タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (216)

  • 「残念ですがその日が」 ジョブズ氏辞任の手紙全文 - 日本経済新聞

    2011年8月24日スティーブ・ジョブズからの手紙アップル取締役会とアップル・コミュニティーへ:アップルのCEOとして、私自身がその職務と期待に応えることができなくなったときには、みなさまに最初にお伝えするということは、これまで常にお伝えしてきました。残念ですがその日がやってきました。私はここにアップルのCEOを辞任します。取締役会が適切と判断した場合、私は取締役会長、取締役およびアップルの

    「残念ですがその日が」 ジョブズ氏辞任の手紙全文 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/08/25
    2011年8月24日 スティーブ・ジョブズからの手紙  アップル取締役会/async/async.do/ae=P_LK_ILTERM;g=96958A90889DE2E6E3EBE2EAE7E2E3E5E2E1E0E2E3E29BE0E2E2E2E2;dv=pc;sv=NXとアップル・コミュニティーへ:  AppleのCEOとして、私自身がその
  • 欧州中銀、イタリア・スペイン国債買い入れ - 日本経済新聞

    【ロンドン=松崎雄典】欧州中央銀行(ECB)が世界の金融市場の負の連鎖を止めるため、8日の国債流通市場でイタリアやスペインの国債の買い入れに乗り出した。主要7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁が同日出した声明で、協調行動を確認したことを受けた措置。イタリアとスペイン国債の利回りは急低下(価格は上昇)した。ただ、市場を揺さぶる株安やドル安の流れを変える決め手にはなっていない。ECBは国債市場で朝

    欧州中銀、イタリア・スペイン国債買い入れ - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/08/08
    【ロンドン=松崎雄典】欧州中央銀行(ECB)が世界の金融市場の負の連鎖を止めるため、8日の国債流通市場でイタリアやスペインの国債の買い入れに乗り出した。主要7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁が同日出
  • リニア駅の立地案出そろう JR東海、長野の候補公表 - 日本経済新聞

    東海旅客鉄道(JR東海)は5日、2027年に開業を目指すリニア中央新幹線(東京―名古屋間)で白紙のままだった長野県の中間駅案を示した。下伊那郡高森町、飯田市の北部を中心とする直径5キロメートル圏を候補とした。沿線の県に1駅ずつとしている中間駅案が出そろい、14年度の着工に向けた準備が格化する。JR東海はリニアの中間駅を、神奈川県、山梨県、岐阜県につ

    リニア駅の立地案出そろう JR東海、長野の候補公表 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/08/05
     東海旅客鉄道(JR東海)は5日、2027年に開業を目指すリニア中央新幹線(東京―名古屋間)で白紙のままだった長野県の中間駅案を示した。下伊那郡高森町、飯田市の北部を中心とする直径5キロメートル圏を候補と
  • 「無料ATM」東京スター敗訴 地銀も提携解除の可能性 - 日本経済新聞

    東京スター銀行の無料ATMを巡る訴訟で、東京地裁は28日、三菱東京UFJ銀行によるATM提携の解除は「有効」との判断を示した。提携再開を求めていた東京スターは控訴する方針。今後の動き次第では地方銀行を中心に提携解除の動きが出る可能性もある。訴訟のきっかけは東京スターが他行のキャッシュカードを使っても平日昼間のATM利用手数料を無料にするサービスを2004年に開始したこと。06年にはコンビニでも

    「無料ATM」東京スター敗訴 地銀も提携解除の可能性 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/07/29
     東京スター銀行の無料ATMを巡る訴訟で、東京地裁は28日、三菱東京UFJ銀行によるATM提携の解除は「有効」との判断を示した。提携再開を求めていた東京スターは控訴する方針。今後の動き次第では地方銀行を
  • ソフトバンク孫社長、データ定額制「いずれ見直しも」 - 日本経済新聞

