タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (92)

  • 2013年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    (写真は「ふりかえる」イメージキャラクターのオリーヴさんです) みなさんこんにちは。このブログを書いている伊藤聡ともうします。ついにこの企画も10年め。考えてみればわれわれは10年もの長きに渡って、その年どの映画おもしろいのかを問いつづけ、集計しつづけたわけです。それはさておき、年の瀬ですがお元気ですか。今年もたのしい映画がたくさんあったとおもいます。映画に順位をつけることの理不尽さをかみしめつつ、あえてランキングという非情な行為を行っていきたいとおもいます。毎年恒例となっています「ふりかえる」企画の結果の発表です。さすがに投票で上位に挙げられる人気作品となると、クオリティの高い映画ばかりですので、たのしい年末年始のDVD鑑賞の参考にしていただきたいとおもいます。このような質問内容でアンケートを募りました。 名前/性別/ブログURLもしくはTwitterアカウント 2013年に劇場公開さ

    2013年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    masato611
    masato611 2013/12/27
    クロニクル見たい
  • 2012年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    (写真は「ふりかえる」イメージキャラクターのオリーヴさんです) みなさんこんにちは。このブログを書いている伊藤聡ともうします。すっかり寒くなってきましたがお元気ですか。おもえば人生つらいことばかりですが、マヤ文明の予言によれば今年の12月21日で地球は滅亡すると言われており、この予告された死、ディザスターの危機をかろうじてくぐり抜けた私たちが生きているのは、おまけの時間、いわば余生です。誰もが12月21日に一度死んでいるのですから、ここはひとつ開き直って、今後は適当かつ雑に、リラックスしながら生きていきたいものですネ。 えーと、何の前置きが自分でもよくわかりませんでしたが、毎年恒例となっています「ふりかえる」企画の結果を発表します。いい映画ばかりですので、たのしい年末年始のDVD鑑賞の参考にしていただきたいとおもいます。このような質問内容でアンケートを募りました。 名前/性別/ブログURL

    2012年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
  • 2010年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    (写真は「ふりかえる」イメージキャラクターのオリーヴさんです) こんにちは、このブログを書いている伊藤聡ともうします。さて、先日からおこなっていた「2010年の映画をふりかえる」回答募集がようやくまとまり、今年いちばんおもしろかった映画ベスト10が決定しましたので、これからご紹介したいとおもいます。いまとなってみれば、「夏がなんかすごく暑かった」くらいしか記憶がない2010年ですが、映画はどれも見ごたえのあるものばかりでしたので、年末年始のDVD鑑賞にも参考になるかとおもわれます。このような質問内容でした。 名前/性別/ブログURLもしくはTwitterアカウント 2010年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 2で選んだ映画のなかで、印象に残っている場面をひとつ教えてください 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか ひとことコメント 今回の参加者は、トータルで1

    2010年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    masato611
    masato611 2012/12/17
    ローラーガールズ・ダイアリー、(500)日のサマー
  • 2011年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    (写真は「ふりかえる」イメージキャラクターのオリーヴさんです) みなさんこんにちは。このブログを書いている伊藤聡ともうします。毎年恒例となっています「ふりかえる」企画の結果を発表します。今年は社会的に重大な事件も多発し、生活していくことの意味あいが激変した一年でもあり、みなさんのアンケート結果を読んでいると、映画を見るという行為の文脈も変わってきたような印象を受けました。今年の一月とか、なんかもうすごい昔という感じですが……。なにかと重い気分になりがちな年ですが、今回選ばれた十作品はどれもエンターテインメントとしてすぐれたものばかりですので、たのしい年末年始のDVD鑑賞の参考にしていただきたいとおもいます。このような質問内容でアンケートを募りました。 名前/性別/ブログURLもしくはTwitterアカウント 2011年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 2で選んだ映画

