タグ

ブックマーク / mainichi.jp (13)

  • 教育虐待:勉強できる子になってほしい……過剰な期待- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇成績不振を罵倒、体罰 不景気、就職難で親に危機感 「勉強のできる子になってほしい」という親の期待が過剰になり、子どもを苦しめる「教育虐待」という考え方が広がっている。「将来のために」と勉強させることがなぜ虐待につながるのか。専門家に聞いた。【鈴木敦子】 民間子どもシェルター「カリヨン子どもセンター」(東京都文京区、坪井節子理事長)に数年前の夏、有名女子高に通う少女が逃げ込んできた。「家に帰りたくない、母に殺される」と訴えた少女は裕福な家庭で育った。両親ともに高学歴、母の期待通りの成績を取れないと何時間も罵倒され、事を抜かれ、睡眠を禁じられることもあったという。受験を控えて母親の干渉が度を越し、耐え切れなくなって家を出た。弁護士や児童相談所が間に入って交渉した結果、少女は初めて自分で進路を選び、シェルターで暮らしながら大学を受験した。 同センターは、親の虐待やネグレクトに遭いながら、児童

    matsunaga
    matsunaga 2012/08/23
    子供は親の所有物ではないということを理解していない親は多い。無自覚の虐待者。
  • 鉄道の旅:房総半島130円で一周 385.1キロ乗り継ぎ- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ちばみなと研究所 鉄道好きの知人から「一度も途中下車しなければ、130円で千葉県の房総半島一周の汽車旅を楽しめる」と聞かされた。東京近郊など大都市圏にあるJR線の多くの区間で、一筆書きのように、同じ駅を通らない限り、始発から終電まで、どんなに遠回りしても運賃は最短距離で計算するという特例があるためだ。当研究所も夏休み。お堅い研究はひと休みして、車窓から千葉のさまざまな姿を眺めるのも良いかもしれない。とりあえず、県内有数のターミナル駅・JR千葉駅を目指し、出発した。【西浦久雄】 ◇大都市近郊限定の特例 千葉駅に着いた研究員は、さっそく、西隣の西千葉にしか行けない最も安い「130円区間」の切符を買う。わずか1.4キロ、所要時間2分だが、今回はその約275倍の385.1キロを乗り継ぎ、西千葉までの“旅”をすることになる。新幹線なら東京から名古屋までの366キロを上回る距離だ。

    matsunaga
    matsunaga 2012/08/02
    「単に乗ってるだけ」の大回りルート紀行の味付けに記者の「食べられない・寄れない」苦行スパイスってのは鉄子の旅そのままじゃねえか?
  • 特集ワイド:留飲を下げたい人たち 「バカヤロー」アプリ人気、他者への攻撃同調も- 毎日jp(毎日新聞)

    閉塞感漂う現代社会。他者への攻撃に同調することで「留飲を下げる」のは人間だけだという=東京都渋谷区で(写真と文は関係ありません) ◇過激さウケる時代風潮を危惧 何だか妙な空気だ。誰かを徹底的にたたく言説が注目され、さらに攻撃的な声が膨れ上がる。現象の背後には「留飲を下げたい」という共通の思いが流れている気がする。時代の気分を考えた。【井田純】 「バカヤロー」。そんな名前のスマートフォン用アプリが、じわじわ人気を呼んでいる。 怒りをぶつけたい相手を画面で選択、質問に従って役職や人柄、許せないところなどを入力していくと、状況に合った「怒りのフレーズ」が表示される。例えば<お前も働けサボリ係長!>。それをスマホに向かって叫び、留飲を下げるのだ。 開発チーム「こばりゅーラボ」の担当者は「声の大きさや滑舌が数値化されるゲーム感覚が受けているようです」。ツイッターと連動させ、叫んだ内容をつぶやくこと