    ソフトバンクの孫正義社長は28日の決算説明会で、米携帯電話業界でデータ通信料金の「定額使い放題」を一部見直す動きが出てきたことについて問われ「(料金体系については)我々も常に検討しており、欧米の最近の流れを注視する」と答えた。スマートフォン(高機能携帯電話)などの普及でデータ量が急増し、通信混雑が世界的に問題となっている。米国ではAT&Tに続き、最大手のベライゾン・ワイヤレスが従量制の料金体系

    ソフトバンク孫社長、データ定額制「いずれ見直しも」 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/07/28
     ソフトバンクの孫正義社長は28日の決算説明会で、米携帯電話業界でデータ通信料金の「定額使い放題」を一部見直す動きが出てきたことについて問われ「(料金体系については)我々も常に検討しており、欧米の最近の
  • 原発統一見解「バカな話」 経団連会長、政府を批判 - 日本経済新聞

    経団連の米倉弘昌会長は11日の定例会見で、政府が全国の原子力発電所への安全性評価(ストレステスト)の手順を統一見解として発表したことに対して「そもそもストレステストは突然出てきた。菅直人首相はどういうことを考えておっしゃったのか。(ストレステストを巡る閣僚間の意見対立が表ざたになるなど)政府内で非常に混乱し、統一見解なるものを発表せざるをえなかった。こんなバカな話は考えられない」と強い調子で批判

    原発統一見解「バカな話」 経団連会長、政府を批判 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/07/11
     経団連の米倉弘昌会長は11日の定例会見で、政府が全国の原子力発電所への安全性評価(ストレステスト)の手順を統一見解として発表したことに対して「そもそもストレステストは突然出てきた。菅直人首相はどういう
  • 有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版
    matuken
    matuken 2011/07/05
    香港熱 乗り物が加速 バス・路面電車・フェリー…街歩きの魅力存分に 小柳淳 保存印刷  空を埋め尽くすように看板がせり出した大通り、スーツをビシッと着こなしたビジネスマンが行き交うピカピカの超高層ビル街
  • https://www.nikkei.com/content/pic/20110703/96958A9C93819696E1E2E2EA9B8DE1E2E2E4E0E2E3E38A8AE3E2E2E2-DSXBZO3142277001072011000000-PB1-17.jpg

    matuken
    matuken 2011/07/03
  • 原発事故「レベル8」新設も IAEA、尺度見直しへ協議 - 日本経済新聞

    【ウィーン=藤田剛】国際原子力機関(IAEA)は原発事故の影響を判断する国際原子力事象評価尺度(INES)の見直しに向け、加盟国と協議に入った。規模や被害が異なる福島第1原発と旧ソ連のチェルノブイリ原発事故が同じ史上最悪の「レベル7」となったことにIAEA内で異論が出ているため。今後加盟国が見直しで合意すれば、尺度を細分化する方向で初の抜改定に踏み切る。天野之弥事務局長が20日に開幕した原子

    原発事故「レベル8」新設も IAEA、尺度見直しへ協議 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/06/21
    【ウィーン=藤田剛】国際原子力機関(IAEA)は原発事故の影響を判断する国際原子力事象評価尺度(INES)の見直しに向け、加盟国と協議に入った。規模や被害が異なる福島第1原発と旧ソ連のチェルノブイリ原
  • 米ホテル大手スターウッド、本社機能を中国に一時移転 - 日本経済新聞

    米ホテル大手スターウッド・ホテルズ・アンド・リゾーツ・ワールドワイドは社機能を1カ月間限定でニューヨークから上海に移転した。フリッツ・ヴァン・パーシャン最高経営責任者(CEO)以下8人の首脳が中国に常駐。2週間に1ホテルの速いペースで展開している中国の現状を把握し、今後の経営に役立てる。移転期間は今月8日から7月11日まで。8人の首脳に加え、全世界から役員

    米ホテル大手スターウッド、本社機能を中国に一時移転 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/06/13
    米ホテル大手スターウッド・ホテルズ・アンド・リゾーツ・ワールドワイドは本社機能を1カ月間限定でニューヨークから上海に移転した。フリッツ・ヴァン・パーシャン最高経営責任者(CEO)以下8人の首脳が中国に
  • サムスン、過ぎ去った「快進撃」 液晶赤字・アップルと確執 - 日本経済新聞

