言葉とを関連づけ、データを蓄積して活用可能にする。「世界でも初のCGM」としている。 ウェブサイトで用意された男女や動物などのキャラクターを指定して、「誰?」「何をする?」「誰を?」「

    masato611
    masato611 2008/03/18
    言葉を入力するだけで簡単にアニメーションを生成できるウェブサイト『Anime de Blog(アニメ・デ・ブログ)』を公開した。「動作」や「相手」を言葉で指定して、キャラクターに思い通りの動作をさせるもので、消費者がコン
  • クリック課金型から成果報酬型への移行は避けられない?――アフィリエイト広告の歴史(2) | WIRED VISION

    クリック課金型から成果報酬型への移行は避けられない?――アフィリエイト広告の歴史(2) 2008年3月17日 IT コメント: トラックバック (1) (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) アフィリエイト広告では、購入されるなど具体的な成果があったときにコミッションが払われる成果報酬がふつうだ。しかし当初は、クリック課金型も多かった。 1999年に出版された"The Complete Guide to Associate and Affiliate Programs on the Net"というでは、アフィリエイトにはいろいろな種類があると、次の5つを例示している。 1) セールス・コミッション(販売報酬) 2) 顧客獲得 3) (会員登録や資料請求、アンケートへの回答などへの)誘導(lead) 4) クリック・スルー 5) インプレッション(1000回

    masato611
    masato611 2008/03/18
    クリック課金から成果報酬へとほぼ完全に移行してしまったアフィリエイト広告の歴史をふり返ってみても、クリック課金型広告が成果報酬型へ移行することは避けられないのではなかろうか。