タグ

リーダー論に関するmatcho226のブックマーク (36)

  • "自分がやったほうが早い"はダメ! マネージャがやってはいけない5つのミス | 経営 | マイコミジャーナル

    マネージャの仕事の中でも重要なものに、部下に適切に仕事を任せる、というものがある。英語では"delegating(権限の委譲)"という。仕事を丸投げしたり、介入しすぎたりしては部下も思い通りの仕事ができないことは容易に想像がつく。U.S.News & WORLD REPORTに「部下に仕事を任せる際の5つの間違い(原題: 5 Ways Managers Fail at Delegating)」という記事が載っているので紹介しよう。 1. 共通の認識を持たない 仕事が成功裏に終了した時のゴールは何かということを事前に部下と確認しなかったため、最後に出てきたものがあなたの期待したものと違っていたということはよく起こる。 2. 進捗管理をしない プロジェクトの最初に話をするだけで、計画通りに仕事が進む……なんてことはない! プロジェクトに関与し続け、チェックすることはマネージャの有効な武器だ。進

  • 組織をつぶす上司「すさみの3原則」:日経ビジネスオンライン

    大阪市内の公立中学校教師として陸上競技部の指導と生活指導に手腕を発揮し、松虫中学校では7年間に13回、陸上日一の選手を輩出した原田教育研究所(大阪市)代表取締役社長の原田隆史氏。「成功は技術である」との信念を築くに至った当時の経緯は『カリスマ体育教師の常勝教育』(日経BP社)などの著書に詳しい。 原田氏が陸上日一の選手を輩出した実績に注目する企業人も多い。2002~03年、ワタミ代表取締役会長・CEO(最高経営責任者)の渡邉美樹氏や、ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正氏は、独立したばかりの原田氏の存在を聞きつけるや社内の研修講師を依頼したという。 「荒れた学校を立て直すのも、企業の組織を立て直すのも同じ。むしろ企業のほうが人事権などを振るいながら改革できる分、やりやすい」とさえ原田氏は言う。既に200社以上の研修にかかわったという原田氏に、企業変革を推進する目標達成術を

    組織をつぶす上司「すさみの3原則」:日経ビジネスオンライン
    matcho226
    matcho226 2009/10/12
    うーん。Cタイプは後回し・・・/これは現実的に,Cタイプの人間にはABタイプの人間と同じような愛情を持ち育成する必要はないわけで,あまり関わってもらえないんだな
  • Blog | Castle104, LLC

    ブログはまだ書き込みがありません。 近日中に内容を追加していきます。

    Blog | Castle104, LLC
  • 【時代のリーダー】原田 泳幸・日本マクドナルドホールディングスCEO(最高経営責任者):日経ビジネスオンライン

    壇上でマイクを握るのは、CEO(最高経営責任者)原田泳幸、60歳。静かな自信を感じさせる落ち着いた口調で、就任からの5年間を振り返る。 「全店売上高(FC店の売上高を含む全店舗の売上高の総計)、5183億円」。会場がわっと沸く。日の外産業で初めて5000億円の大台に乗せた。「経常利益182億円、当期純利益123億円」。減収減益は当然のこと、赤字決算すら目立つ外産業にあっては「独り勝ち」の観がある好業績だ。社員たちから歓声が上がった。 売上高の伸びを描いたグラフが、壇上のスクリーンに大写しされる。見事に右肩上がりの弧を描くそのラインの傍らに描かれているのが、「赤いバス」のイラストだ。 同社の社員たちがそのイラストを目にするのは5年ぶりのことだった。強烈な記憶として目に焼きついている赤いバス。原田がそこに込めた真意を、誰もがよく知っている。 「バスに乗るか、乗らざるか」 5年前の2004

    【時代のリーダー】原田 泳幸・日本マクドナルドホールディングスCEO(最高経営責任者):日経ビジネスオンライン
  • GLOBIS学び放題×知見録 | ビジネスを学べるオンライン動画サービス