    過去2年間、絶好調だった韓国・サムスン電子の経営が逆風を受ける場面が目立ってきた。2011年1~3月期は稼ぎ頭の液晶パネル部門が赤字に転落。米アップルとの訴訟や韓国LG電子との批判の応酬が激化し、イメージダウンも免れない情勢だ。李明博(イ・ミョンバク)政権との関係には陰りが見え、閉塞感を打開する糸口は見えていない。投資遅れのツケ「サムスンへのけん制が強まっている」「出る杭(くい)は打たれる」

    サムスン、過ぎ去った「快進撃」 液晶赤字・アップルと確執 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/05/03
    過去2年間、絶好調だった韓国・サムスン電子の経営が逆風を受ける場面が目立ってきた。2011年1~3月期は稼ぎ頭の液晶パネル部門が赤字に転落。米アップルとの訴訟や韓国LG電子との批判の応酬が激化し、イメージ
  • ジーンズのボブソン、民事再生法を申請 震災で注文減、負債総額7億円 - 日本経済新聞

    ジーンズメーカーのボブソン(東京・渋谷)は2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。同社は投資会社のマイルストーンターンアラウンドマネジメント(東京・千代田)が2009年に旧・ボブソン(岡山市)から同ブランドの衣料品事業を引き継いで設立。東日大震災に伴い取引先から

    ジーンズのボブソン、民事再生法を申請 震災で注文減、負債総額7億円 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/05/03
    ジーンズメーカーのボブソン(東京・渋谷)は2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。同社は投資会社のマイルストーンターンアラウンドマネジメント(東京・千代田)が2009年に旧・ボブソン(岡山市)から同ブ
  • 水谷建設前社長、ヤミ献金1億円提供証言 陸山会事件公判 - 日本経済新聞

    小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、衆院議員、石川知裕被告(37)ら元秘書の第10回公判が27日、東京地裁(登石郁朗裁判長)であった。石川議員と元秘書、大久保隆規被告(49)に各5千万円を渡したと供述している中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)の前社長(53)が証人として出廷した。検察側の主尋問に対し「大久保元秘書から、『ダム建設の下請け工事の受注が決

    水谷建設前社長、ヤミ献金1億円提供証言 陸山会事件公判 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/04/27
    小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、衆院議員、石川知裕被告(37)ら元秘書の第10回公判が27日、東京地裁(登石郁朗裁判長)であった。石川議員と元秘書、大久保隆規被告(49
  • ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/04/21
    東日本大震災を受け、被災地だけでなく、首都圏などでも極端な品不足に陥ったガソリン。震災から1カ月以上がたち、供給体制は徐々に回復し、買いだめも沈静化した。被災した製油所は稼働停止が続き、供給能力は戻っ
  • 消費税率引き上げ、2段階案が浮上 まず2~3% - 日本経済新聞

    政府内で浮上している消費税率の2段階引き上げ論は、社会保障と税の一体改革を視野に、時限的に導入する復興税を数年後に年金など社会保障財源に衣替えし、恒久化する構想だ。「第1段階」は、復興需要が格化する来年度以降、消費税の税率を現行の5%から引き上げ、増収分を復興再生債(国債)の償還財源に回す。引き上げ幅は復興予算の規模次第だが、2~3%が有力視されている。消費税率を1%上げれば、年2.5兆円の

    消費税率引き上げ、2段階案が浮上 まず2~3% - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/04/21
    政府内で浮上している消費税率の2段階引き上げ論は、社会保障と税の一体改革を視野に、時限的に導入する復興税を数年後に年金など社会保障財源に衣替えし、恒久化する構想だ。  「第1段階」は、復興需要が本格化
  • スーパーから30キロでもヤマトが宅配 全国展開へ 12年度末メド 地場と提携、買い物難民救う - 日本経済新聞