    matsunaga
    matsunaga 2012/06/16
    良記事。「実はストレス解消でしかないが、義憤に見せかけた怒りをもって糾弾すること」を「社会正義」の名の下に正当化する人たちはあまりにも多い。最後の一文を書けるのはよい記者。
  • 夏季:支持低迷でぼやく石原知事「都民は来なくていい」- 毎日jp(毎日新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は29日、東京都内の日外国特派員協会で講演し、20年夏季五輪招致に対する都民の支持率が低迷していることについて「都民はぜいたくで、何があっても当たり前になった。東京でのオリンピックが実現したら、都民は来なくてもいい。日中から国民が来ますから」とぼやいた。 石原知事は「(都民は)うぬぼれてるし、自分のことしか考えなくなった。ほかの日人とは違う人種になった」と指摘。記者から「東京の支持率が低いのは知事の人柄が理由では」と「挑発」されると「選挙では割と人気があるんですけどね」と会場を笑わせ、「私が辞めたら支持率が上がって、東京にオリンピックが来るのなら明日にでも辞めます」と語った。 国際オリンピック委員会(IOC)の調査で東京の支持率は47%にとどまり、共に1次選考を通過したマドリード(スペイン)の78%、イスタンブール(トルコ)の73%に差を付けられた。【佐々木洋】

    matsunaga
    matsunaga 2012/05/30
    「石原知事は「(都民は)うぬぼれてるし、自分のことしか考えなくなった。ほかの日本人とは違う人種になった」と指摘」。違う人種てw もう支持者だけ集めて尖閣に移住して真日本石原王国作ればいいと思うよ
  • 橋下市長:ツイッターで「渡辺恒雄氏の方が独裁」と批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長は18日、ツイッター上で読売新聞グループ社の渡辺恒雄会長・主筆に対し、「渡辺氏の方が独裁じゃないか」と批判した。渡辺会長は今月発売された月刊誌で、橋下市長の発言や政治手法について「(ナチスドイツの)ヒトラーを想起する」との危惧を示していた。 渡辺会長は月刊誌「文芸春秋」(4月号)で、橋下市長の持論である憲法改正の要件緩和などを評価した上で、橋下市長が選挙について「ある種の白紙委任」と発言したことについて、「私が想起するのはアドルフ・ヒトラー。ヒトラーは首相になった途端『全権委任法』を成立させ、これがファシズムの元凶になった。非常に危険な兆候だと思う」などと指摘していた。 これに対し、橋下市長はこの日、ツイッターで「論理の飛躍」などと反論した。ヒトラーの時代と比べ、メディアや議会のチェックがあることを理由に「独裁なんてやりようがない」とし、更に「渡辺氏の方が読売新聞社だけ

    matsunaga
    matsunaga 2012/03/19
    「せんせー、あの人の方がもっと悪いです-!」かよ。幼稚。で、「の方が」表現を使ってる以上、独裁自体は認めてることになる。
  • 秋篠宮さま:天皇の公務「定年制必要」 - 毎日jp(毎日新聞)

    46歳の誕生日を前に記者会見される秋篠宮さまと紀子さま=東京・元赤坂の秋篠宮邸で2011年11月22日午後3時59分(代表撮影) 秋篠宮さまは30日、46歳の誕生日を迎えた。これに先立ち、宮邸で紀子さまと共に記者会見し、来月で78歳になる天皇陛下の公務について「定年制というのは、やはり必要になってくると思います」と述べ、公務を一定の年齢で減らすことの議論が必要との考えを示した。皇族が「天皇の公務の定年制」に言及したのは極めて異例。 負担軽減のため、公務を減らし、国会召集など憲法が定める「国事行為」に専念する案に関し、どう考えるか、という質問に対して答えた。 秋篠宮さまは、必要性の背景について「ある一定の年齢を過ぎれば、だんだんいろんなことをすることが難しくなっていきます」と述べた上で、「人によって老いていくスピードは変わる。年齢で区切るのかも含めて議論しないといけない」と、制度を設けるには

    matsunaga
    matsunaga 2011/12/01
    一世一元の制にしろ、終身天皇制にしろ、明治以降のわずか150年の「伝統」でしかない。生前譲位の方がむしろ日本の伝統。
  • イラン:改宗の牧師、死刑の可能性 欧米で批判高まる - 毎日jp(毎日新聞)