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る

    GLOBIS学び放題×知見録 | ビジネスを学べるオンライン動画サービス
    matcho226
    matcho226 2009/02/14
    学力優秀な人間が経済を牽引するとは限らない。しかし法令を作るのはテストのできの良い官僚になった人たち。テストのできの良いというだけの人が政策をつくることで起きる齟齬はあるのだろう
  • 岡田JAPAN選手から不満続出!猛攻実らず0―0…W杯アジア最終予選:日本代表:サッカー:スポーツ報知

    岡田JAPAN選手から不満続出!猛攻実らず0―0…W杯アジア最終予選 後半34分、左からのクロスに玉田がフリーで合わせるが、ヘッドがミートせずゴールならず ◆2010年南アW杯アジア最終予選A組第4戦 日0―0オーストラリア(11日・日産スタジアム) 岡田VSピム、52歳の監督対決第1Rは、日本代表の岡田武史監督の負けだ。日はコンディション不良のオーストラリア相手に、攻め込みながら1点を奪えず0―0の引き分け。守備を固めてドロー狙いの相手の術中にはまり、勝ち点3を逃した。今予選、ホームで勝てない日は、3月28日のバーレーン戦(埼玉)で、負ければ2位の座が一気に危うくなる。オーストラリアのピム・ファーベク監督は岡田ジャパンを「驚きがない」とこき下ろした。 悔しさを押し殺すことはできなかった。岡田監督は試合終了の笛を聞くと、頭を抱えた。そして、後頭部で結んでいた両手を振りほどき、力いっぱ

    matcho226
    matcho226 2009/02/12
    選手を不安にさせない、プレイに集中させることができるようにする(説得力を持ってビジョンを示す)ことも監督の役目。がんばれ岡ちゃん
  • ビジネスパーソンに求められる3つの基本スキル | NED-WLT

    無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国台湾中国でも出版です

    ビジネスパーソンに求められる3つの基本スキル | NED-WLT
  • 【第53回】問題の多い職場にいて、どうしていいのか分かりません!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    管理職になったばかりの35歳です。職場では、仕事の問題や人間関係など、トラブルがたくさんあります。だけど、どうしていいのかわかりません。解決に向けてのアプローチはありませんか? 人事ジャーナリストが返信 あなたの職場に限らず、ほとんどの職場には問題があるものです。「上司が仕切れていない」「予算が少ない」「人の出入りが激しい」「人間関係の確執がある」「仕事への姿勢が悪すぎる」など、挙げたら切りがないでしょう。 管理職は職場を統率するのが仕事ですから、これらの問題に対処する必要があります。そのために一定の権限を与えられ、管理職手当を受け取っているのです。 経営者のようにこう突き放してしまうと、何の問題の解決にもなっていきません。ですから今回は、私なりの解決策を述べていきます。 結論からいえば、あなたが代表取締役社長になったとしても、組織のすべての問題を解決することはできません。 今後、会社員を

    matcho226
    matcho226 2009/01/17
    良きリーダーに深い情が不可欠な要素かというと、決してそうとは限らない
  • くるる マッチングアプリ

  • 堀江貴文『周りの事を気にする人、気にしない人』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 気にしない人は、嫌われたり陰口を叩かれたりしがちですが、それすら気にしない人もいますから、そういう人は長生きしますね。精神を病んだりはしないようです。 周りの事を気にする人、よく言えば、気配りの人は周りの事を気にしすぎるあまり、少しの陰口などを気にしたりします。そういう人は2chなどの匿名掲示板とかは、針のむしろでしょうね。韓国なんかは、日よりネット社会が発達していて、社会的影響力が強いんですけど、芸能人がブログや掲示板のコメントを気にして自殺したり、ということがよくおきているようですね。 私はどちらかというと気にしないほうですが、全く

    堀江貴文『周りの事を気にする人、気にしない人』
    matcho226
    matcho226 2009/01/05
    清廉潔白で名誉を重んじる者は、侮辱されて我を見失う。 (孫子:「将に五危あり」より)
  • モチベーションは楽しさ創造から

