タグ

2012年4月10日のブックマーク (7件)

  • 表参道に米アイス「ベン&ジェリー」1号店-初日は「フリーコーンデー」

    表参道ヒルズ(渋谷区神宮前4)同潤館1階に4月14日、米プレミアムアイスクリーム「BEN&JERRY’S(ベン&ジェリーズ)」国内1号店で旗艦店の「BEN&JERRY’S 表参道ヒルズ店」(TEL 03-5772-1724)がオープンする。経営はユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング(目黒区上目黒2)。 会見に参加したデーブ・スペクターさんとIMALUさん 同ブランドは、「アイスクリーム好き」のベン・コーエンさんとジェリー・グリーンフィールドさんが1978年に開業したアイスクリームショップが始まり。2000年にユニリーバグループ傘下となり、現在27カ国、815店舗(2012年1月現在)を展開しているほか、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどでも販売している。 国内初出店となる同店の店舗面積は31坪。席数は28席を用意。店内は牧場をイメージさせるような木材やグリーン、水色、白

    表参道に米アイス「ベン&ジェリー」1号店-初日は「フリーコーンデー」
    mattarin
    mattarin 2012/04/10
    コメじゃなくてアメリカだった。
  • 目黒にカフェ&バー「結庵」-世界遺産「武夷山」原産のお茶を提供

    目黒雅叙園に隣接するアルコスクエア内に4月1日、カフェ&バー「結庵(ゆいあん)」(品川区上大崎4、TEL 03-5434-5292)がオープンした。 ジャスミン茶とプーアル茶は固形状で常備する 運営は総合結婚式場の目黒雅叙園。近隣に勤めるビジネスマンをターゲットに据え、気軽に利用してもらえるようカフェ&バー業態を採用した。「和モダン」を意識したという店内は、温かみのある木を壁面に使用。席からは同園に広がる緑の木々の景観を望むことができる。伊藤誠マネジャーは「これから新緑の美しくなる季節。窓越しに自然を楽しみつつ、打ち合わせの場としても活用していただければ」と話す。席数は、テーブル=50席、カウンター=6席。 ティータイムのドリンクは、お茶に力を入れているという同店。中国茶の一押しは、世界遺産に指定されている武夷山(ぶいざん)で唯一栽培されている「武夷岩茶」(500円)。「ジャスミン茶」「白

    目黒にカフェ&バー「結庵」-世界遺産「武夷山」原産のお茶を提供
  • 20160825.html

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ

    mattarin
    mattarin 2012/04/10
    再起動鑑賞会の修正アップデートきたw
  • Instagram | 404 | Official Site

    The page you requested is not available

  • 日本の美術館・博物館がGoogle アートプロジェクトに初登場

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    日本の美術館・博物館がGoogle アートプロジェクトに初登場
  • 首相官邸サイトリニューアル、しかしすぐに再リニューアルが必要 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年4月8日16時40分頃 首相官邸 (www.kantei.go.jp)のサイトがリニューアルしたそうで。 4500万円かかったと報じられていますが、何をやったのかが分からないので、高いか安いかは評価のしようがないですね。単純に規模から「やるべき事」を考えてみると、CMS抜きで4500万円かかっても不思議ではないと思います。戦略をみっちりやったり、それなりなCMSを入れたりすれば足りなくなるかもしれません。 そして実際にサイトを見てみると、まず、見た目だけで以下のような点が気になるわけです。 背景にうっすらと写真が敷かれていますが、肝心な部分がコンテンツの下敷きになってよく見えない上に、「首相官邸」というタイトルまわりが読みにくくなってしまっています。プロがこういう中途半端な写真の使い方をすることはまずありません。写真を見せたいならちゃんと見せるでしょうし、見せなくても良い

  • 「USBモバイル電源」シリーズを発売 | プレスリリース

    アプライアンスマーケティング ジャパン部は、スマートフォンなどのモバイル機器の補助電源として便利な「USBモバイル電源」シリーズを5月28日より順次発売します。 近年、スマートフォンやタブレットPCなどのモバイル機器の急速な普及と、機器の高機能化にともない、バッテリーの持続時間に対する関心が高まっています。そのような中、補助電源の市場が拡大していますが、特に環境意識の高まりや経済性の視点から繰り返し使える充電式タイプが注目されています。 製品(QE-QL301)は、1回の充電で約4回の※1スマートフォンのフル充電ができ(当社従来製品※3は約2回) 、外出先でモバイル機器の電池切れを気にせずに使用できます。また、USB端子が2口あり、タブレットPCやスマートフォンなどへの2台同時給電が可能です※4。加えて、携帯性を重視した低容量タイプから高容量タイプまで8機種をラインアップ。充電方式も「

    「USBモバイル電源」シリーズを発売 | プレスリリース
    mattarin
    mattarin 2012/04/10
    乾電池以外のeneloopブランドはこれになるのか。