タグ

オープンソースに関するmemoyashiのブックマーク (3)

  • 需要はあってもまだ利用できないオープンソースの選挙システム

    例え米国の有権者が選挙投票のためのオープンソースシステム――つまり、オープンソースライセンスの下で公に利用可能なプログラム――を利用する気になっても、オープンソースの選挙投票向けソフトウェアおよびシステムをすぐに供給できるベンダーは存在しない。 独自仕様のシステムよりも安価で、管理が容易、透明性の高いオープンな投票システムは、オーストラリア、カナダ、エストニアといった国々で成功を収めている。しかし、米国における投票システムのオープンソース化や、投票者認証票の発行など投票の信頼性にかかわる状況は、Diebold、ES& S、Sequoiaといった主要ベンダーの消極的な姿勢によってさらに困難を極めている。 より厳しいコードレビューと透明性をシステムに求める法と議論が、全世界のDieboldに圧力をかけている。また、来たるべき選挙に向けて何らかの投票システムを提供しなければならない選挙管理官たち

    memoyashi
    memoyashi 2016/04/18
    オープンソースの電子投票システムってあるのかなと思って探してみたら意外とないようだ。
  • オープンソースソフトウェアポリシーをつくろう - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、みんなのウェディング 高井です。 みんなのウェディングやクックパッドといったインターネットサービス企業では、オープンソースソフトウェアは欠かすことのできない存在です。LinuxMySQLRubyRailsといった主要なものをはじめとして、テクノロジースタックのほとんどがオープンソースソフトウェアによって構成されいるといっても過言ではありません。 ですから、企業としてどのようにオープンソースソフトウェアに向きあうかということが、とても重要な問題になります。そして、そのための指針が、オープンソースソフトウェアポリシーです。 今回は、クックパッドがどのようにオープンソースソフトウェアポリシーをつくったか、その背景も含めてをご紹介いたします。 クックパッドとオープンソース 今でこそクックパッドは、多くのオープンソースソフトウェアを公開したり、その開発に貢献したりする会社となってい

    オープンソースソフトウェアポリシーをつくろう - クックパッド開発者ブログ
  • GitHub共同創業者が和歌山県庁を表敬訪問し知事と対談

    で自治体として最初にGitHubの公共アカウントを取得した和歌山県に、GitHubの共同創業者であるScott Chacon氏が12月17日に表敬訪問し、仁坂吉伸知事と対談した。 オープンソースソフトウェア開発のプラットフォームとして人気を集めているGitHubは、最近では、オープンガバメントと呼ばれる開かれた行政活動のひとつとして、オープンデータやオープンソース化を進める場として活用される例が増えている。米国では、ホワイトハウスをはじめ約450の公共機関がGitHubを利用しており、日では国土地理院が公共アカウントを取得している。 和歌山県は自治体としては初めて公共アカウントを取得し、ウェブサイトで公開した情報をGitHubでも公開するなど実際に活用を進めている。今回の訪問は和歌山県庁での活用に注目しているというGitHub側が、現場の話を直接知り、今後の支援につなげたいとの要望か

    GitHub共同創業者が和歌山県庁を表敬訪問し知事と対談
  • 1