  • 【3】メンバーを動かす5つの力とは?:日経ビジネスオンライン

    ビジョンを描く。そして、その実現のために自らの責任において決断を下し、成果に向けて組織を導く。それがリーダーの役割であり、使命です。 その際、リーダーにとって不可欠なものが「影響力の発揮」です。リーダーに一定の影響力がなければ、ビジョン実現のためにメンバーを統率することはできません。 私自身、管理職や経営者としての経験を積む中で、リーダーに最も必要なものは「影響力」だと確信するようになりました。 では、いったいリーダーの影響力の源泉にはどのようなものがあるのでしょうか。今回から2回に渡って、「リーダーが発揮すべき5つの影響力の源泉」について解説します。 まずは、図1をご覧ください。 リーダーが発揮すべき影響力の源泉は、図1の通り、「専門性」「人間性」「返報性」「一貫性」「厳格性」の5つあります。

    【3】メンバーを動かす5つの力とは?:日経ビジネスオンライン
  • 【2】人々を魅了し、そのエネルギーを引き出す「ビジョン」とは?:日経ビジネスオンライン

    前回は、リーダーシップの定義と、私自身の経験から導き出したリーダーシップの4つの結論について説明しました。繰り返しますが、優れたリーダーシップには原理原則が存在します。それを知り、実戦で鍛えていけば、そのスキルは必ず伸びます。 今回からは、その「リーダーシップの原理原則」の具体的な中身について、解説していきます。 まずは、「リーダーシップの大前提」について見ていきましょう。 多くの優秀なリーダーとの出会いを通じて、私は「優れたリーダーシップには共通する前提がある」ということに気がつきました。 その大前提とは、次の2点です。 (1)リーダーは、「自分株式会社」の経営者という意識を持つ (2)リーダーは、人々の共感を得るビジョンを掲げる では、それぞれを順に説明していきます。 大前提1:「自分株式会社」の経営者という意識を持つ 私の前回の連載「モチベーションを創る技術」では、自分を1つの株式会

    【2】人々を魅了し、そのエネルギーを引き出す「ビジョン」とは?:日経ビジネスオンライン
  • 【5】対立する事項を統合する活動こそがリーダーシップ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今回のテーマは、「リーダーが直面する葛藤」です。 連載第1回で説明したように、リーダーシップとは、「ある一定の目的(=ビジョン)に向けて人々に影響を与え、その実現に導く行為」。ビジョンを実現するプロセスにおいて、リーダーは「どんな行動をとり、どんな判断をするのか」という葛藤に直面します。リーダーの選択可能性は無限に存在しますが、「正解」は誰も与えてくれませんし、その方法を示すマニュアルも存在しません。 一定の成果を出すために相対立する事項を統合していく。その活動こそが、リーダーシップだと言えます。 今回から2回に渡って、「リーダーが直面する5つの葛藤」について解説していきます。これらの葛藤に自分ならどう対処していくのか、想像しながら読み進めて

    【5】対立する事項を統合する活動こそがリーダーシップ:日経ビジネスオンライン
  • 【7】リーダーが力を注ぐべき4つのマネジメント領域:日経ビジネスオンライン

    前回までは、リーダーに求められるスタンスや行動について説明してきました。では、リーダーは具体的に「何を」「どのように」マネジメントしていけばいいのでしょうか。今回から、そのマネジメント領域について解説していきます。 リーダーがマネジメントしていくべき領域は、「環境マネジメント」「モチベーション」「ルール」「コミュニケーション」の4つに分類できます。まずはその概要をお話して、各論については次回以降に述べたいと思います。 領域1:「環境マネジメント」 リーダーは、外部環境(=組織の外側)と内部環境(=組織の内側)の結節点の役割を担います。 優れたリーダーは、内部環境である組織のメンバーや、外部環境である市場や顧客の状態を読み取り、その環境に適したリーダーシップを発揮しています。環境とリーダーシップは相互に影響しあう関係にあると言えるのです。 リーダーシップの成果は、最終的には外部環境からもたら