    2011年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    masato611
    masato611 2012/12/17
    『メアリー&マックス』『ミッション:8ミニッツ』『ラブ・アゲイン』
  • 長文日記

    masato611
    masato611 2012/09/20
    それを読むことによっていわば他人の人生を疑似体験することができる
  • 長文日記

    masato611
    masato611 2012/07/16
    VIPとの会話は、自己啓発本と同じようなものだ。自分の中にまず信念を置いて、そうした会話の中では、その信念が間違っていないかどうか、それを確認するだけでいい。自分の中に信念がないままVIPと接すると、相手の言
  • 「勉強する意味」とは未来で繋ぐべき「点」を増やすこと - もとまか日記乙

    先日書いた以下の最後の部分について。 人が「意欲」を持つための最良の方法は「やれば出来た」という経験勉強する目的や意味が分からない、もしくは「ない」なら、別に勉強しなくてもいいのではないの????? まあ、よくある話です。実は全く無意味な疑問でしかないんだけど、ありがちな話。 てなことを書きました。大人の人だったら、この意味は分かるでしょう。 気になるのは、いつかは我が家の子供たちも、こういうことを言い出す日が来るんだろうなぁ・・・ということ。まあ、それが「成長の証」なのかもしれませんけどね。 で、やはり書ける時に書いておいた方がいいかも、と思ったので、上に対する補足メモを。主に子供たちへ向けた内容のつもりです。 例によって、こういうことに興味ない人は見ないようにね! 「自分が勉強する意味」の答えを知っているのは誰なのか そもそも、この疑問に対する答えは、誰かが持っているんでしょうか? 今

    masato611
    masato611 2012/07/09
    今やってることが、どこかに繋がると信じてください。
  • 貧乏人に足りないもの―『貧乏人の経済学』 - 事務屋稼業

    バナジー=デュフロ『貧乏人の経済学』はとてもおもしろいだ。ネットにはすでにすぐれた書評がいくつも出ているし、例によって訳者解説が充実しているので、ここでは個人的に目を引いた箇所を紹介させていただく。 「第9章 起業家たちは気乗り薄」で、著者たちはこう言う。マイクロファイナンスは途上国の貧乏人の生活向上にまちがいなく役立つものだけれど、それを主唱する人々が喧伝するほどには劇的な成果をあげるものではない。マイクロファイナンスは決して貧困撲滅のための「銀の銃弾」ではないという(だからダメだ、と言っているわけではないことに注意)。 それはなぜか、という謎解き自体もおもしろいのだけれど、ちょっと割愛する。結論部分からポイントのみ引用するので、詳細はぜひ文にあたっていただきたい。 貧乏人の事業はしばしば、特定の起業衝動の反映というよりは、もっと通常の雇用機会がないときに、仕事を買うための手段でしか

    貧乏人に足りないもの―『貧乏人の経済学』 - 事務屋稼業
    masato611
    masato611 2012/06/10
    人が長期的な見方をできるようになるためには、安定性の感覚が必要なのかもしれないのです。将来の生活の質が大して改善しないと思っている人は、挑戦をやめてしまうので現状から抜け出せないのだ、ということは考え
  • 戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics) - UEI/ARC shi3zの日記.

  • FXのデイトレな日々の備忘録

    masato611
    masato611 2012/04/16
    11年3月期のリテール部門の税引き前利益は、前年同期比10%減の1011億円。投資銀行業務やトレーディングを行うホールセール部門は、同96%減の67億円、アセットマネジメント部門は同34%増の250億
  • 橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th

    朝まで生テレビを久しぶりにみた。 橋下市長vs反橋下派ということだったけども、結局橋下市長の株が上がったんではないかな。 ぼくはこれまで反橋下のひとたちの言ってることがよく理解できなかったんだけど、 この番組をみてちょっと判った。 議論じたいはまったく噛み合ってなくて、 薬師院というひとはどうしたいのか人すら判っておらず、ただのクレーマーだろう。 香山リカはただ怖いだけのようで、 共産党のなんたらというかたは党是どおりオール反対でおもしろかった。 ハシズムとかいって批判するひとたちは権益を失いたくないひとばかりと思ってたんだけど、 なにやら権益とは無縁で単に「ついてゆけないひと」が多くいることを知った。 「ついてゆけないひと」の気持ちはおもに2点だろう。 ついてゆけないひと → a.やりかたが嫌 b.変化の先の保証がみえないから嫌 a.やりかたが嫌、というのは、 おそらくどうして橋下市長

    橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th
    masato611
    masato611 2012/02/01
    反対派は橋下市長の目標値の設定よりもプロセスがどうしても気になるらしく、しきりに「言ったこととちがう!」と唱える。ビジネス脳がない彼らは「先に決定がくる手法」についてゆけないのだ。
  • 無給で働くのは奴隷労働じゃないという発想 - 女。MGの日記。

    ● プロフィール ● 「女。MGの日記。」の世界観ダイジェスト ● 毎週対談ラジオやってます!MGの部屋 ● MGのメディア活動を応援してくれる方は月1000円小口パトロンにお申し込み下さい。MG(X)プロジェクト実践中。

    masato611
    masato611 2011/11/29
    一部の人々は、お金を稼げる仕事よりも、人々の評価を稼げる活動に熱中し始めている現象が観察されます。→周りでもいるいる。イベントやFBですごく頑張っている人たち。
  • 『超実践 読書術』がスゴイ - 凹レンズログ

    日経済ビジネス Associeの2011 10/4号にて、多忙の中でも仕事に必要な知識をから効率よく吸収する方法が紹介されていました。 「忙しくて読めない人」から「忙しくても読める人」に このキャッチフレーズがとても良かったです。 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 10/4号 [雑誌] 大量のから刺激を得る まず目を引いたのは、大量のから情報を得る読書の仕方でした。 書店でに触れる&買う ほぼ毎日書店に行く 少し読んで、1行でもピンときたは買う ベストセラーは必ず買う 買ったその日に読む すぐに近くのカフェで読み始める その日のうちに90%近く読む 読み方に幅を持たせる(精読から、付箋を貼るだけのも) 毎日50冊くらいのに触れる 量が質を凌駕するというのは、こういうことを言うんだと思います。絶対的なへの接触量を増やすという発想が新しかったです。 「買っ

    『超実践 読書術』がスゴイ - 凹レンズログ
    masato611
    masato611 2011/09/26
    「買ったその日に読む」というのは自分も実践しています。90%という割合は難しいですが、本を手に入れたドキドキ感と一緒に一気に読みます。
  • 彼らはそれほどタフではない。ノーマルだ。 - 後世に名を残す人が読むブログ

    世界基準の人材。 有能な彼らはこうつぶやく。 「夜中3時まで残業。給料に見合ってないね。競争は大変だよ。」 「クライアントと打ち合わせ。中小企業はやっぱり閉塞的だね。」 「海外も含めた自由な競争社会なんだから、日人であるだけで強者という時代は終わった。」 「大企業にこだわる日の若者には危機感を覚えるね。」 皆それを見て尊敬の念を抱く。ヘー凄いな。 だが、言わせてもらう。 これぞ保守的で古くて彼らの嫌う「日的」だ。 自分が海外で成功しているというプライドは、島国根性の裏返しだ。 選ばれたエリートだけでなく、皆が普通に成功する日を彼らは強く望まない。 競争に勝ってより優位な立場に立ちたい。 それは島国根性そのものだ。 クリエイティブで革新的で世界基準の人材である彼ら。 日の枠を飛び出ててクレイジーで予測不能で、こちらの優等生とは違う彼ら。 そんな性格はどうでもいい。 彼らはクレイジー

    masato611
    masato611 2011/08/15
    もはや世界を救うのは技術の発達や彼らの語るイノベーションではない。思想や価値観の変化だ。それをいかにもたらすかだ
  • 「後世に名を残す人が読む書」 目次 - 後世に名を残す人が読むブログ

