タグ

2009年1月28日のブックマーク (8件)

  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    masato611
    masato611 2009/01/28
    今回の料金改定により、携帯電話端末とパソコンをつないで定額でデータ通信を利用できるようになる。
  • グーグルと米出版社協会、結局勝ったのはどちら?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    ブック検索をめぐるグーグルと米出版社協会などとの裁判の和解案がまとまった。 裁判所に認められれば、アメリカで膨大な絶版の電子データ市場が立ち上がる。 ●今年のグーグルは何をやる? ネットを通して人類の知的遺産にアクセスできるようにするグーグルの試みはどんどん加速している。 グーグルは06年9月にニューヨークタイムズやワシントンポストと提携し、ニュース検索で、200年以上前の記事まで遡れるようにした。昨年9月からはさらに多くの新聞社と提携し、写真やイラスト、広告なども含め新聞レイアウトのまま検索・表示できるようになった。また先月からは、数多くの雑誌のバックナンバーもブック検索の対象になって表示される。 こうしたことができるのは、グーグルが膨大なドキュメントを高速で効率よく電子化する技術を持っているからだ。 300ページの一冊を電子化するには通常40分の時間が必要で、1ページあたり10セン

    masato611
    masato611 2009/01/28
    膨大な絶版本について、拒否の意思が示されないかぎり連続する5ページ内の範囲で表示することができ、それ以上のページは有料で閲覧させるビジネスを始められる。[book][google]
  • アメリカでミューチャル・ファンドが売れなくなったのは相場が悪いという理由だけか?

    外国株ファンのコミュニティーです。海外投資の最新のネタをどこよりも早く紹介します。カジュアルでわかりやすい記事を書くよう心がけます。皆さんが投資を考える上でヒントになれば幸いです。なお管理人の立場上、ここに書かれる意見には諸々のバイアスがかかっています。またここに登場する銘柄は推奨ではありません。

    アメリカでミューチャル・ファンドが売れなくなったのは相場が悪いという理由だけか?
    masato611
    masato611 2009/01/28
    ベビーブームのリタイア族が増えるということは401(k)などのリタイアメント・プランで保有されているミューチャル・ファンドは毎月毎月取り崩されていくわけです。これは恒常的な「売り圧力」になります。
  • 広瀬隆雄の「世界投資へのパスポート」-ダイヤモンド・ザイ・オンライン

    【今回のまとめ】 1.膠着しているかに見える信用収縮問題は突然新たな局面を迎える可能性もある 2.「バッドバンク」構想が動き出すと市場の均衡が崩れる 3.ドルやポンドへの不安は一層高まるが逆に成長の期待もこれらの通貨が集める 4.どちらにせよ「バッドバンク」設立で恩恵を受けるのは金(ゴールド)である ■銀行はなぜ企業や消費者にお金を貸したがらないのか?  このところ、金融機関の不良債権処理に関する問題は膠着状態に陥っているように見えます。しかし、水面下ではすでに大きな変化が起こり始めてきており、その展開次第では世界の為替、株式、商品市場が新しい局面を迎える可能性もあります。今回は、その点について書きたいと思います。  まず、いま世界各国が経験している問題は、銀行の貸し渋り(クレジット・クランチ)です。銀行はなぜ企業や消費者にお金を貸したがらないのでしょうか?  これには2つの原因があります

    masato611
    masato611 2009/01/28
    どちらにせよ「バッドバンク」設立で恩恵を受けるのは金(ゴールド)である
  • 金鉱株ブームが来る ⑤

    masato611
    masato611 2009/01/28
    つまり上の2つのチャートの立場が今後入れ替わる可能性もあるわけです。
  • 投資銀行業界の高賃金は戻ってこない?

    masato611
    masato611 2009/01/28
    最後はIPOとデフォルトの相関性を示したグラフです。IPOブームの後にデフォルトが増えることがわかります[venture]
  • 『SBIフューチャーズの例』

    SBIフューチャーズは、去年11月に第三者割当増資を行った。引受先は、親会社のSBIホールディングスでした。SBIフューチャーズは、平成18年5月に子会社上場しました。そのときの売出人は、パートナーズ・インベストメント株式会社とソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド2号です。業務執行組合員は両方ともSBIホールディングスです。そしてパートナーズ・インベストメント株式会社のSBIの議決権所有割合は、当時100%でした。もう片方も今でも半分くらいの議決権残ってるくらいのファンドですから同一視すると・・・。 IPO時の売出人の売出価格 17万円 × 2,900株 = 4.9億円 ↓2年半後 平成20年11月の第三者割当 2.5万円 × 14,000株 = 3.5億円 このように、親会社はIPOで儲け、その後に株価が下がったおかげで、やす~い株価で増資を引き受け、親会社の発言権は大幅に

    『SBIフューチャーズの例』
    masato611
    masato611 2009/01/28
    IPO時の売出人の売出価格 17万円 × 2,900株 = 4.9億円 平成20年11月の第三者割当 2.5万円 × 14,000株
  • 堀江貴文『Think Global』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 昨日旅先でNHKをみていたのだが、小型衛星ビジネスで日がイギリスに負けているとかそういう話だった。日の精密加工技術や電子工学技術を活かせば、追いつき、追い越せるという話。まあ、よくありがちな話なんだけど、それ自体はその通りだと思うんだが。 まあ、NHKなので「日が、日が」というのは良く分かる。だけど、どうなんだろう?国を挙げてとか、官民一体でとか、グローバル経済の時代にどうなんだろう?と思ったりもする。ある程度は地元経済に寄与すべきとはいえ、やはり世界の事を第一に考えて行動すべきなのではないかと。 日市場に外資系が入ってくると、

    堀江貴文『Think Global』
    masato611
    masato611 2009/01/28
    投入されたお金分の効果を上げているか、といえば、それはNOだろう。その多くは建物代に消えていき、一時的に地元建設業界が潤っただけだろう。資本は毀損していき、このままだと経営が立ち行かなくなり、雇用もできなくなる。本来ならば、継続して長期間、雇用を出来、経済波及効果も続くのが、こういった事業のはずなのに・・