    【7】リーダーが力を注ぐべき4つのマネジメント領域:日経ビジネスオンライン
  • 優れたリーダーは感情へ働きかける - 内田和成のビジネスマインド

    11月始めの大隈塾のゲストスピーカーは伊藤忠会長の丹羽宇一郎氏だった。 丹羽氏は伊藤忠を立て直しただけでなく、日のオピニオンリーダーとして多方面で活躍中だ。 その丹羽氏が早稲田ビジネススクールの学生たちにリーダーシップについて語ってくれたのであるが、学生にとっては至極の講演だったと思う。ただし、彼らがどこまでそれをくみ取ってくれたかは・・・。 丹羽さんの話の中で、いくつか印象に残った言葉を上げてみると、 今回のアメリカの金融危機は、金融機関の経営者が他人の言葉や情報を鵜呑みにして意思決定したのがいけない。経営者は一次情報に基づいて、自分の常識を働かせて判断しないといけないと言っていた。同感である。 阪神が巨人に13ゲーム差を逆転されたことを引き合いに出して、リーダーシップにおける精神や気力の重要性を説いていた。また、優れたリーダーは感情へ働きかけることで、共鳴の波長を創り出すことにあると

    優れたリーダーは感情へ働きかける - 内田和成のビジネスマインド
  • プロは「ビジョンづくり」を繰り返す:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 去年から今年にかけて私どもの会社では、10名のスタッフが結婚しました。適齢期のスタッフが多いとはいえ、100名の会社でこの数。「婚活」などという言葉が飛び交う時代にあって、なかなかのがんばりです。 社長の私も、式や披露宴、あるいはパーティーに呼ばれます。たいてい最後に新郎の挨拶があって、「これから2人で、笑い声の絶えない、暖かな家庭を作っていきます」といったことが語られます。マイクを握る彼らには、「家庭の風土ビジョン」があるんだな、と思うわけです。 話題は変わって企業向けのトレーニング。 先日、大手製薬会社さんで新任の営業所長を対象としたリーダーシップトレーニングを実施しました。プレーヤーだった人が、営業所という一国一城の主に。みな目を輝かせ

    プロは「ビジョンづくり」を繰り返す:日経ビジネスオンライン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • リーダーが押さえておくべき10箇条 - モチベーションは楽しさ創造から

    私の上司は「能力」が低すぎます!:NBonline(日経ビジネス オンライン にもありますが、今、上司、リーダーの役割が果たせていない上司が増えているとういコトが問題になっています。 これから更に景気悪化が深刻化してくるようになれば、職場はドンドン元気がなくなっていくでしょう。かといって、カンフル剤などはありませんから、各職場のリーダーの役割が特に重要になってきます。リーダーのモチベーション力、やる気を引き出す力は当然の事かもしれませんが、それ以外にリーダーの役割とは、どのようなものがあるのでしょうか? 今週読んだで、新将命さんが書かれた「伝説の外資トップが説く リーダーの教科書」には、リーダーが果たすべき役割が上手にまとめてありました。リーダー必読の書ではないでしょうか? 伝説の外資トップが説く リーダーの教科書 作者: 新将命出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン発売日: 2

    リーダーが押さえておくべき10箇条 - モチベーションは楽しさ創造から
  • “無印”流リーダー育成の要諦:日経ビジネスオンライン

    私は、大学卒業後に入社した西友ストアー(現西友)で人事・教育畑を長く経験しました。その時に最も苦労したのが、トップの交代に伴って社員の育成や評価の仕方がガラッと変わったことです。 こうした問題を解消して、1筋の通った人材育成を行わなければ、リーダーを育てることはできない。常々そう思っていた私は良品計画の社長に就任した後、トップの交代に左右されることなく同じ基準でリーダーを育成できる仕組みを作りました。 その1つが、社長と専務、取締役で構成する「人材委員会」です。この人材委員会で毎年2回、課長から役員までの評価をする。そして、それぞれの人材をどう処遇するかを全役員が同意したうえで決定します。 部門をまたいだ最適な配置を考えるので、所属部門の意向に引っ張られて適材適所が行えないといった事態が生じるのを防げます。また全役員の同意によって決めるので、社長の交代によって人材の育成や評価の基準が大き

    “無印”流リーダー育成の要諦:日経ビジネスオンライン