タグ

2008年1月6日のブックマーク (4件)

  • TaejunomicsSteve JobsのStanford卒業式でのスピーチ(動画&原稿&日本語訳)。

    ソース:http://news-service.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html I am honored to be with you today at your commencement from one of the finest universities in the world. I never graduated from college. Truth be told, this is the closest I've ever gotten to a college graduation. Today I want to tell you three stories from my life. That's it. No big deal. Just three stories. The first story is

  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    masato611
    masato611 2008/01/06
    専門家もユーザーもエスタブな方々もがどこを向いたらいいかわからないでいるカオスな状況の中でこそ、ベンチャーな現場で動き回っているからこそ見えるユーザー・文化の流れをぴしゃりと捉える動きを取ってやろうじ
  • マスメディアとインターネットの対立関係は、どこへ向かうのか

    コンテンツ有料化では成り立たないマスメディア 第2のハードルとなるのは、収益源となるコンテンツが、どこから生成されるのかという問題だ。例えば動画の世界で、YouTubeはテレビ番組コンテンツのオープン化を一気に推し進めた。これまで放送局がコントロールし、リビングルームで観られるものだった番組コンテンツを放送局の管理から解き放ち、自分のパソコンでいつでも好きなときに観られるスタイルを生み出したのである。これらのスタイルは明らかに著作権法違反であるが、しかし日ではYouTubeで見逃した番組を視聴することが普通の生活にすっかりなじんでしまっており、もう後戻りはできないところにまでやってきている。 そうなると問題は、来は著作権ホルダーが得られるはずだった逸失利益をどう処理するのかということになる。この逸失利益がきちんと著作権ホルダーに還元される仕組みが作られなければ、著作権ホルダーとインター

    マスメディアとインターネットの対立関係は、どこへ向かうのか
    masato611
    masato611 2008/01/06
    この母集団の問題は、当然新聞などのマスメディア業界にも降りかかる。10億人の英語圏を相手に商売のできるWSJと比べて、1億2000万人の日本人しか相手にできない日本の新聞は、WSJの10分の1の広告収入しか得られない。ア
  • 2008年の抱負は、「皆が幸せになるための、会社としての礎を築く」こと - t-wada の日記(旧)

    予めおことわりしておきますが、このエントリは長くてキモいエントリです。ご注意ください。 私の今年の抱負は、「皆が幸せになるための、会社としての礎を築く」ことです。 私の会社は「タワーズ・クエスト株式会社」といいます。私は二代目社長です。創業者は私の父親です。 私が大学にいたころは、普通のプログラマとして(もしくは所謂SEとして?)生きていこうかと考えていた私の人生と、まがりなりにも会社として堅実に歩んできた父親の人生は、(それまでとりたてて仲が良かったわけでもないし)、交わらないのではないかと思っていました。 しかし様々なきっかけから私は卒業と同時に父親を助けることを志し、しばらくしてまた様々なきっかけから世代交代を決意(合意)し、私が二代目の経営者となりました。(父は今も現役技術者として、また経営のアドバイザーとしても、私を支えてくれています)。 そのとき会社は若干ピンチの状態でした(父

    2008年の抱負は、「皆が幸せになるための、会社としての礎を築く」こと - t-wada の日記(旧)
    masato611
    masato611 2008/01/06
    私は「最大多数の最大幸福」を目指しますが、まず「目の届く範囲、手の届く範囲」から、笑顔になるための、幸せになるための仕組みを作っていきたい、と考えています。