  • ブログ芸人の未来 - 女。MGの日記。

    <スマートフォンの小さな窓を見る回数が多くなるのは、ここではないどこかへとつながっているから。その窓の向こうには、今の自分が、抱えているちょっとした不満を「あんただけの不満じゃないよ。そこから逃げてこっちに来たらいいじゃないか。」そう微笑みかけてくる、ブログ芸人たちがいる。愛憎を抱え、今日もこの小さな窓をのぞいている僕がいるんだ。> 先日人気ブロガー「海外ニート」さんのブログが閉鎖された。その詳細については、海外ニートさんのみが知る事情があるのだろうが、「誹謗中傷」が家族の身にまで及んだのではないか、という憶測が飛び交った。どんな事情があるにしろ、もうブログを続けていくことができなかったなにかがあったんだ。ツイッターアカウントも突如削除されていた。海外ニートさんは、ツイッターで自分に寄せられたコメントに対して真摯に1つ1つ返信していた。私はその姿勢に共感し、彼はブログでは「芸人」に徹し、し

    masato611
    masato611 2011/08/10
    梅田氏のいうような「ウェブ進化論」の世界も、中川氏のいうような「ウェブはバカと暇人のもの」そのどちらの世界も、ウェブ上にはある。なぜならば、ウェブは人々の精神世界を拡張する道具である以上、どっちへも振
  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については

  • UR賃貸祭りがあると聞いて - 煩悩是道場

    UR賃貸の事を紹介しただけで500ブクマオーバーらしいんですけど、これはもうこのビッグウエーブに乗るっきゃないですねwww 実は私も転居候補の中にUR賃貸がありまして、下見に出かけたり案内センターに行ったりしていますので、少しだけ補足情報とかを書いておきます。で、kskmeukさんが 1. 営業センター行っちゃった方がいい。あと、まめに電話する。サイトは不利。 2. まず予約しちゃう。 3. 家賃の割には部屋がいい上記が、akiyan さんの指南の内容なんだけど、ここに補足すると 1. ネットは残り物だけど、ネットも見とくのは悪くない。 2. 書類準備しとこう。 3. 既婚は有利 4. 設備やお金の盲点やもろもろデメリットUR賃貸住宅の契約作戦を自重しないで補足しちゃうよ - くるえるはてなくしょんと書いておられるのですが、私の体験から言うと1.良さそうな物件があったら予約を入れておく2.

    masato611
    masato611 2010/02/23
    「UR賃貸で新婚生活を」とお考えになられていて且つ基準月収額がちょっと足りないっぽい、という方は独身で契約をして、転居した後に婚姻をする
  • 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きなことを貫くということ最近のぼくのブームは、「世間では誤って認識されていること」をえぐり出し、それに別の価値観を与え、一つのコンセプトとして確定することだ。去年から、ワタナベコメディスクールというお笑いタレントを養成する専門学校で講師をしているのだけれど、そこで教える中で徐々に明確になってきたのは、「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負ける」ということだ。これはお笑い芸人を目指す生徒たちを見ていて気づいたことで、なおかつ授業の中でも何度となくくり返し述べてきた。何度となくくり返し述べ、ほとんど全ての生徒がそれを理解してくれたのにもかかわらず、しかしなかなか実践することはできないという、少々困難なコンセプトなのだ。 「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが勝つ」というのはよく言われることだ。そしてお笑い芸人を目指している生徒たちも、たいていはそういうもんだと信じていて、自分

    masato611
    masato611 2010/01/15
    「まずは自分を捨てる勇気を持て」ということだ。そしてドラッカーの著作の中でもくり返し述べられている「顧客からスタートする」というのを肝に銘じろ、ということである。
  • 2009年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    こんにちは。ブログ「空中キャンプ」を書いている伊藤聡です。ついに今年もあと数日というところまでやってきました。みなさんにおかれましては、どんな一年だったでしょうか。むろん、悔いのない一年が望ましいのですが、マヤ文明によれば、2012年で世界は破滅するとのことですので、どれほどあがいても、われわれが生きていけるのはあと3年。どうせみんなそろって滅亡することはすっかり確定しているわけですから、それまでのあいだは、歌舞伎揚げをべたり、横断歩道の白いところだけをぴょんぴょん飛んで渡ったりしながらすごすことにしましょう。 さて、先日みなさんに参加をおねがいした、「2009年の映画をふりかえる」の結果がでました。なかなか興味ぶかいランキングになりましたよ。その結果をここにお伝えしていきたいとおもいます。このような質問に答えていだたくアンケートでした。 名前(id、もしくはテキトーな名前)/性別 20

    2009年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    masato611
    masato611 2009/12/31
    『グラン・トリノ』