    宅配便大手のヤマトホールディングス(HD)は、自社配送網を活用したネットスーパー事業を強化する。千葉や長崎など現在13都県で各地の中小スーパーと協力して取り組んでいるが、2012年度末をメドにサービス地域を全都道府県に拡大する。店から半径10~30キロメートル離れた場所へも届けられる利便性が特徴で、高齢者や家の近くに店がない人の需要を取り込めると判断した。ヤマトHDは消費者がパソコンや専用端末

    スーパーから30キロでもヤマトが宅配 全国展開へ 12年度末メド 地場と提携、買い物難民救う - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/04/19
    宅配便大手のヤマトホールディングス(HD)は、自社配送網を活用したネットスーパー事業を強化する。千葉や長崎など現在13都県で各地の中小スーパーと協力して取り組んでいるが、2012年度末をメドにサービス地域を全
  • ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/04/18
    格差でもうける会社が出てくると、(もうけを)値下げの原資に使われるため、公正競争の観点で問題がある」  「公正競争」と言えばソフトバンクの孫正義社長がNTTに対して突き付ける言葉のようだが、この発言の
  • 震災救助で日本に「恩返し」 トルコやインドが存在感 - 日本経済新聞

    東日大震災でトルコやインドなど新興国の救助隊が長期に活動し、存在感を示した。各国は日による政府開発援助(ODA)や過去の災害支援への"恩返し"を強調。活動経費は自前で負担しており、伸び続ける経済力を国際社会に示す機会にもなった。震災後には、世界20カ国・地域から救助隊や医療支援チームが来日。3月20日に現地入りしたトルコの救助隊が約3週間と最も長く活動した。エルドアン同国首相は「日に十分

    震災救助で日本に「恩返し」 トルコやインドが存在感 - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/04/16
    東日本大震災でトルコやインドなど新興国の救助隊が長期に活動し、存在感を示した。各国は日本による政府開発援助(ODA)や過去の災害支援への“恩返し”を強調。活動経費は自前で負担しており、伸び続ける経済力
  • 「震災復興税」で臨時増税案 議論活発に - 日本経済新聞

    東日大震災の復興財源を確保するため「復興税」の創設を巡る論議が熱を帯び始めた。政府が14日初会合を開いた復興構想会議で、五百旗頭真議長が「震災復興税」を検討する方針を表明したのがきっかけだ。政府内では復興策を盛り込む2011年度第2次補正予算では復興税の導入が避けられないとの見方が強い。復興費用を賄う「震災国債」を発行する際の償還財源として、所得税や法人税、消費税などを臨時増税する案が浮上して

    「震災復興税」で臨時増税案 議論活発に - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/04/16
    東日本大震災の復興財源を確保するため「復興税」の創設を巡る論議が熱を帯び始めた。政府が14日初会合を開いた復興構想会議で、五百旗頭真議長が「震災復興税」を検討する方針を表明したのがきっかけだ。政府内では
  • 地震頻発で「条件反射の円買い」 一時83円台半ばに - 日本経済新聞

    12日の外国為替市場では、円がドルやユーロ、オーストラリア(豪)ドルなど幅広い通貨に対して買われた。朝から千葉県や長野県、福島県などで大きめの地震が相次ぎ、リスク回避姿勢が強まったためだ。福島第1原子力発電所の事故で東京電力の担当者が放射性物質の放出量が「チェルノブイリを超える懸念がある」と述べた。正午過ぎにこの発言が市場に伝わると、円は対ドルで1ドル=83円46銭近辺と前日の東京市場終値に比

    地震頻発で「条件反射の円買い」 一時83円台半ばに - 日本経済新聞
    matuken
    matuken 2011/04/12
    地震や原発の事故は日本経済の減速につながるため、「通貨の実力」という意味では円売り材料と考えるのが素直だ。実際、3月11日に東日本大震災が発生した直後も瞬間的に市場は円売りで反応した。  だが大震災の翌週