    【テヘラン鵜塚健】イスラム教からキリスト教に改宗したイラン人牧師に対し、死刑判決が確定する可能性が高まり、欧米の政府・人権団体から批判が高まっている。イスラム共同体の安定を重視するイランと、個人の自由を優先させる欧米との価値観の違いが対立を生んでいるようだ。 牧師はイラン北部ラシュトで約400人の信徒を持つ男性のユセフ・ナダルハニ被告(32)。イラン学生通信などによると、被告は、キリスト教に改宗したとして09年10月に、イスラム教侮辱の疑いで逮捕された。弁護士は「牧師は19歳でキリスト教徒になった。それ以前に特定の宗教を信じているとの認識がなかった」とし、改宗に当たらないと主張。しかし、09年11月にラシュトの地裁はナダルハニ被告に死刑を言い渡し、10年9月に高裁もこの判決を支持した。 一方、最高裁は今年6月、高裁に審理の差し戻しを命令。高裁は9月末、イスラム教徒に戻るよう再三求めたがナダ

    matsunaga
    matsunaga 2011/10/23
    「人権」が宗教に優先する、と無条件に考えて非難するのも実は「近代人権教」みたいな宗教的断罪だったりする。イスラム法を尊重した上での死刑回避を考えるべきなのだが、「イスラム=前近代=悪」なら問題。
  • 渋谷センター街:バスケ通りと命名 地元商店街振興組合が - 毎日jp(毎日新聞)

    若者文化を発信してきた東京・渋谷センター街のメーンストリートが「バスケットボールストリート」(バスケ通り)と命名されることが15日、分かった。街のイメージアップを狙い、渋谷センター商店街振興組合が決めた。 センター街はJR渋谷駅北側の一角で、ファッションビルや百貨店、飲店などが建ち並ぶエリアの総称。「バスケ通り」に決まったのは、駅前のスクランブル交差点から続く約150メートル。 「ガングロ」「センターGUY」といった流行を発信する一方で「怖い街」「汚い街」といったマイナスイメージも定着。このため、同商店街振興組合が安心、安全のPRにつなげようと、約2年前から検討を重ねていた。 小野寿幸理事長は「渋谷と言えば若者。彼らの持つ情熱やエネルギーをスポーツに例えることにした」と説明。26日には、命名記念の式典を計画しており、日プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)も参加するという。

    matsunaga
    matsunaga 2011/09/16
    ギャル系文化払拭のために「スポーツに目を向けるのが健全」っていう発想があまりにも古い。バスケ要素皆無だし「E電」化しそう。/大阪人ならバッシュの形のビルを建てるところ。角海老バスケジム創設に期待w
  • 衆院選:幸福実現党が全面撤退方針 14日に発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    衆院選(18日公示、30日投票)の300小選挙区と比例代表11ブロックすべてに候補者を立てる準備をしていた幸福実現党(大川隆法総裁)が12日、全面撤退する方針を固め、立候補予定者らへの連絡を始めた。同党関係者によると、14日に記者会見し、発表するという。同党は宗教法人幸福の科学を母体に5月に結成された。

    matsunaga
    matsunaga 2009/08/13
    幸福実現党の研究を書きかけてたのに!まあ、一議席も取れずに社会が腐ってるからと認識し、過激行動に出るシナリオはひとまず回避か。理由説明に注目。
  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    ようやく「こたえ」が出た。ママを守ってくれたんだよね――。 激震が起きた29年前のあの日。今も昨日のことのようによみがえる。 陣痛だと疑わず、内診台に上がった。 看護師の顔色が変わる。 赤ちゃんの心拍が確認できない。 緊急手術になった。一筋の涙がほおを流れた。 産声はない。 翌日、看護師に尋ねられ

