タグ

2016年10月21日のブックマーク (4件)

  • 「Galaxy Note7」から煙、関西空港の保安検査場で 国交省「国内空港では初めて」

    関西国際空港の保安検査場で10月18日、外国人旅行者が持ち込んだ韓国Samsung Electronics製スマートフォン「Galaxy Note7」から煙が出るトラブルが起きた。国土交通省によると「国内の空港施設で、同製品から煙が出たのは初めて」という。 トラブルは18日に関西国際空港第2ターミナルビルの保安検査場で発生。Galaxy Note7を持ち込もうとした外国人旅行者に、係員が機内への持ち込み禁止を伝えたところ、「バッテリーを外せば持ち込める」と考えた旅行者が端末から強引にバッテリーを外そうとし、発熱・発煙が起きたという。 国交省によれば、旅行者や係員にけがはなく、空港内に常駐していたSamsungの担当者が端末を回収・対応したという。 Galaxy Note7は、Samsungが8月に米国など一部地域で発売(日では未発売)したが、「充電中に爆発した」「バッテリーから煙が出た」

    「Galaxy Note7」から煙、関西空港の保安検査場で 国交省「国内空港では初めて」
    mattarin
    mattarin 2016/10/21
    この外国人旅行者は日本に持ち込んだということ?日本で買ったの?
  • アマゾンの”誤算” 読み放題に“特別条件”|NHK NEWS WEB

    ネット通販大手のアマゾンがことし8月、日で開始した電子書籍の読み放題サービスは、“黒船来航” “満を持して登場”と消費者の間で受け止められました。ところがサービス開始後、配信が停止される書籍が続出し、出版社が抗議声明を出す事態に発展しています。いったい何が起きているのか?NHKが独自に入手した双方の契約に関する資料でその実態が明らかになりました。(経済部 木下健/長野幸代) 「弊社はこの一連の事態に遺憾の意を示すとともに、アマゾン社の配信の一方的な停止に対して強く抗議いたします」 10月3日、講談社が公表したアマゾンへの抗議声明です。アマゾンは、月額980円(税込)で国内の書籍や雑誌など約12万冊が読み放題になるという電子書籍の定額配信サービス「キンドル アンリミテッド」を8月に日で始めました。 ところが、講談社によりますと8月中旬ごろに人気の高かった10数作品の配信が停止され、講

    アマゾンの”誤算” 読み放題に“特別条件”|NHK NEWS WEB
    mattarin
    mattarin 2016/10/21
    この記事の教訓は「眼鏡は白くないほうがいい」
  • NVIDIA の技術が任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」に採用されました | NVIDIA

    新しいゲーム機Nintendo Switchについてすぐにわかることは、遊んでいてとても楽しい、ということです。素晴らしいグラフィックス、多数のゲームタイトル、そして驚くべきパフォーマンスで、「Nintendo Switch」は、何時間プレイしても飽きることのないインタラクティブなゲーム体験を提供するでしょう。 しかし、このような楽しいゲーム機の開発には、高度なエンジニアリング技術を要しました。任天堂との共同開発において、NVIDIAは500人年もの労力を、新しいゲームプラットフォームを作りあげるために、あらゆる面に注ぎ込みました。アルゴリズム、コンピュータアーキテクチャ、システムデザイン、システムソフトウェア、APIゲームエンジン、周辺装置といった、新しいゲーム機を創るために必要な一つ一つの要素全てを任天堂と協力して一から再考、再設計することが、任天堂からお客様に対して家でも外でも変わ

    NVIDIA の技術が任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」に採用されました | NVIDIA
    mattarin
    mattarin 2016/10/21
    500人年ってこれか。
  • <君の名は。>新海監督「価値観訴える映画、作りたくない」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    アニメ映画「君の名は。」の勢いが止まらない。興行通信社の調べで8月下旬の封切り以来、週末の観客動員数は8週連続1位、累計約1200万人超。世界89の国・地域での配給も決まった。新海誠監督(43)に、ヒットをどのようにとらえているのか聞いた。【聞き手・最上聡】(一部映画の内容に触れている部分があります) ◇アニメの受容のされ方が変わった --10代の若者を中心に広がっているヒットですが、特徴として観客の男女比の差が少ないという分析があります。 新海 僕がアニメを作り始めて14年になりますが、今作で何か急に変わったという意識はありません。少しずつ時間をかけての変化がありました。(劇場3作目の)「秒速5センチメートル」(2007年公開)まで、観客はほとんど男性でした。次の「星を追う子ども」(11年公開)で女性が増えたかな、と。作品に女性が楽しめる要素があったのかもしれませんが、(作で瀧役