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
    matsunaga
    matsunaga 2009/04/04
    小町ほどの毒はない。
  • 城下町マップ:古地図に現在重ね 茨城大図書館と水府明徳館が作成 /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇江戸時代の水戸城周辺とオーバーラップ 「意外な発見できる」 茨城大図書館は水府明徳館と共同で、江戸時代と現在の水戸城周辺を重ねた歴史遺産地図「古地図と歩こう!水戸の城下町マップ」を作成している。過去と現在を重ねることで、今の町の意外な発見ができるとしている。 同館副館長で歴史地理学が専門の小野寺淳教授を中心に、彰考館徳川博物館や水戸商工会議所、県立図書館などが協力して作成が進んでいる。水戸の地図は1650年ごろから描かれているが、比較的精度の高い1830(天保元)年の彰考館所蔵絵図を利用した。日画家だった横山大観の祖父で地理学者の酒井喜熙(よしひろ)が描いたとされる。 地図はA1判(縦59センチ、横84センチ)。現在の水戸駅南口付近から広がる埋め立て前の現在の3倍近い面積の千波湖が描かれ、湖北岸近くには東西に分かれた町人町の往来のための柳堤(りゅうてい)もみられる。 当時は湖の中にあっ

  • 記者が行く:地図にない街の謎 区画整理、はざまの“遺産” /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇東御園町と臨海地区(尼崎市) 地名は文化、変更惜しい気も… 「地図にない街」が尼崎市にある。阪神尼崎駅の所在地、東御園町だ。一般の地図で駅周辺を見ると、この地名は見当たらない。隣接する神田中通1か御園町かで迷うはずだ。同市南部の臨海地区にも、一般の地図には掲載されておらず、近く当に消える地名がある。新しい工場があるのに、一体なぜ? 地図にない街の謎を追った。【津久井達】 阪神尼崎駅南側は、1930年に東御園町と西御園町などに区分。戦災復興に伴い、58年に東御園町の大部分が新たに御園町になった。区画整理の対象外の駅と線路だけが東御園町として残った。 だが、私が取材で持ち歩く昭文社(東京都千代田区)の「ニューエスト兵庫県都市地図」をはじめ、一般に売られている多くの地図には東御園町が載っていない。同社大阪支社地図編集部によると、住宅がない所や、地図デザインをする上で見づらくなる場合は地名表記

    matsunaga
    matsunaga 2009/02/16
    Googleマップ(=ゼンリン)にはこれらの地名も記載されている。
  • 名誉棄損:槙原敬之さんの訴え認め松本零士さんに賠償命令 - 毎日jp(毎日新聞)

    作詞した歌詞が漫画「銀河鉄道999」からの無断使用だと決めつけられ、名誉を傷付けられたとして、歌手の槙原敬之さん(39)が漫画家の松零士さん(70)に2200万円の賠償などを求めた訴訟で、東京地裁は26日、220万円の支払いを命じた。清水節裁判長は「松さんの表現に頼って歌詞を作成したとは認められない」と述べた。 問題となったのは、槙原さんが人気デュオCHEMISTRY(ケミストリー)に提供した「約束の場所」の一節。「夢は時間を裏切らない、時間も夢を決して裏切らない」との歌詞について、松さんはテレビ番組で「漫画の『時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない』というセリフの無断使用だ」などと非難。「槙原さんが『どこかで見聞きし、記憶に残っていたのかもしれない』と電話で謝罪した」と発言していた。 判決は、槙原さんの電話について「漫画の表現を知らなかったことを謝罪したもので、依拠を認

    matsunaga
    matsunaga 2009/01/19
    松本零士敗訴。当然の判決といえる。
  • 1